- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アパートの修繕費について教えてください。)
アパート修繕費についての知識と効果的な処理方法
このQ&Aのポイント
- 今年の3月に古いアパートを購入し、全面リフォームを行いました。
- 修繕費の経費処理には複数の意見があり、ネット上でも議論がされています。
- 経費を多くあげるための効果的な方法を教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
リフォームは資産価値の増ですから、減価償却資産ならその残存価格に加えて償却の対象になります。 分割して30万円以下にするというのは、間違った処理ですね。 一室の経費といわれますが、減価償却も一室ごとになされてますか。 一棟を減価償却の対象とされてるなら、一部屋ごとに計算するのはおかしくないでしょうか。 ご質問者のような場合ですと、今年買った建物があり、修繕費が年合計で30万円以上出るわけですから、税務署員の目に留まりやすいです。 「あれ?修繕費にしてるけど、今年買った建物だよね。資本的支出になるんじゃないのかな?確認がいるよね」という具合です。 修繕にかかる費用の領収書が一枚で出てる場合に、それを任意で分割すると最悪重加算税の対象になりかねません。領収書を3枚に分けてくれと発行者に依頼しても同様です。 修繕内容が違うので、それぞれに支払い、領収書が出てるというなら良いでしょうが、それらについても修繕業者に反面調査がされます。 全面リフォームとなると、別々の工事だという言い訳は、通用しないように私は思います。 関与税理士がおられるなら、確認して処理されるのがベターです。 あるいは管轄の税務署に問い合わせて回答に従うのがベストです。その際回答者の所属と氏名を必ず記録しておくと、調査対象になったときの反論材料となります。
お礼
小手先で処理してもうまくいかないですね。回答ありがとうございました。