• ベストアンサー

会社専用の、退職届け用紙が届きました

r99の回答

  • ベストアンサー
  • r99
  • ベストアンサー率28% (283/989)
回答No.1

ありのままを書いて、コピーして配達証明郵便で 送り返してやる・・というささやかな反撃もあり

1992dream
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 半年勤めた会社を退職

    パワーハラスメントが原因でしたが、会社側は最後までパワハラの事実を認めず。 組合がらみで、和解金が出て、自己都合で退職となりました。 (組合側は、オフレコで、事実上の慰謝料、と言っていました。) これは、表面では会社はパワハラを認めず、体面を保ったことになるけれど、 事実は、パワハラを認めたということでしょうか?

  • 会社更生法 退職金

     会社が会社更生法を申請します。精神的に勤務もつらく、退職したいのですが退職金は自己都合でやめた場合、かなり減額です。リストラの会社都合退職までまつべきでしょうか。今後の生活もあり困っています

  • 退職勧奨を受けての退職願の書き方

    先月から退職勧奨を受けており、会社都合の退職にするようかなり争ったのですが、もう嫌気がさしてきたので自己都合で今月末に退職することにしました。 退職願を渡され退職理由を記入する欄があるのですが、「退職勧奨に応じ退職します」的な理由を記入した場合、これは自己都合の退職となるのでしょうか? 私自身はもう自己都合の退職で構わないのですが、退職理由を「一身上の都合により退職します」てきな自己都合理由は絶対に書きたくありません。 …もしかして矛盾してるのでしょうか? どなたか良きアドバイス、お願いします。

  • 会社側の都合の退職について

    カテ違いだったらすみません。 リストラなどの会社側の都合で退職する場合、失業保険はすぐにもらえる上給付期間も自己都合退職の場合よりも長くなるようですが、再就職には影響あるのでしょうか? 会社側は、自己都合退職ということにしてもよい、と言っているそうです。 「解雇」となると、再就職する際の「職安からの紹介状」にもしっかりそのことは記入されるのでしょうか? そうするとやはり今後のことを考えて、「自己都合退職」扱いにしてもらったほうがいいのでしょうか? 出来れば失業保険をすぐにもらいたいのだけど、そのことで再就職しにくくなるのではと悩んでいるようです。 よろしくお願いします。

  • 自己都合退職と会社都合退職について

    自己都合退職と会社都合退職について 先月、遅刻欠勤が多いという理由で解雇したいという連絡を会社から受けました。 確かに2週に一回ほど欠勤し、遅刻も多い方だったと思います。 理由は、夜寝られない等精神的なところだと思います。 診断書等は貰っていません。 そこで、 自己都合退職か会社都合退職か選んでいいよ、転職するなら自己都合のほうがいいと思う。 と言われたので自己都合でお願いします。となにもわからず回答してしまいました。 転職先も決まらず不安になって、そもそも自己都合と会社都合どっちがいいのかと調べたところ、会社都合で転職に不利になる等は面接官次第で一概にそうとは言えないとの見解になりました。 しかし失業保険を考えると貯蓄もないため3ヶ月後の支給では困ってしまいます。 先月末に解雇するという説明を受けましたが、今月頭に自己都合でと話したため、解雇する旨を書いた書類はシュレッターにて破棄してしまいました。 会社からは今週中に先月解雇すると話した日付を書いた退職届や、その他返却物を持って出社しろとの話を受けています。 現在は仕事がないので自宅待機しています。 私の希望としては会社都合にて退職し、失業保険をすぐに支給してもらいたいのですが、 そもそも無理してでも自己都合にしたほうが今後有利なのかどうかもはっきりしません。 また、やっぱり会社都合にしてと言った場合どうなるでしょうか? 言った日から30日分の給与が支払われたあとの解雇となるのでしょうか? 懲戒解雇にされることは無いでしょうか? 何かアドバイスがありましたらお願いします。 ポイントとしては以下の所だと思いますが。。。どうでしょうか。 ・確かに2週に一回ほど欠勤し、遅刻も多い ・理由は、夜寝られない等精神的なところ ・診断書等は貰っていない ・先月末に解雇したいとの連絡と書面にサインをした ・自己都合退職か会社都合退職か選んでいいと言われた ・今月頭に自己都合でと話した ・解雇する旨を書いた書類は破棄した ・今週中に先月解雇すると話した日付を書いた退職届を提出しろと言われた 申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 会社都合退職

    会社が、委託の会社に三月から転籍してくれと説明があり同意書に、はんこを押して三日後に提出しないと二月いっぱいで退職になるといわれ悩んだ挙句同意書に、はんこを押し、出しました。そのあと会社からの退職届に記入して出し、数日後、転籍の会社から説明があり、契約書等を受け取ったのですが、やっぱり入社をしないことに決めました。上司に、そのことを伝えると会社都合退職か自己都合退職か聞いてみるとのことでした。会社都合退職になるのでしょうか?ちなみに、給料は二月いっぱいまでは今の会社から支払われ、三月からは転籍の会社から支払われるとのことです。

  • 会社が退職をさせない

    会社が退職手続きを認めずに困っています。給与の未払いが2か月以上あるので会社都合での退職を認めさせようと職業安定所から会社に離職票の提出を依頼している最中です。簡裁でも係争中なのですが会社は解雇していないと主張しているものの雇用保険の確認をしたら既に自己都合で退職扱いになっていました。法的に会社都合退職を認めさせたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?また勝手に自己都合で雇用保険を脱退させた事について損害の賠償等は請求できるものでしょうか?私としては脱退させた翌月から現在までの賃金及び将来賃金などを含める請求をする予定です。矛盾した主張をして来るので大変困っています、識者のかたのお知恵を拝借できたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 退職勧奨:自己都合退職・会社都合退職?

    会社の仕事上でトラブってしまい、会社から退職勧奨の話をされました。会社は私に、私の自己都合退職又は合意退職を提案しています。 会社からは、会社都合退職の場合、私の今後の経歴に不利になるから自己都合退職又は合意退職を提案していると言う説明を受けました。 以下のサイトに書かれているような雇用保険法上の問題以外は、自己都合退職によるデメリットは特にないのでしょうか? http://taisyoku.style-space.com/archives/jikotugo.php 自分の経歴を優先させたい場合、やはり、自己都合退職を選択するべきですか? または、合意退職がベストなのでしょうか(合意退職にしても、つまるところは自己都合又は会社都合というのがあるように思います。)? なぜ、会社は会社都合退職を避けたいのでしょうか(就業期間が比較的短いので退職金は自己都合退職にせよ、会社都合退職にせよもらえず、特に関係ありません。)? よろしくお願いします。

  • 結婚退職の退職願の書き方

    結婚による他県への転居で退職することになりました。 退職願を書くのですが、会社から渡された用紙に「必ず自己都合と記入してください」と記載ありました。 一般的には「一身上の都合で」と書くようですが、 一身上の都合と自己都合は同じ意味な気がしていい文章が思い浮かびません。 アドバイスお願いします。

  • 会社都合退職にしたい

    会社都合退職に関して質問です。 勤務し始めてもうすぐ1年になるところですが、入社して間もない頃 会社内でいろいろと揉め事があったらしく、経営陣の人事がガラリと かわり、それに伴い会社方針などもガラリと変わってしまいました。 入社時には転勤などは事実上ありませんとの事だったのですが、このたび、業績不振を理由に転勤(遠隔地)の内示がありました。 自分としては転勤などは全く受け入れる気持ちはありませんので、 当然転勤しないならば退職するようにと会社側からは言われると思っています。 そういった場合、自己都合退社ですと失業保険の支給に3か月ほどかかってしまうので生活ができなくなってしまいますので、会社都合退職で失業保険もすぐに支給してもらえるように出来ないかと考えています。転勤を断った場合に会社都合として退職することはできるのでしょうか? また、そのように流れを持っていく方法など知っている方がいましたら、御助言頂けたらと思っています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう