• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バツイチ・子あり・非正社員の彼と別れようか迷ってます。)

バツイチ・子あり・非正社員の彼と別れるべき?

24saijinの回答

  • 24saijin
  • ベストアンサー率37% (463/1242)
回答No.11

お礼読ませていただきました。24saijinです。 私目線では判断が難しいですが、転職を繰り返す人はきちんとした目的/目標があるならば良いですが目先の感覚で「この仕事は合う合わない」で判断しているようなら黄色信号だと思います。 特に正社員から契約社員になってしまった現状会社の経営次第では真っ先に切られる立ち居地ですよね?男性がその立場に危機感を持って何か行動しているならば別ですが・・・。 子供と会ったりするのが後から分かるってのは何でですかね? 男性がポロっと事後報告するんですか? もしもそうであれば単純に男性が「面倒な話」を避けてるだけor「ただの気分屋(前妻とかの事を質問者さんとの関係に何か影響が有ると真面目に考えていない)」だと思います。 私が考えるリスク・・・と言うのは漠然とした推測です。 まず、質問者さんが男性と将来について話をしていないのかな?と思います。 私の考えとしては「俺について来い」っていえるぐらいしっかりした男性で、収入もあって頼りになる男性ならば聞かずに付いていくだけ・・・ってのも有りだと思います。 ですが、今回の男性のように経済面が不安定で尚且つ前妻関連の話は一切質問者さんにしていない・・・と言う信じていいのか?頼っていいのか?と言うストレスを抱えながらの結婚は無いかな~って思います。 また、前妻と別れた原因とか理由って質問者さん聞いていらっしゃいますか? 将来男性が向こうの子供に尽くしたいから質問者さんとの子供はいらないとかって言い出す可能性はありませんか? 質問者さんのおっしゃる将来像は確かに素敵だと思います。 ですが、こちらの男性の経済力が低すぎます^^; 男性は一人暮らしできない。予測20万に満たない 質問者さんの経済。一人暮らしは出来ている?30万~35万くらい? この状況で足して割ったら2人で生活して貯蓄出来るかできないかの瀬戸際ですよね? 将来のお子さんとかって考えてますか? 正直私の家庭は父のみが働いていてそこまで給料が良くない事もあり、私の生活の中で「金」と言う言葉が家の空気を悪くしている事をひしひしと感じながら生活していた時期があったので経済力の大切さは嫌と言う程分かります。 経済力が低いと人としての欲が満たされなくなる部分が必ず出てきてしまう・・・と言う話でしょうか。 デートにお金をかけられず、欲しいものも食べたいものもきちんと得られず、マンネリ化した生活が数年続くと大分愛情の形が歪んでくると思います。 質問者さんはお金に困る生活ってどのように考えていますかね? 質問者さんはもしも妊娠した際に男性の経済力一本に傾いても大丈夫なように経済設計を行えそうですか?

guillem07
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼が転職を繰り返す理由ですが、まさしく「この仕事は合わない。」というものです。私自身は自分のもつ資格で専門職に就いているので、仕事に合うとか合わないといった概念はありませんでした。子どもの頃からしたかった仕事をしています。なのでその気持ちがわからず、あまり深く考えていませんでした。彼は契約社員になり、収入が減ったので転職を考えているようです。大卒の新卒でも就職が厳しいといわれているのに、彼が望んでいるような仕事はないような気もします。 子どもとあった等の話は、後からポロッと口にします。それを聞いても、自分にとって都合の悪いことは言いたくないといった感じです。 24saijinさんのおっしゃるように、こんなにストレスを抱えた結婚はしない方が無難ですよね。彼が前妻と別れた理由ですが、セックスレスが原因だったそうです。子どもが出来てから、妻から「生理的に受け付けない」とか「子どもの父親としては見れるけど、男としてはみれない」と言われるようになったらしいです。 ただ私が女性として思うのは、幼い子どもを自分一人で育てていくなんて相当大変なことだと前妻だってわかっていたと思います。そんな苦労をしてでも、一度は大好きで結婚した相手とどうしても一緒にいたくなかった理由ってなんなんだろう...??と思えてなりません。 前妻との子どもは望んで出来た訳ではなく(結婚して3年目に)、もう子どもはいらないそうです。私は子どもはほしいと思っていましたが、子どもがいなければ夫婦じゃないとは思はないので、彼が望まないならいなくても...と思っていました。 彼の収入も私の収入も24saijinさんの予想通りです。私一人なら一人暮らしもして貯金も出来ていますが、二人で暮らすとなれば難しいと思います。 私は恵まれた家庭に育ちたまたま就職にも苦労しなかったので、恥ずかしながらお金の苦労をしたことはありません。だからお金がない生活というのを想像することしか出来ないので、お金がない彼と結婚しても漠然と何とかなるような気がしてしまうんです。 世の中、そんなに甘い訳ないですよね。 今思い返すと、彼は結構ひどいことを言っているように思えてきました。 彼の現実も、私の世間知らずさも正直にお伝えしたつもりです。24saijinさんのご意見やアドバイス等、あったら教えていただけたら嬉しいです。

関連するQ&A

  • バツイチ子持ちの男性との結婚

    30歳女性です。付き合って半年程の4歳年上のバツイチ子持ちとの男性との結婚を考えています。 子供は8歳と6歳で前妻が引き取って月6万(1人3万)の養育費を支払いがあり、それぞれが成人するまで続きます。子供との面会はありません。両方とも、家庭裁判所での取り決めの上、です。 相談は、心情的には前妻にも子供に対してもあまり気にしていないのですが、養育費の支払いと、前妻にもしもの事が起きたら子供はどうするのか、といったバツイチ故の問題を今後一緒に引き受けていく私への配慮が彼に見られないところです。 彼からは正式なプロポーズも今のところなく、しかし、二人の結婚後の生活費の試算にはしっかり私が正社員として働いていくものとして組み込まれています。実際に養育費を支払っていくことに関しては、「車を買ったと思えば・・」と自分なりに気持ちを整理しようとしていますが、そういったことをしているのが自分だけのような気がして、最近彼に不信が湧いています。 一度彼に「自分の持っている“負債”について、私に対して申し訳ない、とかの気持はないのか?」と聞いたら「申し訳ないっちゃ申し訳ない」という答えが返ってきて、その口調の軽さに愕然としました。彼から「一緒に頑張ってほしい」という一言があればずいぶん楽になるのですが・・。 彼との結婚は考え直したほうがよいでしょうか? また、今後どのように彼に接していけばよいですか?アドバイスお願いします。

  • バツイチ男性(前妻のもとに子2人)との結婚について悩んでいます。

    同じ立場の方からの質問とその回答もいろいろと拝見して、参考にさせていただいていますが、どうしても自分の中で気持ちの整理がつかず、今回初めて質問させていただきます。 私は20代後半、女性、結婚経験なし。正社員として働いています。彼は30代後半でバツイチ、小学生の子どもが2人、前妻のもとにいます。毎月養育費を払っているようですが、金額はまだ聞いていません。離婚の直接の原因は、前妻の浮気だそうです。子どもたちにはもう何年も会わせてもらっていないそうです。 付き合って2年半くらいになる私と彼は、具体的ではありませんがそろそろ結婚を…と考え始めています。そんな矢先、前妻が生活を共にし、籍を入れようとしていた男性(離婚の原因となった方)が急に亡くなられたそうなのです。前妻は正社員として働いてはいないようなので、「子どもたちは大丈夫なのかな?」と私でさえ心配になりました。それと同時に、彼と前妻、彼と子どもたちの関係に不安を感じるようになってきたのです。 「このまま養育費を払い続けるのであれば、私と彼の間に子どもができても養えないのではないか?」 「前妻に万が一のことがあったら、2人の子どもをこちらで引き取ることもあるかもしれない…」 考え出すときりがありません。特に気になるのはお金のことです。前妻との子どもも、自分の子どもと同じように大事にしたいという気持ちはあるんです。でも前妻が原因で別れたのに、定職に就いていないから、収入が少ないからという理由で、彼と私(結婚しても仕事は続けたいと思っています)が稼いだお金が前妻のもとへ行くのはどうしても納得がいかない。心が狭い自分がイヤになりますが、どうしてもそう感じてしまうんです。 こんな心の狭い考え方をやめて、強い心を持って彼と結婚生活を営んでいくためには、どうすればよいのでしょうか。彼との幸せな結婚生活は、私の心持ち次第だと思っています。それを乗り越えるための考え方、気の持ち方など、教えていただけないでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • バツイチ子ありの彼を好きになったら

    未婚の女性が、バツイチ子ありの彼を好きになったらどうしますか? 愛があれば乗り越えられるって思いますか?将来その人と結婚した場合、養育費や、相続の問題等など色々な事がでてきます。一生、子供や元奥さんの事は消えません。 結婚を考えた恋人として、お付き合いする事をどうしますか?

  • バツイチ子あり 同居

    結婚予定です。私初婚30半ば、彼バツイチ40、8年前離婚(前妻(親権)とのこども中学小学校3人)です。同居(義父母)予定実家から車で10分位のところにすんでるそうです。 養育費は毎月手渡し、子どもたちは来たり来なかったりらしいですが、また盆・大晦日元旦は子どもたちだけ離婚後毎年泊まりにきてます。これは前妻がそのようにされてるそうで、前妻は私がここに嫁いでもそうされるそうです。義両親も孫はかわいいから当然これからもこのままがいいでしょう。 私たちも子どもが欲しいと思ってます。これから私の気持ち的に上手くいくか不安です。子どもたちとは今年の正月初めて会いましたが、思った以上に複雑な気持ちになりました。彼もその不安な気持ちは解ってくれてますが。。。本当は近くに前妻子どもたちがいるだけで正直不安です。 似た経験をお持ちの方、ぜひアドバイス下さい。

  • バツイチ子持ちの男性との結婚に悩んでます。

    バツイチ子持ちの人と近々結婚を考えて居るのですが、気になっていることがあります。 PCとアルバムに、前妻との結婚式や、二人だけの旅行の写真が保存されたままなんです。 子どもの写真ならともかく… あと、何故かお財布にくたびれた前妻の名刺を捨てずに持っています。 財布の中は常に整理するタイプなので意図的なものを感じます。 私もバツイチで子どもは居ませんが、旦那との物は全て処分しました。 新しい気持ちで、新しい環境で新婚生活を始めたいので、どうしても気になってしまうんです。 一度「処分してって言ったらどうする?」と聞いた時に、「処分する理由がない」と言われてしまいました。 どんな心境なのか、私が気にし過ぎなのか、悩んでいます。 バツイチ子持ちの旦那様をお持ちの方、旦那様は前妻との物はどう扱っていますか? また、男性側の意見もお聞きしたいです。 よろしくお願いします。 補足:前妻とは、彼の方から別れを切り出したそうです。

  • バツイチ子持ちとの結婚大変ですか?

    バツイチ子持ちの男性と結婚を前提に付き合っています。 彼の事は大好きです。 ただ前妻の事で不安が。前妻は彼をATMであると思っています。 子どもは彼の子供ではありません。前妻の連れ子。 しかし、養子にしてしまった為、養育費を支払っている状態です。 月10万。彼の給料は手取り月35万。 月10万支払う事には抵抗がないのです。 ただ彼の子どもではないのに、お金の催促が尋常でなく、結婚後不安です。 私もしっかり働いておりますが、私の給料まで子どもを使ってむしり取る勢いなんです。 彼も子供は可愛いらしく、払ってしまいます。 はっきり彼にお金払うの辞めて欲しいと伝えても変わらなかったら辞めた方が良いですよね? 私は、彼が借金を背負っても、一緒に働いて返すつもりですが、あの前妻に払うのだけは嫌です。 本当働きもせず、前妻は労働経験なし。実家暮らしで彼氏の養育費と親の援助、国の母子手当で生活。男性に責任を押し付け、断れない彼も悪いのですが、、、。離婚は彼の方が前妻と一緒にいるのが耐えきれなくなって離婚したそうです。結婚生活も子どもがいない時ま働かず、給料には常に文句を言う感じだったらしいです。只子どもは小さなうちから一緒に暮らしていたため、お父さんと呼ばれて可愛いみたいです。だから支払ってしまうらしいですが、この男性、私に対しては無責任ですよね? 彼の事は好きで申し分ないですが、この前妻付きは耐えらそうにないです。 ほぼ、愚痴ですが。すみません。。。 この彼との結婚辞めた方が良いか意見を聞きたかったです。 月10万支払う以外に支払いがなければ、私も一生懸命一緒に頑張りたい気持ちなので辛いです。この前妻に月10万以外に支払わない方法、または彼をもっと好きにさせて、依存させて言う事を聞かせる知恵なども有りましたら聞きたいです。 後妻になられた方の意見等も聞かせて下さい。 現実と理想の間で迷ってしまってとても辛いです。 ちなみに、私は27歳正社員。彼28歳正社員。前妻36歳無職です。

  • バツイチとの結婚

    バツイチの彼と結婚を考えています。 前妻のみで、子供はいません。 このまま彼と結婚した場合、前妻の名前が入ったままの 彼の戸籍に入らなければならないと思うのですが、 私たちに子供が生まれてからも、前妻の名前は残るのでしょうか。 子供たちが戸籍抄本を必要とした場合、 彼がバツイチという事実はわかってしまうのでしょうか。 もし対処法があれば教えてください。

  • バツイチ

    バツイチで前妻に子供がいる彼との結婚を親に大反対されています。そのせいで、彼と本当に別れてしまいそうです。私は初婚です。

  • バツイチ、子ありの彼との結婚

    バツイチ、子ありの彼と結婚したいのですが、私の親(特に母)に反対されています。 彼35才、私36才で初婚、彼の子供は2人。養育費は月10万円で、あと10年ほど残っています。 彼は5年ほど前から別居し、途中やり直す努力をしたこともあったけど、結局だめで、子供のこともあったので、別居しながらも籍はそのままだったそうですが、私と出会い、すこしして離婚しました。 いつ離婚したのか、養育費はいくらなのか、細かい部分までは親にはまだ話していません。 しかし、バツイチということ、何より子供がいることで、私の親が反対し、落胆しています。 まず経済的なこと、養育費を払いながら、2人で生活していけるのか。また私達に子供ができたとき、同じように養っていけるのかと言うこと。 そして、前妻さんとの子供。いまは前妻さんに親権があり、前妻さんとそのご両親がみていても、先々どうなるかわからない。 会いたいといってくることもあるだろう。それでもいいのか。 また、彼が先に死んだ場合の遺産相続の事等など…あげたらきりがありません。 私としては、生活は私も今の仕事を続ければやっていけるかなと思っています。(しかしこれをそのまま言うと、また彼に甲斐性がないみたいに思われるかなと躊躇しています) 前妻さんとのお子さんについては、過去は変えられないですし、会いたいと言われたなら会ってあげるのが親の責任かなとおもいます。むしろ逃げて回るのは無責任かと。勿論、実際に自分の子供がうまれて、2人の生活が始まったら、そんな冷静な思いではいられないかもしれませんが…。 遺産相続については、彼が入籍するときに遺言書を書いてくれるといっています。が、遺留分などあり、完全に自分にだけ相続できるようにすると言うのは無理なのかなともおもいます。 彼はとりあえず話をして、承諾してもらえるように、何度でも諦めずにいくよと言ってくれています。 私も出来れば両親に祝福されて結婚したいのです。 近々彼が私の家に挨拶にくる予定です。母親にははっきりと、反対と言われていますが… すこしでも気持ちを動かすために、どのように話をしていけば良いでしょうか。 また、事前に調べたり、準備をしておくと良いことはありますか。 どうか皆さんのお知恵をお貸しください。

  • 彼はバツイチ 私は初婚

    はじめまして。 今、結婚を考えている人がバツイチで 子どもが前妻のところにいます。 わたしは初婚で、しかも一人娘なので、 親から結婚を反対されています。 わたしは経済的負担など覚悟の上で お付き合いを始めて、もう3年です。 彼も結婚を考えてくれているので、 前向きに進んでいきたいのですが、 わたしの両親は「バツイチは絶対だめ」と 彼の内面を見ようとはしてくれません。 どうしたらいいのでしょうか。 同じような経験のある方はおられますか?