• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カクレクマノミについて)

カクレクマノミの特徴と飼育方法|寝ている姿勢やエサの特徴について

このQ&Aのポイント
  • カクレクマノミは寝る時に体を横にしてエラだけを動かすのが普通の姿勢です。一見死んでいるように見えることもありますが、実際には健康状態に問題はありません。
  • カクレクマノミは食欲があまり旺盛ではないため、あまり食べないことがあります。また、沈んだエサにはほとんど興味を示さないこともあります。水槽の底の砂を取り除く方法としては、残ったエサを手で取り除くなどの方法があります。
  • カクレクマノミは一般的には5〜10年程度生きることができます。現在2cm以下のクマノミも成長する可能性があり、大きいサイズのものは高値で売られています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.1

こんにちは。 カクレクマノミは7~8年前から複数飼育しています。 >見えるのですがこれって普通ですか?? これって蛍光灯を消して何時間くらい経過した時の話でしょうか? 今まで正常な魚がこのような状況を見たことが有りません。但し蛍光灯が消えた後の状況を頻繁に見ることは無いので決めつけることは出来ないですね。 >あまり食べないのですが・・・ カクレクマノミは体調が正常で飼育環境が出来上がっていれば、早ければ導入日当日、遅くとも2~3日には餌に飛びつきます。これはワイルド物や国産例外が無く、1週間も餌を取らない個体は殆どが☆となりました。これは購入時の体調や飼育環境・特に水質に問題があると思っています。 餌は安価なテトラ「キリミン」メダカのえさ、これが使用した餌の中で一番食い付きが良かったです。 >一度沈んだエサには絶対手をつけません。 そんなことは有りません。 お腹が空くと、沈んだ餌を探す為に砂をヒレで煽ぎ、舞い上がった残り餌を探し食べます。 今の状況は餌が悪いか、体調が悪いか、飼育環境の問題かと思います。 >水槽の水の取り替えるにはまだ早いですし、 水を替える理由は何でしょうか?ご存知ですか? 私の複数の水槽はここ1~2年は水換えをせず足し水のみです。 >砂があると掃除も難しいのですが 底砂の表面には濾過バクテリアが繁殖しますので大切にしてください。 それより水換えしない環境を考えた方がカクレクマノミ飼育は楽ですね。 >これから大きくなる見込みはあるでしょうか? 2センチなんてまだまだ大きくなりますよ。 寿命は飼育環境によって変わるでしょが、8年くらいは生きると思います。 参考まで。

その他の回答 (1)

  • mahaze
  • ベストアンサー率29% (217/731)
回答No.2

A1:ぐっすり寝るやつは、体調悪いのか?って思うくらい水面で横になってたり、物陰で少しの間じっとしたりしてますが、エラだけ動かして動かないってことはないですね。 普通はゆっくりウネウネしながら寝てます。 A2:うちはテトラマリングラニュールですね。大きいお徳用のを買ってます。よく食べますよ。ただ沈んだ餌を食べる個体と食べない個体はいますね。残った餌は他の魚が食べたり、ワーム類が砂の中にいるのでそいつらの餌になります。 A3:うちは前の代は6年くらい生きましたね。カクレクマノミは大きくなるのが遅いので1年であっという間に大きくなったりしません。何年も飼育してると7~8センチくらいにはなると思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう