• ベストアンサー

カクレクマノミに白点

9月12日から60cm水槽で、カクレクマノミ2匹とマガキガイを1匹飼っています。 25日にカクレクマノミの1匹の体に白点を発見しました。 10月3日にもう1匹にも白点が出ました。 2匹ともかゆがる様子もなく、エサも良く食べ元気です 白点は、体とヒレに出ていて、2~4つあります。 大きさは1mm程ですこしでっぱっています。 なにか病気でしょうか? 原因、病名、治療法等なにか分かることがあれば教えて下さい。 水槽は2ヶ月程かけて立ち上げ、水換えは2週間に1度行っています。 よろしくお願いします。

  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mahaze
  • ベストアンサー率29% (217/731)
回答No.1

白点病でしょうね。 ネットで検索すればいっぱい出てくると思います。 淡水魚の白点病とは病原虫も治療法も別物です。 治療法としては硫酸銅治療が有名ですが、私はお勧めしません。 水槽の環境を崩してしまう原因にもなりますし、魚が弱ってしまえば結局死んでしまう可能性も高いです。 水槽が安定して魚も健康体なら、あまり出なくなる病気なので硫酸銅には頼らず、 安定した環境作りを目指した方が後々のためになると思います。 まずは水質検査をしましょう。 アンモニア・亜硝酸・硝酸塩濃度を測って、水質チェックをしてみてください。 それから温度を一定に保つことも重要です。 海水魚は温度変化に弱いです。温度変化が大きいと魚が弱って病気になりやすくなります。 この時期ですとヒーターだけでもいいかもしれませんが、水温のチェックもしてみてください。 水換え時も温度合わせをしないと、急激な温度変化が起こりますので注意してください。 夏なんかは水槽用クーラー設置か部屋のクーラーを24時間つけとくくらいの対応が必要です。

hina05
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 白点病ですか・・・ さっそく水質検査をしてみます! 最近、水温が上がったりしていたのでそのせいかもしれません・・・ 安定した環境を目指します。 詳しくありがとうございました

関連するQ&A

  • カクレクマノミが砂を掘る

    タイトルのとおりです。今月の8日に入れたカクレクマノミが底に敷いている珊瑚砂のすぐ上で体を振って砂を掘って?いるんです。最近まで結構頻繁にやってましたが、今は回数は減っています。白点病の魚は底砂に体をこすり付けると聞いたことがあるのですが、体表に白点病らしきものは見当たりません。もうひとつお聞きしたいのですが、マガキガイが砂の中にいつの間にか潜っています。貝は水槽に張り付いてるイメージがあるので少し気になっています。

  • 金魚の白点病

    金魚すくいでとって来た琉金が白点病になりグリーンリキッドで治療をしたら2週間ほどで体の白点は取れ元気に泳ぐようになったのですが口の周りが白くなりその後1週間ほど隔離し水替えをしましたら両サイドは赤くなって戻ってきたのですが上の部分がまだほんの少し白い部分が残っています。ただとても元気なのと餌の食い付きも良いので先ほどもう1匹いる水槽に戻しましたがうつらないか心配です。現在2匹は元気に泳いでいます。完全に色が戻るまでは隔離した方が良いのでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • カクレクマノミの調子が悪い

    カクレクマノミの調子が悪いです。 現在45cm水槽でカクレクマノミ2匹を飼っていますが、2匹共水槽の底にお腹をつけた状態で留まっていて呼吸も少し荒く感じます。 また、餌も食べようとしません。 病気かなと思いましたが、白点や膜などは見られませんでした。 カクレクマノミは飼育してから1週間経ちます。 2~3cmほどです。 ろ過は外部フィルターのエデニックシェルト V3とロカボーイSを使用しているので酸欠などではないかと思います。 一度、大量に換水などした方がいいのでしょうか?

    • 締切済み
  • 白点病の治療について

    このカテゴリで白点病について色々と読みましたが、まだよくわからない点があるのでいくつか質問させてください。 幅51センチ水槽でカクレクマノミを3匹飼っていましたが、一匹がトリコディナ病と思われる症状で亡くなりました。 続いて他の2匹が白点病にかかったので、現在ミニ水槽でメチレンブルーの薬浴させており、2日目に入りました。 1.2リットルしか入らない小さな水槽なので毎日水替えしています。 水替えの際、ミニ水槽やエアレーション、ヒーター類は熱めの湯でよく洗い、再セットしています。 夜、観察すると白点が数カ所付いているのがわかるのですが、昼間はヒレに付いているのがわずかに認められる程度で、 体には付いていないように見えます。 白点病の虫はいったん魚から離れ、分裂してまた付くそうですが、このように離れている間に、なぜ薬で死なないのか 不思議です。 1.2リットルの水に一滴のメチレンブルーを投下しています。 1.メチレンブルーの量が少ないのでしょうか 2.薬浴は何日したらいいでしょうか? 3.11リットル水槽をトリートメントタンクとしてメチレンブルーを投下した場合、濾過装置内を掃除し直さないと薬の 影響が残りますか? 4.元いた水槽には殺菌灯を設置し、日夜常灯しているのですが、白点病の虫は残りますか? 以上、よろしくおご教授下さい。

  • 白点病の治療について

    白点病の治療について 現在淡水の白点病の治療中です。対象は小型カラシンとオトシンクルス、プレコ。アグテンを規定量投与して水温を28-30度にして治療しています。水量は50リットルほど。(60cmワイド水槽の水量を半分まで入れています) 経過は以下の通り。10日ほど前に数匹のテトラのヒレにいくつか白点を認めたものの、その時は民間療法の鷹の爪と水温を上げて対処しようとしました。一旦収まったように見えたんですが、その後爆発的に感染が広がったので5日前に薬浴を始めました。 最初から感染していた個体にはヒレに多数、体にも白点が付いてきたので治癒の見込みが薄いと考え、軽症の個体とは別にして薬浴しています。(アクリルケースに入れて薬浴中の水槽に浮かべています) 質問したい事項は以下です。 ・隔離した個体ほどではないですがやや症状の進んだ個体、ヒレにいくつか白点がついた程度の個体、見た目には全く感染していなさそうな個体、白点病と無縁のコリドラスがいるんですが、さらにこれらの個体を分けたほうがいいでしょうか。 ・アグテンは今のところ全く効いてないように見えるんですが、白点病治療薬としてどうなんでしょうか? ・水換えで白点病の病原体を減らすという対策がありますが、どのタイミングで換えるのが効果がありますか? ご意見いただけると助かります。

    • ベストアンサー
  • モーリーの白点病【救急】

    ホワイトモーリーが白点病になってしまいました。 先日他の魚が卵を産み、そちらばかりに目がいってしまった事や 元々の体の色が白かった事から発見がかなり遅れてしまいました。 すぐさま小型水槽に隔離、薬を投入しました。 発見当初(昨日の昼間)は固体状の白点をヒレ・尾ビレに確認。 体には見当たりませんでしたが、同色で見えないだけで すでに皮膚の内側に寄生してしまった可能性があります。 今朝様子を見てみると、ヒレ・尾ビレに付いていた固体状の白点は見当たらず 白点が付いていた場所が白く広く変色していました。 どうやら、皮膚の内側に寄生してしまったようです。 現在は先程も書いたとおり、小型水槽に隔離、薬投入し さらに、水温を30度に向けて少しずつ上昇させています (1日3度の上昇を目安に、魚の様子を見ながら上げています) 幸い鰓部分の寄生は見当たらず、呼吸・えさの食いつきは良好です。 白点病は初経験で、非常に焦り混乱しています・・・ ここまで進行していると手遅れかもしれませんが 出来る限りの事はしたいと思っています。 どうか知恵を貸してください、よろしくお願い致します。

  • ミズタマハゼの目が白くなり元気もない

    60センチ水槽で デバスズメダイ(1匹)、カクレクマノミ(2)、ミズタマハゼ(1)、ホンソメワケベラ(1)、ホンヤドカリ(1)、キイロサンゴハゼ(1) ユビワサンゴヤドカリ(1)、スターリードラゴネット(1)、ハタタテハゼ(1)、ペパーミントシュリンプ(1) を飼っています。 数日前からミズタマハゼの右目が白くなり、元気もなく餌も食べなくなってしまいました。 2日前に別水槽に移して様子を見ていますが、じっとしたまま動きません。 呼吸は早くはなく、ゆっくりとしています。 白点病を疑っているのですが、今のところ他の部位に白点は認められません。 一昨年の夏に最初のタンクメイトとして購入したのが、このミズタマハゼなので愛着があります。 購入して間もなく白点病になったのですが、その時も別水槽に移して毎日水換えをしたら克服してくれました。 それ以来ずっと元気だったのですが… 今回は水換えをするとダメージが大きくなるかも、というくらい元気がないので、ただ静観している状態です。 考えられる病気、そして治療方法がありましたらぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
  • カクレクマノミについて

    カクレクマノミについて 1週間前からカクレクマノミ(国産ブリード)をペットショップで購入し、飼い始めました。 サイズは2cm以下を2匹です。 ここで質問です。 Q1;クマノミが寝ている時って体を横にして、エラだけ動かしていかにも死ぬ一歩手前かのように見えるのですがこれって普通ですか?? 最初そんな姿を見た時、「水質が合わなかったのか?」とか思ったりしたのですが、その後元気にしていたので、寝ている時なのでしょうか? Q2:ペットショップで勧められたクマノミ専用の粒錠のエサ(他のものより高めの値段)を買ったのですが、あまり食べないのですが・・・・クマノミってあまり食べないんですかね? また一度沈んだエサには絶対手をつけません。 水槽の底には砂をひいたのですが、残エサだけを取り除いて水槽を綺麗に保つ方法ってないですか? 水槽の水の取り替えるにはまだ早いですし、砂があると掃除も難しいのですが、何か良い方法はないです か? Q3:ペットショップで聞き忘れたのですが、クマノミって何年くらい生きるんですか? また現在2cm以下なのですが、これから大きくなる見込みはあるでしょうか? 大きいサイズは1匹で¥2000くらいで売ってましたが:・・・・・ 詳しい方ご回答お待ちしていおります。

    • ベストアンサー
  • ラミレジィの白点病疑い

    詳しい方ご意見等をおねがいします 立上後2ヶ月程 水槽:60センチ 上部フィルター 水草:アヌビアスナナ アマゾンソード等 魚:小型魚約20匹 ラミノーズテトラの顔は赤いです 8月20日ラミレジィワイルドを購入しました 3日後ぐらいに背びれに白点のようなものを発見しました 白点というよりは少し黄色っぽい点です 購入したばかりということもあり白点病だと思いましたが、トリートメント水槽がないのでとりあえず水10リットルに対して1本の鷹の爪を輪切りにして入れました ヤマトヌマエビがいるので温度を上げるのは良くないと思い25度にしております 元気がなくなったりすることはなく、えさも良く食べます、白点が他の部分や他魚に移るようなことは今のところありません えさの量を普段より少し多くして、3日に1回15リットル程水換えしています 鷹の爪は3日に1回変えています (1)このまま鷹の爪だけで白点は消えるでしょうか (2)45センチの水槽があるのですが現在、南米シャークとベタがすんでます。その中で塩水浴させることは可能か (3)ラミレジィは硝酸塩に弱いが新規で塩水浴水槽を立ち上げるのはろ過が機能していないので余計ラミレジィには良くないのではないか 以上長々書きましたがよろしくお願いします

  • 無脊椎動物のいる水槽で白点病にかかった海水魚の治療法は?

    シリキルリスズメ2匹とカクレクマノミ1匹を飼っています。 ・以前より食欲も元気もない ・体をこする動作をする ・体表に白点があらわれてきた 以上の症状から白点病ではないかと思っています。 上記の3匹の魚のほかにシッタカ3匹とイソギンチャク1匹ライブロック1個が水槽の中に同居しています。 HPなどで白点病の治療法を調べてみましたがいくつか治療法があり、他の動物たちに影響がない方法で治療できればと思っています。 よいアドバイスよろしくお願いします。