• ベストアンサー

やかんを火にかけるとき、やかんをどの向きにして置きますか?

blue_too_mの回答

回答No.2

注ぎ口は 左の真横から向こう側にかけての90度の範囲です。右利きで、コンロの右方向に流しがあるので手前に向けたら火傷などの危険があると思います。

noname#6078
質問者

お礼

うちもコンロの右方向に流しがあります。 ちゃんと理由があっての置き方なんですね。 手前に向けるのは本当におかしいと思います。 私の母って・・・。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 切手の張る向き

    横向きの定形封筒で開閉口は上です。宛名は横向きに書きます。郵便番号の枠は右端にあります。四角い枠が縦に並んでいます。 この時、切手は右上に張ることは、他の質問を読んで確信していますが、さて、切手を貼る向きです。 私は、文字と同じ方向に張っているのですが、上司がは、郵便番号に数字を書いた時と同じ向きに切手を貼ります。要するに、宛名の字を読もうとすると、切手は横向きに貼られている状態です。 そういった、郵便物も届くことがあります。 正しい向きをご存知ですか?

  • 電界の強さの向きについて

    ご質問させていただきます。 (確認になってしまうかもしれないのですが・・・) 電界の強さの向きは、 例えば、自分から見て真正面に向かって、電界が存在している場合、 アンテナを自分と平行に置いた場合、 誘起される電圧は、V=E(電界強度) アンテナを自分の正面に直角に置いた場合、 誘起される電圧は、V=Ecos(90°) ということでよろしいでしょうか? 電界強度と同じ電圧を誘起させるには、平行にアンテナを 置かなければならないということでよろしいでしょうか・・・。 分かりにくい説明で申し訳ありませんが、ご教授いただけると幸いです。

  • 印刷の向きの設定について【エプソンPM940C】

    こんばんは。 往復はがきの印刷をしようとしています。 印刷の向きの設定がうまく行かず四苦八苦しております。 OS:WindowsXP プリンタ:PM940C プリンタドライバ:Ver5.31 使用ソフト:PowerPoint2000 PowerPointの設定 ページ設定 幅:20cm 高さ:14.8cm 印刷の向き:横 プリンタドライバの設定 用紙サイズ:往復はがき 200mm x 148mm 印刷の方向:縦or横 【質問】 印刷の方向の設定にかかわらず、紙の向きは縦、PowerPointの中身は横向きになってしまい、内容が切れて印刷されてしまいます。 どうすれば、紙の向きと内容の向きを一致させて印刷できるでしょうか? 印刷を終えた後に再度印刷設定を確認すると、 印刷の方向が横になっているので、 この設定が効いていない様に思えます。 確かに印刷方向を縦に設定したときに、 横に出るプリンタと印刷物の絵は 私が望む形になっているのですが・・・・ PowerPointでの横向きの設定が邪魔しているようにも思えたので、縦向きにしてみたのですが、 PowerPointは横長の縦向き設定にはできないようです。 以上な状況で困り果ててるのですが、 何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。 (JPG等の画像に落として別ソフトで・・・という手はできればなしでお願いします。)

  • おなかの中の胎児の向きについて

    現在35週の妊婦です。30週の検診で逆子だと診断され逆子を直す運動を続けてきましたがいまだに直らずにいます。自然分娩希望なので最後まで諦めたくなくて直る方法をネットで色々検索した結果、寝方も逆子を直す方法のひとつであることがわかりました。寝る前に逆子を直す運動をした後、すぐに横向きになって眠ればいいという方法です。で、その際の注意点として胎児の背中が上になる状態で横向きに寝ることとあります。(例えば胎児の背中が左側にあれば左上になるように横にならないといけないので母体はわき腹の右側を下にして横になる)それで胎児の背中が左側か右側か知りたくて、今、検診に行ってきたところ左でも右でもなく下側(母と同じ方向を向いている状態)にあると言うのです。私はお腹の中にいる子供は必ず横を向いて入っていて頭の重みで時計周りか半時計周りに回ると思っていたので前後(母と同じ向きか対面してる状態)に向いて入る場合もあり、その場合はでんぐり返しの状態か後転の要領で回転しているという言葉にすごく驚きました。本当にそんなことがあるのでしょうか?本を見ても検索しても書かれている絵は横向きの状態なのでよくわかりません。があるとしたら↑で書いた横向きに寝るという方法がわからなくなってしまいます。私のような場合はどのように寝たら良いのでしょうか?背中の向きだけで考えると横向きではなくなるけどうつ伏せに寝るということになるのですが…さすがに妊婦にうつぶせはきついし胎児にもよくない気がします。私が通っている病院では寝方で直ることはないと言って質問に答えてはくれません。どなたかおわかりの方教えて下さい。ヨロシクお願いしますm(__)m

  • チョークの向き[89NSR]

    89NSRを購入したのですが、 如何せんチョークの向きがどちらで[引いた]ことになるのかわかりません。。。 もしかすると今日はでしょうか?1日中引きっぱなしで走ったかもしれないので少し不安になっております。。。 現在は進行方向に対して自分側に引いた状態です。 質問は以上です。 よろしくお願いいたします。

  • クローズフェースのドライバーのフェースの向き

    最近、フィッティングを受け、少しだけクローズフェースのドライバーに買い替えました。 以前は少しだけオープンのドライバーを使用しておりました。 アドレスでのフェースの向きについてお聞きしたいのですが 今までは目標方向に対してボールの横にフェースを合わせていたのですが、クローズフェースになるとフェースが少し左を向いてくると思います。 少しだけフェースが左を向いているのが、正しくスクエアなアドレスだということはわかっているのですが、この向き方を安定させるにはどうしたらよいでしょうか? 自分で考えたのは、アドレスで一度体の正面にヘッドを地面に落とし そこで目標に対して真っ直ぐにフェースを合わせ、そこからフェースをボールの横へもっていくといつも同じフェースの向きになるようになるのではと考えたのですが、この方法は間違っているのでしょうか? 他にいい方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ボレーは前で打ての意味は?

    硬式テニスです。 ボレーは前で前でと聞きます。 厚いグリップの人は、ネットに対して体が正面を向いているので、そのまま前で打てば良いと思います。 薄いグリップの人は、横向き、実際には45°程度かもしれませんが、になりますよね。 この時の前というのは、体に対して腕をどの方向に出せば良いのでしょうか? 体の向きに対して前ですか?(例えば体に対して直角方向) それともネットの方に出すのでしょうか?

  • 惑星の公転と自転の向きが同じ理由について

    すでに「惑星の自転方向」という質問がされていますが、いま一つ理解できず、リンクも切れていますので、質問いたします。 http://okwave.jp/qa/q1070545.html 太陽系の金星と天王星以外の惑星は公転と同じ向きに自転していますが、太陽系形成の過程でなぜ同じ向きになるのかが理解できません。原始太陽系星雲が太陽の周りを太陽の自転と同じ向きに回っているときは、太陽から遠い外側よりも内側のほうが早いスピードでガスが動くので、その速度差を考えると、惑星の種は公転とは逆向きに自転すると考えられます。(実際、NHKのコズミックフロントかなにかで原始太陽系星雲から惑星が生まれる様子を放送していましたが、そのCGでも惑星の種は逆回転しながら大きくなっていました。) ネットを見ると「惑星が公転方向に自転した方が潮汐力による変形は自転一回分少なくて済むので同じ向きなる」というのも見つかりましたが、土星の場合公転周期は約30年なので、30年に自転1回分少ないくらいで、約10時間の自転周期になるとはとても思えません。逆に、Wikipediaの「自転と公転の同期」を見る限り、潮汐力は回転を遅くする方向に働く、とも読めます。 いかがでしょうか。ご存知の方ががいらっしゃいましたら、ご回答の程、宜しくお願いいたします。

  • やかんの火焼けについて。

    沸騰したらピーッと鳴くシルバーのやかんなんですが、ボディーに火焼けをしています。 こすっても落ちません。どうしたら落ちるでしょうか?

  • やっちゃった!(>_<) やかんを火にかけっ放し!

    いつもお世話になっています。 タイトルどおりなのですが、やってしまいました。 お茶を淹れようとやかん(1.5リットル)に水を入れてガスで沸かしていました。その後、つい忘れてしまうんです・・。 耳が悪いので沸いた音もあまり聞こえずほったらかし。(怖い~~!) チキチキチキ・・・と言う音にはさすがに気づいて慌てて火を消したものの、水は一滴も残ってなくてホーローのやかんは赤→深紅になって臭ってました。 で、お聞きしたいのは 1 最悪の場合、やかんは(我が家は)どうなっていたのでしょう?爆発? 2 冷ましたやかんに水を入れて洗ったら茶色の水になって出てきました。これってもうやかんはお陀仏なんでしょうか?

専門家に質問してみよう