• 締切済み

チョークの向き[89NSR]

89NSRを購入したのですが、 如何せんチョークの向きがどちらで[引いた]ことになるのかわかりません。。。 もしかすると今日はでしょうか?1日中引きっぱなしで走ったかもしれないので少し不安になっております。。。 現在は進行方向に対して自分側に引いた状態です。 質問は以上です。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • hi-do
  • ベストアンサー率38% (44/113)
回答No.1

NSR250の場合は、チョークレバーは手前(自分側)が「引く」ことになります。 エンジンの冷えているときは手前に引き、少し温まれば進行方向へ押して、開く(戻す)ことになります。 しかし、もし閉じた状態で走り続けると、正常に吹き上がらないと思いますので、ひょっとするとちゃんと使っていたのかもしれませんね。が、最悪、引きっぱなしで走り続けていて、次回エンジン始動時にはプラグがかぶってしまい、エンジン不調になっていたとしましても、プラグを替えるだけでまた正常になります。(えっ?そのプラグ交換も悲しい?失礼!)

ksr250
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 どうやらもろに[閉じた]状態で走ってた見たいです。。。 以後気をつけますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エイプ50のチョーク

    エイプ50の中古を買いました。チョークレバーですが、横向き、下向きどちらがチョークを引っ張った状態なのでしょうか?現在下向きで乗っています。普通に乗れます。横向き(上にあげる)にすると、エンジンが止まり、アイドリングしません。アイドリングを最大にしてもアイドリングしません。前の所有者がバイクがアイドリングしなくなって、チョークを引いた状態でアイドリングを下げていたのかもしれません。もし、横向きが正常な状態で、アイドリングしないといけないのであれば、クレームを言おうと考えています。まずはチョークレバーの向きが知りたいのでエイプに乗っているかたいらっしゃtら、向きを教えて下さい!

  • nsr50 アイドリング

    2st初心者です。 先日中古でnsr50を購入し届いたその日は好調だったのですが翌日にエンジンをかけようとチョークを引きキックしたらエンジン始動するんですが回転が1万以上まで上昇しチョークを戻すとエンスト、を繰り返すだけになってしまいました。 スロットルを煽っていればエンストはしないのですが走行中スロットル全戻しするとやはりエンスト‥‥となってしまいます、ネット等で調べてエアスクリューを全閉から全開まで徐々に調整しても改善せずアイドリングも同様に全開から全閉調整しても全く改善出来ずに困っています。 ほとほと困り果て購入したショップに電話したら「確証は無いが中華エンジンでボアアップしてる可能性が有り、レーサー仕様なので地域が変わってセッティングが出てないのかも?」と言われました、とりあえず買って2日後なので来週に店員さんが見に来てくれるとの事なんですが通勤で使用する為に購入したので回転落ち無い様にアクセル煽りながらでも乗ってて大丈夫なんでしょうか? 初心者なので出来れば噛み砕いた説明でお願いします。

  • タイヤの取り付けの向き

    タイヤの取り付けの向き BSのTW301/302をバイクに付けたいのですが、向きがあるのでしょうか。 例えば、乗った状態で右手側を右側、左手側を左側とすると、 タイヤのこのロゴや印があるほうが右または左にくる、とかです。 あるいは特に方向はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • NSR250 (MC28型)のエンジンがかかりません(ToT)

    MC28型NSRの事で教えていただきたいのですが、バイクに乗る機会がなく、約一年間放置していました。そこでNSRを復活させようと思い、久しぶりに乗ろうと思ったのですが、エンジンがかかりません。ハンドルロックが解除できないのもあったのでバッテリーを新品に変えました。10分ほどエンジンをかけようとキックしていると、新品にもかかわらず、またバッテリーがあがりかけの状態になりました。電圧を計ってみると12V以下になっていました。そんなにバッテリーは減るものなのでしょうか?一晩マイナスを外して放置しているとプログラムは読み取るのですが、キックするとまたあがりかけの症状になります。走れば充電されると思い、プラグを新品に替え、エアクリボックスを外してキャブクリーナーをかけてバッテリーにブースターを繋げてエンジンをかけたら、かかったのですが、チョークを引きっぱなしじゃないとエンストしそうになります。そのままある程度走行は出来たのですが水温が90℃になったのでチョークをもどしたら、1~2分後にエンストしました。キャブが詰まってると思いOHもしました。そして今日、エンジンをかけようとしても、最後の一発がないような感じでエンジンがかかりません。他に故障の心当たりがないし、一回エンジンがかかったので、何ともいえないんです。 バッテリーあがりのことと、エンジンがかからないことの2点についてお力を貸してください。 よろしくお願い致します。

  • 勃起時のぺニスの向きについて

    勃起した際に竿が上方向(45度以上?)に向くように勃起します。 手でぺニスを倒したりして水平方向にはギリギリ向くのですが、それ以上、下の方には何かに引っ掛かるような感じで、全くぺニスの向きが変えられません。 AVとかの男優さんのぺニスを見てると、自在に向きを変えながらセックスをしてるようなので、自分のぺニスは大丈夫なのか?と、ちょっと心配です。 こういった状態を治すには、手術をするしかないのでしょうか?

  • 電界の向きについて

    電磁気学を勉強していたら 「電界は等電位線に垂直で、電位の高い方から低い方を向いているので、電界は下り勾配のもっとも急な方向を向く」 とありました。 電界の向きが等電位線に垂直となる理由は理解できたのですが、 電界が下り勾配の“もっとも”急な方向を向く という部分がいまいちピンときませんでした。 例えば、  ○     ●     ○     ○ -6V    4V     2V     0V の様な状態であるとき、4Vの電位である●の地点での電界の向きは、 左向きということになるということなのだと思うのですが、なぜ2V側には向かないのか、電界が「もっとも急な方向を向く」という、電磁気学の初心者にもわかりやすい解説をよろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの向き

    いつもお世話になっています。 ようやく37W3Dまで無事に妊娠生活を進むことができ、そろそろ産まれて来てもいいころだと検診のときに先生にも言われました。 …が、赤ちゃんの向きが悪いらしく、正面をむいてしまっているから、背中側向いてくれないと、難産になるねぇー、帝王切開の場合もあるね。と言われました>_< とても不安でしょうがないです! 始めてのことなので、不安で押しつぶされそうです…。 毎日四つん這いになる体操もしています。 赤ちゃんが降りてくる時に、自分で向きを変えることはありますか? へその緒が巻いてるので固定されているから向きを変えれないのでしょうか? まだ予定日までは時間がありますが、今からでも背中の方を向いてくれる可能性ってありますか? どうしてもダメだった場合は、帝王切開を覚悟しています。 始めてのことで、いきなり難産やら帝王切開やら恐ろしい言葉を聞いてしまって、かなり焦っています。 どなたか教えてください。 おねがいします(>_<)

  • NSR250のヘッドライトについて

    NSR250に乗っています。ロービームで走っていたのですが、突然ロービームが消えてポジションランプしか点灯しなくなりました。 その後、ランプの状態を見ていたら、ポジションランプもつかなくなってしまいました。 現在の症状としては (1)ポジションランプがつかない (2)ロービームが点灯しない。 (3)パッシングやハイビームにすれば点灯する。 (4)テールランプは点灯する 以上です。 どのような原因が考えられますか?教えてください。解決方法もあるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • NSR250のシートラバーについて

    NSR250(MC28)に新車時から乗ってます。 飽きることなくずっと乗ってるのですが、最近、買った当時の写真が出てきたので見てみたら、「シートラバー」が全然変わってました。 どのように変わったのかというと、新車当時のシートラバーは「艶のない黒」が非常に渋かったのですが、現在は艶が出まくってしまい、ものすごくカッコ悪いんです。 新品を購入するにも、また何なんか経ったら同じ状態になることを考えると踏み切れません。リッタークラスのバイクを見ると、スエードと言いますかバックスキンっぽい「社外品」のシートカバー?が販売されていますが、NSR用では売られていないものなのでしょうか? もしご存知の方みえましたら、よろしくお願いいたします。

  • 初心者の自分にNSR150SP・・・

    バイク初心者にNSR150SP・・・どうでしょうか><? 今月自動二輪免許を取得しました(・∀・) 今まで原付でカブを8割くらいとNS-1を2割程練習してきました(-ω-) ほとんど初心者みたいなもんです、峠をちょこちょことねずみのように走ってるくらいで;; 中型バイクで自分はタイホンダのNSR150SPを購入しました。 あのレプソルカラーと友人のNSR250にこれで頑張ってついていきたい。 上手になりたい という想いで買いました。 実物はまだ手元に来てません>< 質問ですが、今までカブやNS-1で練習してきたのですが いきなりNSR150ってのはどうでしょうか・・・ 加速に自分が着いて行けるか不安です; 一度NSR250の89に乗ったことがあるのですが パワーバンド域の加速が凄くて怖かったです; コーナーの曲げやすさやライディングテクニックを覚えるのに いいバイクだと思いますか><? 上手くなりたいという意気はあります! あと・・・バイク乗りの皆さん特にレーサーレプリカ好きの人に聞きたいのですが このバイクって外見かっこよく見えますか><? 自分はアッパーの猫目ライトが少しカッコ悪いかなぁって思います; でもレプソルカラーで派手な所は大好きです!

ミュートしたのに音が出る
このQ&Aのポイント
  • 娘がideapad C340を使用しております。Windows10の音量ミキサーでミュートにしてあるのにFirefox上のYoutubeの音が本体のスピーカーから大音量で鳴ってます。
  • ビデオや音楽プレーヤーの音もスピーカーから鳴ってしまいます。Youtubeや各プレーヤー自体で、音量を下げたり消音したりは出来るのですが、Windowsの音量ミキサーとの連動が出来ないみたいです。
  • 筐体標準?のサウンドドライバー(Synaptics Audio)を再インストールしたりもしてみましたが、効果はありませんでした。買った当初は普通に出来ていたのに・・・どなたかご教授頂けないでしょうか?
回答を見る