• 締切済み

カーナビの取り付け

新しいカーナビを買い、自分で設置しようと考えています。そこで質問です。配線箇所のACC電源・ECU(エンジン・コントロール・コンピュータ・ユニット)は一般的にどこにあるもんなんでしょうか?そんなことも知らずに自分で設置するつもり?なんて言わず、何ごとも挑戦することが大事だと思っているので、教えてください!!

みんなの回答

  • hekebon
  • ベストアンサー率55% (175/318)
回答No.6

 私は今までカーナビを自分の分5台、人からの依頼で4台の取り付け経験がありますが、慣れていてもだいたい半日以上の時間がかかりますので、初心者に方にとってはそんなに簡単な作業ではないと思います。(ポータブルタイプは別です)  ご自分でカーナビ取り付けするチャレンジ精神は拍手したいのですが、実際に自分での取り付けが可能かどうかの判断基準はカーオーディオの取り付けが出来るかどうかでおおよそわかります。すなわちオーディオくらいなら何とかなると思えるか、これも全くわからないかで大きく違ってきます。  カーナビの場合、難しいのは配線作業のための車の内装外しと車速パルスの取りだしです。  内装外しはそれなりのマニュアルがないと失敗して小さなクリップの紛失や破損をしがちです。また車速パルスの取り出しはECUにたどり着くのに相当車内を分解しないとダメなケースがあります。  まずはご自分のお車がソニーのカーフィッティング情報にあるかどうかをお調べになり、その図解資料を理解できるかどうかでご判断ください。お求めの情報はすべてほとんど記載されています。  ここに資料が見つからない場合は、ディーラに出向いて車速パルスの取り出し方、内装の外し方をお聞きになられると良いでしょう。  いずれにせよ、こういう図解でもよく飲み込めないようでしたらご自分でのぶっつけ本番作業をするのはおすすめしません。  ご自分で作業出来ると判断されたときでも、初めてのカーナビ取り付けですから作業時間は2日程度かけてゆっくり行うつもりで取りかかられるほうが失敗は少ないでしょう。  取り付け方法は一般的に オンダッシュタイプ≧インダッシュタイプ>ポータブルタイプ の順に簡単になっていきます。しかし車速パルスを取り込んだジャイロ機能でしっかりと自車位置精度をだせるのはオンダッシュあるいはインダッシュタイプです。(ポータブルでも車速パルスを取り込めるものはありますが)  またTV機能を使うためのTVアンテナの取り付けとケーブルの引き回しもあり、この部分をきちんとやろうとするとシート等の取り外しが必要なことがありますので、その部分の作業時間も考慮なさってください。  物事にはなんでも「最初」はありますし、こういう作業は慣れてしまえば今後の車の整備・修理にも役立ちます。ともかく下のURLを参照なさって、挑戦の方向で検討できるようだといいですね。  

参考URL:
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
回答No.5

ACC電源及び常時電源の配線は純正のオーディオユニットの外した部分にあります。それを新しいカーナビに使用するために、車種別のカプラーを購入すれば簡単に装着できますよ。トヨタ車に富士通テンを取り付ける場合は何も入りません。 ECUに関しては、車種によって取り付け位置が違いますので、ディーラーに聞くのが最適かと思います。行ったついでに、純正のオーディオユニットの取り外し方を教わるのがいいと思います。 できればそれを記載したサービスマニュアルの部分のコピーをもらってください。 最後に、カーナビの安全装置(サイドブレーキに結線するもの)は、カーナビのアース線に束ねてアースすればいいです。

  • a-kitoh
  • ベストアンサー率34% (58/170)
回答No.4

私は自分で取り付けました。アゼストの「楽ナビ」。 インダッシュモニターの一体型です。 CD/DVDユニットが一体だし、モニターの取り付け位置で 悩まなくて良いので取り付けが楽ちんです。 カーオーディオの位置に1DINのスペースがあって、 自分で取り付けるならこの形のものが良いでしょう。 車体につなぐ配線箇所は (1)ACC(イグニッションONで通電) (2)バックアップ(常時電源) (3)イルミネーション(ライトONで通電) (4)車速センサー (5)GND(車体へアース) くらいのものです。(パーキングセンサーは無視) 車速のパルスが出ているコードさえ見つければ超簡単! 私の車の場合は助手席の足下にありました。 No.3の方が紹介されているサイトで検索してみてくださいね。 あとはGPSアンテナをダッシュボード上に設置してOK。 配線を隠すのに多少内装を外しました。 私はだいたい2時間くらいでできました。 チャレンジしてみては?

回答No.3

スピードセンサーの配線の取り出しなどは、車種によって、 全てまちまちですので、下記のサイトの 「カー・フィッティング」から車種と年式を選択し 参考資料を参照されると良いでしょう。 普通のカーオーディオの取り付けを経験している人でも、 NAVIの取り付けは、かなり手間の掛かる面倒なものです。 まったく何の知識も無いのであれば、いささか無理かも・・・ へたに間違えた接続をして、本体を壊してしまえば、 高い修理代が必要になる可能性もあります。 車体の内装を外して、配線を引き回す必要もあります。 無理な引き回しだと、内部で断線する可能性や、 あるいは標準の配線から、引き出し線を作ることも 作業の中にはあります。 説明書には、そのあたりのノウハウは書いてありません。 もしも、身近に取り付けの熟練者がおられるのなら、 適時でアドバイスを受けて、完成出来ることでしょう。 そんな方がひとりもいないのなら・・・・・ 専門家に任せてしまった方が良いと思います(汗)

参考URL:
http://www.mobile.sony.co.jp/
回答No.2

 電源はシガーライターあたりから取ればよいとしても、車速センサーの配線を知らないとどうにもなりません。  それは車種によって全部異なるし、たとえ知っていてもここのサイトでは教える術がありません。いずれにせよ、配線はディーラーに行って尋ねてください。

回答No.1

 私も取り付け料(15000円)が惜しくて自分でつけました。  電源などについては、メーカーごとの配線キットが売っているはずですが・・・。  速度検知などの配線は、普通スピードメーターの裏側などにありますが、車種によって違いますので車を買ったディーラーで、配線図を見せてもらってください。  意外と簡単なので、頑張って下さい。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう