• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:税金?扶養等について質問です!!)

東京で働く20歳女の税金と扶養についての相談

このQ&Aのポイント
  • 上京して東京で働く予定の20歳女性が、扶養を外れて税金を払うことになるかについて相談しています。
  • また、学生であることもあり、年金の免除手続きは既に行っていますが、税金の払い方については分からないため相談しています。
  • 具体的な支払いや申請の方法についても分からず困っている状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.2

「扶養」と一口でよく言われますが、実は色々と意味合いが違って難しいです。非常に詳しく聞かないとはっきりしたご回答はできません。完全な回答にはならない事をご容赦ください。 まず「親御さんの扶養を抜ける」という話ですが、この表現から、親御さんは会社勤めまたは公務員の方、という理解でよいでしょうか?その場合、扶養を抜くための手続きをされるのは親御さんと会社の方です。親御さんにお勤め先へ相談していただき、扶養を外す手続きを取ってもらいましょう。 少し気になるのが、現在で100万近くあるという収入ですね。我が社の場合ですと、税金や保険以外に扶養親族がいれば手当も出るのですが、月10万近くあると手当対象外になります。就職したという事実で取り消すのであれば勤務先の「採用通知」や「就職証明」でOKなのですが、「収入が発生する予定」だと過去の収入状況も確認します。場合によっては遡って取消となることもあります。 ともかく、一度お勤め先に相談してもらいましょう。 続いて、ご自身の税金です。 こちらは、質問者様ご自身のお勤め先によります。源泉徴収をするから各種書類を出してね、と言われるかもしれませんし、自分で確定申告をして処理してね、と言われるかもしれません。 いずれにせよ今年に入ってからの収入がアルバイトでしたら、源泉徴収票を準備しておかれた方がいいですよ。新しいお勤め先が源泉徴収をしてくれなくても、いずれ確定申告で必要になります。 最後に社会保険です。国民保険と書かれていますが、国民健康保険のことですね。 こちらもお勤め先の条件によっては健康保険および厚生年金加入となる場合があります。その場合には、国民年金の免除申請は取り下げる事になります。そうすると国民年金の手続きはご自身ですることになりますが、社会保険の加入手続きはお勤め先でしてくれるはずです。 お勤め先が決まっていて、社会保険には加入しない事も確かな場合には、国民健康保険の加入手続きが必要です。その場合は新たにお住まいになる地区の市役所または区役所へ相談する事になります。 まず、新しいお勤め先の社会保険がどうなっているか確認し、それから対応しましょう。もし、お勤め先がまだ決まっていないのであれば、親御さんの扶養を抜けるのは、職が見つかってからにしましょうね。 色々と大変でしょうが、頑張ってください。

chiita8
質問者

お礼

すみません お礼と補足間違えていました…

chiita8
質問者

補足

回答ありがとうございます。 記述したとおり、4月から学校に行く予定なので 就職するわけではなく、アルバイトになるのですが その場合でも、上記していただいたことになるってことですよね? 当分、就職する予定はないのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.5

No.2でご回答した者です。あらためてお答えいたしますね。 >学生ではない場合は、また変わってきてしまいますよね? 変わる部分はあるかもしれません。「学生」のアルバイトだろうと、フリーアルバイターだろうとあまり実影響はないので、少ないとは思いますが。 ただ、私がご回答している範囲では回答は変わりません。なぜか?と言いますと、ご質問されているように「細かな状況が違ってくる」ことがあるので、「アルバイト先が決まってからアルバイト先に対して事実を確認した方が良い」とご回答しているからです。 ネットの掲示板で確認するのは限界があります。 ご質問者様の詳しい状況も、アルバイト先の状況も分からないのですから「正しい解答」は誰にもできません。正しい答えを出せるであろう相手は誰なのか、一般的に気をつけることは何なのか、助言する事しかできません。 何度聞かれても、現時点の追加情報をどう出してもらっても、私の答えは「現在の保険をどうするかは親御さんの会社へ、ご自身のこれからの保険や税金については、まずアルバイト先へ確認しましょう」にしかなりません。 確認した結果に納得がいかないようであれば、またご質問されたら、回答してくださる方がいらっしゃると思いますよ。 蛇足かもしれませんが、お礼で書いていただいている文章に一点気になる箇所がありましたので、念のために書いておきます。 >年末調整で所得税だけ引かれていたんだと思います。 とありますが、所得税を引くのは「源泉徴収」と言い、毎月のお給料からです。「年末調整」というのは「源泉徴収」をした所得税の累計額と、年間の給与収入から計算した正しい所得税額を計算して、差額を追加徴収または還付することを言います。 アルバイト収入でしたら、還付されるケースの方が多いと思いますよ。ただ、アルバイトの場合は年末調整を行わず、「年調未済」とした源泉徴収票だけを渡して、本人で確定申告をしてください、とする会社も多いのです。他の方からも「確定申告をしましょう」とか「明細を保管しておきましょう」との助言がされているのも、そのためです。 もしも、これまでのアルバイトで所得税が引かれていたことはあるけれど戻ってきたなんてことはない、と思われるようでしたら、年末か年始に貰っている「源泉徴収票」を見てください。「年調未済」となっていれば、3年以内でしたら確定申告をすることで還付される事もありえますよ。 それと、これは本当に余計なお世話かも知れませんが、他の方がご回答を書いてくださっていますよね? リンクを貼ってくださったり、住民税のことも書いてくださったり、私が書いていないことも助言してくださっています。 質問者様の趣旨には私の回答が合っていたのかもしれませんが、ご回答をしてくださった方にはお礼を書くのが礼儀ではないかと思います。何か理由なり経過なりがあって、あえて書いていないというのであれば、差し出がましい事を書いてごめんなさいね。

chiita8
質問者

お礼

2回も回答していただき 本当にありがとうございました。 無事にアルバイト先も決まりましたので 聞いてみたいと思います。 前の職場にも問い合わせてみます。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.4

No.2でご回答した者です。 補足で頂いている質問にお答えしますね。 アルバイトであっても一定の条件を満たせば社会保険加入となる場合もあります。 所得税については、本人が拒否しない限り年末調整をしてくれる会社もあれば、所得税の徴収だけはするが年末調整は実施しないので確定申告に行きなさいという会社もあります。 質問者様がどうなるかは第三者には分かりません。おそらく、一番可能性が高いのは所得税だけ徴収するが社会保険には加入しないというパターンだとは思いますが。 ですので、お勤め先=アルバイト先に事実を確認するのが一番早くて確実な方法です。 あと、No.3の方のご回答を拝見して自分の回答にモレがあった事に気付いたのですが、住民票は移される予定ですか? 「学生なので一時的に移動するだけだから移さない」のであれば居所申請が必要になります。ちなみに選挙権やパスポート申請などは住民票のある市町村となりますので、何年か東京にお住まいになるのであれば、移しておくほうが何かと便利だとは思います。

chiita8
質問者

お礼

またまた回答ありがとうございます。 高校生の時には、お答えいただいたように 年末調整で所得税だけ引かれていたんだと思います。 きっとそのパターンが多いんだとも思いました。 学生になるつもりでは居ますが ちょっと危うくなりつつもあります。 学生ではない場合は、また変わってきてしまいますよね? (頭が弱く、質問ばかりですみません) それと、住民票は移そうと思っています。 東京で永住する予定で居ますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takeatoz7
  • ベストアンサー率21% (14/64)
回答No.3

来春から学生になる予定で、今月末からバイト収入を受けるのであれば 所得税はバイト代から天引き(源泉徴収)されるので特に申告はありませんが、 給与明細は保管してください。 経営が厳しい会社だと、所得税分を引いていながら納付しない会社もありますので 天引き(源泉)を受けている証しになります。 あなたが収入を得ていることは、会社を通じて税務署、 住民税を管轄する市役所や町役場等に報告がいっています。 学生になるのであらば、当面は現在の健康保険(学生の遠隔地別居)で問題無いと思います。 再来年の1月1日現在で、あなたの扶養者(父親)が申請する段階で 扶養の対象または対象外になるかで対応すれば良いでしょう。 扶養から離れると、住民税(新居住の区役所)の普通徴収(年額相当を4分割納付)通知が届きます。 前年の所得に応じて納税しますので、仮に昨年300万の収入があった場合、 今年の収入が100万でも前年の300万円に対する住民税を納付することになります。 健康保険と年金はセットでの加入になります。

chiita8
質問者

お礼

回答ありがとうございます 詳しいご説明で わかりやすかったです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119957
noname#119957
回答No.1

勤めるのですが、会社で社会保険に入れるなら、自分でなにも申請する必要はありません。 会社の社会保険には、  健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険です。労災保険以外は、従業員も負担します。 収入が、130万円超えるばあい、独自に、国民健康保険に役所で加入します。、 130万円以内なら、親の保険を使えます。   所得税は、別の上限で103万円以内までは非課税です。申告は、アルバイト先で年末調整をしてもらう場合はそれでいいです。さもなくば、自分で確定申告します。 参考になりそうなURLです。 http://oshiete.homes.jp/qa402813.html

chiita8
質問者

お礼

回答ありがとうございます 所得税と保険のことが ごちゃごちゃになっていたようです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扶養家族の国民健康保険と国民年金について

    扶養家族の国民健康保険と国民年金について サラリーマンである私が、母を扶養家族に入れたいと考えています。母に収入はありません。 来年から扶養控除がなくなるので、私自身の税金面でのメリットはなく、母の国民健康保険代と国民年金代が免除されるだけと考えてよろしいでしょうか? また、現在母は61歳で、65歳まで年金を繰り上げする予定なのですが、この場合でも国民年金は免除されるのでしょうか?

  • 被扶養者の国民年金 免除申請時の世帯分離について

    現在、29歳で収入0、親と同居していて親の扶養に入っています 国民年金を免除申請しようと思うのですが、同世帯の親に収入があり、おそらく免除申請が通らないと思うので 世帯分離をしようと思うのですが 親の税金的な扶養控除・自分の保険の扶養状況、その他に影響は出てきますでしょうか? 健康保険は全国健康保険協会の被扶養者です 家は社宅などではなく世帯主の持ち家です

  • 扶養って…

    こんにちわ。少し困っているので、アドバイスをお願いします。 私は現在働いているので社会保険に加入しています。うちの母は、60歳で働いていないので国民年金です。 母が私の扶養になれば、税金などが免除されたりすることを、人から聞きましたが、いったいどれくらいの免除やメリットがあるのですか?また、扶養になってしまうと、母の年金は降りないのでしょうか? 何も知らないので、できれば分かり易く説明して頂きたいです。

  • 扶養の年金免除について

    結婚して扶養に入り市役所に年金の免除申請に行きましたのですが旦那の社会保険を見せると 「これだったら、申請書はいりませんよ。第3号になるのであとで通知が来ると思います」 と言われたのですが・・・。 今日、国民年金納付案内書が届いたのですが そこで疑問がいくつかありまして。 1:旦那の給料から年金が引き落とされないの? 2:扶養は免除申請は出来ないの? 3:もし免除申請ができるのであれば社会保険庁に免除申請?それともやはり市役所なのか? 4:申請には何を持っていくの? 何も分からないので教えていただくと助かります!

  • いつから主人の扶養に入れますか?

    いつから主人の扶養に入れるのか、申請方法や、その後のことなど、たくさん分からないことがありますので、教えていただければとても助かります。 よろしくお願いします。 ■状況 平成17年1月~6月まで働いていて、収入が150万円あります。 平成17年7月に結婚しまして、7月以降収入が無く、これからも働く予定がありません。 現在、自分で、国民健康保険・国民年金・住民税をそれぞれ払っている状況です。 主人は、サラリーマンで社会保険・厚生年金に加入しています。 ■教えていただきたいこと (1)いつから主人の扶養に入れるのでしょうか? (2)扶養に入る申請はどこにすれば良いのでしょうか? (3)申請の際に、1月~6月までの収入を証明する書類は必要でしょうか? (4)扶養に入れた場合は、今支払っている、国民健康保険・国民年金・住民税の支払いはどうなりますか? ☆お恥ずかしい話ですが、「扶養に入る」ということは、「自分で保険料と年金を支払わなくても良い(主人と主人の会社が払ってくれる)」ということで理解してよろしいのでしょうか?

  • 扶養について

    今パートで働いていますが、健康保険厚生年金などは払っています。 育児休暇明けで収入が減ったので、扶養に入った方がお得らしいので入ります。 申請にはどれくらいの日数がかかりますか? 今月申請したとして、今月から扶養に入れますか? よろしくお願いします。

  • 今度結婚します。この場合は税金はやすくなりますか?

    今僕はパートで週4日働いています 就業時間が足りないため、国民年金と国民健康保険を払っています 今度結婚して彼女も仕事を始めます(パート) 結婚すると税金が安くなると話を聞いたので、ネットで色々と調べたんですが、自分たちの場合はどうなのかがよくわかりません 僕は結婚後も今の仕事を同じ条件で続ける予定です(年収240万ほど) 以下調べて疑問に思った点です ○夫が厚生年金を支払っていたら奥さんは第3号被保険者になり年金の納付義務がなくなるとありました。夫が国民年金を支払っている場合はそうはならないのでしょうか? ○国民健康保険の支払いですが、奥さんは扶養になり支払う必要はなくなるという解釈で間違いないでしょうか?夫は扶養家族が増えるので額が増える!?と認識しているのですが・・・ ○奥さんの住民税は免除になるか減額になったりしますか?収入によってかわるのでしょうか? 奥さんも同じほどの額の税金を支払うとなると生活もきつくなります 少しでも控除なり免除される方法があるならと思って調べてますが、よくわからない点が多くて・・・ 教えていただけると助かります よろしくお願いします

  • 扶養と税金について教えてください。

    来月、結婚を控えています。 彼は現在、28歳ですが学校に通ってます。来年3月に卒業予定です。 私は会社勤めで、社会保険などを引く前の給料は月収14万程度です。 会社の同僚から、「結婚するなら、扶養の範囲内にしてみたら?」との提案がありました。 同僚いわく ・103万以上稼ぐと、毎月給料から5万程度ひかれるから、20万以上稼いでないと損。 ですが、これは会社員の旦那様がいる場合ですよね?また、5万の内訳は、2万が社会保険だとしても、残り3万は全部税金?でしょうか? 旦那様が自営業の方は ・扶養に入っていないからいくら稼いでも大丈夫。厚生年金に入りたいからたくさん働く。 国民年金・保険に入ってる旦那様の奥様だと、扶養に任意で入っているのでしょうか?私の彼の場合ですと、国民年金・保険ですから、扶養に入らず働いた方が得という事にもなりえるのでしょうか?(彼の年収は170万程度です) 私が103万以上稼ぐことによって、税金がどのように変わるのか分かりません。本当に毎月5万も引かれるのでしょうか?

  • 退職後の扶養について

    6月末で13年5ヶ月勤めていた会社を退職しました。 夫と2人暮らし、子供はいません。共に40代です。 パートで国民健康保険と国民年金を納税しています。 給与収入は前年の年収が1,490,000円です。 今年は退職するまでの6ヶ月間で730,000円です。 現在7月から8月末時点での収入はありません。 失業保険は給付制限がついて10月末あたり給付開始となります。 手当日額は3,266円です。給付日数は120日です。 夫は社会保険と厚生年金に加入しています。 扶養に入ろうかと思っていますが、たいして知識もなく、調べてはみましたが、自分のケースだとどーなるのかよく分からず、教えて頂きたく今回質問することにしました。 退職したらまず、すぐ扶養入った方がいいという人もいれば、前年の収入が103万円以上だと無理だとか… 扶養に入った場合、国民健康保険税はどうなるのでしょうか? 国民年金は免除申請しなくてもいいのか、扶養とは関係ないのなら免除申請するべきか。 それ以前に扶養には入れないのか… 長々とすいません、どうかよろしくお願いします。

  • 扶養とはどの税金を払わなくていい?

    厚生年金を払っている男性と結婚して専業主婦になると 「旦那の扶養にはいる」と言いますが、どの税金が免除されるのでしょうか? これからの奥さんの分の厚生年金と健康保険料が免除されるのでしょうか? 前年度働いた所得に対する住民税などは、奥さんが払うのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう