• ベストアンサー

扶養の年金免除について

結婚して扶養に入り市役所に年金の免除申請に行きましたのですが旦那の社会保険を見せると 「これだったら、申請書はいりませんよ。第3号になるのであとで通知が来ると思います」 と言われたのですが・・・。 今日、国民年金納付案内書が届いたのですが そこで疑問がいくつかありまして。 1:旦那の給料から年金が引き落とされないの? 2:扶養は免除申請は出来ないの? 3:もし免除申請ができるのであれば社会保険庁に免除申請?それともやはり市役所なのか? 4:申請には何を持っていくの? 何も分からないので教えていただくと助かります!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chakariki
  • ベストアンサー率50% (29/57)
回答No.4

市役所の言われるよう、免除申請は必要ないと思われます。 1.旦那さんは、厚生年金と思いますが、その配  は扶養者の場合、国民年金の3号被保険者となり  保険料の具体的な負担はなくなります。負担はな  くとも払ったことになっています。旦那さんの保  険料も変わりません。年金全体で支えています。 2.以上のように、保険料を負担せず、全額国民  を払っている状態にあるため、その必要がなく申  請は出来ません。 3.免除申請は、どちらでも受付けてもらえます。 4.年金手帳(基礎年金番号がわかるもの)、印鑑 国民年金の3号の手続きは、旦那さんの会社が社会保険事務所に対しておこないます。それに、多少時間がかかり案内書などがとどいたと思います。通常、3ヶ月もあれば手続きは終わりますが、心配でしたら、お近くの社会保険事務所に電話してください。 とにかく、役所のやることは遅い。

000111222
質問者

お礼

分かりやすく説明してくれてありがとうございます! 手続きは3ヶ月もかかるのですね! すぐに出来るものだと思ってましたので驚きです! 3ヶ月以降も案内書などが届かなければ 連絡してみようと思います!

その他の回答 (3)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>1:旦那の給料から年金が引き落とされないの? 特にご主人の給与から御質問者の年金保険料が引き落とされるということはありません。 この仕組みは、基本的にご主人が加入している年金制度全体で御質問者の保険料を負担するという仕組みの為です。言い換えると、ご質問者が扶養に入っても入らなくても上記保険料負担の為のものは既に徴収されています。 したがって扶養に入れるのに入らないのは単に損なだけです。 >2:扶養は免除申請は出来ないの? 扶養に入れるのであれば免除申請する意味はないです。そもそも扶養に入ることで夫の保険料が変わるわけではないので。 扶養に入らないのであれば免除申請は意味がありますけど、この場合にはご主人の所得も含めて免除に該当するかどうかを見ますよ。というのも年金納付義務者は本人、世帯主、配偶者となっていますから。 >3:もし免除申請ができるのであれば社会保険庁に免除申請?それともやはり市役所なのか? その前に扶養に入れるかどうかの確認をしてはどうですか。 >4:申請には何を持っていくの? 免除申請は役所で出来ます。必要なのは自分の年金手帳ですけど、扶養に入るのであればそもそも免除申請は必要ないし出来ません。(保険料の負担がそもそもないのだから) それよりもまず健康保険がご主人の物を使っているのであれば、ご主人の健康保険の扶養に入るときに同時に年金の扶養の手続きもしたはずですけど。。。。。。(基本的には会社経由で同時に行います)

000111222
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 扶養の仕組みを知らなかったので 教えていただいてありがとうございます! 今日届いた納付書の中に 免除制度の説明の用紙もありましたので 扶養に入ってもやっぱり申請しなければならないのかと 勘違いをしました。 免除申請をする必要はないのですね。 これで安心しました!

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.2

第3号の扶養ということは、 1:旦那さんの給料から厚生年金掛金が引き落とされます。が、あなたが扶養であろうがなかろうが額は変わりません。 2・3・4:何の免除申請かわかりませんが、必要ないはずです。

000111222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 扶養であろうと、年金掛金は変らないのですね。 私の分も引かれるのだろうと思ってました・・・。 勉強になりました!

  • latour64
  • ベストアンサー率22% (314/1414)
回答No.1

国保の納付書がきたのは手続きのタイムラグのせいではない でしょうか。 市役所の方の言いたかったのは、 「サラリーマンの妻として厚生年金の第3号被保険者に  なるので、国保を払う必要はありません。」 ということだと思います。

000111222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 旦那の保険に入れさせてもらい社会保険になったので国保は払わないでいいとは分かっていましたが、年金の通知書が届き、保険と年金と別々なのかと勘違いしてしまいました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 扶養されている場合の年金は?

     主婦で主人の扶養に入っていました。 (1)扶養されている場合の年金は絶対、第3号被保険者となるのですか? (2)以前、自分で国民年金(第1号被保険者)と国民健康保険に入っていました。その後、主人の扶養(第3号被保険者)に入り、この度、失業保険受給の関係で一時的に扶養からはずれ、市役所に再度、国民年金の手続きに行ったら「元から、国民年金に加入しています。」と言われていました。(つまり、第3号の加入記録期間ががない)主人の扶養に入っている時は健康保険も主人の会社のものでしたし、年金も当然に第3号被保険者に切り替わっているものだと理解していました。ですが、扶養なのに国民年金が第1号被保険者なんてありえますか?しかも、扶養になった時期に市役所から国民年金の変更通知書(社会保険加入のため減額)が届いているのに・・・。市役所のシステムミスでしょうか?

  • 扶養と国民年金の免除について

    他のカテに投稿しましたが、こちらの方がたくさんの解答を頂けるかもと思い、こちらにも投稿しました。 今年の7月末で退職し、8月に出産しました。収入が130万以上あるので、旦那の扶養には入れず、任意継続をしています。来年から扶養に入る予定です。8月の初めに年金の免除の申請を市役所で提出しました。市役所の方には「出産・育児での申請なので、ほぼ間違いなく免除されますよ」と言われたので安心していましたが、今日、免除できないとの通知が届きました。出産・育児での免除は認められないのでしょうか?どうすれば免除の対象になるのでしょうか?ちなみに今は失業保険も受給しておらず、全くの無収入です。通知には「19年8月~20年6月の免除はできない」というような事が記載されていましたが、どういう理由でこのような期間になるのでしょうか?来年の6月までという意味が分かりません。あと、失業給付を受けているときの年金はどうなりますか?それから扶養についてですが、退職したらそれまでの収入は関係なくすぐに扶養に入れる、と他のカテに投稿した際、解答を頂きました。これは組合保険でも同じでしょうか?質問ばかりで申し訳ありませんが、ご存知の方、教えてください。

  • 第3号被保険者と免除について

    1年ほど前、主人が会社を辞めたことで主人と私は国民年金の加入者になりましたが免除申請をし、1年免除を受けられることになりました。 その後三ヶ月ほどで主人の就職が決まり厚生年金に加入したので、私は扶養に入り第3号被保険者になりました。 主人の会社には年金手帳を提出し、市役所には主人が新しく就職したので夫婦二人の国民健康保険証を返し厚生年金に入る旨を伝えました。 そう手続きをしていたので第3号被保険者と思っていたのですが、先日私の国民年金納付書が届きました。中には納付書と年金免除をするならその用紙が入っていました。 私は3ヶ月の免除と思っていたのですが、この納付書が届いたというのは1年間免除(第一被保険者)ということになっていたのでしょうか? そうなると1年間第3号被保険者になっていなかったのか? 問い合わせをしようと思ったのですが、問い合わせの時間がもう終了していまいました。 すごく気になるのでこちらで質問させていただきました。 わかりにくい文面ですみません。 どなたかわかる方いらっしゃいますか?

  • 年金の免除について

    年金についてくわしくないので、教えていただけたらと思い投稿しました。7月末で退職し、8月に出産しました。収入が130万以上あるので、旦那の扶養には入れず、任意継続をしています。来年から扶養に入る予定です。8月の初めに年金の免除の申請を市役所で提出しました。市役所の方には「出産・育児での申請なので、ほぼ間違いなく免除されますよ」と言われたので安心していましたが、今日、免除できないとの通知が届きました。出産・育児での免除は認められないのでしょうか?どうすれば免除の対象になるのでしょうか?通知には「19年8月~20年6月の免除はできない」というような事が記載されていましたが、どういう理由でこのような期間になるのでしょうか?来年の6月までという意味が分かりません。あと、失業給付を受けているときの年金はどうなりますか?質問ばかりで申し訳ありませんが、ご存知の方、教えてください。

  • 国民年金の免除について

    今年3月下旬にリストラで会社を退職しました。 今は失業給付を頂きながら就職活動してます。 以前から通院してたので退職後、国保には加入したのですが、国民年金は失業保険だけでは生活にいっぱいいっぱいな為、免除申請をしました。 先日、社会保険庁から「国民年金保険料納付案内書」が来て、中には領収(納付受託)済通知書が1年分入って届きました。 これは免除が通らなかったって事でしょうか? 先月、失業保険を初めて受給しましたが9万円弱です。 それでは日常の生活は無理なので貯金をおろして生活してます。 これで国民年金まで支払いとなると、貯金も底をついてしまいます。 この通知書が届いて支払わないとどうなってしまうのでしょうか? 年金なので将来の為に・・・は重々分かってるのですが、今の生活も大変なので、借金してまでも支払うべきなのか分かりかねてます。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 年金の免除申請書が送られてきた。

    社会保険事務所から「国民年金保険料免除・納付猶予申請書」が送られてきました。こちらから依頼した覚えはありません。 普通なら、年金を払うように督促がくるのに、なぜ社会保険事務所のほうから免除を申し出てくるのでしょうか。 現状ミノーなので払う気ありませんが、なにかウラがありそうで申請書を出そうか迷ってます。

  • 第1号被保険者って要は普通の国民年金?

    なんだかイトコが厚生年金に加入してない時期が3ヶ月ほどあったらしく、免除申請をするように催促が何度か届いていたようですが、本人的には年金を支払っておきたいと思っていたため、免除申請はせずにいたそうです。 役所に行って支払おうと思っていたものの都合がつかずに行けないでいたら、先日、「第1号被保険者へ種別変更します」というような通知が来て、その後、納付書?が届いたみたいです。 これって要は普通の国民年金として支払うことができるってことですよね? http://www.nenkin.go.jp/faq/nteikibin/teikibinkisainaiyo/kanyurireki/20140602-01.html これを見ると第1号被保険者は普通に国民年金を支払ってる人で、扶養に入ってる人が第3号被保険者というように見えますが、その解釈で良いでしょうか? イトコは損する形で支払うようになってしまったのではないかと心配しているようです。 でも、書類を見せてもらったら一ヶ月分が16260円だったし、確か国民年金ってそれぐらいだったと思うので、要は免除ができなくなって普通に国民年金を支払うことになったってだけですよね? イトコは何か損してしますか?

  • 年金の免除はどれくらい前のものまでできますか?

    母が3年前に離婚してその後自分で 3号被保険者から1号への手続きをするのを忘れていました。  離婚するまでは専業主婦で、離婚後は仕事もせず 誰の扶養にも入っていません。  知り合いに聞いたら、年金の免除の申請にすぐに 行ったほうが良いと言われたのですが、 離婚してから 1号への手続きを忘れていた間の 収入のない部分は やはり免除の対象には ならないのでしょうか?  社会保険事務所へ行く前に、役所でまず1号への  保険の手続きをしに行くほうが先でしょうか?  健康保険の申請は離婚後すぐに役所へ行って  収入がないので一番安い保険料にしてもらっています。  どうぞ よろしくお願いいたします

  • 国民年金について

    去年退職し、国民年金を全額免除の申請をして今年の6月まで申請が認められましたが、先月4月から就職しまして、社会保険に加入しました。この場合、とくに社会保険事務所や市役所などに報告しなくても、自動的に国民年金の納付はされているのでしょうか?

  • 失業中です。住民税還付・年金免除について。

    住民税還付・年金免除について教えて下さい。 今年5月末に自己都合で退職しました。 <住民税還付> その後住民税払う用紙が届いて、今のところ払っています。 調べてみると、完納後来年7月に申請すれば還付金が受け取れるようなので、 市役所に聞いたのですが、「住民税は還付ということはありません!」と言われました。 私も申請すればいくらか戻ってくるでしょうか? <年金免除> 厚生年金だったのを国民年金に切り替えての紙と納付猶予申請書が届いています。 納付猶予申請書は市役所に提出するように、と書いてあったので行ったのですが、 失業保険をまだもらってないと伝えるとそれから来るように言われました。 また、今の内に国民年金に切り替えだけしておいた方がいいか尋ねると 猶予申請書を出す時でいいと言われました。 ほんとにこれでいいですか? もうすぐ失業保険を受取り始めるので、それから行けば問題ないと思いますが、 改めて考えるとわざわざ市役所に行ってるのに「今は国民年金切り替えなくていい」ってヘンな気がして、今更なんですが。。 よろしくお願いします。