• ベストアンサー

扶養って…

こんにちわ。少し困っているので、アドバイスをお願いします。 私は現在働いているので社会保険に加入しています。うちの母は、60歳で働いていないので国民年金です。 母が私の扶養になれば、税金などが免除されたりすることを、人から聞きましたが、いったいどれくらいの免除やメリットがあるのですか?また、扶養になってしまうと、母の年金は降りないのでしょうか? 何も知らないので、できれば分かり易く説明して頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.2

扶養には大きく税の扶養と健康保険の扶養があります。 年金受給者自身が誰かを扶養したり扶養されたりする事に影響はありますが、年金被保険者(保険料を納める側(我々))には扶養は関係ありません。 税の扶養はNo1様の回答にもあるように、住民税100万以内、所得税103万以内を基本として扶養対象とすることが出来ます。お母様は無収入ということですので扶養に出来ます。その際には貴方の税金にメリットが生じるところまでは御理解されたかと思います。 健康保険の扶養は少し分けて考える必要があります。 社会保険の場合、政府管掌保険と組合管掌保険で扶養認定条件が変わります。一般的に130万以内で同居の親族であれば扶養出来ます。(組合で変わるのは130万の考え方や義親等の場合、同居はok/非同居NGとかです) 社保といことですので国保は割愛しますね。 年金についてもう少し詳しく説明いたします。 国民年金は20歳以上60歳未満の方が被保険者となる義務があります。60歳以降は過去の未納期間とかを補う為に任意加入するもので以下の二つがあります。 (1)年金を満額に近づける為のものでで60~64の60ヶ月の間、任意加入出来るもの (2)加入期間(MAX480ヶ月)が年金支給要件(300ヶ月)に満たない場合、300ヶ月に達する様納めるもので65~69の60ヶ月間、任意加入できるもの です。 お母様の加入暦は記載されていないものの、年金の繰り上げ支給等を行っていないとのことですから60歳で国民年金というと(1)に該当しているのかと推察致しました。 国民年金は基本的に65歳から支給されます。しかし繰り上げ支給と言って損をしながらも早くに受給を開始したい生活が逼迫している者のために60歳(30%減額)から支給されるものもあります。あくまで損をしながらの受給となる為、生活が何とかなるなら65まで待つことをお勧めします。 また、お父様やお母様の過去に厚生年金等に加入していた期間があった場合、特老厚というものがあり、60~64の間受給の可能性があります。御二人の生誕日により影響がありますので調べて見ると良いかと思います。 御父様の話題には触れられていないため、恐縮ですが死別の場合は遺族年金、離婚の場合は年金分割の可能性という意味です。

dayanat
質問者

お礼

本当に詳しく書いて頂き、ありがとうございました。母が扶養に入れるのを知り、早速手続きをしようと思っております。本人は、やはり65歳まで待ちたいみたいです。厚生年金にも、多分入っていた過去があると思いますので、調べてみるつもりです。ありがとうございました

その他の回答 (1)

回答No.1

60歳のお母様ということだと、一般扶養親族ということで、質問者さんの所得から38万円が控除されます(控除後の所得によって各種税金の額が決まりますから、そのぶん税金が安くなるかもしれません)。38万円が戻ってくるという意味ではありませんので注意です。なお、その他に「納税者と生計を一にしていること」という条件もあります。詳しくは以下を読んでください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1180.htm この場合、お母様の年間の年間所得が38万円以下でないと質問者さんの扶養には入れません。しかし、ここも複雑なのですが、お母様が一年間に38万円以上の年金をもらっていたらダメかというとそんなこともありません。 公的年金などは所得税法上は雑所得というカテゴリーになるのですが、雑所得については収入額(つまり年金支給額)から経費を控除することが認められています。年金生活者については公的年金控除が経費と見なされ所得から引かれますので、実際には38万円より多くもらっていても扶養に入れる場合はあります。 公的年金控除については以下を確認してください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1600.htm 例えば年金収入が年間100万円、その他に収入がないとすると、雑所得は 100万×1.00-70万=30万円 となり、扶養に入れるということになります。

参考URL:
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1600.htm
dayanat
質問者

お礼

上記のURLを参考にします。母はまだ年金をもらっていないので、現在収入はまったくないので、多分入れるのでしょうね…。回答、ありがとうございました

関連するQ&A

  • 扶養家族の国民健康保険と国民年金について

    扶養家族の国民健康保険と国民年金について サラリーマンである私が、母を扶養家族に入れたいと考えています。母に収入はありません。 来年から扶養控除がなくなるので、私自身の税金面でのメリットはなく、母の国民健康保険代と国民年金代が免除されるだけと考えてよろしいでしょうか? また、現在母は61歳で、65歳まで年金を繰り上げする予定なのですが、この場合でも国民年金は免除されるのでしょうか?

  • 母の扶養について

    3ヶ月前から同居(同一世帯)している私の母(54歳・無職)について質問です。 同居する以前、母は失業保険を受給していて、国民年金は免除の手続きを取っていました。 現在は失業保険の受給も終了し、所得税・社会保険ともに主人の扶養に入っています。 しかし主人の扶養に入った為、国民年金の免除が出来なくなってしまいました。 母が年金課に相談した所、『世帯分離をして国民年金免除の手続きをすれば良い』と言われたそうです。 社会保険の被扶養者の範囲には『被保険者の兄、姉、伯叔父母、甥、姪とその配偶者および孫と弟妹の配偶者で同一世帯に属している人』とありましたが、世帯が別でも同居の場合、主人の社会保険の扶養に入ったままでいられるのでしょうか? 世帯分離をすると扶養から外れてしまうとしたら・・・ ・世帯分離をして年金免除の手続きをする ・同一世帯で扶養に入ったまま、国民年金を支払う どちらが金銭的負担が少ないでしょうか? 上手く説明出来なくてスミマセン。宜しくお願い致します。

  • 扶養家族について

    来月結婚することになったのですが、扶養家族について教えて下さい。私は現在、自分が勤務している会社の社会保険に加入しています。私は彼の扶養にはならず、このまま仕事を続けようと思っています。そこで、今日は彼のお母さんのことで質問です。 彼の父は他界しており、彼の母は現在年金暮らしです。彼のお母さんを彼の扶養家族にした場合、彼とお母さんにそれぞれ、メリット・デメリットってありますでしょうか? 税金・保険のことは全くわからないので、わかりやすく説明していただけるとありがたいです。。よろしくお願いします。

  • 社会保険の扶養について

    別居の両親の母だけを、私の社会保険の扶養にすることは可能でしょうか? ・母(59歳)は1年前に退職。現在は無職、無収入。  現在は在職中の社会保険を任意で継続中。 ・父は、母の社会保険に扶養で入っている。  年金を受給し始めたので国民保険に加入予定。 父は年金収入があるので、私の扶養に入れることは無理だと思います。 母だけでもと思っているのですが、可能でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 扶養について

    現在、私は独身で会社勤めで社会保険に加入しています。 両親は2人で年金生活(父は年130万以上、母は100万以下の収入)です。母が病気(介護・障害者の申請をするつもりです。)になったのでこのたび同居することにしました。 その際、 1.母を私の扶養家族にした方がメリットがあるのでしょうか? 2.そもそもそも母だけを扶養に入れることができるのでしょうか? 3.保険の扶養と税金の扶養は違うのでしょうか? 小さい会社なので、担当の人に聞いても「自分で調べて」と言われてしまい途方に暮れています。 どなたかお教えください。よろしくお願い申し上げます。

  • 国民健康保険→社会保険扶養

    私の両親(父65歳、母60歳)は現在国民健康保険に加入しています。私が会社の社会保険に加入しているので、母を私の扶養にすることはできるのでしょうか? 母が父の扶養から外れると、税金や保険料などは得なのでしょうか?損でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 扶養

    このほど、夫の実家に帰ってきました、子供はいません、住民票では世帯主は夫の母にしました、 実家に帰ってきたときは国民健康保険でしたが、まず私が就職し、毎月パートで、月10万円前後になり、会社から 社会保険、厚生年金に加入しますかと聞かれ、主人を扶養にして加入することになりました、 平成七年の母はまだに自営業で食べ物やをしていますし年金ももらっております、自営業は毎年赤字ですが、 律儀にも税金を少しは払おうとして申告しています。(来年の申告は赤字計上にします、) 主人も職を探しですが、決まりそうなのですが、基本給月約150,000円であと、歩合給があるみたいです、 もちろん社会保険、厚生年金に加入となります、 こうなると、夫や私、母は、社会保険や厚生年金はや扶養はどのように加入すればいいのでしょうか、

  • 母親を健康保険の被扶養者にすべきかどうか?

    転職し新会社で社会保険の加入手続きがあります。 今まで母は自分で国民健康保険に加入していて年間12000円くらいを支払っていました。 母の年金総額は年間106万円です。 国保の金額も多額ではないため今まで私の扶養にしておりませんでしたが、今回新しく手続きするにあたって扶養にしようかと思っています。 あと、扶養にしたとしても市区町村へ納付する母にかかる介護保険料は存続しますよね? 税金の面とは別に健保を扶養にするということは母がたとえ少なくても国保の保険料を払わないでいい。ということがメリットになるだけでしょうか? へんな質問でごめんなさい。

  • 扶養について

    こんにちは。本当に恥ずかしいのですが、税金関連が全く分かりません。教えて下さい。 私の状況は、以下のとおりです。 無職の状況(今年の収入は0です) 現在、主人の会社の保険には加入していません。 (加入することは可能なようです) その為、社会保険(国民健康保険・国民年金)を支払っています。 但し、年末調整を主人の会社より頂くので、給与所得からの控除で私は控除対象配偶者として申請されています。 (国民健康保険や国民年金なども保険料控除に記載しています) 質問 1)私は、国の税金範囲では、扶養という事になるのでしょうか? 2)現在お仕事を週4日で探していて、派遣で決まりそうなのです。   この場合、私の社会保険は私が勤める派遣会社の保険に加入したい   と思っているのですが。(主人の会社の保険に加入することなく)   年130万円未満の収入とすれば、主人の扶養として  (年末調整の控除対象配偶者の状態)のままでいることが可能で、   社会保険に関しても、多く支払っている状況からは脱却出来る   のでしょうか? 説明が下手なのですが、宜しくお願い致します。

  • 夫を扶養

    夫が障害者(手帳、年金受給者)で、現在単独で国民健康保険に加入しております。 現在私は社会保険に加入しており、子供は私の扶養に入れているのですが、夫も扶養に入れようと(収入条件は満たしております)考えているのですが、障害者である夫を私の健康保険の扶養に入れた場合のメリット。デメリットを教えて下さい。