• ベストアンサー

社会保険の扶養について

別居の両親の母だけを、私の社会保険の扶養にすることは可能でしょうか? ・母(59歳)は1年前に退職。現在は無職、無収入。  現在は在職中の社会保険を任意で継続中。 ・父は、母の社会保険に扶養で入っている。  年金を受給し始めたので国民保険に加入予定。 父は年金収入があるので、私の扶養に入れることは無理だと思います。 母だけでもと思っているのですが、可能でしょうか? アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • massugu
  • ベストアンサー率35% (24/68)
回答No.1

こんにちは 扶養の際は、ご両親なので後は  生計をその人が支えているか です。 別居でも構わないと思いますが (同居ならさして審査もない) 申請してみないと?ですよね。 だめもとで相談してみてはいかがですか?

参考URL:
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo07.htm#1
kudarara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 だめもとで相談してみます。

その他の回答 (1)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>別居の両親の母だけを、私の社会保険の扶養にすることは可能でしょうか? 最終的には健保の判断ですから断言は出来ませんが、現状では難しいと思いますよ。 >・父は、母の社会保険に扶養で入っている。  年金を受給し始めたので国民保険に加入予定。 父は年金収入があるので、私の扶養に入れることは無理だと思います。 ということなら母親は第一義的に夫である父親が扶養する義務があり、通常なら父親の国民健康保険に入るように健保に言われると思いますが。 >母だけでもと思っているのですが、可能でしょうか? むしろ両親共に扶養と言うなら健保は認める可能性が高いはずですが、父親の年金の額が扶養の範囲を超えているのであれば、両親共に扶養は無理と言うことになると思いますが。

kudarara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >ということなら母親は第一義的に夫である父親が扶養する義務があり、通常なら父親の国民健康保険に入るように健保に言われると思いますが。 そうなのですが、それだと国民健康保険の支払い額があがってしまうので、少しでも負担が減れば…と思って、社会保険の扶養にしたいと考えたのです。 とりあえず、だめもとで相談だけしてみることにします。

関連するQ&A

  • 社会保険の扶養について。

    私は現在無職の主婦です。 昨年仕事をやめ、健康保険は任意継続し、国民年金は自分で支払いしております。 ようやく仕事が決まりまして、2月中から仕事がスタートです。 パートですが、年間の収入は130万未満になるようです。 新しい職場では雇用保険はつくけど、社会保険は適用になりませんといわれました。 夫の社会保険?の扶養家族にはいれるのでしょうか? 健康保険の扶養にはなれるのでしょうか? 社会保険の扶養は103万まででしょうか? 配偶者手当もでるようですが、130万だと無理でしょうか? 無知すぎて申し訳ございません。 国民年金を自分で払うのも高いですし、健康保険の任意継続も高いので、できれば夫の扶養にはいりたいのですが…。 よくわからないので教えてください!!

  • 母は社会保険の扶養条件から外れますか?

    事例などをご存知の方、どうかご教示願います。 家族構成は私と主人(会社員)と子供、それに私の両親(ともに年金受給者)の5人です。 主人は我が家に婿に入っており、私の両親と同居中です。 現在私と子供は主人の会社の社会保険の扶養に入っており、両親は国民健康保険加入者です。 父は年金受給額が多いため、主人の社会保険の扶養条件に当てはまらず国民保険に入っていますが、母の年金受給額は年間60万足らずで、金額的には社保の扶養条件には適っております。 国民保険は世帯の収入と被保険者の数で決まるとの事ですので、母を私の主人の社会保険の扶養に出来ないものかと考えております。 しかし社会保険の扶養者条件に「被保険者に養われていること」があり、これがどういうものさしで認定されるのかが判りません。 実際のところ、主人の給与より父の年金額の方が月額2万ほど多いのです。 この状態で、母は主人の社保の扶養に入れるのでしょうか。 国民保険と固定資産税が年間かなりの出費になっていて、少しでも出費を抑えたいのですが…何卒ご回答宜しくお願い致します。

  • 扶養に入れることのメリット・デメリット教えてください(長文です)

    健康保険と国民年金についてお伺いします。 現在私♀は健康保険は無職の主人の任意継続の扶養として加入しています。家族は他に父がおりまして、父は働いていますので自分で社会保険に加入しています。 4月から私が就職する予定であることと、父が今月末で退職なのでどうするのが良いかアドバイスお願いいたします。 主人と父に収入はないということでお願いします。 候補としては (1)主人は今までどおりの任意継続被保険者。 父は父の任意継続の被保険者。 私は新たな職場で社会保険の被保険者になる。 (2)私は新たな職場で社会保険の被保険者になる。 主人は父の任意継続の扶養(ということになるのでしょうか)になる、もしくはその逆 (3)私の扶養に主人も父も入れる どれが良いのかさっぱりわかりません。 扶養という扱いもよくわからないのですが 私の扶養に主人と父を入れると国民年金では主人と父は第3号ということになり、個人で国民年金を納める必要がなくなるということでしょうか? 私が家族を扶養に入れることで、雇用者側にお金の負担は増えますか?扶養する家族がいる人は、いない人より雇ってもらいづらいなどあるのでしょうか? 全部おわかりにならなくても、一部でもおわかりになるかたいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 母を扶養にしたいのですが・・

    お世話になりますm(__)m  同居ではない実の母親を私の扶養家族にして、健康保険も私の社会保険に入れたいと思います。現在は父と母の二人暮らしで、父の収入は年金とアルバイトで300万円ほど、母は来年から年金受給者になりますが(来年の2月で65歳です)、今年の収入は50万円ほどです(現在無職)。 父は扶養にはなれないと思いますが、母は大丈夫ですよね?今は2人とも国民健康保険に加入しているので、私の扶養になって母だけでも負担がなくなればと思っているのですが、その際父の扶養家族で無くなることで、何か不利なことがありませんでしょうか?例えば父が先に無くなったときとか・・・。何もわかりませんので、よろしくお願いします。

  • 新卒・親を社会保険被扶養者とする場合

    大学を卒業し4月から就職する予定の者です。 私の父はすでに亡くなっており、 子は私一人の母子家庭です。 私は母の扶養に入り母のパート収入と 遺族年金で暮らしてきましたが、 母は昨年でパートを辞めており 現在遺族年金以外の収入は0の状態です。 そのため、今年私が就職するにあたって 母を私の社会保険の扶養に入れたいと 考えているのですが、 手続きに必要な書類が 健康保険被扶養者(異動)届くらいしか わからず、困っています。 ちなみに母とは春から別居の予定です。 また、遺族年金の受給者も 「年金受給者」という括りに入るのかも 合わせて教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします!

  • 国民健康保険の扶養の入り方。

    現在仕事をしていて、今年の収入は140万~150万になると思います。 在職中は自分の社会保険に加入していますが、12月には退職する事になり、無職となります。 そこで、父の国民健康保険の扶養に入りたいと思いますが、今年の収入が130万以上あると扶養に入れなかったりするのでしょうか?

  • 社会保険の被扶養者の申告について教えてください

    父の年間収入は100万程度、母は無職です。収入が少ないので、今年になって私の加入している社会保険の扶養に入りました。父が申告をする際に今までは配偶者控除をしていたのですが、両親とも私の被扶養者になっている状態で父が配偶者控除や社会保険(母の年金支払分)の控除をしても問題はないですか?

  • 扶養&任意保険&再就職

    母が仕事を辞めてから、任意保険をかけていましたが、私が就職したときに私の扶養に入れました。 私がこの春5年働いた会社を辞めて、私の任意保険の扶養に引き続きいれていました。 先日より就職することになり母を扶養に入れる手続きを取っているとなんと、年収が170万(遺族年金102万+パート70万)あるのです。遺族年金の額も初めて知りました。 私が就職したときにあげた証明では母は無職で登録されており、3年前にパートに出るようになってもそのまま、ずっと無職のままで継続されていました。(パートだと年間70万なので私自身も特に気にしていなかったのです) しかし、よく考えると遺族年金もれっきとした収入では?と思いました。そうすると、母が働いた3年前よりさかのぼり追徴課税など支払が発生してくるのでしょうか? それと同時に春に退職した私の勤務先にも扶養手当の返金は必要でしょうか? 母が使用した保険証での医療費は3年分全額負担になるのでしょうか? 今回、私だけが就職先の社会保険に加入しますが、母は国民健康保険をかける際にどのような証明をあげればよいのでしょうか? ちなみに現在、国民年金は自動継続で免除になっていますが、これも収入がかわったときちんと申告は必要でしょうか?それともこのまま、何かいってくるまで放置していても大丈夫なのでしょうか? かなり困っています。 よい返事お待ちしております。

  • 社会健康保険

    社会保険について質問があります。まず私の家族は以下のとおりです。 父(61歳) 今月亡くなる。 母(57歳) 今まで(これからも)専業主婦、無職のため収入ゼロ これからの収入は遺族年金のみ 私(28歳) 会社員 今月父が亡くなり、母が私の扶養になります。扶養に入れる条件は何でしょうか? 所得でしょうか? だとしたらいくらでしょうか? 母は今まで(これからも)無職のため無収入です。これからは遺族年金をもらいます。計算してもらったところ年間で137万円程もらえるそうです。遺族年金も扶養に入れるかどうかの対象になりますか? もう1つお聞きしたいことがあります。 母は社会健康保険に入れますか? 母は、父が亡くなった今月までは無職・無収入です。これからも専業主婦です。 手に入るお金といったら遺族年金だけです。 私の知り合いにちょっときいたところ今年(あと2ヶ月ほどですが)は入れるが来年は無理かも・・ということでした。なんでも遺族年金(母の場合年間137万ほど)の金額が基準より多いため難しい・・のようなことを言っていました。 かりにそうだとしたらあと残りわずかの今年だけ社会健康保険に入って、来年からは国民健康保険に入ると言うことでしょうか? 詳しい方、説明をして頂けると助かります。

  • 母だけを社会保険の扶養にできるのですか?

    父 67歳 年金180万ほど 障害者4級 国民保険 母 65歳 年金80万ほど 障害者2級 国民保険 息子 社会保険  嫁 無職 子 1歳 同居していますが、別世帯です。 同世帯にし、母だけを社会保険の扶養に入れたいのですが 可能でしょうか? 生活費は毎月渡していますので生計は一にしていると思います。 近頃は別世帯が多いですが、同世帯にすると何かデメリットがあるのですか? このような税金・社会保険の扶養等の相談を受けてくれる 公的機関はどこになりますか?