懐石料理の前にお茶室でお茶がでてくるらしい
懐石料理の前にお茶室でお茶がでてくるらしいので、基本的なマナーを教えてください。
今までお茶を習ったことも、お茶室にも行ったことがありません。
子どもの七五三のお祝いで、双方の両親と食事に行きます。 お昼です。
そこのお店は「お茶室」があり、食事の前にお茶室でお茶をいただいてから、別の食事する個室へと移り懐石料理をいただくという流れらしいです。
食事前のお茶ということなので、本格的なものでなく、ごくごく簡単なマナーと流れを教えてください。
母がお正月にはお茶をたててくれていたのですが、くるくる2回まわして3回で飲む、というのは正解ですか?
お店の方がたててくれるのでお茶碗をその人に返すってしないですよね? 飲んだあとはそのままでいいんでしょうか?
お茶といえばお茶菓子もついてきそうですが、楊枝?みたいなのにつき刺して食べてもいいでしょうか? 楊枝で切って手で食べるのですか? また、お皿は手に持って食べるとか床に置いたままとか決まりはありますか?
懐紙なんて持っていません。ハンカチの場合、膝の上に置くとか、床に置くとかのマナーはありますか? 洋服でいきます。
お茶室に入る時や出る時のマナーってありますか?
それマナー違反でしょ!ってならない程度で楽しんで味わいたいと思っているのですが、そもそものお茶のマナーを知らないので何がマナー違反になるのかも分かりません。
母も義母もお茶を習っていたそうなので、恥ずかしくない程度にお茶について知っておきたいです。
最低限、これをやってはいけないとか、こういうことを気を付けていれば品良く見える とかもあればぜひ教えてください。 どうぞよろしくお願いします。
お礼
とても参考になりました