• ベストアンサー

緊急! 山羊についての質問です。  

緊急! 山羊についての質問です。   日本ザーネン種の山羊が二頭いますが、ここ数日生の草木や水分の摂取が多いのですが、お腹が大きくなりすぎています。 摂取したのはアスパラの葉、ニヤの木、ヨモギ、ドクダミ、ツユクサ、月見草等です。 オスはさほど変わりがないのですが、メスはなんだかボーっとしていて、歩行がおかしく、たまにふらつきが見られます。 病気でしょうか? 対処方法をご存知なら教えてください。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#124964
noname#124964
回答No.1

学生のときに畜産のことを少しかじった者です。 聞いた感じ思いついたのが「鼓脹症」・・・かな。 発酵しやすい生草(マメ科とか)を過食すると、胃の中にガスがたまって腹部が膨れる病気です。 呼吸困難になり、放置すると死亡の可能性もあります。 治療は胃の切開や針でガスをぬくといった感じです。 でも、やっぱり獣医さんに見てもらうのが一番いいかと思います。

yagi_tomodachi
質問者

お礼

助けていただいて有難うございます。 残念な事に連休の為、獣医さんが休みなのでいますぐに対処はできませんでしたが。 一晩、「鼓脹症」の応急手当(さるぐつあをして唾液をださせる)をしてみたら容態が少し回復しています。 回答頂いた後にすぐに山羊達に会いにいき、下痢の症状がありましたが、現在は少し固まりかけています。 今日も祝日なので、また様子を見に行っています。  ご返答頂き、心から御礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • やはり、動物性蛋白質・白砂糖は良くない。

    1年前まで、いい加減な玄米菜食をやっていて、肛門に出血を見られなかった。だが、1年前から、動物性蛋白質・白砂糖(菓子パンなど)を食べ始めていると、出血・肛門の周りがかゆいので応急処置として納豆を食べると形の悪い便が出ました。恐らく、化学薬剤・などの20年にもわたる摂取が主な原因でしょう。今まではいい加減でも玄米菜食で、カバーできたのでしょう。まえに「癌」と言われたので、直腸癌でしょう。完全な自然食をすれば、完治。ということなのでしょうか?・・・・・私の場合、今までの実績で完全にやれば完治可能と思われる食事内容を用意しました。感想を。・・・・・・有機玄米(出来れば3日ジャーで温めた玄米酵素)・味噌汁・海藻類・沢庵・梅・納豆・スピルリナ・薬草茶(スギナ・カキドウシ・オオバコ・ハブの実・炙甘草・かわらよもぎ・どくだみ・くこ葉を各2.5gずつ入れ土瓶2リットルで煎じる。)出来ればミネラル水。・・・・・厳禁は、=酸化した油・バター・マーガリン・化学塩・などです。・・・・・まあ、これは、自然医学の世界のレパートリーですが。・・・・・ご意見・感想を。

  • ヤギを飼いたいんです!

    普通の家庭でヤギを飼ってみたいんです。庭の草の除去とペットのために飼ってみたいです。普通の家庭で飼えるものなんでしょうか?昔は犬とおなじくらい家庭で飼われていたとか・・・ちなみに田舎で、自然はたくさんあります。また、どのようにすれば、ヤギは手に入れることができるのでしょうか?ぜひ、教えてください!

  • 山羊(ヤギ)を飼いたい。

    田舎なんですが、住宅地の空地(草地)にヤギ一頭が首輪で繋がれて飼われていました。 僕の家もそこそこ庭のスペースはあるので、大義名分は除草用として飼いたいなあと思ったりしました。 飼うための知識などを教えてください。

  • ヤギ

    ハマる!動画ネタ天国で、柳原可奈子が提供した、大きな音を鳴らすとビックリして倒れてしまうヤギの動画はyou tubeで見る事が出来るのでしょうか? また、なんと検索すればいいのでしょうか?お願いします

  • 三匹のやぎ がらがらどんについて

    娘が保育園で「がらがらどん」を読んでもらって気に入ったらしく、 図書館に行った時に自分で探してきて借りました。 私は初めて読んだのですが、 お話の内容よりも最後の最後で出てくる 「ちょきん ぱちん すとん」 という文が気になって仕方ありません。。。 最後にヤギもチョキン、と殺されてしまったのかな・・・?とか。 色々考えたのですが、意味が分かりません。 どなたかご存知の方、教えていただけませんか? よろしくお願いします!

  • 山羊が欲しいのですが。

    ボーアやヌビアンというような垂れ耳の山羊が飼いたいのですが、どこで購入したらよいのかご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • このヤギって生きてますか?

    Amazonにあるのですが、 http://p.tl/NeYI

  • 3歳児ってやぎのこと知ってますかね?

    今度幼稚園実習(3歳児担当)があって自己紹介で自分の名前の文字をとってひとつひとつ単語を作って園児に当ててもらおうと思いました。 例)いとうさんなら   い…いちご   と…とまと   う…うさぎ   のように そして「や」がつく言葉で「やぎ」と考えたのですが、3歳児はやぎの事を知っているのでしょうか? 他に簡単そうで「や」がつく言葉が思いつかなくて…。 知っている方がいたらお願いします。

  • 三匹のやぎのがらがらどんについて

    本当にどうでも良いことかもしれませんが。 この有名な「三匹のやぎのがらがらどん」という話、一般的には3匹のヤギが知恵を絞って事態を打開する、という評価をされているような気がしますが、何故はじめに一番大きなヤギが行かないのでしょうか? 最終的に鬼と大きなヤギでタイマンを張るのであれば、はじめに戦い、 大きなヤギが敗れ去ったとしても最悪でも鬼を弱らせておけば、 2匹のヤギは助かる可能性が高かったわけです。 あとから大きなヤギが来るという言葉で、小さなヤギがその場を逃げられる可能性があると考えるほうが危険な気がします。 屁理屈と言うわけではなく、私が読んだ本に誤訳があるのか、 また何か背景があるのか、 もし何か理由があるのであれば知りたいと思っています。 「そういうお話」と言うのであればしょうがないですが、詳しい方、教えてください。

  • 山羊がほしい

    やぎの頭蓋骨がほしい 島におる野生のやぎを どうにかして 家にもってかえったら 違法ですか もってかえるとして いいいい方法なんですか それと 羊(つのあり)とか サイとあか 販売してるとこは ないですか

このQ&Aのポイント
  • 相手からエラーメールが届いたけど読めなかったので、このエラーメールがどのような場合に起こるのか知りたいです。
  • 自分が送ったメールは送信済みメールボックスには届いているけど、相手からエラーメールが来たそうです。しかし、相手が受信したエラーメールの内容は読めなかったそうです。
  • メールの送信者のアドレスは確認できるが、メール本文に書かれた文字が読めなかったため、エラーメールの内容を知りたいです。
回答を見る