並列作業やコミュニケーション能力を向上させる方法

このQ&Aのポイント
  • 一流国立大学を卒業したエリート集団との仕事についていけない悩みを抱えています。彼らの論理的な仕事能力や上手なコミュニケーションに比べ、自分の能力の不足を感じています。そこで、学生時代から自分の能力向上の取り組みを行ってきましたが、まだ改善が見られません。20代後半でも脳トレやトレーニングを通じて能力を向上させる方法はあるのでしょうか?
  • 他部署での仕事についていけず悩んでいます。一流国立大学を卒業したエリート集団との仕事環境において、彼らの論理的な仕事能力や上手なコミュニケーション能力に比べ自分の能力の不足を痛感しています。学生時代から能力開発に取り組んできましたが、20代後半になってもまだ改善が見られません。自分の能力を向上させるためにはどうしたら良いのでしょうか?
  • 一流国立大学を卒業したエリート集団との仕事についていくことができない悩みを抱えています。彼らの論理的な仕事能力や上手なコミュニケーションへの自分の劣等感から、能力向上の取り組みを行ってきましたが、まだまだ改善が見られません。自分の能力を向上させるためにはどのような方法があるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

並列作業を上手くこなしたい。他人と上手に喋りたい。

並列作業を上手くこなしたい。他人と上手に喋りたい。 現在他部署に出向中なのですが、そこの部署は一流国立大学を卒業した面々の揃うエリート集団です。 仕事が全然ついていけません。 彼らの彼女らは非常に論理的で、仕事も一度に複数の仕事を並列作業で行えます。そして、あらゆる人との会話も上手(上手い言い回し、間の取り方)です。 私にはその能力はありません。できません。 悔しいです。 学生時代から、私は頭の悪さを悔やみ、能力開発ドリル?的なものや速読に挑戦しようとしましたが、胡散臭くて途中でやめました。 仕事・勉強のできるできないは、脳神経の生まれつき持ち合わせた容量分相当の様ですが、まだ20代(後半)ですのでトレーニングでもう少しマシにならないでしょうか? 学生時代よりずっと自分の頭の悪さを悔やんでおります・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 モノの見方、考え方を変えると全然変わってきます。 20代の頃、50人位の小さな会社で働いてましたが、モノ凄く上昇志向の強い社長で年は私のたった2つ上なんですね。異動でほぼ毎日社長と仕事する機会がありましたが、それはそれはボロ雑巾のように絞られました。  でもね、当時凄く大変でしたが、ある意味楽しかったですよ。やはり凄く優秀な人の傍で、仮に自分の能力が圧倒的に足りてなくともいいんです。そういう環境に自分を溶け込ませて優秀な人達をひたすら観察する。 しゃべり方、電話応対、文書の構成の仕方、段取りなど 一番大事なのが感受性だと思います。優秀な人達を見て感動できたら家に帰って眠くとも30分だけでいいから今日学んだ事をボクは整理してました。また優秀な人達はサボリ方も抜群にうまいです。 ボクの対峙した社長も平気で皆が仕事している中で皆の前で昼寝してました。 この姿には感激しましたね。そうか!仕事ちゃんとしてれば昼寝もいいよな! 色んな事真似しました。それ以外に重要なのがやはり人間関係です。学ばせて下さい。という姿勢が大事です。 ゴマスリではありません。忙しい社長でしたがボクは敢えて昼飯に誘ってメシを奢らせて色々質問させてもらいました。メシを食っている時に 「お前はここが駄目」 とか色々指摘をしてそこでまた色々学ぶのです。 つまらんやる気のない連中と適当に仕事するよりよっぽど充実した人生ですよ。大事なのは彼らと同等になる事ではありません。彼らから学び、今の自分を向上させる事だと思いました。  

rosiajin
質問者

お礼

>>でもね、当時凄く大変でしたが、ある意味楽しかったですよ。やはり凄く優秀な人の傍で、仮に自分の能力が圧倒的に足りてなくともいいんです。そういう環境に自分を溶け込ませて優秀な人達をひたすら観察する。 ぜひやってみます。 ありがとうございます。

その他の回答 (5)

noname#189408
noname#189408
回答No.6

レベルの高い同僚に囲まれたあなたは萎縮しているのでしょうか。お気持ちはわかりますが、レベルの低い部署にいるよりよほど良いではないですか。 そんな場所で働けるのは、幸運なことです。 元々その部署で仕事してた人達が出向で来たあなたより仕事を要領よくこなし、 同僚とも打ち解けて会話できるのは、 当たり前だと思います。 あなたは必要以上に自分を卑下していませんか。 まずは心の持ち方を変えるべきです。 仕事は慣れてくれば要領よくこなせるようになります。 また、要領のよい人に「あなたは手際が良いですね。この仕事を手際よくやるにはなにかコツがあるんですか?」などと時間のあるときに素直に質問してみましょう。 意外と教えてもらえます。 まずはリラックスです。

rosiajin
質問者

お礼

とりあえず慣れるまでリラックスしてみます。

回答No.5

「挑戦しようとしましたが、胡散臭くて途中でやめました。」 これも原因では、彼らに追いつき追い越したいのであれば、「胡散臭」を突破しない限り無理です。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.3

まあ、できないものはしかたがありません。 これをしたらというような特効薬があるものでもありません。 目先の仕事を確実に深くやるというのも仕事の進め方です。 要領よくうまくやる人が最終的に成功するとは限りません。 並行作業できる人は切り替えが早いです。 いろいろなことをその場でできるだけ決め、課題を後に引きずりません。 課題を最小限に絞り込んでそれについて集中的に考えます。 ある意味割り切りが早いということでしょうか。 後、物事の本質をつかむ能力にたけています。 こればかりは理解力のスピード、深さによりますので簡単に能力を向上させることはできないかもしれないですね。 前半のことは少し心がければ改善されると思います。

rosiajin
質問者

お礼

>>並行作業できる人は切り替えが早いです。 いろいろなことをその場でできるだけ決め、課題を後に引きずりません。 課題を最小限に絞り込んでそれについて集中的に考えます。 ある意味割り切りが早いということでしょうか。 確かに自分はこだわる様なところがあります。その辺を改善していかないといけないですね。

  • tsline
  • ベストアンサー率21% (275/1260)
回答No.2

仕事はどんどん圧縮していかないと、どんなに能力の有る人でもすぐパンクしちゃいますよ。 その仕事の全てを常に覚えておくのではなく、タイトルのみにまで圧縮して細かい内容は引き出しにしまってしまうのです。その引き出しを自分の頭の中で綺麗に整理しておいて、必要な時にその引き出しを開けて作業する。メモリーツリー的な考え方ですね。そうすれば同時進行で沢山の仕事がこなせるようになりますよ。 ちなみに私は高卒です。26までフリーター。今の会社に入って12年。見事役員になりました。 頑張りましょう!

rosiajin
質問者

お礼

>>仕事はどんどん圧縮していかないと、どんなに能力の有る人でもすぐパンクしちゃいますよ。 その仕事の全てを常に覚えておくのではなく、タイトルのみにまで圧縮して細かい内容は引き出しにしまってしまうのです。その引き出しを自分の頭の中で綺麗に整理しておいて、必要な時にその引き出しを開けて作業する。メモリーツリー的な考え方ですね。そうすれば同時進行で沢山の仕事がこなせるようになりますよ。 不器用なのでなかなか簡単に出来そうにないですが、訓練してみます。 ありがとうございます。

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.1

国立卒の人は、別格ですよ 私は大手電気メーカーの工場内で仕事をしています。毎年、新卒が実習で各職場を回る研修の様な制度が有りますが、今年の新卒さんは文句ナシでしたね。 一度、作業手順と注意点を教えれば後は自分で工夫して作業を進めます。向上心も有り、手を休めず手が空けば「他にありませんか」と何度か聞かれました。 会話は得手勝手の差が多少ありますが、面接でのウケも良かっただろうなぁ~と関心しましたよ。彼等は既に幹部候補です。所謂、勝ち組なんですよねぇ 手が早い⇔遅いは、いかに無駄を省き効率良く長時間疲れず作業を進めるか?です。強いて言えばロボットになる、ですよ。 これは頭の良し悪しより、生まれ持った知能の問題です。(IQてヤツね) 単純で単調な作業をしてみれば本来の力が分かりますよ。 手の早い人は考えます。作業を進めながら考え色々工夫をします。 物の配置、手順…全て考え一番良い方法を見付けますよ。 彼等を真似る事から始めてみては、いかがですか? 見て盗み真似てみる。これが近道です。

rosiajin
質問者

お礼

>>手の早い人は考えます。作業を進めながら考え色々工夫をします。 物の配置、手順…全て考え一番良い方法を見付けますよ。 彼等を真似る事から始めてみては、いかがですか? 見て盗み真似てみる。これが近道です。 よく観察してみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 発明王・・・

    ●エジソンは、小学校で習う足し算すらまともに出来なかったのに、なぜ数々の発明品を作れたのか不思議です、生まれつきの能力は余り重要ではないと言うことですか?(学生時代、成績が悪かった偉人は多いです・・・)

  • 自分の欠点を何とかしたい

    20代男性です。学生時代から思うのですが、どうも自分の欠点を上手く改善できない、というかその悪いところを乗り切れません。~というのはどうも短時間でいろいろなことを要領よく解決することが苦手なのです。別にダラダラやっているわけではなくて、ひとつの事をやっていると話の核心部分の「ここぞ」というところをどうしても逃がしてしまったりします。その結果、はるかに自分よりも業績の悪い人にまでいいところを持っていかれてしまったり、他の人がみんな出来ていることが一人だけ出来ていなかったりするのです。自分自身では色々頑張っていて仕事もこなせる方だと思うし他人より業績もいいです(自分で申し上げるのも何ですが)。当然、それを達成するために下準備には他人よりも労力や時間もかけています。でも先述の自分の欠点がために余分なエネルギーを使っているとしか思えい様な気がしてならないのです。 解決策は短時間内での並列作業に強くなることとその場の雰囲気を読み取る洞察力に欠けているからだと思います。 何か良いトレーニング方法があったらお教え下さい。忙しいので時間のかからない方法でしか無理なのですが・・・。(一度能力開発のパズルを買ってきたのですが胡散臭くてやめました)長くなってしまって申し訳ないです。

  • 単純作業しかできない正社員技術者は駄目か

    29歳男です。 先月から今月にかけてIT企業での技術者としての仕事が上手くいかないと何度も質問で愚痴を言っていて申し訳ございませんが、最近は自分の部署における仕事からは一時的に外れていて、他の部署から頼まれた仕事が回ってきました。 それはプログラムを解読して、何をやっている処理なのかという流れを日本語に起こすようなものなので、プログラムを書く能力はなくとも、読む力はある程度必要なので、完全なる単純作業ではないと思います。 調子はというと、先日まで自分の部署の仕事をしていたときは上司から「22時が定時なんだ?その時間になったら仕事終わってなくても帰っていいと思ってるの?」とか「終電まで頑張りましたってなんの自慢になるの?終わってないなら帰っていいわけないでしょ?家帰る必要があるの?」とか言われていましたが、現在の他部署の仕事に入ったとたんに「順調なら定時で帰れよ。定時5分前で帰りの支度して、定時になったらすぐに帰ればいいじゃん」くらいに言われています。 自分の部署の仕事に戻るまでの束の間のことだとは思いますが、大分楽にはなりました。 とはいえ、IT技術者として失格の烙印を押されたことに変わりはありません。 最近はもう、単純作業は私に押し付けろみたいな雰囲気になっています。 次長が主任に対して「え?お前ほどの奴がそんな単純作業やってるのは勿体ないよ。こいつ(私)にやらせろよ」とか言いますし、私の後輩に対しても「その辺の単純作業はこいつ(私)に回せる?」などと言っています。 後輩は一応気を使ってくれていて「いや~でも説明する時間とかも考えると私が一気にやった方が効率良いかもしれませんが・・」とか言ってますけどね。 いまやってる他部署の仕事も「俺らが悪いのかもしれないから、ちゃんと他の部署の上司からも評価してもらうという意味でやってもらっている。最後のチャンスだと思って死にものぐるいでやれよ」とはっきり言われています。 単純作業しかできない正社員はやはり駄目なんですかね? でもプログラミングや設計ができないのは、営業社員だって総務や事務のお姉様方だって同じじゃないですか。 IT技術の部署においては確かに駄目かもしれませんが、人として社会人として駄目だと決めるのはまだ早くありませんか。 総務だって単純作業なところもありますよね。 前の質問でも言いましたが、自分は総務とかに異動したいと思っています。 給料なんて2万くらい下がってもいいから、技術職以外の仕事がしたいと思います。 残業が嫌なのではありません。 システムエラーだの、プログラミングとか、大海を浮き輪なしで泳いでるとしか思えないIT技術職だけは嫌なんです。 もうすぐで開発の仕事でない現在の仕事が終わってしまい、また自分の部署でのシステム開発の仕事に戻ることになるので今から憂鬱です。 アドバイスお待ちしています。

  • やはり他人を怖いと思ってしまうのです。

    やはり他人を怖いと思ってしまうのです。 幼少期に両親と確執があってから、学生時代は塞ぎ込んでいました。 生活に必要最低限の人間関係で生きてゆこうと思っていましたが、 社会人になってそうはいかないと危機感を感じたので、 大学時代は4年間接客のアルバイトをした上で現在は外勤職(営業)の 仕事をして7年目に入りました。 仕事上の表面的なやりとりや会話を恐怖心なく出来るようにはなりましたが、 家に帰ると頭が重くて感じる疲労感は何年経っても変わりがありません。 自分を取り繕う技術は大分上手くなりましたが、プライベートで人と仲良くなる 能力は小学生時代から何も変わっていないことを痛感しています。 本来であれば子供時代の経験を通じて得る人間関係構築スキルを会得していない、 普通の人間が通る道を経由していないので当然といえば当然なのですが、 もうすぐ三十路だというのに自分の技術力のなさを痛感しています。 初対面、かつ今後会うことのないであろう人に対しては開き直りが使えますが、 今後、関係を築いてゆくことになり得るであろう人に対しては身構えてしまいます。 やはり、心の奥底で赤の他人に対する絶対的な恐怖感(話が通じない)を感じてしまいます。 「他人が自分をどう捉えるかは気を揉む必要はない」と理屈では分かっても、 社会人とものなると中々人間関係も広がらない中で一回一回の出会いが重要な意味を持つ、 後に続くものもないと考えるとどうしてもガチガチに身構えてしまいます。 傷つくこと、傷つけられることを極度に恐れる自分がいます。 身構えないために、理論武装やボキャブラリーを増やそうと思っても逆に混乱します。 健全な人間関係構築には気の持ち様として何が大切なのでしょうか?

  • エリートが好む女

    社会的に学生時代からエリートのコースを歩いてきた男性はどんなタイプの女性が好みなんでしょうか?やはりどんな環境でも愛嬌をふりまくかわいい女性ですが?それとも自分と同じように無理をしてでも努力できる女性?もちろん一概にはいえないと思いますが、誰でも多少頭がよくなさそうでも愛敬がある女性がエリートにも人気ですか?エリートになるには、人並み以上の努力をしてきたはずですが。

  • 新しい仕事についていけない

    半年ほど前に会社の中でも多忙な部署に異動しました。新しい部署はエリート部署の部類に入るところで、仕事の難易度が高く忙しく残業が多いということは、他の部署の人間にもほぼ共通認識されていました。私はその部署に女性としては初めて配属された社員で、上層部の方からも「期待しています」と言っていただいたりと、身に余る状態に置かれた事を感じていました。 新しい部署の仕事に取り組んでみたものの、割り当てられた仕事(といっても「○○関連対応」「○○計画作成」などのキーワードで、それらが誰を対象にした何なのかもわからない)の進め方が理解できません。先輩も同僚も温厚で親切ですが、仕事のことを聞こうにもみな忙しく聞きにくい状態です。過去の書類を読んでも頭に入らず、本当に仕事をどう進めて良いかわかりません。仕事場の机にただ向かうだけで訳もなく涙が目に浮かぶことがあります。部署からの出席者が私1人の会議で、胸が詰まって発言できなかったこともありました。 年度末が近づいていることもあり、仕事上のいろいろなものの締切が近づいていますが、できていないことを言い出せていません。こんな状態になったのは、最初からこの部署の仕事に対する苦手意識があるためにモチベーションが上がらないため、そして私の能力の問題だと思います。 家にいるときや休日も、仕事のことが頭をちらついてしまうようなこの状態から、少しでも楽になりたいです。 自分の問題ですので甘えていると思われかもしれませんが、何か気分の晴れる方法や、職場でのいい気分転換法、むいていない仕事にあたったときの対処法など、何でもアドバイスいただければと思います。

  • 自分だけ残業代が出ない

    私は現在、協力会社に出向して現場作業をしています。 所属元の会社では、私の部署ではほとんど残業代は出ませんでした (他部署では普通に出ているところもあれば、営業部門などもっと厳しいところもあります)。 その流れで、出向中の現在も残業代は出ていません。 私以外の現場員(出向先の社員)は同じ仕事をしていて、残業代が出ています。 作業内容は肉体労働に分類されると思います。 2年近くこの状況が続いてますが、最近仕事が特に忙しく、 毎日22:00ごろまで残業の上、祝日や土曜日も出勤が続いています。 上司と交渉したところ、気のない返事をされて音沙汰がありません。 現状を変えたいのですが、どうするべきか悩んでいます。 1,本社の担当部署に相談する。 2,残業や休出をしない。 3,改めて上司と交渉。 4,その他 会社に不満はあるものの、あまり大げさなことにしたくない気持ちはあります。 スマートな方法があれば何かアドバイスをお願いします。

  • 精神的ストレス(もう限界です)

    もう、精神的ストレスに耐える事ができません。 僕は、正直生れつき頭が悪いです。自分でも、知能障害かと、思うぐらいです。僕は、中学、高校、大学と、ほとんど人とコミュニケーションを取ったことがありません。学生時代に、いくつかアルバイトをしましたが、全て首になりました。不真面目とかでは、仕事の順序が覚えられませんでした。おそらく、こんな人はいないと思います。自分の中では、自分の10倍必死になって、やってほかの人の1/10も仕事が出来ていないと自覚してます。車の免許を取るのにも10回程、落ちてしまいました。後、部屋の片付けも出来ず、ぐちゃぐちゃです。後、よくデパートとかに行くと、すぐに出口がどこか分からなくなったりして、ウロウロしたりします。後、服を買いにいくしろ、靴を買いに行くにしろ、自分では決めることができません。いつも店員に聞いてしまいます。常に、人に見下され、「頭悪いなぁ。学習能力無いなぁ」などと言われてもう心がズタズタです。このまま、人に侮られながらも働くか、もう人と付き合うのは、やめたほうがいいのでしょうか?もうこれ以上の軽蔑は受けたくないです。もう、心が痛いです。

  • 出向先の仕事が暇で悩んでいます。

    こんばんは。 33歳♀です。民間企業から行政機関に出向している者です。 県庁の部署に勤務しているのですが、なかなか民間企業と仕事の進め方が異なる部分が多く、正直辛いです。 民間企業時代は激務で残業も多かったのですが、いじめなどの経験も絶えぬいていろんな仕事をこなせるようになりました。 とても辛いことも多かったのですが成長する場面も多く、感謝されたりと反応のある職場でした。 今はお願いされた仕事以上のことをやろうとするととても嫌な顔をされたり、前年踏襲主義なためか、広がりのある仕事がなかなかできておりません。 事業者訪問も同行で行いたいなと思いつつも、担当外の仕事はやらないでほしいと言われてしまい、時間潰しも限界になっています。 忙しい時期とその場所で言われる時期も、企業勤務時代に比べれば早い帰宅なので、まだまだできることがあるのかなと思っても、 何も広がりのない、ただまわりのメンバーの旦那さんや子供の自慢話、雑談が多くてお菓子ばかり食べてるようなのんびりした雰囲気です。ボランティア活動のような意識なので話も合いません。 一年目でもガンガン仕事も覚えてきたので新しい仕事も真新しさもなく、辛いです。 飲み会の多い部署ですが、仕事の話も何もかも合わず、気疲れするので行かずにおります。 出向元に戻るまであと八ヶ月近くです。このまま耐えるのが一番いいかと思いますが、出向元に戻ってから苦労するのが目に見えており、何をすれば解決するのか悩んでいます。出向元の上司もとても忙しく、なかなか相談できないでおります。 いろいろアドバイスあればいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 福祉作業所の指導員の仕事

    福祉作業所での指導員の仕事に興味を持っています。 学生時代は、養護学校(特別支援学校)の2種免許を取得しましたが、社会人になってからは、教育、福祉の仕事には一切かかわっていません。 年齢は40台に突入したばかりの女性(独身)です。 福祉関係の資格も持っていませんし、いろいろと不利であることはわかっていますが、このような業種に入っていくことは難しいでしょうか。 ハローワークからの仕事紹介のみで探していますが、何件かはいつも求人はありそうです。 本来ならば、ボランティアなどを通して入っていくのがいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう