• ベストアンサー

新しい仕事についていけない

半年ほど前に会社の中でも多忙な部署に異動しました。新しい部署はエリート部署の部類に入るところで、仕事の難易度が高く忙しく残業が多いということは、他の部署の人間にもほぼ共通認識されていました。私はその部署に女性としては初めて配属された社員で、上層部の方からも「期待しています」と言っていただいたりと、身に余る状態に置かれた事を感じていました。 新しい部署の仕事に取り組んでみたものの、割り当てられた仕事(といっても「○○関連対応」「○○計画作成」などのキーワードで、それらが誰を対象にした何なのかもわからない)の進め方が理解できません。先輩も同僚も温厚で親切ですが、仕事のことを聞こうにもみな忙しく聞きにくい状態です。過去の書類を読んでも頭に入らず、本当に仕事をどう進めて良いかわかりません。仕事場の机にただ向かうだけで訳もなく涙が目に浮かぶことがあります。部署からの出席者が私1人の会議で、胸が詰まって発言できなかったこともありました。 年度末が近づいていることもあり、仕事上のいろいろなものの締切が近づいていますが、できていないことを言い出せていません。こんな状態になったのは、最初からこの部署の仕事に対する苦手意識があるためにモチベーションが上がらないため、そして私の能力の問題だと思います。 家にいるときや休日も、仕事のことが頭をちらついてしまうようなこの状態から、少しでも楽になりたいです。 自分の問題ですので甘えていると思われかもしれませんが、何か気分の晴れる方法や、職場でのいい気分転換法、むいていない仕事にあたったときの対処法など、何でもアドバイスいただければと思います。

  • rindoh
  • お礼率97% (209/215)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • O_K-O_K
  • ベストアンサー率42% (139/328)
回答No.4

プライベートな時間も頭から離れない程ストレスを感じられてるみたいですね。 あなたが、新人として配属された時の事を考えてください。 今よりもっと、右も左も分からなかった不安はありませんでした? それ程大きな期待はされていなかったでしょうし、周りの先輩達も新人なりの教育や対応をしてくれたとは思いますが、頼まれた仕事が何なのか分からない。。。時間までにこなせない、みんな忙しそうで頻繁に質問するのも遠慮してしまう。など嫌になった事ありませんか? 新人の頃とは仕事のレベルや周りの期待度など全ての状況が違うって思います? 新しい部署も同じですよ! あなたから見れば、ごく当たり前のようにテキパキと仕事をこなしてる先輩達だって、みんなその部署に入りたての頃は不安や緊張の日々を送り、決められた納期までに仕事が間に合わず、内容もプアだったりで自己嫌悪に陥ってた事もあるはずです。 仕事に対する順応性は、人によって早い遅いはあるでしょうが、その部署に適正と判断されて異動になったんだと思います。 ましてや、エリートが集まる部署に異動させられたのですから、いい加減な判断であなたに白羽の矢が立ったわけでは無いと思います。 みんなは忙しく立ち回ってるように見えて、あれこれ質問するのも遠慮してしまうかもしれませんが、新しい部署ではあなたは新人と同じなんです! 聞くのも仕事ですよ。門前の小僧ならぬ、テキパキと仕事をこなしてる先輩の仕事のやり方や発言を観察して盗むのも仕事の一つなんです。 同期みたいに自分と同等レベルや年齢の近い人だと未だ未だ仕事に余裕が無かったり、全体が見渡せてないかもしれませんから、逆にその部署でバリバリとか何年もこなしてるくらいの人の中で、比較的話し易い人に質問してはどうでしょうか? ただし、質問は具体的にを心がけてください。 あなたが何の仕事を頼まれたのか、何が(どこまで)分かってて、何が(どこから先が)分からないのか。。。あなたの会社の業種や仕事内容が分からないので細かくは言えませんが、より具体的に質問する事で、目からウロコの回答や、グーン!とモチベーションが上がるようなアドバイスがもらえるかもしれません。 何となくですが、新しい部署の仕事の目的(成果物や商品)や、作業項目、作業手順が明確になってなくて、自分がその中のどの部分をやっているのか、どう期待されているのかが判っていない事が根本原因のような気がします。 色んなキーワードが出てきても、作業項目や作業手順、それぞれの作業の成果物や目標などはあるていどルーティンワーク化されてると思いますから、その点を中心に質問されれば、多少なりとも不安が解消されるのではないでしょうか。

rindoh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。出張に出ており、お礼が遅れてしまい申し訳ありません。 頂いたご回答に、励まされました。みんな通る道だと思って、少しでも前に進めるようになりたいです。 >新しい部署の仕事の目的(成果物や商品)や、作業項目、作業手順が明確 >になってなくて、自分がその中のどの部分をやっているのか、どう期待さ >れているのかが判っていない事が根本原因 ずばり言い当てられた気持ちです。まさにその通りです。 やり方を先輩に聞いても「ルールはないから」「自分の思うようにやって」と言われるばかりです。まだ、目指すところや社としての方針があれば、その方向にとも思うのですが、「自分の思うように」では……と思ってしまいます。 この週末には仕事の消化と解らないことの洗い出しをしに会社に行く予定です。少しでも前に進めるようにしたいです。

その他の回答 (3)

回答No.3

わからない事があって聞く事が出来ないような状態なら 質問書を回してみてはいかがでしょうか。 単なる質問書ではつまらないと思いますので 自分なりの理解したことをいくつか入れてどれが正しいかを 指摘してもらうようなかたちではどうでしょうか。 もちろん正解が無かった時は答えを書いてもらうようにしておくことも 忘れないでください。 何かをしないことで自分を追い詰めるいるのならば 何かをすることで自分を救い出せます。 みんなの貴重な時間だと思いますがすこしだけあなたの為に使わせて もらいましょう。 あなたが考えている以上に喜んで協力してくれる方もいると思いますよ。

rindoh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。出張に出ており、お礼が遅れてしまい申し訳ありません。 質問書的なものではありませんが、今までに作った書類に不明点などを併記してチェックをお願いしたときに、先輩が忙しかったため、1カ月ぐらい立ってから回答が来たり……ということもあり、ダメなのかもと思っていました。 質問書としての方が先輩も回答しやすかったのかも……。その方向でやってみます。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.2

やりたくない仕事をそのためにわざわざ新設までして特命でやらされましたが、1年半で改善しめでたくお役ごめんとなりました。転勤していった先輩や後輩から労を労う電話があり苦労は報われました。 仕事のことを考えると憂鬱なので、休みの日はスポーツしたり絵画を見に行ったりで家には居ないようにしました。 デスクワークが多いようですね。休みの日は外に出て気分転換しましょう。 職場では背伸びをしてみるのもいいですよ。 仕事はあと半年したら慣れる、1年したら慣れると念じていればその通りになります。そう思わないとやってられませんからね。 がんばってくださいね☆

rindoh
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 akira-45さんは、一年半もがんばられたんですね。私も1年たったら慣れると念じて、何とかがんばれるように気持ちを持っていきたいです。

  • dan7
  • ベストアンサー率29% (121/417)
回答No.1

エリートがどれほどのものか分りませんが、流れを掴む努力をしましょう。 忙しい部署は、細かい事など構っていられません。 これどうしましょう? これは何時までに? なんて、考えていられません。 優先順位を勝手に決めて、サクサクやるしかありません。  キーワードは、書き留めておいて残業時間中にでも聞きましょう。 かれらが本当のエリートなら、正規の時間以外に仕事の質問をされるのは、極めて普通の事です。  兎に角流れに呑まれないで、流れを掴む以外ありません。 力を抜いてがんばって下さい。

rindoh
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。部署は「優秀な人が配属されていた」ところで、大企業の本当のエリート部署とはまた違うとは思いますが、質問をわかりやすくするためにあえてそう書きました。 キーワードを書き留めて質問することをまずやってみます。

関連するQ&A

  • 仕事相手が仕事内容を教えるのを嫌がる

    こんにちは。31歳のOL(システムエンジニア)です。 昨年11月から新しい部署に配属されているのですが 私の仕事相手(私より早くその部署に配属されていて仕事内容に詳しい人)との人間関係に困っています。 配属されて最初の方は丁寧に教えてくれていたのですが、しばらくすると態度が変わってきたというか、「こんなことも知らないのか」といったような態度やひどく面倒くさそうに回答するようにするようになってきたのです。 そんな態度を繰り返されているうちに私も質問したくても聞きにくくなったりしてきて悪循環になっています。 短期間の仕事でしたら我慢しようって思うのですがこれから先の付き合いも長くなりそうなのでこの悪循環を早く断ち切りたいと思っています。 そういう人はそういう人だから気にしない、と自分に言い聞かせているのですが、やはりイヤな気分になります。 どんな風に考えれば(気持ちを切り替えれば)気にせず健やかに過ごせるでしょうか。

  • 希望の部署に配属されなかったときのメンタルの保ち方

    希望の部署に配属されなかったときのメンタルの保ち方 エンタメ系の会社に入社した新卒一年目の者です。 兼ねてから関わりたい商品があり、研修中に配属面談で行きたい部署を言っていたのですが、全く縁のない部署に配属されました。 私の希望していた部署に配属された同期が幸せそうに働く姿を見ると羨ましくてしかたありません。 去年入社していたら、面談であれを言っていたら、配属先も変わっていたのかと思うと悔しいです。 配属が決まってからなかなかモチベーションが上がらずこの仕事が何年が続くのかと思うとモヤモヤします。 わがままなのは分かっています。 与えられた場所で自分の仕事にやりがいを持ってモチベーションをあげていきたいです。 周りと比較して嫉妬してしまいます。 希望の部署に配属されなかった時、どのような思いで仕事をしていますか?

  • 部署によって仕事量に差があるのは仕方ないですか?

    あるゲーム会社に入社した新入社員です。 部署による仕事の絶対量の差や、 新入社員のやるべきこと、心がけるべきことについて。 なにかアドバイスをいただけるとうれしいです。 研修を終えて部署に配属されました。 この会社は、いろんなタイトルを扱っていますが、新人にも裁量の大きい仕事を任せて活躍させる部署と小さい仕事しか任されない部署があり、私は後者の部署に配属されました。 今は先輩に仕事を教わったり、 頼まれた作業をこなしています。 活躍できる部署に配属された同期は一年目からメインの担当を任され、私は目立たず地味な箇所をちまちま作っている状態です。 わたしが今悩んでいるのは、 活躍できる部署に配属された同期と比較して落ち込むことです。隣の芝生は青い状態です。 大きい仕事を任された新人はキャリアもあるので引き続きより大きいを任され、小さい仕事ばかりだった新人は今後もあまり活躍できないのではないかと考えてしまいます。 関わりたいタイトルがあってもタイミングが合わず永遠に希望のところに配属されないのかなあと思うと悔しいです。 最初に配属された部署によって数年後のキャリアも大きく差が出てしまうのが悔しいです。(自分の憶測もありますが) 最近こんな余計なことばかり考えてモヤモヤしています。 自分でもどうにかしたいと思っているのですが、 まとめると、 ・部署による忙しさの差は仕方がないものなのか? ・同期との仕事量の差を比較しないで前向きになれるようにするにはどのように考えればいいのか ・やはり仕事ができない人には仕事を回さないということなのか? まとまりがなくなってしまいましたが、 何かアドバイスをいただけませんでしょうか? 何卒よろしくお願いします。

  • 仕事を辞めたい

    新入社員ですが、仕事を辞めたい気持ちでいっぱいです。 理由は 1.配属部署、配属勤務地の希望がまったく通りませんでした。 また、勤務地には、同期もおらず、友人もおらず孤独感いっぱいです。 2.営業業務、特に新規顧客の開拓をしており、アポを取り、新規訪問が業務ですが、必ずアポ取って訪問しろという上司からのプレッシャーがすさまじく、精神的に追い込まれます。クオリティの要求も高いため、毎日いっぱいいっぱいです。。 3.上記のような上司からのプレッシャーが激しく、遂行できなければ切れられるため、非常に精神的に苦しいです。 正直なところ、仕事を続けていく自信がありません。土日も仕事が頭からはなれず、休まりません。 また日々ハードルがあがっており、必死に対応していくことが精神的にきつく、常に終わりのないマラソンを全速力で走るような気分です。。 今の職場で続けていくべきでしょうか。また今の職場続けていくのならば、今後どのようにしていくべきでしょうか。

  • 新しい仕事を覚えるコツ

    現在、事務系の仕事に従事しています。 わが社では2,3年に一度の割合で人事異動があり、その都度、それまでの仕事内容とは関係のない部署に配属になります。 私の問題は、配属先が変わるたびに、その仕事を覚えるのに半年から一年かかってしまうことです。 ひどい時には、任期中に十分に知識を身に付けられなかったことについて、上司から「3年もやっていて、そんなことも知らないのか。」などと言われたこともあります。 一方、同僚の中には、新たな配属先で2,3か月もすると、それまでずっとその係にいたかのように、てきぱきと仕事をこなしていく人もいます。 このように、新しい配属先でも仕事をさっさと覚えてしまう人たちには、何か仕事を飲み込むコツでもあるのでしょうか。 また、皆さんは新しい配属先で仕事を覚えるためにどんな工夫をされたのか、ぜひ経験を教えてください。

  • 仕事に対してやる気がでない

    新しい職場に勤め初めて一週間、やる気がまったくでません。関連部署の研修中ですが、仕事が身につきません。教えていただいている先輩にも、同じことをなんども聞く始末です。配属部署でもこの状態が続いてしまっては、一人前に働けない。就職活動の疲れもあるのかもしれません。でも、最近、自分の行動がおかしいです。集中力がなくなってしまったのかなぁ。精神的に病んでいるのかなぁ。どうしちゃったんだろう私。

  • 今後仕事についていけるのでしょうか

    初めまして。私はあるIT業界の会社に勤める社会人1年生です。研修期間が終了し、配属希望で、非常に忙しい部署を希望しました。  実は私は、うつ病で1年間留年しました。会社の面接では具体的な病名は聞かれませんでした。その頃は病気の経過は順調で、面接でも特に問題はないと申し上げました。ただ、就職し、環境が変わるので、担当医の方からはしばらくは治療を続けるように言われ、現在も通院しています。配属先を決める時で、忙しい部署に配属しようと考え、今の部署にいます。今の部署は大変忙しく、就業時間後も当たり前のように残業しています。覚悟を決めて配属希望を出しましたが、最近体調が良くなくなっています。9月には何日間か病欠しました。病気が好転しているようには感じません。夜は不眠症で悩んでいます。今は新入社員ですが今後はさらに忙しくなります。その分ストレスもかかると思います。病気が悪化するのではないかと不安です。仕事を止めるわけにはいかないので悩んでいます。

  • 仕事が…

    私はこの春大学を卒業して、メーカーに就職しました。私はものづくりがしたいという希望で入ったのですが、配属先は顧客のクレーム対応とその原因追求から現場への是正指導を主体とする品質管理とISOの維持、管理を行う部署に配属となりました。研修時から右も左もわからないのに上司は自分の仕事の一部を簡単な説明だけで任せてきます。仕事柄現場の人間に指導するという立場で、上司もきつい性格で他の部署の人間は煙たがっています。今日も是正後の効果確認ということで色々な部署の人間とやり取りをしましたが、多くの部署の人の対応が冷たいのです。私は仲良くやりたいのです。しかし、性格上こういうことがあると今度行ったら何を言われるかわからないと怖くて仕事に対する気持ちが薄れてきて、最近は会社に行くことすら嫌になり始め軽く鬱状態になっています。甘い考えかも知れませんが、私はこの先皆さんとどう接していけばよいのか、どうすればよいのかわかりません。どうしたらいいんでしょうか?

  • 仕事でミスが多く、全く仕事ができない。解決方法は?

    タイトルの通りです。仕事は某メーカーの営業マンで、新卒で入社して1年半くらいの経ちます。1年半も経ちとても仕事ができない私がいます。考えられないようなミスがほぼ毎日あり、毎日のように注意され怒られており、仕事にミスが多いため上司や周りの社員の方に迷惑ばかり掛けています。その度に毎回「申し訳ありません」、「すいません」など謝ってばかりで、内勤業務ですら出来ず営業として外周りにも出れないくらいの状況です。また、現場同行などに出たときなども業者の方に挨拶が遅くなってしまったり、上司についていくので手一杯になったりして挨拶を忘れてしまっていたり(月1度くらいです)などがあります。正直クビにされてないのが奇跡的じゃないかと思うくらいです。 ミスした内容や仕事の注意点などは気が付いたり、教えてもらった時に自分で作ったノートなどに書き込み注意点や仕事の手順的などを書き込んだを作ったり、またその日にミスしたこと注意されたこと書き込んで気をつけるように行っています。今でも練習はしているのですが、元々声があまりはっきりと聞き取りやすく発言できていないようで、伝わらなかったりすることもあったりします(これでも入社当時に比べかなり良くなってはいます)。 このように対策もしているにもかかわらず、全然まともに仕事ができませんし、新卒ではいったとは言えど一般的な社会的な考え方やマナーもなく、私の覚えが悪く注意深くないせいか今だに一人前どころか半人前にすらなれません。あまりにも私自身が使えない人材であることはわかっている分、非常に今の部署の方々に迷惑をかけてしまっている事が本当に申し訳なく思っています。 こんな状態にもかかわらず退職届けを今の配属先でも何度か出しているのですが、受取っていただけません(現在配属先の上司に) 何故今に至ったかといいますと。最初の本配属先(入社半年後研修終了本配属)では、配属後2ヶ月で配属先の上司から戦力外通告をされ、強制的に退職届けを書いて提出してやめる予定だったのですが、上層部でストップかかりその時は退職しない方向で話がまとまりました。 最初の配属先には3ヶ月程度いて異動し、その先では1ヶ月単位で部署異動があり、しばらくしてから、最初の配属先の勤務環境から重度の睡眠障害なっていることがわかり、治療で1ヶ月間休む事になり、復帰後すぐに異動し、更に1ヵ月後異動で現在の配属先にいたります。勤務ができる状態になったとはいえど現在も治療は続けています。 現在の配属先は配属されて5ヶ月目になります。業務といっても細かいやり方や取引先などで入力内容や形式が変わりますが、使うシステムは一緒で応用はきくので問題はなく、業務内容の全体的な所まで変わるわけではないので流石にここまで仕事ができないと、人間的に能力が低すぎて生きてる価値すらないのかと思ってしまうくらいです。 しかし、これ以上居続けるのは迷惑になってしまっているのではないかと思っています。 私自身としてはこんな人間でもおいてもらってる事を考えると会社にも上司にも恩返しできるくらいに成長し、貢献できるようになりたいという思いはあるのですが、上記にも書いてあるとおり、仕事にミスが多く周りを逆に疲れさせ妨害にしかならない存在になっています。顛末書をかいて対応すべきとも思っています。 しかし、周りの事を考えると居るだけで害になっていると思うと続けるのが申し訳ないとも思っています。 すぐに自主退職すべきなのか、それともまだ続けて改善すべきなのかどうすべきなのかわからない状態です。 皆様でしたらどうしますか?またどうしたらいいと思いますか? 回答お願いします P.S ちなみに、ADHDの検査をしましたが、それはないとのことでした。

  • 顕微鏡を使う仕事に慣れません…

    新卒で電子部品を作る会社に入社しました。多くの部署では業務の中で工場用の顕微鏡を使います。現在、色々な部署を回り研修を受けています。 顕微鏡を見ると目の痛み、吐き気、頭痛、フラフラ感があります。ピントを合わせて使うこと・姿勢を良くすることはいつも心がけています。何人かの先輩に相談すると、初めは気分が悪いと言う人が多いけどそのうち慣れるよと言われていました。 今日、いつものように顕微鏡を使っていました。今日はいつもよりも長く使用しました。初めはいつものように気分悪いなと思っていました。しかし、立ち上がるとまるで貧血を起こしたような感覚に陥り、その場に座り込んでしまいました。しばらく休ませてもらい回復しました。特に病院には行く必要もありませんでした。 貧血は成長期の頃に起こしたぐらいで、現在はないです。健康状態も良いので顕微鏡が原因だと思います。 出身の学部等から考えて、ほぼ配属が決まっている部署です。上司にはしばらく様子を見てみようかと言われました。 同じように顕微鏡を使う仕事をされている方に質問です。顕微鏡には本当に全ての人が慣れることができるものなのでしょうか?私のように症状が重く出てしまう方というのはおられるのでしょうか?そのような方は顕微鏡を使い続けるとどうなるのか?等アドバイスお願いします。