• ベストアンサー

仕事相手が仕事内容を教えるのを嫌がる

こんにちは。31歳のOL(システムエンジニア)です。 昨年11月から新しい部署に配属されているのですが 私の仕事相手(私より早くその部署に配属されていて仕事内容に詳しい人)との人間関係に困っています。 配属されて最初の方は丁寧に教えてくれていたのですが、しばらくすると態度が変わってきたというか、「こんなことも知らないのか」といったような態度やひどく面倒くさそうに回答するようにするようになってきたのです。 そんな態度を繰り返されているうちに私も質問したくても聞きにくくなったりしてきて悪循環になっています。 短期間の仕事でしたら我慢しようって思うのですがこれから先の付き合いも長くなりそうなのでこの悪循環を早く断ち切りたいと思っています。 そういう人はそういう人だから気にしない、と自分に言い聞かせているのですが、やはりイヤな気分になります。 どんな風に考えれば(気持ちを切り替えれば)気にせず健やかに過ごせるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acrodory
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.3

こんにちは。同業者です。 相手がそういう態度をとっているのは 1.あなたが同じ事を何度も聞くから 2.同じ立場で仕事を任されているのに、あなたと相手の実力の差がありすぎるから(相手の方が上) 3.相手の仕事がピークで、ほかの人に構っている余裕がないから 4.あなたに教えることで得るものがないのに、聞かれてばかりで嫌気が差しているから 5.単純に性格が悪いから などが考えられます。 5だったら諦めてあなたが強くなるしかないでしょうけど^_^; 1,2,3、4だった場合、、、 仕事なのですから、必要最低限の説明は求める義務がありますし、求められた側は答える義務があります。 ただし ・ドキュメントをみてわかることならドキュメントを見る ・ネット程度で調べてわかることなら調べる ・聞かなきゃわからないことなら、聞いてメモして1度で済ます ・聞く時には、自分の状況と考え方を述べてから、教えを請う。 というのは基本だと思います。 その際には、謙虚さも必要です。 まず、この基本を守れているか、見直してみた上で、 守れているようなら、相手にも問題がありそうです。 聞かなきゃわからないことを教えるのを渋られているようでしたら はっきりと「聞かなきゃ分からないことですよね」 と伝えるべきでしょう。 ただ、相手に問題があったとしても、 相手に聞かなきゃ仕事が出来ないのですから、 早くその状況を脱する為に、最短距離で知識を身につけていくしかないと思います。 仕事できてナンボの実力社会ですからね。 嫌なヤツでも、知識をくれるわけですから、割り切りましょう。 自分に落ち度がないかも、常に気にしておくべきでしょうね。 偉そうに書きましたが、自戒も含んでおりますので 気を悪くなさらないでください。 参考になれば幸いです。

その他の回答 (2)

  • piropee
  • ベストアンサー率18% (10/54)
回答No.2

こんにちは。 私は聞かれる側なんですが質問する人ってちょっと躓くと何でも聞いてくるんですよね。 自分で考えようとしないんですよね。 私の場合は誰にも教えられずひとりでやってきたという自負が強いせいもあり簡単に教えたくないってのも本音としてあるんです。 普通の事務と違ってシステムエンジニアということなのでチームワークがかなり影響する仕事だと思います。 聞き方としては「このやり方で行こうと思いますがいいでしょうか?」という聞き方にしてみてはいかがですか? あとどうしてもわからないのであればはっきりと言って教えてもらえばいいと思います。 そうこうしているうちに質問することもなくなると思いますよ。 がんばってください!

mentaiko2005
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分で考えようとしてるのですが、全体像が見えていないせいか、考え方がわからず四苦八苦しています。 考えてもどうしてもわからないことを質問しているつもりなのですが、相手にはそんなことわからないですよね。 もう少しがんばってみます。

  • KIMBRE
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.1

昔風の育て方をあなたの先輩はしているようですね。それはそれで、今はつらいですが役にたつものです。 考え方としては、仕事のやり方は教わるのではなく、盗むものだと考えればいいのです。新米のコックさんが、先輩の作った料理が客席から下げられてきたときに、皿が洗われる前にコッソリ残ったソースをなめるあのやりかたですな。 それに、聞いた知識はなかなか身につかない。あなたも、気づかないうちに同じことをいろいろな角度から繰り返し質問しているのです。先輩にはそれがわかるけど、あなたには見えないわけです。まだわからんか、と思われているのかもしれません。 とりわけ、システムの知識は基本的には理解して積み上げて行くものですから、ある程度進むと誰もあなたの進度が判らないのです。ちょうど、戦場を歩む兵士のようなものです。あなたが、歩いている前面の危険度は、実はあなたにしか判らない、という按配です。 とにかく、もう少しがんばってください。そのうちに、あなたにも見えてきます。 ただまあ、管理職としては、現代の企業は総力戦に入っているので、そのような古典的な手間隙のかかる要員教育ではなく、フランクにお互い手の内を明らかにして、促成で錬度を上げていきたいのですがね。

mentaiko2005
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分で気付かないうちに何度も同じことを聞いているのかもしれませんね。 質問の「答え」だけではなく「答えの導き方」を教えてもらおうとしているのですが、、相手に伝わっていないかもしれません。 もう少しがんばってみます。

関連するQ&A

  • 派遣で仕事内容違う

    現在派遣で働き始めて2週間です。 最初の契約と違う部署に配属されてしまいました。 最初はショックでしたが、生活の事もある事や自分なんかを受け入れてくれる部署があるんだから我慢して働こうとポジティブに捉えてましたが、時折同期は希望部署に配属されていてなんで自分だけこんな目に合うんだろうって思ったり、同期と同じ時給なのに私の部署の方が責任も重く知識も必要な為納得できないです。 だからと言い、もし時給が上がったとしても今の部署のままなのも辛いですが‥ 営業さんに昨日相談したところ、今週中用事があり、行く機会があるから希望している部署に異動できないか聞いてみると言われました。 私自身希望の部署に異動できたとしても今の部署の人と同じフロアでもあるので働きにくくなるのではないか、また希望していた部署が今より悪い人間関係とかになるんじゃないか?と心配です。 だからと言い今の私の居る部署も忙しいらしく、沢山教えて致いて別の部署を希望するのは罪悪感があり悩んでいます。 今の部署は恐らく長く働いてくれるよう期待してくれてるのが伝わってきます。 もっと早く営業さんに相談してれば良かったです。 皆様ならどうしますか‥? 自身の事も決めれなくて情けないです。

  • 仕事の方針が合わない相手とは?

    職場で意見が合わない相手がいて、そのため仕事にも支障が出てしまい、かなりのストレスです。 私はもともとシステムエンジニアでした。 結婚・出産を機に勤務時間の厳しい会社を退職し、現在はパートでOA事務をしています。 今の職場は生産・販売の部署で、前の職場とは違い簡単なEXCELのような集計はできてもそれ以上のスキルがある人はいません。 仕事は経験を生かして、難しいデータ集計をしたり、簡単なツールを作ったりなどです。 私の入社1年後に人事異動で関連会社の女性が配属になりました。 この女性が来てから、私の仕事環境がとても居心地が悪いものに変わってしまいました。 もともと専門性の強い業務内容だったので、指示があって、私がその結果を出すという具合に、過程や手法は私の自由でした。 この方がどうしてもこの部分に口出しをしてきます。 同じような知識があればそれも我慢せきるのですが、考えなしにかき回されて本当に参っています。 行動力もあり仕事もできる方だと思います。 煩雑になっていた事務処理も綺麗に整理してくれました。 が、私のフィールドには立ち入って欲しくないというか、いつも荒らされるばかりです。 立場上、社員とパートの関係なので管理しなければいけないのかもしれませんが、他の社員の方とはほどよい距離感でできたものが、この人だけはうまくいきません。 関わらないようにしようとこちらが努めても、顔をつっこんできます。 先日も我慢できない事があり、怒りに任せて辞めることもチラッと考えました。 冷静になれば、前職が評価されてかパートにしては時給も高額ですし、その他条件面も申し分ないので、辞めるにはもったいない。 こういう方と上手く付き合う方法ってありますか? ひとまず、上司に私の業務の担当替えとお願いしようと思うのですが、理由を言うにも個人の悪口になりそう気が重いです。 自分を冷静に保とうと頑張っているのですが、いざ理由を話すと感情的になりそうで怖いですね。

  • 仕事上の威圧的な相手

    4月の異動により、顧客と接する機会が多い部署に配属しました。 そこは、威圧的なクレーマーの対応など苦情処理が多いところで、電話だけでなく直に会って対応することもあります。 今までこのような威圧的な態度に接することがなかったため、 情けないですが、電話の音にびくびくしてたり、出勤したくないと思うほど、常に不安の中にいます。 職場の周りの人は、威圧的な相手であろうと堂々と対応しており、対応後もすぐに気持ちを切りかえて次の仕事に取り掛かってたりしています。私の場合、対応時は手が震えていたり、声が上ずったりし、対応後は引きずってしまい、気疲れが残ります。 どうしたら威圧的な相手に堂々と接することができ、また、気持ちを引きずらなくなるのでしょうか?

  • 相手にされず仕事が孤立

    相手にされず仕事が孤立 春から、とある会社の部署に出向しています。 そこには、先に同じ会社の先輩である、Aさんが出向されています。 先に入っていますので、当然部署のお仕事について、知識をもっています。 そのAさんのチームに配属されました。 しかし、このAさんとは人間関係で上手く行っていません。 私から質問しても露骨に「あ?」と面倒くさそうな対応で、早めに会話を終らせようとします。 報告や相談をまともに取り合ってもらえませんし、世間話も同様です。 ※自分以外の人と対応やトーンが違いすぎます 私は、早く戦力になりたいため、色々と質問しているのですが、 話が合わない、レベルが低い、などどう判断されたのかわかりませんが、 まともに相手にされている雰囲気はありません。。 その中で、ある資料の作成を任されました。 上記のようなコミュニケーション不足から、用語やフローなどわからないことが多いです。 Aさんに聞きますが、やはり取り合ってもらえません。 作成内容に関してチェック(レビュー)もして 貰えませんし、挙句には「もう完全に任せたから」など突き放されてしまいました。 また「間に合わないと大変なことになるから」と忠告されました。 孤独で黙々とやってますが、絶望的で朦朧としている時間が多いです。 出勤するのも正直辛くなってきました。 自社に相談したのですが、「同じような人はどこでも居る」、 「自分で解決するように」と一度差し戻されています。 しかし、このような状況で相手に媚びて、我慢しながら対応することも辛いです。 また今の資料の作成もお手上げですし、仮に間に合わなかったら私は責任を取らなければ ならないかもしれません。 再び自社に、正直に相談することは問題ないでしょうか?。 先ずは直近の資料作成について、いかにAさんなど周囲に協力してもらうか、を解決した後、 このまま今の出向先で続けるか相談したいです。

  • 仕事が終わったにもかかわらず、職場に残らせる人たちについて

    仕事が終わったにもかかわらず、職場に残らせる人たちについて 20代女性、職場は男性が多く、女性は2割ほどです。 いつも職場を出るのは20時以降ですが、仕事で残ってしまう分には気にしません。 ただ、いつまでも上司が帰らないので、帰りにくい、というのはとても嫌です。 適度に切り上げてはいるのですが・・・ 中には、毎日23時くらいまで残っている方もいるようです。 そういった中、ある部署のみは大体定時に仕事が終わるので、すぐ帰ることが可能です。 仕事が終わったのなら帰っていい、と私は思うのですが、どうもそうではないようです。 今年の新人のうち二人が、その部署に配属されました。 そのことについての、先輩たちの会話です。 「○○たち(新人)は、あそこの部署だからって、仕事は早く帰れて当然と思わないだろうか」 「大丈夫だろう、あそこの主任は、人使うのは上手だから。課題を与えて勉強させてるみたいだ」 はっきりは覚えていませんが、大体こんな感じの会話でした。 わざわざ課題を与えてまで、職場に残すことの意味が分かりません。 新人の二人は、残業代がつくわけでもなく、ただ職場で作業させられています。 後輩のことを思っての行動であれば、わざわざ課題与えて、というのはずいぶん過保護ですし、ただ早く帰られるのが気に食わないのであれば、ただの嫌がらせです。 単なる、付き合い残業の習慣づけをさせているだけに見えます。 私は去年の春、公務員から転職して、今の職場に来ました。 その為、こんなふうに思うのでしょうか(自覚はなくとも公務員気質?というのか・・・)。 でも、公務員時代も、残業は多かったし、そんなに今とは変わらないのですが・・・。 現在いる、2割の女性は、私も含め全員独身ですが、これから先、結婚などを考える人は、職場から離れざるを得ないのでしょうか。 また、付き合い残業、というのは、どう折り合いをつけていけばいいのでしょうか。

  • 「恋してる」と言うほどの相手のことではないですが…

     36歳の独り身の男です。  「恋してる」とか「好き」と言うほどの感情まではないのですが、「ちょっと良いな」と思っている子がいます。  「その子とどうこう」と言うのではなく、最近のその子の振る舞いを見ていて「こう言う子ってどうなんだろう…」と思ったことがあります。  もっとも、色々事情がありましてこの先の恋愛や結婚はしないつもりでいます。相手が誰であろうと、アプローチを受けようと、自分の気持ちが多少盛り上がろうと。  さすがに「できちゃった」なんてことでもあれば考えますが、そもそも恋愛状況下にない相手との行為をするつもりもないのであり得ない話ですが。  さて、本題です。  職場の別の部署に4つくらい下だったかと思いますが、「ちょっと良いな」と思う子がいます。  まぁ冒頭にもある通り、恋愛も結婚も考えておらず、その子のことも「ちょっと良いな」と思っているだけで、関係を発展させるつもりもないです。  明るく笑顔がかわいくて仕事も割とできる印象です。部署をまたいで有志で集まった何人かでバーベキューに行った時にその子も来ていたのですが、その時も話したりしてて良い印象を感じました。  ところで、うちの部署の責任者(今年度いっぱいで定年の女性)は身内はもとより他部署からも批難の絶えない人です。身内でも「もうどっか消えてくれないだろうか」と言うくらい仕事的にも人間的にも困る人です。  他部署でも「あの人に電話するのも話すのも顔を合わすのもイヤ」と言う声が上がっていることは耳にしており、中にはPTSD気味になって声を聞くのも顔を見るのも「イヤ」を通り越して「強い拒絶感や恐怖感を抱く」と言う人もいると聞きました。  下々の我々はかなり良い対応を心がけているつもりで、それが分かってくれた人は「あのヒトだけなんだね」と思ってもらえるのですが、そこまで理解が得られてないと「あの部署はコワい」と先入観をもたれています。  さてさて、そんな責任者ですから他部署のスタッフも憤りを感じて少なからず「建前の顔・態度」が保てずに、無機質な対応をするスタッフも出ています。  それはそれで「そうだよな、いくらなんでも我慢の限界はあるし、ムリに建前の顔とか態度なんてしなくて良いさ」とは思います。  そんな中、冒頭のその子もさすがに我慢の限界となったのか、態度もかなり変わりました。  「無機質」を通り越して、その責任者に対して反抗的な態度や露骨にイヤな顔をしたり皮肉を口にしたり。以前は我慢はしつつも「無機質な対応」やちょっと避けている雰囲気くらいだったのですが。  下々の我々に対しては今までと変わらずに感じは悪くないのですが。  気持ちはよく分かるのですが、一方で「この子はイヤだと思った人には露骨にイヤな顔をしたり皮肉も言ってしまうような子なのかな…」とガッカリした気分です。  「正直な態度」と言えばそうかも知れませんが、一応は部署を越えた関係で、責任者と一般職員の立場です。どんなに不快に思っても悪態をついているかのような振る舞いはどうかと…。  ガッカリしたと言っても、先々の関係の発展とか考えてませんし、プライベートで集うことがあった時に自分の振る舞いをどうにかするつもりもないです。  ただ「そう言うことをしちゃう子って、実はちょっと性格とか意地が悪い子なのかな…?」と思ってしまいました。  第三者的に見て、こう言う子ってどう思いますか?

  • 仕事として割り切るにはどうしたらいいでしょうか

    仕事で腹立たしく思うことが多々ありますが、どうしたら割り切れるものでしょうか? ある部署(仮にAとします)の人たちの態度がどうしても許せなくてイライラしてしまうのです。 Aは自分が忙しい時には当然のように仕事を押し付けてきて、断ると「もう手伝ってやらんぞ」と脅してきます。それでも私の部署Bは困らないのですが、職場的に険悪になるのも仕事しづらいので言い返したりしていません。しかしBが困った時はめったに手伝ってくれず、「また仕事を遅らせて迷惑だ。いつもBはそうだ」と文句ばかり言ってきます。 Aはどんなに手が空いていても他も部署を助けようとしません。一度、手伝うといつもそれを期待されるのが嫌だから決められた業務以外しないのです。Aのトップの人たちが今以上に仕事を増やしたくないらしく、新人が他の部署を手伝おうとすると叱るのです。ですから、だんだん上司の顔色ばかり伺って仕事を放棄しているのだと思います。 百歩譲って他を手伝わないのは認めますが、他部署に仕事を押し付けておいて「なんでやってないの」とか平気で言ってくる所が我慢できないのです!それも入社して3年程度の人も上司と同じように振舞っているのです。 事務局や理事長などから注意されても是正されません。それがまかり通るAの体質が嫌で仕方ありませんが、どうしても治らないなら私が気にしないようにするしか無いと思います。 どうか、どうやったら気にせず平常心でいられるかアドバイスください。 こんな人たちのために心を乱したり、自分も同じような最低の人間になりたくないのです!!できれば反面教師にして、私は周りにきを使える人でいたいと思います。でもこのイライラが抑えきれないのです。 長文になってしまいましたが、読んでくださってありがとうございました。

  • 社内SEの仕事について

    SIerに勤務した後に社内SEに転職しました。 時間的にはSIer時代より大分楽になり、それはよかったのですが、ふと思うことがあります。 今の会社はもともといる人と二人で全社のシステムのお守をするのですが、他の部署からの頼まれごとの内容に疑問を持つ時があります。例えば、ラベルシール印刷の連番で●枚印刷して。とか。ラベルシールって誰でも使えるものなのではとおもいつつ、年配の気難しい社員からなので我慢してやっています。 また、デザイン系の部署があたらしいデザイン用のソフトウェアを購入すると言ってきて、購買手配やPCへのインストールをしてその部署が使用できるようにしてあげるのはよいのですが、その部署が自分たちで購入を決めたソフトなのに「これはどうするの?」というように最初からこっちが当然使い方1からおしえてくれるんだよね。的な態度をとられていて「は?」となりました。 自分の仕事に使うものなのだから自力で勉強してみる気はないのかと思います。 もう一人の社員(私の上司)もあからさまに他部署が購入を決めたソフトは面倒をみたがらず、私の前任がその部署に導入したデザイン系のソフトの管理情報について聞いても「私そこはノータッチなのでわかりません」の一点張りです。自分の部署にも外部の部署にもフラストレーションを感じます。 SIerの時は、社員殆どエンジニアなので大抵の人は新しいソフトなどは自分で調べて使えるようにしていたので、ユーザー企業はこんなもんなのかとおもいつつ、ここまでおんぶにだっこ状態なのかとがっかりしている気持ちもあります。他の企業の社内SEの方でも仕事はこのような感じなのでしょうか? Sierに比べたら社員のITリテラシーが低いのは理解しています。

  • SEの仕事は人付き合いが少ない?

    私は人付き合いを長年苦手としている学生です なるべく人付き合いの少ない仕事を探していました エンジニア系(サーバーエンジニアなど)は人付き合いが比較的少ないということを伺ったのですが実際にどうなのでしょうか? 知っている方がいたら教えてください また他にコンピュータ関係で人づきあいが比較的少ない仕事をご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか?

  • 部署によって仕事量に差があるのは仕方ないですか?

    あるゲーム会社に入社した新入社員です。 部署による仕事の絶対量の差や、 新入社員のやるべきこと、心がけるべきことについて。 なにかアドバイスをいただけるとうれしいです。 研修を終えて部署に配属されました。 この会社は、いろんなタイトルを扱っていますが、新人にも裁量の大きい仕事を任せて活躍させる部署と小さい仕事しか任されない部署があり、私は後者の部署に配属されました。 今は先輩に仕事を教わったり、 頼まれた作業をこなしています。 活躍できる部署に配属された同期は一年目からメインの担当を任され、私は目立たず地味な箇所をちまちま作っている状態です。 わたしが今悩んでいるのは、 活躍できる部署に配属された同期と比較して落ち込むことです。隣の芝生は青い状態です。 大きい仕事を任された新人はキャリアもあるので引き続きより大きいを任され、小さい仕事ばかりだった新人は今後もあまり活躍できないのではないかと考えてしまいます。 関わりたいタイトルがあってもタイミングが合わず永遠に希望のところに配属されないのかなあと思うと悔しいです。 最初に配属された部署によって数年後のキャリアも大きく差が出てしまうのが悔しいです。(自分の憶測もありますが) 最近こんな余計なことばかり考えてモヤモヤしています。 自分でもどうにかしたいと思っているのですが、 まとめると、 ・部署による忙しさの差は仕方がないものなのか? ・同期との仕事量の差を比較しないで前向きになれるようにするにはどのように考えればいいのか ・やはり仕事ができない人には仕事を回さないということなのか? まとまりがなくなってしまいましたが、 何かアドバイスをいただけませんでしょうか? 何卒よろしくお願いします。