• ベストアンサー

男の人に質問がございます

acd411の回答

  • ベストアンサー
  • acd411
  • ベストアンサー率16% (75/454)
回答No.1

ビビりなので、席が近くなかったら様子見です。でも、心内はウキウキですよ。 「外国語喋れんのかなっ」とかとかetc 席が近かったら、喋りますね~。 「ねね、xxx語、喋れんの?」とか「もしかして、ハーフ!?」とか。 もちろん、興味を持つのは最初だけですよ。 良い奴なら、仲良くなるだろうし、嫌な奴なら、そのあとは関わらないようにする…。 転校生だからって特別視されるのは最初だけ。 そのチャンスを生かすも折るもあなた次第ってことで! 頑張って\(^▽^)/

関連するQ&A

  • 帰国子女として編入

    高校2年生の夏、2学期から帰国子女として日本に帰国します。 学校は、インターナショナルスクールではなく、公立(偏差値も高い方)の国際化に編入しようと思っています。 小学校と中学校からの友達はたくさんいますが、高校に行くと新しい友達を作らなくてはいけません。 ここで、実際に帰国子女として日本に帰国された方、または帰国子女の友だちがいる方に質問なんですが、高校で帰国子女として編入すると、苛められますか?自分的には楽しく高校生活を楽しみたいんですが、ネットで調べてみたり、日本に帰った友達に聞いてみると、逆カルチャーショック?があったり、人間関係が大変だったり。。。というのをよく聞きます。なのでだんだん不安になってきて。。。 実際のところ、どうなんでしょうか?やっぱり帰国子女は苛められますか?あと、どんな風にしとけば友達が増えるとかがあったらアドバイスください。

  • 帰国子女の女性へ質問します

    帰国子女だからといって,何か珍しいものを見るような目で見られるのはイヤですか?実際にイヤな思いをしたことがある方は,それについて具体的に教えていただけませんか? あと,帰国子女フェチの男性に,帰国子女であるという理由だけで興味を持たれたら,どのような気持ちになりますか?

  • 差別?差別じゃ無い?

    帰国子女と言う言葉があります。 これって差別用語じゃ無いんですか。 看護婦はだめ。 婦人警官はだめ。 帰国子女はどういうわけでオーケーなんですか。 僕にはほとんど同じ言葉の響きに感じますけど。 帰国子女に該当する人たちの中にはむさい男もいます。 むさい男に子女ってのもどうかと思います。 何か違った言い方は無いんですか。

  • 転校について

    3学期から、市立の共学高の一年へ編入する事になりました。日本の学校へ転校をするのは初めてなので、不安ばかりです。そこで、お聞きしたい事が幾つかあります。 (1)私は性格はサバサバしてて明るい方だと思いますが、(自分で言うのもおこがましいですが‥)最初の頃は控えめにしておくべきでしょうか? (2)高校の偏差値は70でレベルはどちらかというと高い方だと思いますが、そういった高校でもいじめはありますか?私は帰国子女なのですが、日本の学校だと帰国子女はいじめの対象になり易いと聞いたので心配です。 (3)よくドラマである様に、教室に担任の先生と一緒に入って黒板に名前を書いた後自己紹介をしたりするのでしょうか?その場合、どんな事を 言えばいいでしょうか(^^;) (4)これはなんとなく気になった事なのですが、そのクラスの生徒は事前に転校生が来る事を知ってるのですか? 宜しければ、御回答宜しくお願いします!

  • 帰国子女の事で質問させていただきます。

    帰国子女の事で質問させていただきます。 娘が公立の中学に通っています。 この先帯同の可能生がある為質問させていただきます。 たとえば中学2年または中学3年から海外に帯同し、帰国後日本の高校を帰国子女で受験する場合、途上国でインターがない国の場合、現地校で勉強しててもそれは帰国子女にはいるのでしょうか? また高校受験をし、その後高校生からは帯同する事は難しいのでしょうか? どちらの質問でも構いません。 回答よろしくお願いします。

  • 転校生を受け入れている寮のある高校

    以下の条件に当てはまり、おすすめできる高校がありましたら教えてください。 ・寮がある ・転校生(帰国子女を除く)を受け入れてくれる ・進学に力を入れている。 以上です。どうぞよろしくお願いします。

  • 進路について質問です

    私はいま中3で海外に住んでいます。 もう海外で7年も住んでいるので、もうすぐ日本に帰ることになると思います。 父はもう日本に帰りましたし、母も最近書類などで忙しそうなので、 来年には帰るかなって思ってます。 来年には私は高校生になるので高校を決めなければならないのですが、 まだ決まってません。 帰国子女枠の学校か、私の出身の都道府県の高校に行くか この二つだと思うのですが私は自分の出身の都道府県の高校には行きたくありません。 田舎で帰国子女もあまりいないと思うし、前そこの小学校で 帰国子女だという理由でいじめられていたので行きたくありません。 だけど帰国子女枠の学校だと、レベルが高いところが多いと思うし、 入ってからが大変だと思うのですごく悩んでます。 私の友達に(同じく海外に住んでいる)もう日本に帰る子がいます。 その子も帰国子女枠に入ると言っていました。 その子は私よりもずっと日本の勉強ができて海外に住んでる時間も私よりもずっと長いので英語がすごく上手です。なのでその子の志望校にはほとんど行くことができませんが、 ひとつだけ私も入れるかなって高校があります。ICUなのですが その子と、その子のお母さんはふたりとも私たちの今の状況(日本に帰ることになるかも知れない)を知っているので、いろいろ高校についてアドバイスをもらっていました。 それでICUの願書を一枚くれました。 私の母は私がICUに行くことは反対なのですが、(偏差値がすごく高く入ってからが大変なので)私は行ってみたいと思ってます。ICUだったら帰国子女がいっぱいいるし、私と同じような子がたくさんいると思いますし、いじめられることも私の出身の都道府県の高校よりはずっと低いと思うので。帰国子女なので、普通の高校に入るよりも簡単です。 受験をしなくていいし、英検準一も持ってますし、面接だけなので。 だけど願書は月曜日(あさって)までに出さなくちゃいけません。 それで面接は一月の終わりです。それまでに決心しなければならないのですが、 すごく迷ってます。私は日本にすごく帰りたいのでできれば願書を出して日本に帰って高校に入りたいのですが、怖くもあります。日本の小学校には少し通ったことがありますが、 やっぱい高校とは全然違うと思いますし、礼儀とかも全くわからなくて、日本の勉強もかなりくるしんでいるので。あと通うとなると寮で生活しなくちゃなりません。 父は私の出身地に住んでいるので。寮だと自分のことは全部自分でしなくちゃならないし、 私はかなり母に甘えてきたので私にできるかわからなくて それにいま母は書類とか手続きとかいろいろすごく大変なので これ以上負担をかけたくないです。母は体が弱くて、負担がかかりすぎると倒れてしまうので これを友達に相談したら、娘を行きたい高校に行くのを応援するのは親の役目だし、 怖いのも、いつかは絶対に体験しなきゃいけないものだから心配ないっていいました。 長文になってしまって申し訳ありません。 あさってまでには決断しなくちゃいけないのですが、すごく悩んでてどうしたらいいかわかりません。最終的には、私がどうしたいか決めますが 皆さんの意見を聞いて、それを参考にしたいです。 どうするべきだとおもいますか? 日本語がおかしいところがあるかもしれませんが、ご了承ください。 失礼なことを書いてしまっていたら申し訳ありません。

  • 男の人に質問です。。。

    男の人に質問です。。 あなたは彼女と友達どっちが大切ですか?

  • 男の人に質問

    男の人に質問です。 今日付き合ってもいない男友達と歩いているときに、間が一センチくらいに、寄り添ってきました。 なぜなのでしょうか?

  • 男の人に質問です

    今週末、みんなで花火大会に行こうと約束していました。 花火大会に行こうと言い出したのは、6月頃で、具体的な日にちも決まっていました。 その友達の中に一人気になっている人がいるのですが、先日、時間を決めようと「何時から行く?」って聞いたら彼は「週末何かあったっけ?」と言っていたので「花火大会だよ」って言うと「あ~」って言っていました。 その後、他の男友達から聞いたのですが、彼が「本気だったんじゃな(花火大会に行くこと)」「誰が話進めよん?お前(男友達)じゃないん?」と若干キレていたそうです。 ノリ気じゃないみたいなのですが、本人は「行く」と言っています。 先日、みんなで集まって花火をしたときにも、彼はノリ気じゃないと前の日の夜に言っていたと男友達から聞きました。 「どうする?」って聞いたら「行く」と言っていたのに、「ノリ気じゃない」とこそこそ言われても・・・ 「ごめんね、ノリ気じゃないのに」って思って、すごく気まずかったです。 一緒に行く人たちはいい気はしませんよね。 彼の気まぐれに、一気にさめてしまいました。 こういうことって男の人にとってはよくあることなのでしょうか? 彼は何を考えているのか、さっぱり分かりません。 支離滅裂な文章ですみません。 回答お願いします。