• ベストアンサー

レイアウトのバランス。勉強中ですが、、、

どうかアドバイスをお願いします。 現在、百貨店広告のレイアウトや色の関係の仕事をしています。デザイナーさんはいるのですが、 だいたいのレイアウト、色の指定はしなくてはいけないのですが、どうも想像が出来なくて、、、 バランスが悪かったり、校正の時にうまくいかなくて どうしたら早く素敵な広告が作れるのか? と思い悩んでいます。 何かこれを見ると勉強になる!とか 自分はこうして成長した!などアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155689
noname#155689
回答No.3

>どうしたら早く素敵な広告が作れるのか? 手っ取り早いのは、あなたが素敵だと思う百貨店広告の 真似から始めることです。 ただし、実際にそっくり真似ると問題もあります。 要は、お手本を見つけることと なぜそれがイイのかを考えること。 そして自分のモノと、どこが違うかを把握することです。 でも、少し解せないのは >デザイナーさんはいるのですが >だいたいのレイアウト、色の指定はしなくてはいけない というところなんです。 何故なら、それはデザイナーさんの仕事だからです。 yurari-yurarikoさんは百貨店の方(発注側)でしょうか? それとも広告制作を請け負う受注側の方でしょうか? それによって答は本来違う筈です。 もしyurari-yurarikoさんが百貨店の方(発注側)で >バランスが悪かったり、校正の時にうまくいかなくて 悩んでいるなら ・デザイナーの腕が悪い→デザイナーの交代を検討する もしくは ・あなたのオリエンテーションが悪い のです。 デザイナー側の立場だけで言うと、No.2の方が仰るように レイアウトや色指定に口を出す前に オリエンテーション=情報や要望をちゃんと整理して しっかり伝えてくれ、というところでしょう。 デザインというのは意外と論理的なモノなのです。 そして、論理を身につけるにはNo.1の方が仰るように 3~5年かかる訳で、それはあなた本来の仕事ではないのでは?と思います。 (もちろん個人的な向上心として学ぶのはイイことだと思います。) デザイナーとして困るのは ・事前にちゃんとオリエンテーションがもらえない ・論理を無視して好き嫌いで注文をつけられる といったことです。 たとえば「ここは一番伝えたい情報なのでもっと目立たせて下さい」 と言われれば分かります。 あるいは「ここは規定色として赤があるので、規定に準じて下さい」 と言うのも分かります。 でも、ただ「ここは赤にして下さい」とだけ言われると 根拠が不明で困るんです。 デザインというとすぐ「レイアウトや色」と言われますが 私達は情報整理に一番時間を掛けます。 例えばあなたは一番最近作った広告の目的が明解に言えますか? お客さんを増やす、なんて答じゃダメですよ。 お客さんを増やす、というのはもっと大きな営業課題で 広告目的に落とすためには、もっとブレイクダウンする必要があります。 もっと単純に言えば、あなたはこの広告で何が伝えたいか?が 毎回ちゃんと言えますか? デザイナーの方ではないのなら 素敵な広告を作るために大事なのは そういったことだと思うのですが・・・ よい広告は簡単に言えば「目的がはっきりして」おり 目的達成に向けて「方針がしっかり練られて」おり その上で「人の目を引くアイディア(遊び心)がある」のです。

yurari-yurariko
質問者

お礼

私も実は、不思議なんです。 まだこの仕事についたばかりでして、、、 デザイナーさんがおおまかなラフを作成して その後の細かな所は、指定をするのです。 なにぶん、いろいろと手作りが多い会社なので。 お答えありがとうございました

その他の回答 (2)

noname#4354
noname#4354
回答No.2

あなたの仕事の範囲がわからないのですが。 おおまかな色やイメージをデザイナーに伝えて、 最終的にはデザイナーが仕上げるという事でしょうか? 違ってたらすみません。 そうであれば、デザイナーにある程度任せる事は できないのでしょうか? こういうイメージでやっていきたいというのを 口頭なり、資料をみせたりでデザイナーに伝えれば、 あとはデザイナーがきっちり仕事をしてくれます。 私は専門の勉強をちゃんとやり、キャリアもあって デザイン系の仕事をしていますが 一番困るのは、専門知識やセンスのない担当者の いいなりに作れといわれる時です。 おおまかなコンセプトなりを提示してもらって あとはデザイナーのセンスにまかせますと いってもらえるとやりやすいし、いいものが できます。 質問の趣旨とずれていますが、参考になれば幸いです。

yurari-yurariko
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 私としては、デザイナーさんのセンスに任せたいです。(今までの会社のやり方がそうでは無い様で。) 実際、デザイナーさんもやりにくそうにしています。 私も意見を参考にして、でも いつか独立できるくらい力を付けようと思っております。 ありがとうございました。

noname#4349
noname#4349
回答No.1

ちょっと無茶な御要望ですね。あなたが要求してることが出来るようになるまで、3~5年実践で実績を積んで、なんとか憶えられるかどうかの厳しい世界です。それとセンスの有無によって、その出来栄えも違いますから、若干天性の素質もある程度求められる業界です。即ちこれまで素人だったあなたが、いきなりプロのデザイナーになれるものではありません。ましてや百貨店など、デザインのレベルが高い領域は無理です。それでも勉強として目の保養を臨むなら、ホテル・高級旅館・和菓子・レストラン・ファッション・美術品等のパンフやポスターはデザインの質が高い方です。身近なとこでは電車の吊り広告は参考になります。でもそれらを見ても、意味が理解できるようになるまでは、数年はかかりますよ。デザインにも質を求める素材やテーマ、量や情報の伝達を訴える対象物、遡及効果を狙った商品のアピール、社会的な認知・告知・定着を目的とした店舗…諸々…等々。それぞれの考え方次第でデザインは、十人十色のスタイルがありますから、とっても奥が深いのです。だから経験と実績が問われるわけです。個々の作品は努力の結晶です。

yurari-yurariko
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 やっぱり実績を積んで、、って事ですよね。 一般的には、百貨店のチラシはどんな感じに作ってるのでしょうか? うちの場合、デザイナーさんがラフを作り、 それにもとづいて、各売場から原稿などがでてきて それを私がまとめて、そのラフにはいりきるかどうか?少しレイアウトに変更をして、それに 色の指定をするのです。 そして出稿。レイアウトの変更がわりと沢山でるので、そこで戸惑ったりしています。 つくづく、難しいなと感じている毎日です。 アドバイス有り難うございました。

関連するQ&A

  • バランス感覚を磨くには

    デザイナーを目指す者です。 ファッション雑誌のページのレイアウトの時、ラフだけあって、写真の他、タイトル、リード、見出し、小見出し、キャプションなどを目的や雰囲気に合わせてある程度自由に配置する、色を変える事が許されている時、いつもバランスが悪い、意味が解ってない、などと言われてしまいます。 記事の目的を理解し、それを実際のレイアウトにするための大きさや位置を決められるバランス感覚はどうやったら身につきますか?自然と身につくという意見もあるかもしれませんが、周りで自分だけ能力が低いようなので焦っています。

  • デザインを勉強する

    現在、広告代理店でグラフィックデザイナーとして仕事をしています。 デザインの専門学校を出て就職して、もうすぐ10年目になります。 今更になって気づいたのですが、 実はこれまで、「デザイン論」「デザイン史」などという勉強を殆どしたことがありません。 作品を仕上げるためのレイアウトや表現手法など、 目に見える部分の勉強は、日々しているつもりです。 しかし基礎となる“デザインについての考え方”を理解していないと 良いものが作れるはずもありませんよね…。 随分遅いスタートではありますが、 初心に返り、基本からデザインについての知識を深めたいと思っています。 そこで質問です。 「これは読んでおくべき」「デザイナーのバイブルとなり得る」 というような本はありますでしょうか? 例えば、あるデザイナーの自叙伝のようなものも、 読んでおくべきだと思われますか?

  • CSSレイアウトってなぜこんなに難しいのか?

    個人事業で、WEBデザインの仕事をしています。 恥ずかしいですが、ずーっと、テーブルレイアウトでのみHP作成してきました。 文字を整えたり、種類をまとめたりだけ、CSSを使ってました。 先日初めて、クライアントから「そろそろテーブルレイアウトはやめてくれ」と、 ダメだしを食らいました。 独学でDreamweaver MX 2004を一から学んで、仕事やって来ましたが、 ちょっと恥ずかしい質問ですが、 CSSレイアウトってなぜ、こんなに難しいのでしょうか?? みなさん、テーブルレイアウトと比べて異常に難しく感じませんか? 今の調子ではHP作成の仕事が請けられなくなっています。(涙) 例えば、テーブルレイアウトって、自由にドキュメントで確認しながらデザインできますよね。 でも、CSSレイアウトって、コードで全部書き出しますので、 ちょっとサイズや項目や要素を変更するだけでも、どのdiv?、どのクラス?のタグにそれを指定したかとか、 複雑になり解らなくなってしまい、ちょっと変更するだけでも凄い時間がかかってしまいます。 ■もしかして私、CSSレイアウトの学び方、作り方を間違ってるのでしょうか? ■今まで2~3冊位、Dreamweaverの本で、CSSレイアウトを勉強してますが、  いっこうに進歩しません。(ここに本の題名書き出すとマズイですよね?) ★CSSレイアウトが解り易く学べる、勉強本を教えて頂けますでしょうか。 ■もしかして、DreamweaverでCSSレイアウトをするから難しいのでしょうか?  HPビルダーとかなら、もっと簡単に出来るのでしょうか? ■今、私ができるCSSレイアウトの限界は、一番大まかな囲いの、 #header #side #main #footerを、#contentの中に入れて、 その中の各々の要素は、今までとおり、テーブルでレイアウトする。 (メニューや、商品スペック、写真並べなども、テーブルで。) それが精一杯ですが、これで通用するのでしょうか? HPデザイナーとして、恥ずかしい質問ですが、 ご教授どうぞ宜しくお願い致します。

  • 校正の勉強方法について

    カテ違いならすみません。 勉強は全くしていないのですが、それでもいいからと校正を頼まれることがあります。 主に小冊子や商品のチラシなどです。 完璧を求めていないとは言われますが、結局は求められているなあと感じるのと、少ないながらも校正代を頂くので、できるだけきっちりした仕事がしたいと思っています。 チェックする内容は表記の統一、誤字脱字、文章がおかしくないか、です。 ところが、結構見落としも多いです。 何かコツはあるのでしょうか? また、国語辞典以外に正しい言い回し(前回質問したのですが、「いく」と「ゆく」はどちらがいいのかなど)についての判断方法や間違いだと気づきにくい熟語などを勉強する方法で、参考になるサイトや文献などがあれば教えていただきたいです。 また、慣れもあると思うので他からも仕事を引き受けたほうがいいのでは、と思うのですが、自分から営業できるほどの腕も自信もないと感じているので、勉強したいと思っています。 何をどう勉強すべきなのか、通信教育などを受けるほうがいいのかなどアドバイスがあればお願いします。 あと、校正するべきものをpdfデータでもらうのですが、それが普通でしょうか? 検索などが使えないので不便なのですが、デザイナーさんが.aiものを送るのを嫌がるんです。 いくつも質問しましたが、ひとつでも結構ですので回答よろしくお願いします。

  • 現在DTPの仕事に就いている方に質問です。

    私は現在DTPオペレーターをしています。 まだ入社してから2ヶ月半の新人です。 毎日職場でツライ思いをしております。 主な仕事内容は、手書きで作られた広告をillustratorで作る事です。 完成した広告の校正を上司や営業の人に見せると、ほとんど叱られます。 「かっこ悪いし、統一性もない」 「もっとデザインを考えろ!」 「文字のサイズもちゃんと考えろ!」 などなど。 イラレの基本操作はほぼマスターしているのですが、どうやらレイアウトのセンスがないようです。 最初に校正出してからOKが出るまでに4回位は作り直しを命じられます。 今、DTPをしている方でレイアウトの勉強はしたのでしょうか? レイアウトのセンスを高める方法などありましたら、回答なりアドバイスをよろしくお願いします。 また、レイアウトについて参考になる本などもありましたら教えてください。

  • バランスの悪い能力、勉強しか出来ない・・

    私は勉強が得意で、むしろ勉強しか出来ません。 前に、友人に「お前は勉強以外何も出来ないクズだな」と言われました。 学校のテストや入試ではいつも成功するんですが、 日ごろの人間関係や恋愛といったところで失敗ばかり しています。 そしていつも何も出来ない人と同じ状態にいます。 勉強だけ出来ても何にも意味がないと思っています。 周りの人は冷たく、「勉強できるんだから、他のことも出来るだろ?」 と相談に乗ってはくれません。そもそも勉強というのは一つの能力で あって、それが出来るから他のことも出来るわけじゃないのに・・。 日本は特に学歴偏重の考えが大きいので、東大生=金持ち・モテる・ かっこいい・当然頭いいというような幻想を本気で信じている人も クラスにいます。 面倒なことに、頭だけはいいので、上のクラスの人たちと一緒に なるんですが、その人たちは勉強以外のこともこなせるので、 いつも苦しいです。バランスの悪い自分はいつも上のレベルの人たち を見て自己嫌悪しなくてはいけません。 また進路だけはちゃんと進むのに、能力がないからバランスが悪くて いつも困ります。特にどこかに所属してから、そこで長続きしません。 一体どうすればいいのでしょうか? よく得意なことを生かして、人生を生きろという言葉を見かける のですが、弱点が足をひっぱって生きてくのも大変な状態です。 やはり全ての能力がバランスよく備わっている人のほうが、 何か一つだけ出来て、他が出来ない人よりいいんでしょうか? また、弱点を克服した方がいましたら、何かアドバイスをもらえると うれしいです。 勉強できるんだから自分で考えたら?という意見は日頃から聞き飽きてます。 どんなことでもいいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • webデザイナーとして勉強するべきか…

    私、これまでグラフィックデザイナー(アートディレクターも)として広告代理店に勤務してきました。年齢は27歳です。 これまで仕事を通じて多くの経験をさせて頂き、広告代理店という仕事柄、メディアは様々で、幅広く仕事をしてきました。 それなりにいくつか名のある企業の広告制作も経験して来ましたが、今年に入り、あるサイト制作を機にインターネットの効果を直に感じ、これまで広告のデザインでは体感しなかったようなレスポンス力に非常に可能性を感じました。 今後webの方向へ行くのは非常に自分のためになると思い、現在web関連の事業をやっているところへ転職しようか迷っています。 しかし、現実の所独学のため(現在webの職業訓練校へ通っていますが)、webデザイナーとしてやっていく場合、一から技術を習得しなければならないかと思うのですが、それよりもDTPの経験を生かしながらもwebの勉強もしていく方向で、出来れば年収を下げずに、ディレクター職でステップアップしたいとも考えるようになりました。その方がデザインだけではなく企画力や営業力を伸ばしていけると思いました。 広告もしくはweb関係のお仕事をされている方にご質問ですが、やはり今後web関係に強いディレクターを目指すのであれば、一からデザイナーとしてやっていくことは必然だと思いますか?将来的に独立を考えていて、広告関連の事業をやるならwebは欠かせないメディアであるとも思っています。 しかし私の推測ではwebデザイナーという職業は、基本的に企画する人間がいて、それを体現するためのオペレーター的な扱いが強いというイメージもありますが実際の所はどうなんでしょうか?またクリエイティブ関係の方だけでなく、事業を起こしている方などからもアドバイス頂けたら幸いです。

  • 仕事の勉強してますか?

    こんばんは。 31歳、男(SE・独身)です。 (1)仕事の勉強をされていますか? という私は土日のどちらかを勉強時間などにしています。丸々1日勉強しているわけでもありませんが・・・。平日は帰宅後、大体仕事関係の本などを読んだりしています。 (2)ひょっとしたら結婚したりしたら勉強時間とか取れなくなるのではないか?と想像してみたのですが、実際のところどうなんでしょうか? ちなみに、現在私は彼女もいませんので、勉強やり放題だったりします・・・。

  • 源泉徴収義務者

    個人で、報道・広告関係の仕事をしています。 デザイナー及び校正者(いずれも個人)に仕事を発注した場合、 源泉徴収義務者として納税しなければなりませんか? その場合、支払いの納税の仕方は・・・  ・翌月10日までに納めるということですが、   銀行に行けば用紙があるのですか?  ・デザイナーさんたちに送る支払調書は   こちらで作成すればいいのでしょうか?

  • 仕事と勉強と趣味のバランス

    病院薬剤師2年目の女です。 就職してから自分の生活のバランスがうまくとれなくて悩んでいます。 仕事から学ぶこと(病態や薬の知識など)は多いのですが、わからないことだらけでもっと自分で勉強しないと…と焦りを感じる毎日です。 大体仕事が終わるのが19時から20時で、21時までは勉強をして帰ろうと思って業務の中で気になったことなどを調べてはいるのですが大してはかどらず…帰宅したらばたんきゅー状態で家も荒れ放題です。 平日に休みの日にこの分野をしっかり勉強しようとか翌週のために家事をやっとこうとか思いっきり買い物をしようとか思うのですが、疲れからか結局何もやる気が出ず一日中寝続けてしまうことがほとんどです。 仕事から学んでいることは多いのでそのことを思い出して自分を奮い立たせてますが、周りから求められてるレベルには程遠いですし、かといって自分で勉強も思うようにできず、やって楽しいと思える趣味もなく(やりたいことはあるけど時間の無駄に思えてしまって結局やらない)、全部が中途半端な気がしてしまいます。 支離滅裂な感じになってしまいましたが、質問としてはどうすればこの味気のない状況から脱することが出来るのか…考え方とか時間配分とか…同じような状況を脱した方がいたら教えてください。

専門家に質問してみよう