- ベストアンサー
現在DTPの仕事に就いている方に質問です。
私は現在DTPオペレーターをしています。 まだ入社してから2ヶ月半の新人です。 毎日職場でツライ思いをしております。 主な仕事内容は、手書きで作られた広告をillustratorで作る事です。 完成した広告の校正を上司や営業の人に見せると、ほとんど叱られます。 「かっこ悪いし、統一性もない」 「もっとデザインを考えろ!」 「文字のサイズもちゃんと考えろ!」 などなど。 イラレの基本操作はほぼマスターしているのですが、どうやらレイアウトのセンスがないようです。 最初に校正出してからOKが出るまでに4回位は作り直しを命じられます。 今、DTPをしている方でレイアウトの勉強はしたのでしょうか? レイアウトのセンスを高める方法などありましたら、回答なりアドバイスをよろしくお願いします。 また、レイアウトについて参考になる本などもありましたら教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- ki_no_ko
- ベストアンサー率48% (316/655)
回答No.4
- fukkyse
- ベストアンサー率32% (130/402)
回答No.3
- perfectvector
- ベストアンサー率35% (119/334)
回答No.2
- meru55
- ベストアンサー率51% (118/229)
回答No.1
お礼
正直「なんで、ここにスペースがあるんだろう」とかなんて考えた事すらありませんでした。「仕掛け」というのは、レイアウトについて基本的なルールがあるという事なんでしょうか? それらを習得するまで地道に頑張ってみようと思います。 回答ありがとうございました。