• ベストアンサー

現在DTPの仕事に就いている方に質問です。

私は現在DTPオペレーターをしています。 まだ入社してから2ヶ月半の新人です。 毎日職場でツライ思いをしております。 主な仕事内容は、手書きで作られた広告をillustratorで作る事です。 完成した広告の校正を上司や営業の人に見せると、ほとんど叱られます。 「かっこ悪いし、統一性もない」 「もっとデザインを考えろ!」 「文字のサイズもちゃんと考えろ!」 などなど。 イラレの基本操作はほぼマスターしているのですが、どうやらレイアウトのセンスがないようです。 最初に校正出してからOKが出るまでに4回位は作り直しを命じられます。 今、DTPをしている方でレイアウトの勉強はしたのでしょうか? レイアウトのセンスを高める方法などありましたら、回答なりアドバイスをよろしくお願いします。 また、レイアウトについて参考になる本などもありましたら教えてください。

noname#41507
noname#41507

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • howtogoo
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.5

はじめまして DTPはじめて10年になりますが センスも大事ですが 見やすくて、お客様が希望しているものか この辺りが一番大事だと思います。 見やすくてには、 文字サイズ、使用するフォント、デザイン、統一性などすべて含まれます 専門書なんか置いてある本屋さんに行けば 最近はいろんな本が出ています 私はmdnの本が好きで分かり易いと思います お客様が希望しているものとは、 かっこいいものなのか、かわいいものなのか、スタイリシュなものなのか、目立つものなのか 広告でしたら伝えたい部分がどこなのか と言ったところでしょうか デザインともいえるでしょうか お客様の業種の広告を参考にすると分かり易いと思います あくまで参考です、盗んではいけません(そっくりでなければ良いけどネ) 私の場合は営業も兼ねる事が多いのですが お客様によっては、何度校正を持って行っても 「何かパッとしない」 「いまいち」 などなど、いろんなお客様もいるし、いろんな上司がいます。 センスは100人居れば100種類あって当然であって そうでなければ良い物も生まれないのです がんばってください あとデザインなんかは旬があります いつも触れている事が大事です 雑誌でも広告でも電車の中吊りでも いつも触れることです

その他の回答 (4)

  • ki_no_ko
  • ベストアンサー率48% (316/655)
回答No.4

私はDTPデザイナー、オペレーターさんに発注をする方の仕事ですが、 自分でイラレもクオークもいじって作ったりします。 学生時代は一応、デザインや色彩学を学びました。 DTPや紙面デザインに関する本はいろいろ出ているので、ご覧になってはいかがでしょう? DTPワールド…でしたっけ?マガジン?月刊か何かで出てますよ。 雑誌コーナーでパソコンの付近においてあるかと思います。 ウチも、10年やってる人が買って来てて、何か悩んだら見てみたら? と、机の横に置かれました(笑)。 文字のサイズ、フォント選びは重要ですね。 でも広告なら、何度も、何パターンも作ったりやり直したりするものではないのでしょうか? 広告のタイプにもよりますが、 ・そろえるべき部分はそろえる  文字の頭と写真の端など。例外もあります。わざとハミだしもあります ・詰まった部分と空いた部分をつくる  バランスよくそれを作ると、メリハリがつきます  「スペースもデザインの一部」…らしいです(笑) などは基本的に考えられていることかと思います。 あと、私がやってて思ったことは、ケイはうまく使うと便利…ということ。 ただのラインなのですが、視覚的にも、読むのにも、いい感じになります。 太さや色、種類(実線、点線)なども考慮して… ちなみに手書きできたものはクライアントからでしょうか、デザイナーさんからでしょうか。 デザイナーさんからだと指定通りに作ればよいのでしょうが、 そうではなく自分でデザイン的な部分もやらなくてはいけないのなら 自分でも紙に描いてみると、やりやすいかなあと思います。 でも、相手が求めるものを作るのって難しいですよね;。 私もよくあがってきた時「ん、イメージと違う…」って思いますし… (いやまあ、お任せ~な自分も自分なんですけども) 電車の中は広告があふれていますから、 いつもと違う目でそれらを見るだけで勉強になると思いますよ。 上に挙げた人なんかは、いちいち「これってバリバリ イラストレーターだよねえ」とか「○○のフォントだ」とか言って来ます…。 自然に目に付くのはわかるんだけど、いちいち言わなくていいから! みたいな…(もちろん仕事中ではありません^^;) ところで、NO2の方の「仕掛け」は、 例えば「右寄せになってる」「明朝体を選んでいる」などがどういう効果をもたらすのか、 という意味だと思いますよ。違ったらスミマセン。

  • fukkyse
  • ベストアンサー率32% (130/402)
回答No.3

専門職でもなく、直接の回答でもないのですが。 自分がよく叱られることは、 「余白と、空白の意味を良く考えろ!」ということですかね。 意味を持って作った余白と、紙面の都合上できてしまった空白。その意味を良く考えろと…。 問題意識を持って物事をみると、いろいろなものが参考になると思います。 頑張ってください。

回答No.2

僕も依然、小さな制作会社で見習いで働いていた 事がありますが、だいたい入ってしばらくは褒め られる事なんか一回もなかったですよ。 その時、その会社にいた先輩は3年ぐらい働いて やっと、10回に1回は褒められるようになったと 言ってました。 広告は会社の「顔」です。 普通の仕事以上に妥協は許されません。 あとレイアウトの構図やデザインのセンスを 高める方法はただ一つ。 たくさんの物(広告、書籍を問わず)を見て その物がなぜその配置に収まったかを考えるの を習慣にする事です。 「なんで、ここにスペースがあるんだろう」 「どうしてこの位置で右寄せに文字を入れた んだろう」とか、 そういう事を自然に考えるようになるまで じっくり見てみてください。 初めは意図がつかめないかもしれませんが 数を重ねていくと必ず「仕掛け」が見えて きます。分かるととても爽快な気分ですよ。 あと、レイアウトの初歩的なテキストとして 僕は以下のURLの書籍をお薦めします。 少なくともレイアウトの「つかみ」の部分 は押さえられます。 是非お買い求め下さい。 書籍名は「ノンデザイナーズデザインブック」 です。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839913765/250-1354096-9809816
noname#41507
質問者

お礼

正直「なんで、ここにスペースがあるんだろう」とかなんて考えた事すらありませんでした。「仕掛け」というのは、レイアウトについて基本的なルールがあるという事なんでしょうか? それらを習得するまで地道に頑張ってみようと思います。 回答ありがとうございました。

  • meru55
  • ベストアンサー率51% (118/229)
回答No.1

まず上手く真似をする勉強をされると良いと思います。 打ち合わせで要点が理解出来たら、下記のようないろいろな資料から、 今回使えそうなアイデアデザインに付箋をつけていきます。 それらを上手くアレンジしたラフを描き、実際の作業を始めます。 私も始めたころ、参考URLのような本を沢山見ました。 会社で購入してくれない時は、自腹で購入してました。 何年も経つと何も見ないでも、自分のアイデア引き出しが増えていき、 だいだい仕上がりが目に浮かぶようになります。 そこまで最初に見えれば、その時点のラフを事前に 営業の人や上司に見せて了承を得ておけば、大きな直しが 何度も発生することは無くなると思います。 まず良いものを沢山見て、うまく吐き出す練習を! (注:カッコいいものばかり見すぎてもダメです。 目的にあったものを)

参考URL:
http://www.piebooks.com/catalog/index.html
noname#41507
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 いろんなものに触れ、いろんなものを吸収して、自分のアイデアの引き出しを増やしていこうと思います。

関連するQ&A

  • オペレーター向きの仕事(DTP関係)

    はじめて質問します。 現在、中小規模の広告代理店でDTPデザイナー(見習いですが)として勤務している23歳の女です。 DTP歴は3年になります。 残業の多さとクリエイティブ思考が合わず、転職を考えています。 もともとオペレーターという募集で1年前に入社したのですが、 この会社にはデザイナーとオペレーターの境界線がハッキリしていないため、 いつのまにかデザイナーの方々と同じ仕事になっていました。 会社で作ってもらった名刺にも『デザイナー』と書かれていたので現職はデザイナーだと思っています。 DTP関連の会社だと、こういうケースはよくあるのでしょうか。 デザイナーはデザイン、オペレーターは作業のみ(多少のレイアウトは可)、 とハッキリ分かれている会社はありますか? 印刷会社、広告代理店、デザイン事務所以外の業界でもかまいません。 「デザインもできるオペレーター業務」と書かれた求人はいくらでもあるのですが、 その逆というかオペ思考の人が少ないのか、オペレーション作業のみの仕事と書いてある求人は見つかりません。 デザインとオペレーターが分かれている会社を知っている方、そのような会社かどうか見分ける方法など 知ってる方がいましたらどんなことでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • DTPオペレーターと言う仕事。

    最近DTPオペレーターと言う仕事に興味を持ち始めました。 ですが、私はイマイチ自分のセンスに自信がありません。 センス皆無、と言うわけではないと思うのですが… やはりDTPオペレーターにも一般の人以上のセンスが必要なのでしょうか? また、DTPオペレーターになる為に必要なものとは他に何がありますか? ちなみに今私は高校3年生で、来年コンピュータの専門学校(CGデザイン専攻)に通うつもりです。

  • DTPオペレーター

    DTPオペレーター 単なるDTPオペレーターにも、色彩感覚やデザインセンスは必要でしょうか?

  • DTPオペレーターもデザインはするのでしょうか?

    印刷会社に勤務している22歳の男です。 2年前にDTPオペレーターとして入社しました。当時はオペレーション作業ばかりをこなしていましたが、今はちょっと違うのです。 先方から手書きのチラシやポスター等のラフを頂き、それを見ながら色や書体などを考えながらデザインしています。ラフと言っても原稿用紙などに箇条書きのようなラフです。もちろんレイアウト、書体、色などは指定無しで私が全て考えています。 これもオペレーション作業と言っていいのでしょうか?私にはデザイン作業としか思えないのですが、グラフィックデザイナーとは違いますよね? では、私が行っているデザインは何デザインと呼ぶのでしょうか? DTPデザインとでも言うのでしょうか? デザイナー、DTPに詳しい方回答お待ちしております。

  • DTPオペレーターについて

    初めまして。escapologyと言います。私は今、DTPオペレーターを目指していて、今年の春から一年制の学校に通いグラフィックデザインの勉強をしています。入学する際に自分はオペレーターになるための 勉強をしたいと伝え入学したのですが、周りの生徒は皆デザイナー志望で授業内容もどちらかといえばデザイナーよりの授業(デッサンや色彩学、デザインを考えたり)が多く、とまどいがあります。もちろん、イラレやフォトなどを使う授業もありますが、レイアウト系のソフトを扱う授業はありません。どの授業も無駄になることは決してないと思うのですが、オペレーター志望の自分としては学校の選択を間違えたのかなと考えてしまいます。しかし、後には引けませんし、自分でも勉強していけばなんとかなるかなとも思っています。 そこで、オペレーターを目指している自分にこれからどういった勉強をしていけばいいのかアドバイスをお願いします。 自分自身が考えている事は学校での勉強に加えて、DTPの基礎知識や印刷の知識を本を読んで勉強したり、チラシなどを自分でコピーしてつくったりしてみようと思っています(今は無理ですが、イラレやフォトをある程度使えるようになったらです。でも、レイアウトソフトは学校では教えてもらえないからそれも独学で勉強するしかないのかな・・・)

  • DTPの上達……。

    いつもお世話になっているのにもかかわらず今まではお礼の言葉も時々しか書かずにいた自分に改心し、今回からまた気持ちも新たに質問をさせて頂きたいと思いますので、よろしくお願いします。 自分は、片手で数えられる程の社員しかいない小さな広告会社でDTPの仕事をしています。まだ、入社1年と未熟な者で、毎日壁にぶつかっています。 もともと印刷に関する知識が全く無いのに、社長と知り合いだった事と、僕自身パソコンが好きというだけで雇ってもらえました。 会社では、MacをOSにアドビのイラストレーター8(後、略してイラレ)とフォトショップ4(後、略してフォト)を使っていて、イラレで地図やロゴのトレス、フォトで写真の簡単な補正は出来ますが、レイアウトや広告チラシを一枚任されたりする(任されると言っても人手が足りない為)と、もう訳がわかりません。 もともと、これらの世界の基礎が皆無なので会社でも空いた時間を見て、入門書や印刷に関するマニュアル本を片手に勉強していますが、イマイチ身に付かないんです。 特に苦手なのが、イラレで作った書類をフォトで少しボケた影とか付けたりする処理、こう言うのが訳がわからないんです。 スゴイ人は、イラレとフォトを同時に使いこなし、僕が思いもつかない良い物を短時間で作り上げますよね。 というか、DTPの世界では幾つものソフトを同時に使用するのが当たり前なんですよね。 イラレとフォトくらいはマスターはしたいのですが、スクールに通うお金も時間も無いので、市販されている本でこれはお勧めとか、ホームページでも、これは見とけみたいなのがありましたら、お教え願います。 よろしくお願いします。

  • DTPオペレーターについて教えて下さい

    弟がDTPの仕事に興味を持っているのですがDTPオペレーターという仕事はデザインや色彩に興味がないと勤まりませんか?弟は私が見る限り絵心もありませんしデザインセンスもありません。ただパソコンが好きだからという理由で興味を持っているようです。 やはり勤めた会社で上司やクライアントに認められるデザインが出来なければいけませんよね?

  • DTPオペレーターにデザインセンスは必要でしょうか?

    DTPオペレーターにデザインセンスは必要でしょうか? http://www.nps.ne.jp/dtp/about/work_dtp.html ↑にそんな事が書いてありました。 あと、WEBが出て来てから、この業界の未来はどうなってゆくのでしょうか?

  • DTPオペレーターについての質問。

    就活をしている大学3年のものです。 将来DTPオペレーターになりたいと思っています。 現在通っている大学は文系でデザイン関係の大学ではなく、そこで今はパソコンスクールにも通ってイラストレーター・フォトショップ・インデザインの扱いについて学んでいます。 ですが先日親に大反対されました。「一日中パソコンに向かう仕事をすることに賛成できない」というのです。また「何年も続けられるとは限らない」と。 自分はきれいな紙面を作り上げることが面白く魅力的だと感じているのですが…。そしてそれが世の中に出たらきっと嬉しくやりがいを感じられると思うのです。 ですが親の考え方も私の考え方も、実際に仕事をしたことがないので想像の域を出ません。 そこで、DTPオペレーターを経験したことのある方にDTPオペレーターをしてつらかったこと、大変だったこと、逆にうれしかったことなど何でも良いので経験談をお聞かせいただきたく思います。 また、業界の方がいらっしゃいましたらDTPオペレーターの新卒(未経験)採用は厳しいのかについてもお答えいただければ幸いです。 駄文で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • DTPオペレータのWEB版

    私は以前DTPの仕事をしていました。(その前はプログラマー) 今は、休憩のため事務職をしております。 「DTP業界はWEBに仕事を取られている」という現状を把握しております。 WEBの技術を身につけていると、将来心強いと思います。 私はデザインセンスはあまりないですが、DTPオペレータなら、 デザイナーの意見を読み取って作業はできます。 WEBデザイナーとなると、クリエイティブのイメージがあるので、 デザインセンスがない人には、キツイかと心配です。 DTPオペレータのWEB版(WEBオペレータ?)のような仕事は、 ありますでしょうか? 【補足】スキルとして、HTMLやCSSのコーディングならできます ご回答、よろしくお願い致します。