• 締切済み

駅に設置されているゴミ箱の分類方法について質問です。

駅に設置されているゴミ箱の分類方法について質問です。 「ビン」「カン」「ペットボトル」の3つに投入口が分けられている 駅に設置されているゴミ箱がありますが(JRの駅だけかもしれません) その中を見てみると、結局内部で一箇所にまとめられ、一つのゴミ袋に入っていました。 中で一緒になるのであれば、投入口を分ける意味はあるのでしょうか? 投入口と同様に内部を3つに分けない理由はあるのでしょうか? せっかく分けて入れているものが意味をなさないように思えて非常に気になっています。 どなたか、何かしらの理由(または事情)をご存知でしたら教えて下さい。

みんなの回答

  • bcgm
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.3

ゴミの処分方法も多様になりますが「びん、かん、ペットボトル」は破砕後再生工場に行く過程が多いようで持ち込み先が一緒だからと思います。だからといって現場の分類表記が再生品、焼却品、埋め立て品としてしまうと余計混乱するので表現の慣れている言葉でゴミの分類をしているようです。

tomocruise
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 持ち込み先が一緒なので、分けても大差ないんでしょうかね。 確かに、再生品、焼却品、埋め立て品としてしまうと余計混乱してしまいそうです。。 ごみの分別って非常にややこしい問題ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4022/9131)
回答No.2

>中で一緒になるのであれば、投入口を分ける意味はあるのでしょうか? 投入口と同様に内部を3つに分けない理由はあるのでしょうか? 私見ですが、 不燃ゴミと可燃ゴミの区別をつけやすくする意味もあるのかなと思います。 特にペットボトルは、自治体によって可燃、不燃と統一されていないプラスチックと 区別しにくく高齢者などはすごく迷うようです。 後から再分別するにしても、可燃ゴミとボトル類を分けておくだけでも 作業が相当ラクになるのではないかと思います。 エコ意識向上のためという回答例があります http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1445601149 オマケで・・・やっぱり迷う例 ペットボトルの投入口がわからない http://portal.nifty.com/cs/catalog/portal_koneta/detail/1.htm?aid=091204115218

tomocruise
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >可燃ゴミとボトル類を分けておくだけでも作業が相当ラクになるのでは という事ですが、中で一つにまとめられているため、後でゼロの状態から 再分別になってしまうので、かなり無駄になっているような気がしてしまいます。 この実情を知れば、エコ意識向上どころか、分けても意味がないんだ…。 と、むしろエコ意識が下がってしまいそうで心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k1n1t1
  • ベストアンサー率35% (26/74)
回答No.1

以前付き合っていた女性がマクドナルドで働いていたのですが、やはり捨てる分別したに関わらず場所は全部同じだそうです・・・。 本題ですが、昔TVで見ました! ダイバスターってご存知ですかね・・?あの番組でやっていたような気がします。 自販機の横についてるゴミ箱でした。たしかそのときは本社に問い合わせてましたね。 答えは・・・ これからecoの時代になってくるので、、将来のため分別に慣れていただくため云々いってました。 どうしても気になるようでしたらJRに問い合わせてみるのも手だと思います。 答えてくれないってことはないと思いますよ!クレームとして問い合わせるのもいいと思います。(折角こちらが分別してるのに気分が悪いですからね) 答えになっていなくて申し訳ないです。

tomocruise
質問者

お礼

ダイバスターって知りませんでした!なかなか面白い事を扱ってる番組だったんですね。 理由としては、分別に慣れるためなんですかね。 じゃあ、分別に慣れたあとはどうなるのかが、気になるところですね。 JRに聞いてみようと思います!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自販機の横にあるゴミ箱の存在意義

    自販機の横には通常、ペットボトル用と空き缶用と時々空きビンのゴミ箱が設置されています。 これらが独立に設置されている場合は問題ないのですが、 一つのゴミ箱に対して、捨て口が2個(ex.空き缶用捨て口、ペットボトル用捨て口) あるケースでは、表面上は空き缶とペットボトル用として分別されていますが、 ゴミ箱内部ではつながっていて、分別の意味がないように思われます。 このようなゴミ箱の存在意義をご教授下さい。

  • コンビニのゴミ箱のビンとカン

    みなさんコンビニのゴミ箱のビンとカンの穴を覗いたことがありますか? いま環境問題でゴミのリサイクルが盛んにうたわれていますが、ビンとカンを分別するのももちろんその一環で、コンビニのゴミ箱でも同じようにそういった努力が行われているように一見思われます。 しかしどうでしょう、ビンとカンの穴の中は・・・、まったく同じ袋に入っているではありませんか!! そもそもゴミの分別とリサイクルについて、環境問題について少しでもかじられている方はそれそのものに疑問を持つ方は多いと思います。 しかし今回はそのようなことを抜きにして、なぜ入る袋は同じなのにゴミ箱の穴が分かれているのか。 すごく簡単な疑問なのですが、誰かご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? ご回答お待ちしています。

  • ゴミ分別用のイラスト素材サイトを教えてください。

    初めてご質問させていただきます。 最近ゴミ問題に関心があります。 我が家では「家庭ごみ・ビン・カン・ペットボトル」の4つに分別しているのですが、すべて同じゴミ箱なので、間違ってしまうことがあります。 そこで分別シールを探しているのですが、なかなか可愛いものが見つかりません。 なければ作ってしまおうと思っています。 どなたかフリーの素材サイトをご紹介ください。 家庭ゴミを記す家・ビン・カン・ペットボトルの素材を探しています。 宜しくお願いします。

  • 何故コンビニに『燃えないゴミ』のゴミ箱がないのでしょうか?

    よくお昼になるとコンビニに行きますが、ゴミ箱はビニール袋と弁当の空き箱で満タンになってます。 しかも燃えるゴミ、ペットボトルのゴミ箱両方です。 だいたいどこのコンビニもそんな気がしますが何故燃えないゴミのゴミ箱を設置しないのでしょうか? 持って帰って各自で処分して欲しいのでしょうか? それならその説明を何らかの形で表してほしいです。 そういえば駅のゴミ箱も燃えないゴミはないですね。

  • 京急の駅にゴミ箱が無いの、どう思いますか

    私は数年前まで京急の沿線に住んでいた者です。今日のニュースで東京メトロがテロ対策のため地下鉄駅構内から完全撤去していたごみ箱を、今月18日から全駅に再び設置すると発表したのを知りました。東京メトロと言えば10年前に地下鉄サリン事件の被害に遭い、2年後にゴミ箱完全復活させましたが、昨年3月にスペイン・マドリードで起きた列車同時爆破テロを機に再び完全撤去しました。しかし、利用者から「ゴミ箱が全くないのは不便」との声が多く寄せられ、再設置を検討していたそうです。 京急からゴミ箱が撤去されてから久しいですが理由は東京メトロのような保安上の理由ではなく「環境保護のため持ち帰りをお願いします」なんて会社に都合のいい理由なのです。これでは不便ですよね。テロ事件の被害者東京メトロでさえ置くようになったのだから。現在京急の沿線に住まわれている方や利用されている方はどう思いますか?

  • 台所のゴミ箱の臭い(生ゴミ)を消す方法

    こんにちは。 マンションで暮らしています。カウンタキッチンにふた付のゴミ箱を設置しています。 週2回のゴミ出しの日は、必ず水拭きしてキッチンアルコールをふきかけベランダで干しています(雨の日は除く)。 ベランダで干した日はにおわないのですが、だんだん臭いがきつくなってきてしまいます。 実家では台所からでてすぐのミニ庭にゴミ箱を設置していたので、家の中で臭いが気になるということはありませんでした。 そこでキッチンにゴミ箱を設置している方に質問です。 家の中で生ゴミの臭いがしないような工夫、何かしていらっしゃいますか? 教えてください。 ちなみに実施済みのことは ・毎回生ゴミはスーパーのゴミ袋にいれてきつく縛って捨てる ・におい消しのスプレー 出来ないこと ・新聞紙にくるめて捨てる(新聞をとっていないので)。 ・冷凍庫(冷蔵庫)にいれて保管しておく(精神衛生上できません)。 以上、よろしくお願いいたします。

  • ごみ箱の取っ手(?)の存在意義

    どう表現すべきかわからないんですが、中にごみ袋を入れて使用するタイプのごみ箱で、言うなれば上部はスーパーのかごのような二つの取っ手(?)ついているタイプのって良くありますよね。大抵はその上にごみ入り口の頭を被せて使用するタイプだと思います。 あの内部の二つの取っ手(?)の存在意義が分かりません! 普通はあの取っ手(?)を立てて、ごみ袋を入れてその上から取っ手(?)を置いて、取っ手(?)とごみ箱本体にはさめて使用するようです。 シカシです!あの操作って、作業効率が悪くなるだけで面倒くさいだけで、まるで存在意義が感じられません。すなわち取っ手(?)は、なんのためにあるのでしょう? 私はいつもあれは使用せず、普通にごみ袋を入れてちょっと外側に出して頭を被せて、それで本体との間にごみ袋をはさめて使ってます。 かなりどうでもいい事ですが、わたしは現在あの取っ手(?)には完全に否定派です。あれは何のためにあるのでしょう?????

  • 家庭で出たペットボトルの処分方法は?

    【ペットボトルの捨て方について】 東京都世田谷区在住の者です。私はペットボトルの捨て方がイマイチ分からず、近くにあるローソンに溜まってしまったペットボトルの包装を剥がし、キャップを捨てて、中を濯いで、潰して、ゴミ袋に入れてローソンのゴミ箱の横に置いてきているのですが、これは悪いことなのでしょうか?検索すると、「大丈夫派」と「悪いこと派」どちらも出てきます。よろしければ、ソースとなるリンクを提示してご教授ください。

  • JRの駅で、上り線or下り線のみに設置されている駅を教えてください。

    【質問1】 全国のJRの駅で、上り線あるいは下り線のみに設置された駅を教えてください。 例として、廃駅となった新垂井駅をあげておきます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%9E%82%E4%BA%95%E9%A7%85 ※始発駅や終発駅のように、必然的に下りか上りしか無い駅以外でお願いします。 【質問2】 法律やJR内の規則などで、下りあるいは上りのみに駅を設置することに対する規制などは有るのでしょうか? もしあれば、こちらも教えてください。 【この質問をさせていただいた背景】 来年春に新広島市民球場が完成します。 新球場横には、山陽本線の下り線が走っています。 上り線は少し離れていて、線路が密集する中にあり、駅の設置は難しそうです。 そこで、下り線のみに新駅を設置するということは不可能なのかな?と思いました。 また、自分自身鉄道が好きですので、知識として知りたいなという思いもあり、素朴な疑問で申し訳ないのですが、質問させていただきました。 ご存知の方、回答よろしくお願いします。

  • ペットボトル等のゴミの分別方法について

     現在、東京の某区に住んでいますが、ウチの区では、ゴミの回収時に、ゴミを「可燃ゴミ」と「不燃ゴミ」、さらに、カンやビンに分別しています。  よくスーパーマーケットやコンビニエンスストアで、ポリエチレン(?)製の半透明白色の袋を渡されますが、あれは不燃ゴミでしょうか?それとも可燃ゴミでしょうか?私は今までずっと可燃ゴミだと思っていたのですが、先日、妻に「それは不燃ゴミよ」と言われ、本当かな?と疑問に思っているところです。  それと、ウチの区では、ペットボトルは、その他のゴミと一緒に、一つの袋にまとめて「不燃ゴミ」として出す決まりになっているのですが、このようにペットボトルをその他の不燃ゴミと一緒に出した場合、区のゴミ処理場では、ペットボトルを再生ゴミとして分別してくれているのでしょうか?私は、このようにペットボトルを不燃ゴミとして一緒に出してしまうと、せっかくのペットボトルが再生されないのではと思い、ペットボトルだけ近所のコンビニに設置してある「ペットボトル専用」のゴミ箱に捨てに行っているのです。ところが、この行為について妻から、「そんな事はやめてくれ」と言われています。ペットボトルがゴミ処理場でどのように扱われているかご存じの方、是非教えて下さい。

専門家に質問してみよう