• ベストアンサー

初めて質問します。

rurinohanaの回答

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.8

こんにちは。40代既婚女性です。 お子さんが生まれたら 持ち物が増えますよ。 ご自分の持っているものを とことん整理して、いらないもの不要なものを処分! これからいい季節ですからね。 お子さん用のスペースを作ったり(模様替え) 生まれたら大掃除などできないから 少しずつ押入れの中を掃除、整理整頓! 家の中で改善できる部分がないか もっと便利にならないか とことん考えて工夫するなど。 不要なものを捨てると気持ちもすっきりしますよ。 お体の事もありますから 無理のない程度に少しずつやっていってください。 住所録の整理や 冠婚葬祭の覚書の清書など 事務もいろいろありますよ。 年賀状もレイアウトさっさと作って 11月に入ったら即、葉書を買ってきて 受付開始初日に投函するとか。(暇なご老人はいつもそうしてますよ。) あと、安定期に入ったら ご両親やご友人などと 1泊近場でお出かけなどは? もちろん旦那様とも別に2人だけでお泊りなどもいいかもしれませんよ。 お大事にしてくださいね。

sakupon04
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 発想力に驚きました!家の整理整頓、子供のスペース作り、すごくいい案だと思いました。住所録だって作ってないし、年賀状のレイアウト、そうやってみると結構することがたくさんあるんですね。 あとは安定期の旅行もぜひのんびり行きたいと思います。ほんとにありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠中の大喧嘩について質問です

    妊娠中の大喧嘩について質問です はじめまして 現在妻(30後半)が妊娠後期に入りました。 交際中喧嘩はほとんどなく 結婚してから喧嘩が増え、 妊娠後、頻繁になりました。 これではいけないと 妊婦を色々理解しようと心がけるのですが ホルモンバランスの乱れと 『妊婦なんだから』 と言う圧迫に 自分も爆発してしまう時があり 毎週大喧嘩をしてしまいます。 その度に歩み寄り和解するのですが また数日後には大喧嘩… 昨日 もう離婚を決めたし 二度と会いたくない 次に大喧嘩したら 決めていたと 収まりつかない状態にさせてしまい 実家に帰られてしまいました。 本当に大喧嘩の繰り返しで お互いを罵り 些細な原因で今までの不満や 過去の事等が湧き出てしまい、 妻は限界に達してしまいました。 迎えに行くつもりですが 恐らくただでは帰って来てくれそうにありません。 根本的な原因は 僕が妊婦の辛さを理解出来ていない事だと思います。 妻の期待や要望全てを応えられない イライラにイライラで返す等 我ながら幼稚な言動なのはわかっています。 でも積もってしまった時はお互い抑えがきかなくなるくらい 罵倒してしまいます。 妻はきっと『また大喧嘩を繰り返すに決まってる、それなら一人で』 と言う気持ちが固まってしまったように思います。 当然 離婚も伝えられました。 仲直り出来る なんとか修復出来る 方法や謝り方や話し方はないでしょうか? 毎度の喧嘩で何だかわからなくなってしまいました。

  • 妊娠中に旦那と喧嘩で辛いです

    妊娠8週です。 つわりで常に気持ちが悪く、夜もあまり眠れません。 フルタイムで働いています。 最近は週2日の休みもぐったりして家の中で寝ています。 家事できるときはしますが、何もできない自分がもどかしく、とても気持ちが落ち込みます。 主人は帰りが早いとご飯を作ってくれたり、わりと協力的です。 今度のお休みは主人も休みと聞いていたので、1人で過ごさない休日になんだかホッとしていました。 ですが、主人に15時まで仕事が入ってしまい、 かつ、仕事帰りに母(主人の母)のところへ寄って帰るから帰宅は19時頃になると言われました。 わたし「1人で何も出来ずに家にいると気が滅入ってしまうから、実家に帰ろうかな?」 主人「・・・」 わたし「何か怒ってる?」 主人「なんで怒るかわからない?自分勝手なんだよ、妊婦だからって優しくされんのが当たり前と思うなよ。俺がどれだけ気を遣ってるかわかる?お前も俺に気をつかえ」 と言われ、、 確かにつわりで辛くて自分のことばかりでした。 でも主人の協力に感謝の言葉やなにもできなくてごめんね、という言葉は必ずかけていました。 私が甘えすぎで、思いやりが足りないのでしょうか。 悲しくなってしまいました。 赤ちゃんを授かって嬉しかった気持ちが、今はつらいです。 わかりづらい文章ですみません。 妊娠中に夫婦喧嘩になってしまうことはよくありますか? なんでも良いのでご意見をお待ちしてます。

  • 主婦の方、自分磨きは何をしてますか?

     妊娠をキッカケに専業主婦になり、時間がたくさんあるので自分磨きをしたいと思っています。  あまりお金をかけたくないので、読書やペン字などを候補として考えています。あと、安定期に入ったらウォーキングも始めたいと思っています。資格取得は、考えていません。  参考まで教えていただきたいのですが、主婦のみなさん、自分磨きは何をしていますか?

  • イライラと不安がひどいです。妊娠初期の気分転換を教えてください。

    現在、妊娠3ヶ月の妊婦です。 つわりで体調が悪いのも相まって、精神的にイライラしたり不安になったりします。 妊娠を期に結婚することになったので、まだ主人とは同居しておらず、週1回会えるかどうか、という感じです。 妊婦が続けるには激務だったために仕事も退職しました。 安定期に入っていないため、ごく身内にしか妊娠のことも話していません。 あまりに生活が変わってしまって、時間が空いてしまったり、相談できる人が主人だけになってしまって、イライラしてしまいます。 (もともと休みの日も色々と出歩く、アクティブな性格でしたので。。) 相談相手もいないし、仕事もできず、一人置いてかれたような気持ちになります。 主人は優しいですし、体調も気遣ってくれますが、主人にばかり頼ってしまって気が引けてしまいます。 みなさんは、妊娠初期、あまり出歩いたりできない体調のときはどうやって気分転換していましたか?

  • 妊娠中の運動について・・・・

    教えてくださいませ♪ エアロバイクを持ってて妊娠してヘン時は毎日やってたんですが・・・妊娠してからは安定期になるまでやめようとオモテました♪ それでもう5ヶ月に入ったので軽い運動をしようと思うんですが・・・歩くのはいいと言いますが、エアロバイクは・・ どうなんでしょうか? 先日妊婦検診のときに聞こうとオモテたんですが・・・ 忘れてしまって・ エアロバイクは妊婦の運動にはいいんでしょうか? それとも・・・教えてください。お願いします♪

  • 主人へお返しがしたいけど…(既婚男性への質問)

    主人へお返しがしたいけど…(既婚男性への質問) 26歳妊婦(4ヶ月目)で兼業主婦です。 初妊娠の為、いろいろ体調のすぐれないことがあり、主人が細かにいろいろしてくれます。 夜中に目が覚めることが多く、朝がきついため主人が先に起きて朝食とお弁当を用意してくれます。 夕方~夜にかけて仕事の反動かだるくて+つわりで横になることが多いのですが、 マッサージしてくれたり、部屋の温度を気にしてくれます。 食べれないときも、食べれる物を買ってきてくれたり…。 感謝の言葉しか言えない状態の自分でとても申し訳ないのですが、 少しずつ安定期も近づき楽になってきています。(お腹は重いのですが…^^;) そこで、主人に何かしらお返しがしたいと思っています。 お金には余裕があまりないのでたくさんかけることはできませんが、 どのようなもの・事をされるとうれしいでしょうか。 経験など、ありましたら、お教えください。 ちなみに今月末で5カ月に入ります。 妊娠してから今まで以上に主人に愛されている・大事にされている感じで 何かしてあげたい気持ちでいっぱいなのです。 真面目に悩んでいますので、冷やかしなどはお控えください。

  • 妊娠中の情緒不安定

    妊娠7ヶ月目の妊婦です。 体調が悪いときに寝ていたら「世の中の妊婦は働いてる人もいる」と主人に言われました。 思い遣りがないなどと伝えた後、平常心を保ち、お風呂に入ろうとして着替えを取りに行き襖を閉め忘れたら、即「何で閉めないの?」と言われその場所から離れていたので「閉めといて」って言ったら「閉めていけよ!」と怒鳴る口調で言われました。 正直、そんな些細な事で…です。 体調悪くて妊婦が寝てるのはそんなに腹立たしいんでしょうか? その後主人と大喧嘩しました。 もう情緒不安定で気持ちの行き場がないです。 安定期なのに情緒不安定でこんな冷たくされて恨みしかないです。 ネットで調べたら優しい旦那様ばかりで参考になるものがありませんでした。 どうやって情緒不安定を解消したらいいのでしょうか?

  • 男性に質問です 奥さんの運動の姿みたくないですか?

    結婚1年、3ヶ月の子育て中の主婦です。 妊娠を期にいままで運動を日課にしていましたが、お休みしています。 今までは子供が寝てる間に家で筋肉トレーニング、ピラティスなんかをしていましたが最近どんどん子供の自我が目覚め始めぐずりまくるのでトレーニングもままならなくなりました・・・主人が居ない間にトレーニングをと思っていましたが、時間的にもどんどんなくなっています・・・ 14キロも妊娠中に増えてしまい、必死に戻しスタイルもほとんどもどって腹筋も見えるようになったのに、今やめてしまうとまた戻ってしまいます。 大好きな主人が、奥さん綺麗だーっていつも自慢してくれるので私もがんばりたいのです。 そこで男性の方にお聞きしたいのですが、仕事から帰って帰宅後、家でトレーニングしてる姿を見るのはいやですか? 我が家は狭いのでどうしても主人の視界に入ってしまいます。 晩御飯とか、お風呂とか全部終わって、よるの授乳が終わって1時間半くらいでメニューが終わるのですがその間だけでもと思っています。 けっこう本気トレーニングなので汗もすごくかくし、男みたいな顔でふーふー良いながらやったりもしてるので、ちょっと恥ずかしいのですが・・・でもここでやめるとどんどんぷよぷよになってしまいますし、いつまでも綺麗でいて欲しいと言ってくれるので努力をしなければとオもおもい・・・・ 理想は、主人がわからないところで努力してほめてもらえればと思うんですが、何せなれない育児でてんやわんやしてまして・・・ まだ、新婚ですしあんまり恥ずかしい姿はみせたくないし、嫌われたり幻滅されたくなくって・・・ 子供にも自慢のママになりたいですし・・中年太りの主婦にはなりたくないのです。 ジムに昼間いけばいいのですが、完全母乳のため預けることができません。 男性の率直なご意見おねがいします。

  • マタニティビクスの服装

    現在妊娠14週目の妊婦です。まだ妊娠初期なのですが運動不足が心配で、安定期に入ったらマタニティビクスを始めようと思っています。許可がおりたらすぐにでも始めたいので今から準備をしたいのですが、妊婦はだんだんお腹が出てきますよね。トレーニングウェアとかそういったものは妊婦用・・なんてあるのでしょうか。ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • マタニティ生活。質問2つです。

    ただいま妊娠5ヶ月目をすごしています。 今の時期、外は寒くてもっぱら家の中でじっとしていることが多い毎日です。 安定期にも入ったことだし、安産のためにも何か運動を、と考えているのですが、今までウォーキングや、ジョギング、テニスなど屋外で汗を流すスポーツしかしていなかったので、妊婦には何が良いのかわからず困っています。マタニティヨガの教室に数回通いましたが、あまり運動した気がせずに回数が減ってきています・・・(もともと体が柔らかいせいもあってか、負荷を感じられませんでした) 妊婦にはあまり汗を流す必要がないのでしょうか。 あと、食生活ですが、甘いものが制限できません。。。体重はつわりで-4kgの分がもとに戻った程です。(155cm/46kg) 甘いものはどのくらい胎児に影響するのでしょうか。 体重は増えなくても、食べ物によって妊娠中毒症になりますか? 教えてください。