• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:皆様こんばんは。私は良い年のおっさんなのですが、頭が足りなく困っている)

自己中なおっさんが改善案を求める!頭が足りなく困る日々とは?

LTCM1998の回答

  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/747)
回答No.4

間に合うかな? 30代後半非婚男性です。 読んでいて,すでに認識がズレているのかな?という印象を受けました。 例として挙げられている「生命保険の契約手続き」と「食事会」に対して,改善案は違う方向になっています。 改善案にあるのは,主に「気持ち」ですよね?自己中心的だから,相手の気持ちを考えるようにしようということですね。 でも,もしそれが100%実現したら,生命保険や食事会について,今回のように怒られずに済んだでしょうか? おそらくノーだと思います。 生命保険や食事会の話ですが,気持ちがどうであろうと「必要な情報が伝わっていなかった」これに尽きます。 どんなに奥様のことを考えていたとしても,「それほど重要じゃないだろう」という判断が誤っていれば,同じことになるでしょう。 もし「相手の立場ならどう思うかな」と考えてみたとしても,「重要でない」と考えている情報なので,やはり伝える必要はない,となるはずです。 たとえていうなら,ちょっと時期は過ぎてしまいましたが,「明日は花火大会があるらしいから,行かない?」と誘うときに,「場所はどこどこで,時間は何時で……」と計画は立てていたものの,明日の天気予報を見ていない状態です。 台風接近中だったら,「本気であると思ってるの?私休みをとって無駄にならない?」と反論されるでしょう。 そのときに,「相手の立場に立って」というのは意味がありません。だって,「天気予報」を思いついていないのですから。 もしこれが,相手が歩くのが嫌いなタイプで,「普段の性格知ってるでしょ!」と怒られるのであれば,「もうちょっと相手の気持ちを考えましょう」で正解ですが,質問にあるのを見る限りでは違っていると思います。 情報の取捨選択で,捨てる部分が多すぎ,取り込む部分について視野が狭いのだと思います。 自己中心的というのとも,ちょっと違っている可能性もあります。 結論としては,「客観視」の問題です。 確かに項目にはありますが,ほかの「気持ち系」の項目に重みが置かれているように思えます。 客観的に物を見るのは,すぐにできることではありません。「気持ちの切り替え」でできることではなく,語学などと同様訓練が必要です。 図書館で本を借りて読むのは一番近いところだと思います。 でも,心理学の本,というのは「気持ち」ですよね。 そこではなくて,いろいろな見かたがある,自分の第一感では外れることがある,という学習が必要だと思います。 図書館ということで言えば,休みの日に図書館に行って,同じ日付の新聞を何種類か読み,共通する点・違う点をノートに書き出す,という訓練が考えられます。 「朝日・読売・毎日・日経ともAについては同意見。Bの問題については朝日はこう書き,読売はこう書いている」というレポートを書くことで,いろいろな見かたに触れることができますし,思考の訓練になります。 (本当は家でとって毎日できればいいのですが,出費がかさみますね) 大事件(号外が出るような)のときに,駅のスタンドに行って並んでいる新聞を全種類買って読み比べる,だけでも違います。大きな出来事に対しては考え方の違いが出やすいからです。 保険に象徴される「大事な部分の見落とし」は,法律系の学習が必要だと思います。 法律って,「誰が読んでも同じ」ではないんですよ。A説B説C説と違った意見があるんです。 実用上,裁判所がどの説を採っているかだけを知ればいい,というのは司法書士までの学習法です。弁護士(司法試験)の場合は「各説の論点を比較し自分の採用する説を根拠を挙げて述べよ」となります。説については問題文に出ていることもありますから,暗記・知識勝負ではなくなってくるのです。 もちろん,誰でもそこまではやれ,とは言いませんが,要点や弱点を見つける思考法は,日本人には欠けやすいところです。 おすすめの図書を挙げます。 ・『口語刑法』(自由国民社) 刑法は殺人や放火を扱うものなので悪いことは分かっている点,他の法(憲法や民法など)よりは具体的で分かりやすいと思います。その中で,放火はどこまでなら未遂か?などの議論を読んでみてください。 ・梅棹忠夫『知的生産の技術』 かなり古い本なので,内容のなかには「パソコンがなかった時代の話」もありますが,日ごろからどう取り組んでいけばいいのかを書いた本です。「こんな考え方には生まれて初めて出会った」と言う人も少なくないです。

yasutaka20
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妻には別の方がおっしゃった、主導権を妻に渡す案で進めましたが敢えなく撃沈しました。 「私はお前の先生か?」 「お前が情報をせき止めて、私に全部話さないから問題が起きてるのがわからないの!」とのこと。 おっしゃってる通り、私には情報の取捨選択に問題があるようです。 それも無意識のうちにやってしまうこともあり良くないとは思っていますが、対策できていないのが現状です。 これも客観性を鍛えることでなおるのでしょうか? また、例に上げた保険の話はそこまで大きな話ではなく、担当者が「通常では健康診断の結果はいらないが、もしかしたら必要になるかもしれない」と言ったのですが、通常必要ないならいらないんじゃと考え妻に伝えていなかったのです。あとから担当者より必要だと連絡が来てしまったので、妻が大噴火、かなり痛い思いをする羽目になったのです(汗) これも情報の取捨選択のミスですね

関連するQ&A

  • 皆さんならどのように行動しますか?

    私は、職場の同じ部署で よく仕事を頼んでくる13歳歳上の男性(周りが言うには独身らしいです)へ恋しています。 はっきりしたアプローチとかはしたことありませんが、好意が伝わってしまうような行動はとっていたものの反応はあっても相手の気持ちが分からず、最近は正直諦めかけていました。 ずっと目が合っていたり、1人で落ち込んで周りに出さないようにしている時に相手からの気遣いの行動があったり、年末の社内の打ち上げで個人的にお酒の席へ誘ってもらえたり、職場の関係では距離が近くなっている感覚はあるのですが 恋している気持ちから自意識過剰になったり勘違いして相手を困らせるのも嫌だったので、 相手が優しいからなんだと思って感謝の気持ちと嬉しい気持ちだけは大事にするようにだけしていました。 だけど今日男友達にこのことを話すと、男性に対して「職場だけでの関係で後輩にそこまでのこと普通するかな?」と言われてしまい、脈なしというわけではないのかな、と少し期待してしまいそうです。 飲みに行くとか告白とか、そういったことが出来るまで相手と仲が良いではないし、自分から動かなければ何も進まないことは分かっているのですが、 職場はやめたくないので何も思われていなかったら。。と思うと逃げ道のある方法で少しアプローチしてみて相手の気持ちを確かめてみたいとは思うのですが。。相手は主任で上司にも気に入られている立場なので、そこを気にしてしまって 自分に今出来ることは笑顔で相手へ接し続けたり、誘われたりしてもらったことに対して嬉しい気持ちを伝え続けるぐらいしかわかりません。 皆さんなら私の立場にいる時、どのように行動しますか? それとも私は男友達に嬉しいことを言われて浮かれているだけなんでしょうか。。

  • 自己中について

    自己中な人は、相手の気持ちを考えずに自分の考えを押しつけるように言ったり行動してしまう傾向があります。 こういった言動が周囲の人からしてみると自己中だと思われてしまいます。 まずは相手の立場になって物事を考えてから行動するように意識してみましょう。 って書いてあるのですが、例えばでいいので、どーゆーことなんでしょうか?教えてください!

  • 性格改善法

    私は30歳既婚女性です。 私のせいで人間関係がうまくいかないことばかりで性格の改善をしたいと思っています。 どこを改善したいかというと、まず(1)喜怒哀楽をはっきり表に表したい。 感動したい。 哀愁を感じたい。 感謝したい。 思い切り笑いたい。怒りたい。 こんな感じです。 例えば、私には感謝の気持ちがあまりありません。 なぜなのか、やってもらって当たり前と思ってしまいます。 逆に自分が何かしてもお礼とかいらないし、やることが当たり前だと思います。 しかし、やはり感謝の心?言葉?がないと他人には不快な思いをさせるようなので気をつけて言うようにはしていますが、本当に感謝しているわけではないので変なタイミングや変なことでお礼を言ってしまいます。 そして(2)相手の気持ちがわかるようになりたいです。 どう考えても相手の気持ちがわかりません。その結果、相手の気持ちを考えて行動しようと思うと何が正解なのかわからず、何もできません。 そして(3)一般常識を知りたいです。 これは(2)にも通じますが、何か起こった場合、大半の人がどうするかということがわかりません。 例えば、この前スーパーの入口付近で初老の男性がよろめき尻餅をつき転びました。 それを最初に見たのが私でしたが、私は愛犬を2匹連れていました。 愛犬は人懐こいので問題ないのですが、相手の男性が犬アレルギーだったら嫌だとか、犬嫌いだったら悪いとか考えて見ているだけでした。 もしくはただの酔っ払いなのか、変な人だったりしないかだとか考えました。 そのうち周りにいた人達が気づき介抱していましたが、私はどうすればよかったのか未だにわかりません。 友達や主人などには天然だと言われる始末で、「普通○○するだろー」とかよく言われるのですが、普通ってどういう理屈でどういうことなのかがわからないので行動できません。 言葉足らずで伝わりにくいかもしれませんが、これらを改善し、普通に人間関係を作り過ごせるレベルまで達するには、どういう方法があるのか、もしくは参考になる本などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • こんな旦那をもつ奥さんは

    妻がいくら旦那のためを思い尽くしたり優しくしたりしても、その妻の立場に立てず妻の気持ちを配慮できずされて当然だと思っていて、 妻にお返しや心からの感謝をしない自己中で思いやりのない旦那をもつ夫婦の結婚生活ってどんな感じだと思いますか?

  • 彼の要求

    こんにちは。 以前にも束縛気味な彼氏のことで相談していた者です。 この前会社の食事会があったのですが、上司も一緒で半ば仕事の延長上のような食事会だったので断りきれず出席したのですが、もともと彼は会社の食事会も行くな!という人だったので当たり前のように激怒しました。食事会中も大量のメールや着信・・・上司もいる場だったので当たり前に電話にでられるわけがなく無視しましたが、さらに逆上させてしまいました。 私の行動から思いやりが伝わらない、ということで話し合いをして、ある程度おさまったのですが・・・数日たった今日、彼氏に言われました。 『自分の行動のありえなさをどう感じて、相手はどんな気持ちだったのか、いつになったらメールするんだよ。今後ずっとそうしろって言ってるわけじゃないけど、何を思って一日どう行動したか伝えろよ。それが思いやりの行動だろ。自分の行動振り返って一日どう意識して行動したか全部話せよ』 まず、話し合いした後に、直接口頭で自分の気持ちは伝えてるんです。それで彼も理解してくれてると思って、メールでは伝えてなかったんですが、数日経ってこのメールがきました。私の気持ちや考えは直接言ったじゃん!と言いたいですが、たぶん言ったらありえないほど切れられます。一日の行動を振り返ってのメールというのも、いっつも言われるけどはっきり言って何を伝えたらいいかわからないんです。だってまる一日仕事していて、何を考えて行動してたかなんて、仕事のこと考えてたよ、としか言えないです。仕事に集中してればなおさら。 彼が私に何を求めてるのかはなんとなくわかるんですけど、でも・・・彼の価値観を押し付けられすぎて理解できない領域にきてるんです。私が思ったことを言っても『考えがずれててレベルが低すぎる』と屈辱的なことを言われてしまうから、もう言いたくなくなるし。でも彼的には『俺だったら自分の気持ち伝えたくて仕方ないけどね!相手が知りたがってるならなおさら!』と言って引いてしまう私の気持ちをわかってくれません。 彼に何をどう伝えればいいのかわからないです。

  • 不倫したいのか、元に戻りたいのか

    結婚12年、子供は小学生が2人、夫婦ともども30代後半です。 以前、妻が好きな人ができて、相手も妻のことを想っていると友人に相談している電話を、偶然聞いてしまいました。 それから妻の自分を避ける態度が続いたので、電話を聞いたことは当然言わず、自分に落ち度があり心を入れ替えて接すると伝えたときには、「理由は他のことだから、あなたは普通のままでいて」と言われ、「むしろ気をつかわれると、それが気にさわる」とも言われました。 こちらは本当の理由を知っていましたが、しばらく様子を見ようと普通に接してきました。 ただし、自分も不安だったので、普段あまり言わなかった感謝の言葉を口にしていたと思います。 それから妻の自分に対する態度は若干良くなりましたが、目をあわせようとしない姿は変わりませんでした。 毎日目をそらされて生活するのもしんどくなり、先日「目を合わせないでいるのをやめてほしい」と言ったところ、「え、そうだったの?ごめんなさい。気をつけるわ。」と言ったので、ホッとして「ありがとう」と言ったところ、妻はやはり自分が以前から気をつかっていると感じていたらしく、「そういう言葉が気にさわる」と逆ギレされました。 「気をつかうことが悪いこと?」と聞いたところ、「気をつかわれるのがとにかく嫌なの。そんなに気をつかわれると、ホントに嫌いになってしまう」と言われ、その「ホントに嫌い」という言葉に大変ショックを受けました。 妻としては、相手を好きでたまらない状態で、恋愛もしくは不倫に集中したいところなのに、変に妻に気を使ってくる自分がうざったくイライラしたのか、それとも今の家族のことを考え、妻の中で相手に対する想いを断ち切ろうとしているときに、普段の自分ではなく変に気を使う自分がいるのでイライラしてそう言ったのか、よくわかりません。 妻が好きになった相手とは妻の会社の上司で、自分もその会社をよく知っているのですが、既婚者で子供もいて会社の立場もあるので、相手は妻に対して一線を越えないとは思います。 ただし、相手も妻に対する想いがあるようなので、お互い割り切って付き合おうと考えれば、不倫に走らないとはいえません。ひょとしたら、もうすでに不倫関係かも。 自分は妻を心から愛しているし、仮に肉体関係を持ったとしても、やり直したい気持ちがあるのなら、受けとめる気持ちでいます。 しかし、心が離れてしまっているのであれば、今の生活を続けられないと思います。 単に恋愛に夢中でトキメキたいだけなのか、本気で相手と不倫しようとしているのか、考えれば考えるほど夜も眠れません。 これから自分のとる行動として、普通に過ごし妻の相手に対する気持ちがおさまるのを待つか、自分は妻に好きな人がいることを知っていると明かし、妻に本当の気持ちを言ってもらい妻自身で答えを出すよう話し合いをするか、迷っています。 皆様のアドバイスがあればよろしくお願いします。 できれば女性の方で、妻の心理がわかる方のご意見があれば助かります。

  • 皆みたいに上手く話せない

    こんにちは。 私はしゃべるのが得意ではないと、自分では思います。 だから、人が話しているのを聞いてる時に、「こうやって反応したらいいのか」「こう答えると面白いんだな」など学んでいるつもりです。 ですが、なんにしても「この人だから、この人のキャラだからいける、許される」ということはありますよね。 話を観察している時に、暴言があったり、長めに自分の話をしたり、言われたことにすぐ言い返したり、など、一般的に良いとはされていないんだろうなっていうことをする人がいると気づきます。でもその人はみんなから嫌われてるわけじゃないし、普通に生活してます。 そう言うのを見ると、「あの人が普通にやってけてるんだから、私のあんな行動やこんな行動も許されるのかな?私って大丈夫なのかな!普通なのかな!」って一瞬思います。 でも、すぐに、それはあの人が明るいキャラだからだよな、とか、私みたいに忘れ物が多かったりしなくて普段の行いがいいんだよな、とか考えます。 じゃあ私のキャラに合う話し方って何?という疑問はずっと持っているままです。 自分では面白いだろうと思って話してても、相手はつまんないことだってあります。だから、結局、人の観察をしても私に生かされることはないんじゃないか、、て思います。 みんなどうやって話し方をみにつけてるんですかね。 性格が態度に現れてて、私が変な性格してるから相手も嫌な気持ちになるとかなんですかね。 どうやったら会話力がつくのだと思いますか。

  • おっさんの恋愛

    40過ぎの既婚者がバカな質問なんですが…。 どうしても好きなアラサーの女性がいます。 知り合って3年、付き合っているわけでも、体の関係があるわけでもありません。 メールは毎日、月に2,3度食事しています。 不倫相手というのとは違うポジションだし、そうなると止まらなくなりそうなので寸止めの関係です。 彼女も同じような気持ちだと思います。彼女は独身です。 私の家族は、なかなかの仲良し家族です。 妻はできた人ですし、一般的に言うような不満はありません。 ただ、私からするとなにか物足りないだけです。 若くして結婚した時には、妻は私が今のように成功するとは思っていなかったと思います。 それゆえに、今は距離感というか、私に対して申し訳なさを感じているように思います。 子どもたちとの関係も良好なので、もし離婚するようなことになっても、子どもたちとの関係は続くと思います。 妻も会ってくれると思います。 二者択一ではありません。 しかし、離婚した場合の妻の気持ちを考えるといたたまれません。 彼女と人生を歩むことになれば、もっと充実した日々が過ごせるような気がします。 自分がなりたい自分に近づけそうな気がします。 彼女が好きな人ができて、そっちに行くのは構わない気がします。 もちろんツラいですが、それは我慢できると思います。 彼女の性格と精神的な繋がり方から考えて、今のところその可能性はあまり高くはありません。 自分の理想の女性が目の前にいて、手が届きそうなところにいる、この状態を振り切ることができません。 開き直って、一夫多妻制だ~とか言いたい気もします。 こんな時、どうすればいいのでしょうね? みなさんの意見を聞かせてください。 あと、「彼女はそんなに好きではないんでは?」という方もいらっしゃるでしょうが、それだと悩む必要がなくなるので、それはなしにしましょう。

  • 皆さんはどう思いますか?

    バイト先に来る気になるお客さんがいます。 今度、チャンスがあったら食事か何かに 誘ってみようと思うのですが・・・。 その人とは会えば話す程度の仲なのですが 誘っても変に思われないでしょうか? その人と話すときはいつも私はバイト中なので 長くは話せないし、周りを気にしてしまうし。 なので、勇気を出して誘ってみようと思ったのですが。 その人には彼女がいるかもしれないけど、何もしないで 諦めるよりは誘ってみようと思いました。 なので傷つく覚悟や今後気まずくなる覚悟も出来ています。 そんな覚悟が出来ているっていうのも変ですけど。 そういう事よりも、その人のことが知りたいという 気持ちが勝っています。 もし、皆さんがその人の立場で、よく行くお店(コンビニetc)の 店員に遊びに誘われたらどう思いますか?どうしますか?

  • あまりにも頭にきました。

    あまりにも仕事のやり方が普通じゃなく、なんでも上司の言うことを何の疑問もなくやってて、すっごい 無駄な出費をしたり仕事で使用する器具の使い方もプロのやり方ではなく自己流でやってて、いろいろ違うと意見をよくしてました。あげくには社長まで会社に意見をどんどん言ってくれともいわれました。自分は派遣の立場ですが同じプロジェクトで働いてるのだから遠慮しないという考えです。そうこういているうちに社長の奥さんが同じ職場で働きにくるようになり現場のいい加減さを知り僕にぐちを言ったり完全策を話し合ったりしてました。帰りは護身のために電車の駅まで送ってたのですがだんだん 相手の家庭の不満を話すようになり、完全にDVだと判明しました。本人は被害者なのでDVだと気づいてませんでした。が耐え切れず家をでるまでがまんできなくなり自分が保護しました。自分はルームシェアをしていたので他の女性がいましたが3人で暮らしました。話をきくとあまりにもひどいので会社にその夫の社長あてにハガキでDVのことや仕事の改善などを何回も書いて送りました。また取引相手の上の会社にも仕事のやり方が素人なみでいいのかと書きました。相手は頭にきて5人の弁護士をつけて何か送ってきました。多分、裁判で訴えるつもりでしょう。自分は全く相手にしたくないのでこれからもほっときますが、裁判でかってにきまったことは何かの強制力はありますか? またそれをも無視するとどうなりますか? 自分が頭にきたのは他にもありますがとりあえずよろしくお願いします。また後で説明します。