• 締切済み

あまりにも頭にきました。

あまりにも仕事のやり方が普通じゃなく、なんでも上司の言うことを何の疑問もなくやってて、すっごい 無駄な出費をしたり仕事で使用する器具の使い方もプロのやり方ではなく自己流でやってて、いろいろ違うと意見をよくしてました。あげくには社長まで会社に意見をどんどん言ってくれともいわれました。自分は派遣の立場ですが同じプロジェクトで働いてるのだから遠慮しないという考えです。そうこういているうちに社長の奥さんが同じ職場で働きにくるようになり現場のいい加減さを知り僕にぐちを言ったり完全策を話し合ったりしてました。帰りは護身のために電車の駅まで送ってたのですがだんだん 相手の家庭の不満を話すようになり、完全にDVだと判明しました。本人は被害者なのでDVだと気づいてませんでした。が耐え切れず家をでるまでがまんできなくなり自分が保護しました。自分はルームシェアをしていたので他の女性がいましたが3人で暮らしました。話をきくとあまりにもひどいので会社にその夫の社長あてにハガキでDVのことや仕事の改善などを何回も書いて送りました。また取引相手の上の会社にも仕事のやり方が素人なみでいいのかと書きました。相手は頭にきて5人の弁護士をつけて何か送ってきました。多分、裁判で訴えるつもりでしょう。自分は全く相手にしたくないのでこれからもほっときますが、裁判でかってにきまったことは何かの強制力はありますか? またそれをも無視するとどうなりますか? 自分が頭にきたのは他にもありますがとりあえずよろしくお願いします。また後で説明します。

みんなの回答

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.2

釣りじゃ無くてまじだとしたら 損害賠償請求で路頭に迷うだけだね あなたの正義は、社会の正義じゃ無い 無視するのは勝手だけど、あなたが不利になるだけ まぁ、裁判に出廷しても、あなたに有利な材料は無いね 文章を見る限り、正常な判断能力は無さそうだけど、民事で心身耗弱って採用されるのかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

貴方の行動の全てが軽率で浅はか過ぎます。 正義感は強いのかもしれませんが、手段はとても社会人のものとは思えません。 裁判で何かが勝手に決まることはありませんし、決まったことを無視することもできません。 おそらく貴方は相手に全財産を搾り取られて路頭に迷うことでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 気を使うことと頭を使うこと

    気を使うことと頭を使うこと プロジェクトマネージャーとして、いろいろな人と一緒に仕事を進める機会があります。相手はお客さんだったり、パートナーだったり、または業者さんだったり、様々です。最近、お客さんから、~さんは、とても気を使うので、疲れませんか、と言われました。自分としては、いろいろなことをシュミレーションして、事前に問題の原因をなくしているだけなのですが、それを気を使いすぎると言われます。 恐らく、そういう風に感じさせてしまう分、自分もまだまだだと思うのですが、一方で、相手が何にも考えていないから、そういう風に思うのではないか、と疑問に思うようになりました。 自分としては気を使うのでなく、頭を使っているのですが、この違いはなんでしょう。 みなさんのご感想を聞けたらと思います。

  • 頭を下げる社長

     腰の低い、頭を常に下げ「ありがとうございます」と敬語で社員にも接する社長の、それをする意味を教えて下さい。  私の会社の社長は、常に頭を下げ、「ありがとうございます」と社員にも接してきます。ほんと腰が低いし、謙虚。  一方、私の一方的な悪いイメージかもしれませんが、世間一般的に比較的多いとされる社長とは、イメージ的に偉そうで、自分が一番じゃないと気がすまないようなタイプのイメージを持っています。  私が、社長の立場なら、従業員を雇っている=金を払っている。という概念から、社員に偉そうにすると思うのです。(実際は社長じゃないので)  けれでも、うちの会社の社長は、こういうことをする意味ってあるのかといつも思うのです。  比較的、頭の切れる人で、ある面したたかな人です。  社長本人に聞いても、理由は教えてくれません。

  • 今、頭が働かないんだと言われても困るのですが。

    今の会社で3年半です。事務員です。 面接の際は、男性の営業マンが私を面接してくれました。 また、事務の女性の先輩もいてこの環境なら仕事ができそうだと思い入社しました。 社長とはあまり接することもなく最初の1年は仕事がわりとスムーズにいっていました。 でも、男性の営業マンは辞め、女性の先輩も辞めました。それから困ったことが多々増えました。 私が転職を失敗したのですから仕方ないのかもしれませんが、今一番困っていることがあり、質問します。 社長に、社外文書(案内文)の作成、郵送を頼まれました。 下書きを確認してもらおうと社長にお願いしたら、 今、頭が働かないからと言われます。 そういうことがたびたびあり、社長が落ち着いていそうなときに確認をお願いするのですが、社長の頭はいっぱいいっぱいになっていることがあるのでしょうか、 難しそうなこと(社長には)を聞くと、今頭が働かないからと言うのです。もう聞き飽きるぐらい言われています。 仕事がストップし、長引くし、どうしたら良いものかと悩んでおります。 どうしたら、書類をすんなり確認してもらえるのでしょうか? これだけはなんとかしないと仕事になりません。

  • この考えは甘いですか?(長文です)

    24歳、社会人経験3年目、 世間では、ゆとり世代だの、周りからは考えが甘いだの言われます。 今、下記の内容でかなり悩んでおります。自分が甘いのか、それとも仕方がないのか、ご意見頂戴できないでしょうか。 ■会社の退職を機に自分で会社を興そうと思っており、立ち上げるための準備をしている際に、ちょうど同じようなことを考えている同い年A君と、また、友達Bも同様のことを考えており、一緒にやろうということになりました。AとBはまだ会社に属していますが、片手間で準備をしながら着々と二人ですすめていたところに僕が加わりました。(AとB、Cすべて別会社)そこに、Aの知り合いのCの会社の社長がこの話を嗅ぎ付け、「出資するし、会社としても全面協力する」ということになりました。 ■Aはものすごく技術があり、Bはものすごく営業ができます。私はというと、それなりのことはできますが、どっちつかずで、特に目だって秀でているものはありません。ただし、このプロジェクトに対しての熱意は負けません。 ■ただ、立ち上げるにあたっても、収益が出るまでに時間がかかるため、その間に私の生活をどうしようということになりました。そこで、その社長の下で働くのがいいのではということで、とりあえず、会社に来いということになりました。今、そこの会社に行っておりますが、無給はもちろんのこと交通費すらもらっておりません。もちろん、この待遇に私は同意しております。要は、この期間は、お試し期間であって、プロジェクトのことをやりながら、会社の仕事をしてその業界のことを覚えているという状況です。 ■ただ、プロジェクトはというと、みんなが片手間でやっているため、あまり進んでおらず、私もできる限りの協力はしているのですが、力がないことと、この会社に行っていて、そこの仕事でいっぱいいっぱいであまり手が回っておりません。 ■どうやら、社長から私は嫌われているようで、AやBには、「私を外せ」と言われているようです。当然、AとBは反対しておりますが、社長は断固と主張しています。会社でも他の社員から、嫌がらせをされたり、とにかく抜けてほしいようです。勤めているわけではないので、この会社をやめることはいつでもできますが=このプロジェクトから抜けるということを意味します。社長は出資するというだけなので、一緒にプロジェクトをやるわけではないので、私が違う仕事をしながら、このプロジェクトに参加することもできますが、社長からのバッシングは続くと思われます。 ■社長に嫌われているのは、以下の点だと考えられます。 ・とことん使えないと思われている ・その考えの社長の下で非常に働きにくい ・無給や対応が悪く、その仕事は全く関係ないことなので、仕事に身が入らないため怠慢だと思われている。 ・対応が悪い 今は、とにかく会社に行くのがつらいです。というか、給料をもらってないので、なんのために会社に行ってるかというと、このプロジェクトに参加する意思があるからですが、全く身が入りません。 こんな自分って弱いですか?甘いですか?甘いのなら、どうやって切り抜けますか? 同情していただいても、渇をいれていただいても構いません。よろしくお願いします。

  • 俺って頭おかしいの?

    20歳♂で、大学生やっています。 最近、「あいつ頭おかしいんじゃねぇの?」みたいな目で周りから見られるんですが、本当に俺がおかしいのでしょうか? 以下に内容を書くので、よかったら回答お願いします。 私の大学では、毎年恒例となっている、あるプロジェクトがあります。 今年はこのプロジェクトの幹部学年ということで、私たちの学年から、代表・副代表が30名ほど選ばれました。 いくらか部門があるのですが、私はそのうちの1つの部門の副代表に選ばれました。 あまりやりたくはなかったのですが、「今年は幹部学年だから仕方ない」と思い、引き受けることにしました。 副代表になることが決まった日、プロジェクトの幹部が集まって、自己紹介等を行う会議が開かれました。 いろいろ書類も配られました。 その中に、幹部の名簿もあったのですが、私の名前だけありませんでした。 他の部門の代表・副代表の名前は皆ありましたが、私だけありませんでした。 とは言っても、会議の当日に副代表になるが決まったので、まぁこれは仕方のないこと。 他の部門の代表・副代表はもっと前に決まっていたようですから…。 私が副代表になった部門は、それほど仕事のある部門ではなく、当初は代表だけで行く予定だったらしいですが、やっぱり副代表も作ろうということになり、会議の当日に急遽選ばれたそうです。 「名簿の名前をつけたすくらい、すぐにできるのだから、付け足しておいてよ」と若干思いましたが、そこは「急遽決まって、名前が名簿にないけど、よろしく!!」ってことで笑いとばしました。 それから1ヶ月。 また会議があり、このプロジェクト幹部のジャンパーをつくろうってことになりました。 そして、会議終了後、「今から名簿回すので、各自サイズを記入してください」と言って、名簿が回ってきました。 しかし、またもや私の名前がありませんでした。 この時、プロジェクトの副代表をやる気力が一気になくなりました。 同時にものすごく虚しい気持ちになりました。 一度目名前なかったのは百歩ゆずって、仕方ないにせよ、二度目は… しかももとからやる気あってやっている仕事でもないに、この仕打ちは… 意図的に名前を入れなかったのではなく、単に名簿作りかえるの忘れていただけでしょうけど、それにしてもひどい仕打ちだと思いませんか? 結局、ジャンパーのサイズを書くことなく、そのまま帰りました。 自分で書き足せばすむことですが、二度までもこのような仕打ちをされて、到底書き足す気にはなれませんでした…。 それで先日、やっとプロジェクトを終えることができたのですが、最後の記念に、みんなで今年の卒業アルバムに載せる写真を撮ろうということになり、○月○日に改めて集合しようということになりました。 せっかくだから、全員ジャンパーを着てとろうとのこと。 結局最後までジャンパーを注文しなくて(注文してないことには誰も気がついていない)、一人だけジャンパー着ずに写るのは嫌だったので、記念撮影には参加しませんでした。 その後から、何であいつは参加しないのだ、頭おかしいのではないのか?みたいな目で見られるようになりました。 「名簿に名前なくて、ジャンパー注文しなかったから、参加しなかった」と伝えても、結局頭おかしいと思われる始末。 私がしたことってそこまで変なことだったのでしょうか? 我慢が足りなかったところもあるとは思いますが、頭おかしいとまで思われる行動ではないと自分では思っています。 「やっぱりあなたが頭おかしいと思われても仕方ないよ」みたいに思うなら、そう言った辛口回答でもかいません。 とにかく回答が欲しいです。よろしくお願いします。

  • 私は、頭がおかしいですか?

    私は旦那に、頭がおかしいなどと、言われます。 お前は、自分が正しいと思ってる‼間違えてると認めない‼謝らない‼などと、言われますが、 私は、正しいと思ってるわけでも、間違えてないと思ってるわけでも、謝らないわけでも、 ありません。 普段、会話をする時、頭の中で、自分が正しい‼ゃ、間違えてない‼などと思い、 口にするわけではありませんし、 会話をする中で、相手と考え方や価値観が違う場合は、 自分が相手の意見を聞いて、理解し納得し悪いと思えば謝ります。 しかし、相手の意見が、理解できない場合、納得できない場合、 自分は間違えてないと思う場合、謝る事はありません。 それは、自分が正しいと思っている事になりますか? 間違えてた‼と、納得できなくても、謝らないといけないのでしょうか? 自分が間違えてないと、思い続けていた場合、謝らない事、認めない事が、 頭がおかしいと言われても、仕方が無いのでしょうか? 考え方、価値観、育ちの違いで、考えは、ひとそれぞれなのに、 旦那の意見に、理解、納得しない私は、頭がおかしいと言われなければ いけないのでしょうか? 私は、自分の意見が間違えてないと思う場合、どこで折れればいいのか、わかりません。 社会的に、上司や組織的に、謝ないといけない場合や、納得できなくても 仕方が無い場合は、あると思います。 しかし、夫婦間で、とことん話し合いする場合、頭がおかしいと言われたら、 もう、自分の意見は言えなくなるし、全て旦那の言う事に、従う事になるのでは ないでしょうか? また、聞く耳を持たない。などと、言われますが、 同様に、話しを聞いて、理解、納得できない場合、どうしたらいいのでしょうか? 頭がおかしいと、ののしられ続け、精神的に滅入ってます。 辛くて実家に帰っているのですが、 嫁に出た私を、実家に入れ、帰らさない母親も、おかしいなどと母親に直接言われ、 母親も傷付き、滅入ってしまってます。 お腹を痛めて産んだ娘が、旦那に頭がおかしいと言われ、帰って来て、 それを、はねつけたりする母親は、居るのでしょうか? 旦那に、私や母親を傷付ける権利は、あるのでしょうか?

  • 頭がおかしいのでしょうか?

    おはようございます メンタルなことで質問させていただきます 以前から忘れっぽい。注意散漫なところがありました。 が、それがひどくなったみたいで、今メンタルクリニックに通い心理テストも受けています。 会話は普通にできるんですが、仕事の話になってくるとだんだん頭の中が少しずつもやが かかったようになり、しまいには相手が何を言ってるかわからなくなります。 また配布物の作業中に誰かがくるとあせってきてパニックになります。 作業が終わりホッとしてると他部署の人から「配布物間違ってるよ」と・・・ 正直会社に行くのが怖いです 頭がおかしいのでしょうか? また心理テストを受けましたが、得意・不得意がわかるよ・・といわれましたが・・ その他になにかわかるものでしょうか? よろしくお願いします

  • 頭の悪いやつばかり

    会社の連中は、同僚も上司も、頭の悪いやつが多くて困る。 と、愚痴をこぼしている人がいるのですが。 その人は、自分のことは、やはり頭がいいと思っているものでしょうか? その人から頭が悪いと言われている人は、その人のことを頭がいいと思っているものでしょうか? また、その人が転職する時に、「前の会社は頭の悪い者が多くて仕事がやり辛かった」と面接の時に話したら、面接官はどういった心象を持つでしょうか。 想像で結構ですので、ご意見お願いします。

  • 頭が良くなるためにできることを教えてください

     30代前半男性です。  仕事や日常生活をしていて、自分がとても頭が悪いと感じます。会話をする時、話題が浮かばなかったり、話すことがあってもすぐに言葉にできず、また言葉にできても要領を得ないことがあり、他人を怒らせたり、不快に思わせたりすることがよくあります。  また仕事も前任者や周りと比べて遅く、電話対応でも、相手から自分の予想範囲外ことを言われると何も言えなくなり、周りに迷惑をかけています。  頭の回転が早くなり、発想に柔軟性ができれば、少しは状況が改善されると思います。天才になりたい訳ではなく、普通程度になれる程度で良いのですが、少しずつでも頭が良くなるために、良い訓練法やその他アドバイスをお願いいたします。  乱文で申し訳ありません。

  • やりたいほうだいの先輩・・

    会社に先輩についてなんですが、 少人数10人以下の会社で社長は、普段は会社におらず 社内のことはあまり把握していません。 先輩ですが ・ある一人の私と同期を目の敵にして聞こえるように嫌味を言う。 常に誰かの悪口を言ってます。 ・プロジェクトなど自分のやりたいものをだけを選び、大変な作業は後輩に丸投げし 自分は早く帰る。成果だけ自分のもの ・殆ど具体的に教えることなどはせず、自分のプロジェクトを手伝ってもらっているにも関わらず 後輩に教えることすら丸投げする。 ・取引先に、会社の人間の悪口を言い、自分の立場をよくしようとする。 ・教えることもしないで、使えないと言い下につく後輩をすぐに変える。 などあげたら他にもきりが無いのです。 かなりこの方のせいで、会社の空気が悪くなっていますが、 反論しようものなら、仕事を与えられなくなったり、社長に告げ口をしたり。 するので、誰も意見する人がいません。 前任者もあの人は変わってるといってやめていきました。 なるべく波風立てないように過ごしていますが、今後もこのような状況が続くのは厳しいと感じています。 このような先輩とはどのように付き合っていけばよいのでしょうか?