• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:体温が常に微熱状態です。朝の体温を測ると36.1~4℃ですが、起床後3)

常に微熱状態の原因とは?

d-r-kの回答

  • d-r-k
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.10

1週間くらいではHIVの症状も出ませんし、血液にも出ません、身長、年齢、体重がわからないと何ともいえませんが 体温が37度くらいは微熱とは言えませんよ。 体温調節は自律神経が深く関与します、ストレス、寝不足など要因はいろいろあります。 後は食事のバランスと糖尿病予備群の心配です、気になるようでしたら精密検査をおすすめします 血圧はいかがですか?とりあえず夜寝る前に水を沢山飲んで。朝も歯を磨いたらすく水を飲んでみてください。 血液が濃縮されて、血圧が上昇し発熱する事もありますね。 冗談ですが子供は体温が高いにです(笑い) お大事に

関連するQ&A

  • 体温について。今さっき横になって寝て、ちょっと前に起きて体温を測ったら

    体温について。今さっき横になって寝て、ちょっと前に起きて体温を測ったら36.2℃でしたが、10分後位に再度体温を測ったら0.5度上昇して36.7℃まで跳ね上がっていました。何かの感染症でしょうか? これのような状況が、3週間前の行為日より続いています。 病院に行き、血液検査をしてもらいましたが、全く異常はないと言われました。 (CPAが0.08など。但し、HIV検査は行っていないのでこちらはわかりません。) クーラーをつけている夜に熱を計っても、熱が36.7℃が平均で、36.9℃あるときがあります。 ここ半年間、自分の体温を把握していなかったので、自分の平熱がよくわかりません。

  • 平熱36.8℃で体温37.0℃は微熱?

    3歳と5歳の子供がいます。 3日ほど前に高熱が出たのですが、昨日は5歳の子が37.0℃、3歳の子が今朝37.1℃でした。 しかしそこで旦那が今日本当は出かける予定だったからなのか「微熱が出ている、解熱剤飲ませろ」と。 私は病院で「37.5℃以下は熱が出たとは言わないからそんなにすぐ下げる必要ないよ」と言われていたのでそれを伝えると「立派な微熱なんだよバカ!んな事も知らねーんかよ」と言われました。 実際ネットで調べても37.5℃以下は平熱と書いてあるし、2人とも平熱が36.8℃前後くらいなのでそんなに騒ぐほどの熱ではないと思うのですが…。 旦那が言う通り私がおかしいのでしょうか。

  • 低体温の人の微熱について

    私は平熱35.5位なのですが、36.8位の熱がよくでます。 (自律神経失調症で、すぐ体温が変動します。) 36.8でもかったるいんですが、これは平熱36.5の人が 37.8位の熱を出したくらい、と単純に考えていいのでしょうか? いつも具合悪くても「熱無いね」といわれて学校でも辛い思いをしました。 真相はどうなんでしょうか? 教えてください。

  • なぜか体温が39℃

    なぜか体温が39℃ 先日頭が痛く体調もすぐれなくて風邪かなと思い体温を測ったんですが最初は37℃の微熱だったんです。 その時は早めに寝たんですが夜中の3時に起きたら汗が凄いでていて体温を測ったら39℃もある冷えピタを貼ってジキニンをのんで済まして次の朝起きたら熱は下がって36℃の平熱になっていました。 これはなんかの前触れなんですか。ちなみにその時は喉も痛くなく周りもインフルエンザにかかっている人は全然いませんでした。

  • インフルエンザ? 体温の頻繁な変化(微熱)

    小学5年生の男子です。 平熱は36度弱で、あまり高くはありません。 最近、時々おでこや首に触れてみると熱い時があり、 体温を測ってみると微熱(37.2~3度)があります。 本人は不調を訴えるでもなく、ケロッとしています。 しばらく(30分~1時間程)してから、また測ってみると36.5~6度とか36.2~3度くらいに下がっています。 (36.2~3度でも平熱に比べると微熱があると言えるのでしょうか?) そのような状態を繰り返しています。 特に頭を冷やすなどの処置はしていません。薬も飲んでいません。 興奮しているわけでも運動して体温が上がったわけでもありません。 勉強したりテレビを見たりゲームをしたりゴロゴロしたりしています。 微熱がある時と熱が下がった時に触れてみると、明らかに違うので体温計の誤差ではありません。 実は、学校で新型インフルエンザが流行っており、学年で3クラスあるうちの2クラスが学級閉鎖中です。(うち1クラスは2回目) 息子のクラスも該当していますので「インフルエンザかな?」とも思うのですが、いろいろ調べてもインフルエンザの症状として当てはまらない様なので判断に迷っています。 身体的に不調があるのであれば病院に行く事も考えますが、あくまでも元気なので…。 どのように考えればよろしいでしょうか?

  • いつも低体温の人が36度台後半だと微熱でしょうか?

    いつも低体温の人が36度台後半だと微熱でしょうか? 私は現在、平熱が35.7~36.0くらいです。このような人が風邪を引き、36.7度くらいになっていたとしたら、それは微熱でしょうか? 37度後半だったら、38度台に相当するでしょうか?

  • 子どもの朝の体温

    現在1歳1ヶ月の男の子のママです。 風邪をひくと、完全に平熱がしばらく続くまで体温を測るようにしていて、一週間ほど前に風邪をひいて少し熱が出たので、今週ずっと朝夕と熱を測っていました。 朝、起きてから30分以上経ってから朝食前に体温を測っているのですが、普段の朝は36度~36.7度くらいの子が一週間37度~37.3度でした。夕方保育園から帰って夕食の前に測ると、36度台です。 熱が上がってくる時や熱がある時は夕方の方が体温が高いので、体調が悪いわけでもなさそうで…。普段どおり元気に遊んで食べて機嫌よく過ごしています。 子どもからしたら平熱の範囲でそんなに気にすることもないのかもしれませんが、ちょっと心配で(>_<) ちょうど朝の体温が少し高くなった頃に本格的に蒸し暑くなってきたので、暑さが関係しているのかも…と思ったりもしますが…。夜はエアコンを27度でかけ、午前2時に切れるようにしています。その後は夜中起きた私が扇風機の弱を首振りでつけています。 朝の方が体温が高いというのは、よくあるものですか? ちなみに昼間はちょうど中間くらいの37度前後です(保育園なので、毎日は測ってないですが…)。 初めての子なのでちょっとしたことでも気になります^^; ご存知の方、お教えいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 5月の3日に初めて、微熱を感じました。37.1℃で

    5月の3日に初めて、微熱を感じました。37.1℃です。 普段の平熱は36.4℃くらいです。それから翌日には37.8℃まで上がり、身体が熱くて熱くてフラフラするししんどくて夜に夜間の地域の公的施設にある休日診療に行きました。 そこでは、『この時期の熱はコロナの可能性もあるから、数日経って、息苦しさ、高熱が出たり倦怠感が酷かったら救急車呼んでください』と言われて、単なる風邪薬を出されました。 それを飲んでも数日間全く変化がなく良くなる兆しもなかったので、今度は近場のいつも行ってる内科に行きました。 そこで、出された漢方薬を飲んだら数日後に熱は平熱になったのですが、また、一週間くらいして、夜に微熱が出るようになりました……。 熱はだいたい37℃台前半から半ばまでの数値です。 日中は平熱で、元気でいれても、夕方~夜になると必ず熱が上がっていき、身体が熱くてたまりません……。 再受診した内科でもらった風邪薬を飲んでても全然熱が下がりません……。 念のために、住んでる自治体のコロナ相談センターにも電話して相談しましたが、聞いてる症状では、コロナの可能性は低いと思いますと言われました。 咳は最近出始めるようになりましたが、他のコロナに特徴的な倦怠感や息苦しさ、身体の節々の痛みなどはありません……。 私はずっと健康体で来たので、こんなに1ヶ月近くも微熱が毎日続くことを体験したことありません……。 原因がわからず、とてもとても不安な日々を過ごしています……。 コロナでもこのような微熱と咳だけの場合もあるのでしょうか? それとも、他の病気の可能性があるとしたら、どんなことが考えられるでしょうか? また、近所の内科があてにならない場合、他にどんな病院の科にかかればいいでしょうか? 本当に困っています……。 ご教授、ご助言頂けると助かりますm(_ _)m

  • 基礎体温、起床時が高い

    基礎体温についての質問です 最近ここ一週間くらい前から基礎体温をつけ始めてるのですが、 私もネットで色々調べたところ、 基礎体温というのは一番一日で体温の低い時、 それがつまり起床時ということらしいのですが、 つけ始めてみて、日中も比較のため何回か体温測ったりしましたが、 起床時が一番高い事が多いんです。 この一週間高温期ということもありますが、寝起きが37.1で、起きて活動時が36.7、35度代、もしくは起床時と同じ等 起床時が高いというのはあまり調べても出てきませんし、他の人と違うので気になります。 今日が生理予定日ですが、まだきていませんが、生理前よくあるのが下半身の寝汗です。 何か関係あるのでしょうか。 年齢は28歳です。 妊娠の可能性も0ではないです。が少ないと思います。 このような方ほかにもいらっしゃいますか?

  • 普段35.2℃ですが37℃が続いてます。これ発熱状態?

    普段の体温が35.2℃くらいで昼過ぎでも35.4~35.6℃です。 テルモの電子体温計で測ってますがこの35℃台の時は表示が点滅しています。 そんな私が、だるさと熱っぽさを感じて体温を測りましたら、36.8~37.0℃という状態ですが、これってやっぱり発熱状態でしょうか? 「36.8℃の熱で休みたい」と言うと、「平熱だ!出てこい!」と言われますが、普段35.2℃なのが36.8℃になっても何も問題がないと判断していいのでしょうか?