• ベストアンサー

アイデンティティ拡散症候群という、

アイデンティティ拡散症候群という、 青年期にアイデンティティの確立に失敗すると起きる特徴的な障害について、 (1) 人生の目標や計画を主体的に形成できない (2) 時間感覚が希薄になり、重要な決定を先延ばししてしまう (3) 何事も可能であるような気がするが、何事も可能性のまま終わってしまう (4) 特定の集団やグループに属して自分の役割を果たせない (5) 職業選択や結婚など人生の重大事に際して自己決定ができない などがあるようですが、どれも身震いしてしまうような内容です。 そこで質問です。 I. (2)の時間感覚が希薄になり、というのはどういう意味でしょうか。 具体的な例を持って教えてください。 II. 以上のようにアイデンティティの確立に失敗してしまった人はその後どのような人生を歩むのでしょうか。一概には言えないと思いますが、これも例で示して下さいますと助かります。 III. 青年期にアイデンティティの確立に失敗した人が、その後の人生でアイデンティティの確立に成功することはありますか?その際、どのようなことを心懸けたら上手くいくのでしょうか。 (自分がアイデンティティの確立に失敗してしまったような気がするので質問させていただきました。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

この事は、宗教と密接に関係しています。その前に人間の心と、脳の関係を書いて見ますので、参考になれば幸いです。 人間の心(意識)は簡単に言うならば、二つ在ります。一つは感情を感じる側の意識『自我意識』です。もう一つは感情を湧かせる者としている働いている意識です。この事を明快に論文として実験結果を、世界に発表した人が過去に存在しています。そうしてノーベル賞まで貰った人ですので、その実績をまとめたものを、参考までに載せておきます。 ”ロジャースペリー 分離脳 ノーベル賞受賞者 受賞年:1981年 受賞部門:ノーベル生理学・医学賞 受賞理由:大脳半球の機能分化に関する研究 ノーベル賞の受賞理由となった業績として分離脳研究がある。てんかん治療の目的で半球間の信号伝達を行っている脳梁を切断した患者に、片方の脳半球に依存することが知られている作業を行ってもらい、二つの脳半球が『それぞれ独立した意識』を持っていることを実証した。” この左右の脳に『それぞれ独立した意識』を持っていることを実証した。』と云う事に注目して下さい。今から29年も前の研究ですが、この事がアイデンティティの確立に関係しています。 人間には二つの意識が在りながら、一つしか意識が無いと思っています。この事と、宗教と、精神疾患や、心を病むと云う事が関係しています。 今の時代は『心が苦しくなった時』精神科医の元を訪れています。精神科医が存在しない時代には、宗教家の元を訪れていた筈です。 心が苦しくなる事には様々な症状が在りますが、その根本原因は同じです。その根本原因を書いて見ます。 始めに結論を書いて、それから、説明していきたいと思います。左脳の機能は『言葉』で出来ています。この言葉を持った時から人間の苦しみが始まったと言っても過言ではありません。何故ならば『右脳の意識』は言葉を持っていないからです。それでも毎日左右の脳は脳梁を通して絶えず情報交換をしているからです。 言葉で言い表せる事には限界が在ります、言葉は自らの力で限界を作って、その言葉で考える事によって、或いは言葉そのもの力で自ずから有限の世界に閉じこもってしまうからです。左脳の機能は物事を分別して考える機能から成り立っているからです。 従って左脳の機能から言うならば、有限の世界の中で、閉じ込められたと云う感覚になってしまいがちと言う意味になります。 処が右脳の機能は、割切れないもので出来ています。割切れないものを、『無限』と言っています。無限で出来ている事とは、言葉を変えたなら、『永遠』で出来ていると云う事になります。人間の苦しみとは、有限と、永遠とのせめぎ合いという事になります。この事から二元論が始まって、終わる事の無い様に見える『心の戦い』が始まっています。 この有限と永遠の戦いに終結をもたらすものが、宗教の力と云う事で、過去から今まで、宗教文化の発展として人類は後押しをしてきました。此処に宗教の存在価値が存在する訳です。その事はさて、置きまして、もう文字の制限がありますにので、簡単に書いておきます。 右脳の(意識)の機能を書いて見ます。赤ん坊が生まれた瞬間から命を働かせて生きています。この命そのものを働かせる機能です。呼吸でも、ホルモンの調節でも、心臓の速さでも、腸の働きでも、命を守って働かせる機能全部を受け持っています。 そうして更に、心も働かせています。赤ん坊は教えられなくとも既に、『安心も不安も恐怖と言うものも』既に知っています。この機能を司っている者が、右脳の意識という事になります。ですがこの者の存在は分らない様に仕組まれているようです。 何故ならば、その者は『無意識の中に』封印された形で存在しているからです。人間(自我意識)が思わない時に働いている者です。 その一端を書いてみます。スピードを出しすぎた時に『言葉に拠らない情報で教えます。』高い所に上がった時もです、鋭い刃物を見た時にもです、余りにも咄嗟の時は、自我意識では間に合わないと云う判断をして『自我意識』は思わないにも拘らず、体まで操作しています。『思わずに体が動く時』の事です。体自身が反応する時です。 精神疾患や、神経症や、自律神経失調症や、心身症等、検査をしても何処も悪くないにも拘らず、不調を訴える場合、今云った二つの意識が争っている場合です。深い悩みに苦しむ場合にも云えます。原因が分らないと思っていますが、簡単な原理からです。『心の矛盾』を生き難さとして受け取っています。 ですから、これ等の問題を解決する事は、人間の心の成り立ちが分ってしまうなら、簡単なことと云えます。どうするのかと云うと、自我意識の機能には出来ない事を了解するだけです。 脳の機能から云って出来ないとは、無意識に任せる事です。

jellerange
質問者

補足

表面的な事象に目を向けていましたが、ご回答頂きました内容を見て、根本的な原理に触れたような思いがします。もっとこの分野を知りたく思うのですが、初心者向けにはどのような本をお勧めされるでしょうか。お手数ですが、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 思春期(青年期)のアイデンティティの事について。

    今、思春期の心理について調べているのですが、分からないことがあるので、質問させていただきます。 思春期(青年期)がアイデンティティを確立するために必要な事は何ですか? また、思春期が抱える問題として、克服しなければならない課題とは何だと思いますか? 質問がアバウトすぎて、申し訳ありません。 この、質問内容ではアバウトすぎて分からないと思いますが、内容が分からない場合、どんどん聞いてください。

  • アイデンティティ拡散症候群

    今高校生です。かなり前にクラスで孤立してしまい、アイデンティティ拡散してしまいました。(個人を特定されるとヤバいので詳しいことは書けませんが…)人と上手く接することができないし、劣等感や自意識やらでかなり苦しいです。 とあるウェブによると、理論で解決できるような問題ではないらしいですから、時間がきっと解決してくれるのだろうと思います。 じゃあ一体あとどれほど待たないといけないのか? いままでにこういった体験(アイデンティティ拡散)をされたことがあって、克服した、という方がいれば、大体どのくらいの期間で自我を統一できたか教えてもらえませんか?人それぞれなのは分かっていますが、永遠にこのままなのかもしれないとか考えると不安でしょうがないんです。

  • アイデンティティが変わってしまう人間

    「アルジャーノンに花束を」という小説を読みました。この小説がフィクションであるにしても、 知能低下して人格が変わってしまうという例は現実にも、認知症などで起こると思います。 こういう場合、人間の自己同一性はいかにして維持されるべきなのか、を考えてみました。 人生の時期によって人間の知能が異なるならその人のアイデンティティは維持されていない ことになってしまうと思います。 人間は、これまでの自分の人生や経験を元に「自分」を構成しまた環境によって構成され、 能動的にも受動的にも自らを築きます。 その「自分」によって未来を判断し、行動を決めてゆくわけで、その前提には、 今の「自分」が未来にもそのまま「自分」として維持される、という予測が存在すると思います。しかし ながら、そうならない状況が存在します。 株の暴落を事前予測して回避することは可能です。その場合、金はなくなっても自分は自分として 引き継がれます。 が、知能低下を事前予測したとしてもその場合、知能低下後には肝心の「自分」そのものが変質しています。 その時の自分が既に、予測している時点での自分、とは違う存在になってしまっている以上、 今の自分が一度殺されて、同じ肉体のまま生まれ直すのと変わらない気がします。 知能低下した後の人生、認知症になった後の人生、高次脳機能障害を起こした後の人生を人はどう捉えれば良いのでしょうか。 認知症になる前に遺言を書いておく問題もこれと似ていて、意識があった状態での 意思決定が、意識を失った後の自分にとって必ずしも益になるとは限らないと思います。 ボケる前は、婿に一銭もやりたくないと思っていたかもしれないが、ボケた後では、 金なんてどうでもいいという気持ちになるかもしれない。 そういう時に、ボケる前の判断のほうを優先すべきであると、何をもってして言えるのか正確に わからないです。極端な話、多少不利益であっても、意識がまだらになった時点での意思表示を 優先すべきであろうという気さえしてくる。 人間は何かを自分だと思い込まなければ生きていけないように出来ているだけで 結局「自分」なんて確固としたものはどの人にも無いんでしょうかね。どう思われますか? ご意見厳しいご指摘、教えて下さいますと嬉しいです

  • アイデンティティの喪失

    1人暮らし大学生です。 現在学業において自分のやりがいを見出せておらず、自己の存在意義を自問自答しております。 サークル活動においても自己の熱量が完全に醒めてしまい、ただ事務をこなすだけの日々に嫌気がさしています。 学業、サークル、バイト全てにおいて無責任、無気力な、堕落した生活です。 自分が、日々何かに向かっている実感がないからか慢性的な無気力に陥っており、さらにその無気力に対する危機感もなくずるずると毎日を過ごしている現在です。 激しい鬱に悩まされる日もあれば、よしやってやろうとエネルギッシュなな日もありますし、こんなに悩む必要もないじゃないかと楽観的にいられる日もあります。 過去の話になりますが高校まで「自分でこれをやりきる」という強い決意や意志をもって何かに臨むことがなく、なんだかんだなんとかなるという人生を送ってきました。 当時もこのままでは将来苦労するだろうと焦ったり、過ぎた日々を振り返って後悔する事も多々ありました。 現在その恐れていた将来が現実となり自堕落な自分に染まってしまっています。 これまでは強い意志がない事に危機感を覚えていました。 しかし今はその意識すらも薄れてしまい、ただ流されるように生きてきます。 その様な過去もあり青年期特有の症状を調べていた所、ふと目に止まった言葉で 「アイデンティティの喪失」 があり、調べてみても今の現状とピタリと一致します。 病名がある = 一対一で処方箋や解決策がある とは思っておりませんが過去にも同じ様に悩まれ、立ち直った方がおられると思い書き込ませていただきました。 その様な方にどの様に立て直していったのかを伺いたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • アイデンティティ拡散について

    相談させていただきます。 高校に入ってから色んなことにやる気が出せなくなりました。もともと中学までは勉強もある程度していて、成績も悪くありませんでした。 しかし事情があって自分の能力に見合わない底辺校に進学し、その学校の寮に入りました。そこでも勉強できると思っていたのですが、競争相手もおらず 、何もしていなくてもトップになることができ、考えが合わない人たちと付き合う中で、勉強する意欲も無くなり、当初考えていた大学進学も分からなくなりました。 結局2年の冬に退学し、実家の近くにある公立高校に再入学することになりました。 その1年半の間、勉強の目標を立てることが全くできなかったのです。 大学に行かないといけないのは分かっていても、自分は何がやりたいのか、どういう方向に進みたいのかを考えようとしても、 頭が真っ白になるのです。学校を辞めた今でもそれは変わりません。 それ以外にも、大学入試まで約一年しか無いのに危機感が全く湧いてこないこと、 大きな決断が全くできないことなどから、自分のアイデンティティが拡散しているのではないかと考えました。 確かに、高校の時は自分が周りの世界から隔絶された感じが常にしていましたし 両親からも「軸」がないから何を考えているか分からないと言われます。 もしアイデンティティが拡散しているならば、どうやって直せばいいのでしょうか?

  • アイデンティティの拡散

    25歳 女性です。 ずっと心にモヤモヤを抱えながら生きてきました。 モヤモヤの正体すら分からなかったので、いつからこんなモヤモヤを抱え出したのかすら分かりません。 でもある時アイデンティティという言葉を検索した時、拡散という状態があることを知りました。 正しく今まで感じた感情想い全てが書かれていました。 私は今アイデンティティの拡散状態にあるのだと思います。 したい事がなく、生きたいという活力もありません。好きな人すら本当に好きなのかすら分かりません。 毎日寝る前に想像することは円錐の尖った先が首の上で待機している映像です。通勤中はこのまま事故にあって死なないかななど考えながら通勤しています。 でも、死にたい訳でもなく、世の中が嫌いとかではなく、ただただ生きる意味が見出せません。 ただ、何も人の役に立つわけでもない自分が生きていて申し訳ないと感じます。生きたいと願う病気の方に代わってあげたいぐらいです。 自分の好きなことって何だっけ? 自分がしたいことって何だっけ? 周りはしっかりしているのに、自分だけ自分が無く、いつも自己嫌悪してネガティブモードのループでした。 落ち込んで回復してもモヤモヤがずっと残ってて、それの対処の仕方も分からず、毎日ただただ無駄に消費している意味のない生物です。 仕事も県外に行ってたものの母親の病気で帰ってきてから就職も出来ず、周りは結婚をする中自分は相手もおらず焦りだけを毎日感じています。 (母の病気は完治しており、そこまで面倒を見ないといけないわけではありません。) 今だに実家暮らしで、親に甘えているしで、しっかりした社会人になれてないない自業自得ではあるものの、正職員にならずに結婚して主婦になった友達などを見ると、やっぱり自分は人として出来てないから相手も出来ず選ばれないんだと自己嫌悪の繰り返しです。 死んでも家族も悲しむし、生きたいと思える活力もないし。どうにか頑張って生きたいとは思うものの、正直今死んでもどうでもいいと思っています。 それでも命があるので生きようとは思います。 鬱や、ストレスではないので、カウンセリング等も受けた事はありません。 何か生きやすくなるアドバイス等はありませんでしょうか??よろしくお願いします。

  • 大学受験失敗

    浪人し大学受験に失敗、やはり俺は無力です。脱力感、虚栄心、そもそも何が生き甲斐なのかすら分からない。大学受験に失敗は人生の失敗なのか?俺は大学受験に失敗し、彼女にも振られた、愛想をつかしたんだろ…一応俺にはコネがあるが高卒で就職というものは正直安心感が皆無であり、アイデンティティが確立されてないから自信がない。俺みたいな高卒就職で果たしてやっていけるのか、良かったら教えてください。 IT会社(営業職)です。 もうほぼ人生詰んでる気がしてます。

  • 普通に生きたいです

    おはようございます。女子学生です。 大人になるにつれて、普通に生きるのが 難しいと思うようになりました。 そもそも普通の基準というのが 十人十色で人それぞれ違うからです。 私は、幼少期から思春期にかけて、目立ちたい、他の人とは 違ったアイデンティティーを持ちたいと ずっと考えてきました。ですが、青年期に さしかかった今、目立つことは簡単だけど 普通を維持するのは難しいと思いました。 ですが、私は、普通ではなく、天の邪鬼のように 人とは違った事をしたいと思ってしまいます。 それが、普通かもしれませんが、 「自分は普通」だと自覚している人の方が 堂々としていて、落ち着いているように 見えます。私も、普通に人生を歩んでみたいのですが どうも流されてしまいます。どうすれば いいのでしょうか・・・? わけの分からない質問かもしれませんね。 すいません。。

  • アイデンティティの拡散からくる抑うつ

    こんにちは。23歳の男性です。 今現在抑うつによる症状で療養しており、来学期休学の予定です。そして今日病院で先生に診断書を書いていただきました。診断によればアイデンティティの拡散による抑うつ障害とのことなのですが、このアイデンティティの拡散というのを検索し調べたところ、項目に当てはまるところが多々あり、長年の不安が一気に氷解し驚いています。 情けなくもアイデンティティの問題で抑うつにまでなってしまい、今後の指針も皆目検討がつかずずっと悩んでしまっています。このアイデンティティの拡散にどう立ち向かえばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自分の人生を生きている気がしません

    23歳就職活動中の大学院生です。 タイトル通り、自分の人生を生きている気がしません。 自分が何を考え、何をしたいのかがわかりません。 以前はそこまで深く考えることもなくただなんとなく生きてこれたのですが 就職活動の中で、自分がどう生きたいのか、何が好きなのかがわからず 最近は何が食べたいのか、何がしたいのかもわからなくなってきています。 まわりの学生は、自分が何がすきで何をしたいのかがある程度明確で、 自分らしさを確立しているので、あせりと不安を感じています。 このようになった原因を考えてみると、小さいころから母子家庭で育ち、 親に迷惑をかけないために欲しいものを我慢して生きてきたからなのかとは 思っています。 また、高校からバイトを始めて、自分の時間をとることもなく、友達とも深くかかわることも してきませんでした。 なので、自分と向き合うことも、友達を通して自分を知ることもなかったように思います。 大学の4年間も同じように生活してしまい、アイデンティティの確立をしてきませんでした。 就職活動も始まり、お金も時間もなく、このまま自分確立もしないまま社会人になっても 他人と大人のコミュニケーションができる気がしませんし、社会人としてやっていける自信が ありません。 そもそも就職できるかが不安です。自己PRや志望動機を書くのにもかなりの時間がかかってしまい、やるべきことは多いのにあまりできず、どんどん追い込まれてます。 人生の早い段階で自分の人生を生きる感覚があればこのようなことにはなっていなかったのかとおもうときがあります。 自分の人生を生きるという感覚を実感するためにはどうすればよいですか? また、皆さんが自分の人生を生きていると実感した瞬間はいつですか? 長文になってしまい申し訳ありません。 皆さんの意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。