• 締切済み

アイデンティティ拡散症候群

今高校生です。かなり前にクラスで孤立してしまい、アイデンティティ拡散してしまいました。(個人を特定されるとヤバいので詳しいことは書けませんが…)人と上手く接することができないし、劣等感や自意識やらでかなり苦しいです。 とあるウェブによると、理論で解決できるような問題ではないらしいですから、時間がきっと解決してくれるのだろうと思います。 じゃあ一体あとどれほど待たないといけないのか? いままでにこういった体験(アイデンティティ拡散)をされたことがあって、克服した、という方がいれば、大体どのくらいの期間で自我を統一できたか教えてもらえませんか?人それぞれなのは分かっていますが、永遠にこのままなのかもしれないとか考えると不安でしょうがないんです。

みんなの回答

noname#171468
noname#171468
回答No.1

>アイデンティティ拡散症候群とは病院で診断出たんですか?  人格統合は思春期で完成されます、しかし感情面と人格面での統合には個人差もあります。  クラスで孤立して居る自分を認識出来るなら、感情面から来ませんか。  自己認識出来ない(自己認知)に不安あるなら、担当医からカウセリングを受けるとか、高校ならスクールカウセラーも居ますので、そんな専門知識を持つ方に相談され、人格統合に向けどんな行動療法があるのか貴方の会う療法を見つける事です。  自己判断は危険です、必ず専門家に付く事です。    自己談:通院歴5年目、DVから来るモラルハラスメント履歴その後PTSDで鬱傾向は抜けませんので、長い時間付き合う病と思い日夜自分を洞察する(認知療法の一貫ですけど)事で自分を見つめる時間も持つのも方法です。  出来た自分、失敗した自分、今日の自分はどうかと言う日記みたいな物です、必ず一つは自分を賞める事をする事で自己覚知は上がって行きます。(自分に合う認知療法の一例です)  

lukisha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 病院行った訳ではありませんが、自分が消えてるのは分かるんです。 ただ今は自己肯定はできてるんです。トラブルがあった人達とはもう関わり合いもないし…。 あとどれだけの時間を今みたいな状況で過ごさないといけないのか、と考えるとすごく辛いんです。受験もあるし…。頑張らないといけないことが他にあるのにこういう事ばかり考えてると、疲れるんです。

関連するQ&A

  • アイデンティティ拡散症候群という、

    アイデンティティ拡散症候群という、 青年期にアイデンティティの確立に失敗すると起きる特徴的な障害について、 (1) 人生の目標や計画を主体的に形成できない (2) 時間感覚が希薄になり、重要な決定を先延ばししてしまう (3) 何事も可能であるような気がするが、何事も可能性のまま終わってしまう (4) 特定の集団やグループに属して自分の役割を果たせない (5) 職業選択や結婚など人生の重大事に際して自己決定ができない などがあるようですが、どれも身震いしてしまうような内容です。 そこで質問です。 I. (2)の時間感覚が希薄になり、というのはどういう意味でしょうか。 具体的な例を持って教えてください。 II. 以上のようにアイデンティティの確立に失敗してしまった人はその後どのような人生を歩むのでしょうか。一概には言えないと思いますが、これも例で示して下さいますと助かります。 III. 青年期にアイデンティティの確立に失敗した人が、その後の人生でアイデンティティの確立に成功することはありますか?その際、どのようなことを心懸けたら上手くいくのでしょうか。 (自分がアイデンティティの確立に失敗してしまったような気がするので質問させていただきました。)

  • アイデンティティ拡散の状態に対処するには…?

    お世話になります。少々読みにくくて長い文章ですがお許しください。 4年前に仕事をクビになってから精神科で治療を続けていくうちに、広汎性発達障害(どうやら注意力散漫が強いようです)であると診断されました。しかしその診断が原因かどうかはさだかではありませんが、自分自身がどういう人間でどのようにすれば社会で生きていけるのか、さっぱりわからなくなってしまったんですね。 当初は「そうか・・・脳みそに何かすごいクセがあるんだな、よし適職を探そう」と思って適職診断をしたら、何回やってもクビになった職種しか出てきませんでした。自分を見つめなおそうということで心理テストや自己分析をすると、出てくる結果がバラバラだったり矛盾したり(好奇心旺盛!企業に重宝される保守派!行動力旺盛!慎重派!など、相反しているような文章が出てきてしまう・・・)で、ますますわけが分からなくなってしまいました。 これについて精神科医に相談してみたところ、どうやら私の中で自分という人間がこれこれどういう状態であるかがわからなくなっている、すなわちアイデンティティ拡散(または自我同一性拡散)状態に陥っているのではないか?という指摘を受けました。 自分の指針というものがないから、相手の言葉に風見鶏のように振り回されるのだそうです。 さらに発覚前の時点で「お前の考えはおかしい!」「頭おかしいんじゃないのか!」と常識のなさを指摘されていたから考えることを無意識のうちにやめているのだろうとか、それが診断によって中傷の類ではない指摘だったから、「それまでの自分は間違えていた、何もかも」ということでこの状態に陥ったのかもしれない・・・ということでした。 そこで問題なのは、ではどうやってこのアイデンティティ拡散の状態を解決すればいいのかということです。医者が言うにはこの状態が続く限り、うつ病を治しても相手の言葉や文字に振り回されて傷ついてうつ病を再発する可能性が高いということなので、克服なり再構築なり何らかの方法で解決しないといけないのですが・・・ ここで止まっているのですね。現在通っているクリニックではカウンセリングをしていない、小さいところなのでそこから先が踏み込めない状態です。 どうやって直せばいいのか?さっぱりわからないのですorz 紹介されたカウンセラーに相談しても「こりゃ敵わん」と1~2回で別のカウンセラーを紹介されてまたそこで別のカウンセラーに…とたらい回しにされて堂々巡りになってしまっていますorz  発達障害を疑うならセンターに行け、うつ病ならクリニックに行って薬をもらえ、学習性無力感は小さい成功体験を積ませろ・・・と解決法(対処法)が示されていますが、アイデンティティ拡散を調べても説明だけで終わっているために困っています。いったいどうすればいいのでしょう…何かヒントをいただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • アイデンティティ拡散。経験者の方いらっしゃいますか

    今年で18歳になる高校生(女)です。 もうこれで三年間アイデンティティ無くなってて、生きてる楽しさとか全然分かりません。もとは人懐っこかった方ですが、アイデンティティ喪失してからは心を許して話せる友達がいなくなりました。こういう問題は理論で解決出来ない、というのをどこかのwebで見ました。だからずっと耐えてきたけど、辛くてしょうがないです。こういった経験された方いらっしゃるでしょうか。いらっしゃればアイデンティティ確立までどの位かかったか教えて下さい。それとももうずっと治らないのでしょうか?(素人判断は危険だから病院行けとかそういう回答は私の期待している回答ではありません。)

  • アスペルガー症候群

    私は29歳になりますが、幼いころからコミニュケーションに対してすごく疑問をもってきました。 ただ、誰しもが人間関係に悩みをもち、友人も悩んでることを見たことがあるので人間関係で悩むことは誰にでもあるんだと思っていました。 しかし、急変したのは社会人に入ってからです。 もう10数年もたつのに、全くと言っていいほど、環境がわからず、人のセリフも全然わからず、一体全体周りの人が何を話しているのかわかりません。 本を読んでいても、いつもつじつまが途中で合わなくなり、続きが読めなくなることもあります。 かといって、すべてがそうとは限らないです。 相手の考えていることって喋ってて普通わかるものなんですか? 例えば。 1.歯医者に行ったとき、「虫歯ですねぇ。進行がひどいので抜くしかありませんね。」 と言う会話があったとします。 けど相手も商売です。 もしかしたら治療で治るところをそういってるのかもしれません。 けど、自分にはわかりません。もちろん歯科の知識なんでありませんから。 つまり信じる(騙される)しかないわけですよね??? みなさんは普通に信じられてるわけですよね? 自分はこういう会話ができません。 一体全体何を聞いていいのやら、信じていいのやら。 2.毎日顔を合わせている人がいます。 自分以外の人達は毎回、話をしていますし、周りの人たちは何か前へ進んで昨日とは違う新しい話題をして次々話してるようです。間接的に話した内容を聞くとわかります。 それと違い、自分はなにか同じような話を永遠続けているようなんです。 けど、自分では自覚はあります。 というより、次の話題になっていかないんです。 どんな話でも。 もし自分よりの人間は通訳(もちろん同じ日本語)のような形で間に入ってくれると意味がスーッとつながり会話が出来るようになります。 別に意味を教えてくれるわけではなく、特定の人の言葉しかわからない・・・?? という言い方をした方がいいのかもしれません。 はっきりいうと、全くコミニュケーションがとれません。 特定の人だけはなぜか喋れます。 なんなんだろ、頑張って話しても無理っぽいんです。 みなさんはそんなことありますか????? ぜひ解決策を探してますのでヒントをください。

  • 隙間症候群(造語です)で困っています。

    すいません、メンタル面の知識がないため造語を作ってしまいました。説明すると、 「隙間症候群」 1.意識の上るさまざまな関係(クラス関係、美しさ、友情、会社)の中に入ることを良しとせず、できるだけそのようなシステムの周辺に位置しようとしてしまう。 2.何事もやり遂げない。やり遂げようとすると虚無感におそわれる。やり遂げないとがんばりすぎても、同様に虚無感におそわれる。 3.浮浪者、旅人、俳優、単純労働者など、社会の隙間に位置する人に愛着を感じてしまう。 こんな感じです。たとえば、3を見て「それは一つの価値観だ」と、僕のことを認めてくれる人もいるかも知れません、僕も彼らが好きです。しかし、これはやっぱり少し病的な感じもします。分裂病気質ではないかと疑っています。 僕の場合は、薬がないと生きていけないというわけではなく、非常に苦しいときもありますが何とか生きていけます。ただ、この生きがたさがいかんともし難く、質問をした次第です。小さいころは単なるひねくれやかなぁと思っていたのですが、23歳にもなって友達も彼女も作れないという状況は、少し精神的に問題があると思っています。 だれか、この状況を解決する手段、アドバイスをください。 よろしくお願いします。(自分なりに解決策も考えてはいますが、それは、回答に対するお礼の欄で会話形式で書いていこうと思います)

  • アイデンティティ拡散について

    相談させていただきます。 高校に入ってから色んなことにやる気が出せなくなりました。もともと中学までは勉強もある程度していて、成績も悪くありませんでした。 しかし事情があって自分の能力に見合わない底辺校に進学し、その学校の寮に入りました。そこでも勉強できると思っていたのですが、競争相手もおらず 、何もしていなくてもトップになることができ、考えが合わない人たちと付き合う中で、勉強する意欲も無くなり、当初考えていた大学進学も分からなくなりました。 結局2年の冬に退学し、実家の近くにある公立高校に再入学することになりました。 その1年半の間、勉強の目標を立てることが全くできなかったのです。 大学に行かないといけないのは分かっていても、自分は何がやりたいのか、どういう方向に進みたいのかを考えようとしても、 頭が真っ白になるのです。学校を辞めた今でもそれは変わりません。 それ以外にも、大学入試まで約一年しか無いのに危機感が全く湧いてこないこと、 大きな決断が全くできないことなどから、自分のアイデンティティが拡散しているのではないかと考えました。 確かに、高校の時は自分が周りの世界から隔絶された感じが常にしていましたし 両親からも「軸」がないから何を考えているか分からないと言われます。 もしアイデンティティが拡散しているならば、どうやって直せばいいのでしょうか?

  • アイデンティティの拡散

    25歳 女性です。 ずっと心にモヤモヤを抱えながら生きてきました。 モヤモヤの正体すら分からなかったので、いつからこんなモヤモヤを抱え出したのかすら分かりません。 でもある時アイデンティティという言葉を検索した時、拡散という状態があることを知りました。 正しく今まで感じた感情想い全てが書かれていました。 私は今アイデンティティの拡散状態にあるのだと思います。 したい事がなく、生きたいという活力もありません。好きな人すら本当に好きなのかすら分かりません。 毎日寝る前に想像することは円錐の尖った先が首の上で待機している映像です。通勤中はこのまま事故にあって死なないかななど考えながら通勤しています。 でも、死にたい訳でもなく、世の中が嫌いとかではなく、ただただ生きる意味が見出せません。 ただ、何も人の役に立つわけでもない自分が生きていて申し訳ないと感じます。生きたいと願う病気の方に代わってあげたいぐらいです。 自分の好きなことって何だっけ? 自分がしたいことって何だっけ? 周りはしっかりしているのに、自分だけ自分が無く、いつも自己嫌悪してネガティブモードのループでした。 落ち込んで回復してもモヤモヤがずっと残ってて、それの対処の仕方も分からず、毎日ただただ無駄に消費している意味のない生物です。 仕事も県外に行ってたものの母親の病気で帰ってきてから就職も出来ず、周りは結婚をする中自分は相手もおらず焦りだけを毎日感じています。 (母の病気は完治しており、そこまで面倒を見ないといけないわけではありません。) 今だに実家暮らしで、親に甘えているしで、しっかりした社会人になれてないない自業自得ではあるものの、正職員にならずに結婚して主婦になった友達などを見ると、やっぱり自分は人として出来てないから相手も出来ず選ばれないんだと自己嫌悪の繰り返しです。 死んでも家族も悲しむし、生きたいと思える活力もないし。どうにか頑張って生きたいとは思うものの、正直今死んでもどうでもいいと思っています。 それでも命があるので生きようとは思います。 鬱や、ストレスではないので、カウンセリング等も受けた事はありません。 何か生きやすくなるアドバイス等はありませんでしょうか??よろしくお願いします。

  • アイデンティティがないという悩み

    その一 見た目は+で 中味が-で まわりにいる友人が自分の見た目に騙されて寄って来て 実際の自分よりレベルが高い人たちばかりでしんどい いじられキャラでピエロ体質なので、 なにかと無理して口べたなのに、浮きたくがない為に 身振り手振りとおもしろおかしく人の注意をひくしかない為に 色々と疲れる その二 年上の人が一番楽。 友人に批判されたりばかにされたりしないので 辛い気持ちにならない。 成長成長といえど変わらずずっと変人です 成長しなければと思って来たけどもう これは嫌われざるを得ない個性として 嫌われたりばかにされることを受け入れる。 楽な年上の仲間を探すか・・?? その三 人に寄って、自分の存在価値が激変する 同年代の人間や 自分の過去を知る同級生と、 全然扱いや私の話し方表情が別人のように変わる 基本天然であることには変わりはないが、 合コンでは・・子供っぽいKY風の菅野美穂笑 恋人の前では・・もっと元気なローラ笑 友人の前では・・ドスの効いた芸人もう中学生(笑) 年上の仲良しさんの前では・・機嫌のいい深田恭子笑 親の前では・・おやじ化した上野樹里?? って感じなくらいガラっと変わります。 こんなに人間は変わらないだろうってくらい変わります。 もう、どれが自分なのかわかりません汗 周りでは、全然みんな変わっていません。 私くらいです人によってこんなにコロコロ変わるのは。 なので、どうしたらいいのかわかりません。 普通の人より、たくさんありすぎてキャラを統一できません。 こんな私の事情を、 親・友人・恋人・年上の友人・合コンの人たちは 全く知りません。 親&友人のときなんかは、かろおじてキャラをミックスしているので MAXの時はそれぞれ見る機会がないので知られていません。 すごく違和感がある場合も考えられます。 姉の先生で私と同じ人間がいると聞きました。 その先生も、夫の前と生徒の前のキャラが全く違うので 夫は妻がまさかこんな一面があるなんて!と離婚するかもしれないくらい別人です。 声がちいさい女性だと思っていて、 授業ではコワイおっさんのように話します。 アイデンティティを感じられず自分に自信がありません。 どの自分も変人でどの自分ももっと普通に話したい動きたいと思っています でも思ってもできません。 なので受け入れるしかないのかなと思っています どの自分も本当と言われればそれまでですが、 自分がキモくて自分が嫌いでどうしてもごく一部から好かれ、過半数から嫌われがちだと感じる人間たちは意外に多くいるようです。 変人ではなく、普通で、話し上手な魅力的な人間がうらやましいです。 普通が理想です。 人間関係に悩まされるのはお年寄りの世界でも死ぬまで永遠にあるので 死ぬまで悩まされることと思います。 この解決しない問題を催眠術で考えないようにしてもらおうかなど 色々と考えてしまうのです 理想の自分と現実の自分がかけ離れすぎていて 辛いです。 特に残念な、友人に対しての自分・・ 友人と縁を切れば嫌いな自分も切れるのですが そうすれば友人を失ってしまうのです・・ 新しく友人を作る兆しもないですし。 同級生ほど扱いは悪くなくなるけどそこでも変人と言われること間違い無しです。 それだけで傷ついてしまいます。。

  • 《自我・超自我・無意識》の理論は まやかしである。

     (1) すでに 《無意識》という領域については 批判が終わってもいるようです。    ▲ (ヰキぺ:無意識) ~~~~~  § 広義の無意識と潜在意識  フロイトやユングの理論における「無意識」は、彼らが理論的に想定した構造の存在は、結果的に実証されないものであることが判明したが、  20世紀前半に生まれた、このような「無意識の概念」は、文化的に大きな影響を与えたことも事実であり、思想や芸術において、現在もなお影響を有している。  ~~~~~~~~~~~~~~~  (2) とにもかくにもこの単に意識していないというのではなくわざわざ《無意識》という領域を設定した場合の概念というのは ひじょうに厄介な分析道具だと考えられます。つまり 要らないはずです。  意識できない・意識していない・意識したくないといったかたちで《意識の外にある》ことがら これは 意識に現われたとき認識すればよい。ただこういう問題だと考えます。すべて記憶の倉庫にしまってあると見ればよいわけです。  なぜなら 意識の先を越して――ということは 意志による判断を省みずに――行動に移ったという場合 それはそれでも事後的に《わたし》の意志行為であると見なせばよいわけです。  これをわざわざ無意識のしわざであると言うものですから ややこしくなる。思ってもいないことをやらかしたとか 人を突き動かすものには意識の底の自分にも分からない力があるのだとか 人間の行為ないし現象をわざわざややこしくしているはずなのです。どれだけ怪しく妖しい力が突き動かしたにしても それらはすべて人間の・そしてわたしの《自然本性もしくはそれのへそ曲がり》から来ています。  すべての思惟や行動は――無意識からであろうがどうであろうが―― わたしが引き受けることがらです。意志行為は中軸ですが 《わたし》がむろん全体なのですから 無意識であったゆえにみづからの意志が関与していなかったとしても それはわたしの行為である。このことは はっきりとしています。満員電車でほかから押されて起こした動きも 故意でなくても 《わたし》の行為として引き受け これにそれとして責任を持ちます。  すなわちパーツを取り出し――それも要らないパーツであるのに―― 思いや行ないについてそのパーツの所為にする。ここに間違いがあると考えられます。  (3) わたしの中に自我・超自我・エス(《それ・あれ》・無意識)をわざわざ取り上げ取り出したときから わたしの分裂が始まったのではないか?   二重人格などありえません。ですが 自我なら自我が全体としての《わたし》から単独分立したときから もうひとりのわたしという観念が生まれその横行が始まったのでは? 超自我さえ単独で あたかもわたしの代わりになるかのような扱いを受けてしまいました。  無意識を研究するのは なぜかカッコよいとさえ見られるという一面も生みだされました。  (4)  《超自我性》も《無意識のものが意識されるようになったエス性》も 全体としての《わたし》の思惟や行動にとっての材料や選択肢となることがらであると言うべきです。ということは 何がエスで何が抑制因かという区分は――選択肢の内容をそのときの判断において把握していればよいわけですから―― 要らないと見られます。  欲動かそれを抑制するかという観点のみではなく そのほかの自分の中の要因やあるいはその場の相手や果ては情況一般といった観点をも含めてとうぜんのごとく総合的に判断するのであり それをおこなうのは 《わたし》です。  (5) いま・ここにあってわたしと自称しているわたしが存在しているというのみではないか? わたしという人格 あるいは 人格としてのわたし。  自我という人格あるいは人格としての自我とは言わないでしょう。しかも原語は 《 das Ich ( the 'I ' ) 》であり自称に用いる《わたし》のことです。《これこれが わたしの意見です》というところを 《・・・わたしの自我の意見です》とは言いません。言えません。  (6) なぜ《わたし》を分けてしまい 引き裂いてしまうのか。その精神分析のどこが 学問でありましょう。勝手にみづから病いの殿堂を建てているようなものではありませんか?  《自我》とは 《わたし》のパーツである。しかもそうだとすれば 要らない。  《エス・無意識》も ただ《逸る気持ち》とでも言えばよいであろうし 《超自我》は《内に省みる心》とでも言えばよいはずなのでは?

  • アイデンティティの拡散からくる抑うつ

    こんにちは。23歳の男性です。 今現在抑うつによる症状で療養しており、来学期休学の予定です。そして今日病院で先生に診断書を書いていただきました。診断によればアイデンティティの拡散による抑うつ障害とのことなのですが、このアイデンティティの拡散というのを検索し調べたところ、項目に当てはまるところが多々あり、長年の不安が一気に氷解し驚いています。 情けなくもアイデンティティの問題で抑うつにまでなってしまい、今後の指針も皆目検討がつかずずっと悩んでしまっています。このアイデンティティの拡散にどう立ち向かえばよいのでしょうか? よろしくお願いします。