• ベストアンサー

極度のアレルギー体質で、部屋を掃除するとかなり痒くなり、皮膚が赤く腫れ

極度のアレルギー体質で、部屋を掃除するとかなり痒くなり、皮膚が赤く腫れてしまいます。掃除をするのに、一大決心が必要です。 何かよい方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

うちの息子もダニアレルギー持ちで、毎日の掃除は欠かせません。 ちなみに、うちもダイソンを使っていますが、病院の先生からはダイソンは排気から ホコリ出るよ…と言われてしまいました。 で、いろいろ調べてみると、本当にそうみたいでダニ、花粉、カビが粉砕されて小さくなり、 1ミクロン以下の大きさになると排気に出るものもあるそうです。 だから、万能ではないです。 それで、病院でもおすすめされたのは、パナソニックのものとか http://panasonic.jp/soji/p_pack/mc_p8500wx/recommend/p02.html 探すと結構あります。 その他はこちらから http://allabout.co.jp/health/atopy/closeup/CU20070917B/index2.htm ダイソンは高いだけあり、まあまあ吸引力もありますが、CMでは目詰まりしないとかいいつつ うちのは、目詰まりしまくってます(笑) あと、音がうるさいのが一番の弱点ですね。 それと、掃除機ではありませんが、同じアレルギーの子を持つお友達の家では 重曹を床にまいてから、掃き掃除すると、良いと言っていました。 掃除機だとホコリがどうしても舞いますが、それをしてからだと、ホコリ対策に凄くいいみたいですよ。 是非試してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • so-tyann
  • ベストアンサー率39% (138/350)
回答No.4

A.No3です。追記です。 アレルゲンの最大は蒲団にあります。 特にダニの糞(糞内のタンパク質がアレルゲンのもっとも多い)です。 ダニは日本家庭調査で一枚の蒲団に100,000から多い場合50,000,000匹です。 咬み吸血ダニはその内10%、90%は咬みませんがアレルゲンは出します。 続けての対策: 1.蒲団は日干しでもダニは死にません。裏表を丁寧に掃除機をかける。 2.掃除機の延長ホースがない場合は窓を開けて排気口を風下にして掃除します。   30分ほど窓を開けて外出して。 3.フローリングは雑巾かけます。 4.ビニール製のレインコート(ボトムはパンツ仕様)着て掃除機かけます。 5.ヘアーはバス用シャンプーハットを被り。 6.防護メガネ(私はDIYで研磨用を買ってバイク、自転車乗る時花粉対策) 参考にアレルゲンダニ糞は0.5ミクロン(10000分の5mmです) CMの掃除機では完全除去はむずかしいのでは? ですので掃除機を外に出せればベリーグッドです。風向きに注意。 ハウスダスト用の掃除機は若干あるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • so-tyann
  • ベストアンサー率39% (138/350)
回答No.3

アレルギーがそんなにひどければ下記のこと行って下さい。 まず、アレルゲン(原因物質)を出さないです。 カーペットを使わない。 羽毛入りのアウター衣料使わない。 ぬいぐるみ使わない。 羽毛入りのソファーなどの家具使わない。 蒲団はポリエステルパイプ繊維内臓蒲団をつかいます。 掃除機は連結ホースを買い、掃除機を外に出してします。 掃除する時は防護メガネをします。 他にもいろいろあります。 アレルゲンがハウスダストの場合です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chocoborc
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.1

ちょっとお値段が張りますが、ダイソンなどのホコリがちらばらない掃除機を買ってみてはいかがでしょうか?掃除機で吸い出した空気は排気ダクトから出ていきますが、そのなかにもホコリなどのアレルギー物質が含まれていたりするみたいですし。 あとは、事前に、部屋に加湿したり床に水を吹き付けておいてから掃除機をかけてはいかがでそふか? 床とか畳でしたら、雑巾で拭くだけでも良いと思いますよ。

hatibb
質問者

お礼

ありがとうございます。 そんな掃除機があったとは。。。!!! ちょっと、見てみようと思います。 あとの方法も試してみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アレルギー体質を改善したい

    私はダニとハウスダストアレルギーの数値が、 6段階中4.8とかなり高いほうでした。 そのため部屋の掃除をしただけでも、手にぶつぶつが出来たり、 くしゃみが止まらなくなります。 こまめに掃除をすればいいのですが、なかなか完璧に掃除をするのも難しいですし、 出先や他人の家などは手に負えないので困っています。 行き付けの医師は「部屋を掃除するしかないね」と言って、 薬を処方してくれるだけです。 医師から処方された薬を飲んでいる間は、 多少アレルギー反応は和らぐもの、 本質的な解決にはなってないような気がします。 やはり、このアレルギー体質というものは、 一生直らないものなのでしょうか? 改善できるとすれば、どのような方法があるでしょうか? ぜひお教えください。よろしくお願いします。

  • アレルギー体質同士は・・・

    私は今の彼と結婚したいと思っていますが、 私(27歳):アレルギー性鼻炎、皮膚が弱いほう、子宮内膜症 彼(30歳):アレルギー性鼻炎、喘息(小さい頃だけ)、アトピー(皮膚弱すぎ) ちなみに2人ともタバコは吸いません。 将来の事が心配になります。 この2人の間に授かる赤ちゃんは、ひどいアレルギー体質を持って 生まれてくる確率は高いですか?? 夫婦2人がアレルギー持ちの方などいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • アレルギー体質の原因について

    うち次男は、ハウスダスト・犬・猫・卵白・牛乳にアレルギーがあります。そのうち、ハウスダストの数値がかなり高いのです。 主人は、私がきちんと掃除をしないから、アレルギー体質になったんだ、と言います。 アレルギー体質の原因は何なんでしょうか? アレルギー体質になったのは私のせいだと思うと悲しいです。 ちなみに長男・長女はアレルギーは何もありません。次男だけです。

  • 超アレルギー体質

    超アレルギー体質がプチ整形などの美容整形をしたい場合どこに行くのが一番良いですか私みたいに超アレルギー体質の方でプチ整形など肌をきれいにする美容整形を受けた方がいたら教えて下さい。私はプラセンタのサプリメントなどを飲んでもかゆくなりますし、肌が安定したことが無いのできれいな肌が羨ましいですし、美容整形などで肌をきれいにできる人も羨ましいです。どうしても美容整形が無理な場合、美容針や他の方法で克服した方がいたら教えて下さい毎日かゆい生活から解放されたいですもちろん皮膚科には通ってます

  • アレルギー体質

    アレルギー体質を改善する方法はありますか?あれば教えてください。お願いします。

  • アレルギー体質を対症療法する薬を教えてください。

    アレルギー体質を対症療法する薬を教えてください。 根本的には治らないのはわかってるつもりですので。 私はアレルギー体質で、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎を持っていて、昔喘息を起こしたことがあります。 アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎は薬で症状を抑えてるのですが、モーラステープ、ロキソニンテープのような湿布系やノイロトロピンという痛み止で息苦しさが出てしまいます。 ですので、薬でアレルギー体質を改善できれば、そのような息苦しさは出ないと思うのですが。 病院で相談してもいいですが。

  • 極度のほこりアレルギーで布団がまったくだめです。布団を使わないで寝る方法ないですか?

    極度のほこりアレルギーで布団がまったくだめです。布団を使わないで寝る方法ないですか?そうじしても、反応してしまうので。

  • 私はめちゃくちゃ、アレルギー体質で。

    私はめちゃくちゃ、アレルギー体質で。 定番の花粉症はなっていませんが。 ハウスダスト、ゴム。などアレルギー反応でひどいことになります。 そして最近、瞼がやばいです。 アイシャドウを塗ると画像の様に腫れあがって痒くてチクチクします。 最初その症状が出たときに、使ったのが新しくないアイシャドウだったので、雑菌などが繁殖してたのかな?とおもい 皮膚科の先生にもそう説明して、そうかもねーみたいに言われた感じでした。 しかし、新しくアイシャドウを買って使ってもだめでした。 ゴムの時もそうだったのですが、やはり急にくるものですね。 そこで質問なのですが、アイシャドウで炎症が起きた場合はアイシャドウの何に反応して炎症が起きてしまうことが多いですか? 詳しい方おねがいしますm(__)m

  •  アレルギー持ちで皮膚炎になり、痒みを治したい。

     アレルギーが自分にあると判ってから10年 皮膚科に行ってステロイド剤で何とか 過ごして来ましたが、だんだんと皮膚が弱くなり、ステロイドを使わずに痒みを止められる 方法がないものか、探してます。  今は馬油を縫って生活してますが、治るまでは行かず何かいい方法がありましたら 教えてください。

  • 自分の部屋でだけアレルギーが起こる。

    はじめは気のせいかなって思っていたんですが 最近、自分の部屋でだけアレルギーが起こります。 喘息と、くしゃみと鼻水で、 確かに、入るとき、むわっと、得体の知れない風圧のような、むわっと感を感じます。 自室と廊下にかけてそれはあります。 アレルギーが起こるので、めちゃくちゃ掃除をしているんですが。 一日に3回はワイパーでほこりを取り、拭き掃除もします。ダイソンだってかけるし、食べ物の持ち込みもしないし、体質が敏感なので、湿気もこもらないようにしていますし、換気をよくしています。 確かに初めのころは凄いほこりでした・・・(何故なら最近アトピーが悪化して?かさぶたが大量にはがれていたからです。山になるくらいの量でした) でも、最近は、肉眼ではほとんどわからないほどの量です。 明らかに他の部屋よりも綺麗なんですが、それでも自室に入るとアレルギーが起こります。 もしかしたら、自室に入るとリラックスするから?とも考えたんですが 道具を取りに部屋に戻った最中でもアレルギーが起こりますから、 自分的には違うと感じています。 どことなく、かび臭いような気もするんですが、 場所の特定ができません。 ベッド下も見たし、 本もほとんど置いていないです。 かびないように、炭などを布でくるんで置いてあります。 もう、なんていうか、ほんと、全体的に、むわって、くるんです。(暑いっていう意味ではなく) アレルギーの特定をする業者さん(家のアレルギー源)がいると聞いたのですが そういうのは、どこを調べればありますか? 日本語つたなくて申し訳ありませんでした。

このQ&Aのポイント
  • 親友の豪華すぎる家庭や旅行先、そして豪華ブランドについて。
  • お金持ちの子との友情、これからも続けられるか。
  • 親友が突然SNSを辞めた理由は?
回答を見る

専門家に質問してみよう