• ベストアンサー

転職活動の時間をとるのがどうしても難しいため、履歴書をパソコンで作成し

chiese11の回答

  • ベストアンサー
  • chiese11
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.4

私も転職活動中はパソコンで書いた履歴書に決めていました。 手書きでいちいち書いていたんじゃ人間プリンタのようなことを やる為に時間が浪費されると思ったからです。 転職活動は現在の仕事をやりながらの就職活動なので、履歴書を 手書きで書く時間分を仕事探しに使うべきだという考え方です。 つまり履歴書書きよりも仕事の案件探しが最優先だということです。 私がそこで使っていたのは下記のようなやり方です。 1、名前と住所欄のみ手書きにする。   名前と住所欄は履歴書の最初に目につくところにあります。   ここだけでも手書きにすることで、パソコンとプリンタで全て書いた   ものよりはずっと手書き風になります。   学歴や職歴など、もう決まりきっていることを何度も手書きで書く   ようなことは時間と手間の浪費だと私は思ってました。 2、できれば履歴書の最後の 本人所感 や 自己アピール    などの欄も手書きにする。   つまり最初と最後を手書きにすることで、読む側に手書きの印象を残す。 3、パソコンで書いてあることの理由をもしも面接で質問されたら、   「パソコンで文書を書くことができることをアピールする為です」   と答える。   当たり前ですが、けして、何件も応募する為に手書きで書く時間がない   からとは言わないこと。 ※私の基本的な考え方では、ワープロもパソコンも無い時代ならいざ知らず  現在のようにどこの事業所にもパソコンとプリンタが存在している時代に  今どき手書きの履歴書じゃないと、それだけで不採用にするような企業は  こちらからお断りだと思っています。  しかし、  字がとても上手な人なら美しい字で手書きした履歴書は今の時代でも最高  のアピールになると思います。  私がもしも採用側ならば同程度の学歴と職歴ならパソコンで書いた履歴書  よりも美しい字で書いた履歴書の人を採用します。  パソコンなら簡単に使えるようになりますが、美しい字を書ける人はそう  そういないし、美しい字は習練の結果だからです。  私は字がヘタなので、どう頑張っても自分の名前と住所までが、何とか  丁寧にボロを出さずに普通程度の字で書ける限界なので、そこまで手書き  で他はパソコンにしているのが本音かも知れませんけどね。  結論:字が上手に書けるなら手書きでそれをアピールする。         字がヘタならばパソコン書き、プラス 一部を手書き。 これでいかがでしょうか。

rourappar
質問者

お礼

すばらしいアドバイスありがとうございます、なるほどとうなりながら拝見しました。

関連するQ&A

  • 履歴書をパソコンで作成する

    現在、転職活動中で履歴書をパソコンで作成しようと思っています。 履歴書をパソコンで作成しても問題はないのでしょうか。

  • 履歴書はパソコンで作ってもいいのでしょうか?

    転職を希望しているものです。今転職活動として履歴書、職務経歴書を作成しています。久しぶりの就職活動になるので転職に関する本を読んだりしているのですが、とある本に「これだけパソコンが普及してきているので、履歴書はパソコンでもいい」と書かれてありました。…なんですが、私自身履歴書は手書き!だという認識があるため、本当にパソコンでいいの?と正直思っています。それとも私の考えが古臭いのでしょうか^^;不安なので質問させていただきます。履歴書はパソコンで作成してもいいのでしょうか? (ちなみにパソコンで作っても良いのならパソコンで作りたいなぁと思っております)

  • 転職活動中の自作履歴書は使用可能?

    現在、転職活動中の29歳、男です。 履歴書について質問させてください。 このご時世で就職活動に大変苦戦しています。 履歴書も結構な枚数を使用し、いちいち買うのも出費がかさんでしょうがありません。 そこで、履歴書をPCで自分で作成しました。 各項目やレイアウトは市販のものを参考に作ったのですが、それをプリンタで印刷して使用しても問題ありませんでしょうか? 証明写真もスキャナで取り込み、履歴書の一部として一緒に印刷してしまいますのでかなりの節約になります。 ですが、印刷した場合B5で二枚に分かれてしまうので、そのあたりの事でOKなのか不安でした。 内容に関しては手書きにするつもりです。 本当はすべてPCで作ってしまいたいのですが、やはり印象は悪いでしょうか? 事務職なのですべてPCで作った履歴書でも良いのかな、と思ったのですが・・・。 面接官経験者の方など、アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします!

  • 市販されているものではなく、自作の履歴書について

    現在中途で転職活動をしております。 そこで履歴書についてですが、履歴書をエクセルなどで作成し、市販のものよりも詳細に、分かりやすく仕上げました。もちろん市販の履歴書に直筆で書きこんでいるものとは違います。 やはりパソコンで仕上げたものではなく、直筆で書かれた履歴書の方が評価が高いのでしょうか? あるいは履歴書をパソコンで作成すること自体が非常識なのでしょうか? よくある転職支援サービス会社さん達は自社のフォーマットの履歴書を使用しているので、それなら私が独自で受ける会社であれば私が作成した履歴書でも良いかなと思ったのですが、ちょっと不安があって質問しました。

  • 事務職への転職にてPCで履歴書の作成するのは有利?

    未経験で事務職に転職したい者ですが、履歴書を書くのが面倒なのでパソコンを使って履歴書を作成しようと思うのですが、PCを使って履歴書を書くというのは事務職への転職には有利でしょうか?

  • 転職活動の履歴書について

     私は、在職しながら転職活動中の42歳男性です。  履歴書の最終学歴の欄と資格の欄についてですが、私は、最終学歴が専門学校卒業(介護)で、介護福祉士の資格を取得しておりますので、これまでは、全く畑違いの仕事をして来ておりますが、履歴書には、その通り記載して来ました。   今回の転職においても、介護の仕事に就くつもりは全く有りません。  ですが、今現在は、全国的に介護人材が不足しており、政府も介護人材の就職には特に力を入れている現状ですので、今回の転職において、履歴書の最終学歴の欄に専門学校卒業(介護)、資格の欄に介護福祉士と記載すると、ほぼ間違いなく、面接官の方から、「勿体無い、何故介護の仕事に就かないのか?」等と言われ、選考が不利になると思われます。  ですので、今回の転職において、履歴書の最終学歴の欄を高卒、資格の欄には、介護福祉士を省きたいのですが、特に、最終学歴の欄について、やはり、経歴詐称になってしまうのでしょうか?  そうで有れば、どうすれば良いのでしょうか? ※専門学校は、22年前に卒業しており、これまで、一度も介護の仕事に就いた事は有りません。 ※私の卒業した専門学校は、政府の定める養成校でしたので、卒業と同時に無試験で、介護福祉士の資格が取得出来ました。(確か、今現在は、専門学校を卒業しても、介護福祉士の資格を取得するには、試験に合格する必要が有ると思います。)  

  • 履歴書をパソコンで作成する時の注意点

    履歴書をパソコンで作成しようと考えておりますが、パソコンで作成するにあたっての常識がわかりません。 今まで履歴書を書くときは、A3一枚の履歴書で作成していたのですが、自分の家にあるプリンタがA4までしか対応しておりません。A4×2枚という履歴書でも問題ないのでしょうか。 それと、名前の欄は、直筆が良いと聞きますが、他にも直筆が良かったり、こうした方が良いなどの情報がありましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 転職したいんですが・・・・

    みなさん、おはようございます。私は現在28歳、福祉系の職に就いて、6年目になります。ここ数年の間、給料も上がらず、将来も全く見えません。 30歳になるまでには、「一生この仕事」と思える職に就こうと思っています。ですが、まともに就職活動をしたことも無く(学校時代に実習で就職が決まった)、一番の悩みは、自分のやりたい職業がないということもあり、 悩んでいます。どんな職業でも気にしませんが、職安に行って検索しても、 いいなと思う職がありません。転職する場合、どんなことがきっかけで、また異業種に転職する場合、どういう理由で転職するのでしょうか?もしも私と同じような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせください。よろしくおねがいします。

  • 履歴書を送付するときに添え状は必ず必要?

    履歴書を送付するときに添え状は必ず必要? 書類選考で履歴書を送付する某企業がありますが 封筒の中に履歴書+添え状(ワープロで作成)があったとほうが印象がいいですか? 過去には添え状をつけたこともあるしつけずに郵送したことがあります。 学生で就職活動中のものです。 添え状あるかないかで合否は決まっちゃいますか? 就職活動中、過去に就職活動をされていたみなさんはどうされていますか?

  • 厳しい転職活動について

    現在派遣社員として働いている28歳女です。 正社員での就業と関西での就職を希望し、転職活動をしています。 現在愛知県で働いておりますが、大学から関西に引っ越しそのままその土地で就職し、転勤で愛知県に来ました。その後退職し、そのまま派遣として愛知で働いております。 現在就職活動をしておりますが、書類で落とされてばかりで、全く先が見えない状況です。書類というかネットで応募しているので、ほぼWeb履歴書で落とされることもあります。 転職回数は4回で正社員としては、営業職や英語関連のレッスンアシスタントの経験があり、派遣としては財団法人で事務職に就いています。 未経験の職種に応募しているのもあり、不採用は仕方ないものも半分はありますが、6社ほどは面接に進まず不採用です。他全く連絡のない会社も2社ほどあります。かなり悪戦苦闘しており、やはり転職回数が響いているのか、県外だから嫌がられているのか・・・。今までこれほど大変な就職活動は味わったことがないのですが、他の方の体験をお聞きしたいのですが、皆さんはどうなのでしょうか?