軍隊・自衛隊をめぐる主張

このQ&Aのポイント
  • 戦後の日本では自衛隊について、賛成は「保守」、反対は「革新」と二つに色分けが出来てしまっているように見えます。
  • 非武装中立論を掲げる旧社会党系の方々を除いては、“軍隊”の保持で政治思想的に色分けができるようなものでは無いと思います。
  • 現在の自衛隊には反対だけれども「~の軍隊」には賛成という立場がもっとあっても良いと思います。(日本共産党が、武力革命を表立って標榜していたように)
回答を見る
  • ベストアンサー

軍隊・自衛隊をめぐる主張

軍隊・自衛隊をめぐる主張 戦後の日本では自衛隊について、賛成は「保守」、反対は「革新」と二つに色分けが出来てしまっているように見えます。 しかし、非武装中立論を掲げる旧社会党系の方々を除いては、“軍隊”の保持で政治思想的に色分けができるようなものでは無いと思います。 例えば軍隊にも「天皇の軍隊」「人民軍」「市民軍」「党の軍隊」「私兵」「傭兵軍」などなど、歴史的にも世界的にも様々にあります。 現在の自衛隊には反対だけれども「~の軍隊」には賛成という立場がもっとあっても良いと思います。(日本共産党が、武力革命を表立って標榜していたように) 非武装中立論ではない反自衛隊論や、天皇制を中心としたナショナリズム(例えば自由主義史観研究会など)に組しない軍隊保持(創設)論を唱える方や主張について、教えて下さい。

  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buck
  • ベストアンサー率14% (97/678)
回答No.2

>現在の自衛隊には反対だけれども「~の軍隊」には賛成という立場がもっとあっても良いと思います。 ありました。 旧社会党の理論集団の社会主義協会のリーダーであった向坂逸郎氏は、社会党政権となった際には、自衛隊は解体、日米安保破棄。 人民軍を組織し、ワルシャワ条約機構に加入する旨の発言をしています。 自民党政権化の自衛隊と安保は不可。 社会党政権下の人民軍、ワルシャワ条約機構加入は是。 当時、高校生でしたが、何故と思いました。 社会党は表向き非武装中立が党是でありました。

sashimitenpura
質問者

お礼

旧社会党にも、このような方がいたのですね。

その他の回答 (3)

  • netcatme
  • ベストアンサー率20% (76/371)
回答No.4

「天皇制を中心としたナショナリズム(例えば自由主義史観研究会など)に組しない軍隊保持(創設)論を唱える方や主張」  今の各政党が支持している普通の意見。むしろ自衛隊とナショナリズムをリンクさせているほうが珍しい。  「非武装中立論ではない反自衛隊論」  知る限りではない。個人的な意見としては、義勇軍で戦えとか、アメリカが守ってくれんでしょ、とかネットで見たことがあるが、まともに集団として主張しているものはないと思う。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

> 非武装中立論ではない反自衛隊論や、天皇制を中心としたナショナリズム(例えば自由主義史観研究会など)に組しない軍隊保持(創設)論を唱える方や主張について、教えて下さい。 国際法上認められる自衛権が、まさにソレでは? 日本がややこしいのは、憲法9条において、「戦争」「戦力」を放棄し、「武力」を保持しないとしているからであり、判例や政府も「憲法9条は自衛権を放棄するものではない」立場です。 従い、法律上の自衛隊問題は「自衛隊は軍隊かどうか?」では無く「戦力・武力か、否か?」です。 「外交問題や紛争解決 及び 侵略等を目的とした戦力・武力に該当しない、自衛権行使目的だけのための軍隊」に、反対する法的根拠は有りません。 他方、自衛隊は能力的には確実に軍隊です。 そもそも「軍隊」は「軍+隊」であり、自衛軍と言うのか自衛隊と言うかのなど、言語的にもほぼ同義で、単なる言葉遊びに過ぎません。 日本には既に軍隊は有ります。 自衛隊が戦力・武力では無い由縁は、自衛隊法等により、諸外国の様な一般的な軍隊機能が著しく抑制されている点です。 バリバリのナショナリストである元航空幕僚長の田母神氏は、「現行法では、自衛隊機が米軍機と飛行中、米軍機が他国機から攻撃されても、自衛隊機は救助さえ出来ない。もし自衛隊機が他国機を撃墜したら、そのパイロットは殺人罪で逮捕される。」と、自衛隊が一般的な戦力・武力では無い例として頻繁に挙げて居られます。(モチロン、田母神氏は「そんな異常な軍隊が、軍事同盟国から信頼を得られるワケが無い」と非難しておられますが。) ただ、言い換えたら、法令を改正すれば、他国機の撃墜、即ち戦力・武力に簡単に転嫁する可能性が問題なんです。 集団的自衛権などを解釈論で逃れようとするから、その可能性を問題視されるだけで、憲法を改正すれば、それさえ問題では有りません。 武力放棄に至ると、仰る通り、政治的思想では無く、単なる平和主義的思想で有り、理想・空想・妄想です。 国家は、領土と国民の生命・財産を守る責務があり、その根拠となるものの中で重要な一つが自衛力です。 政治はそれを現実として実行することです。 その自衛力を放棄すると言うのは、国内で言えば警察機能を廃止し、扉に施錠も禁じ、「もし泥棒なり強盗なりが侵入すれば、話し合いで平和的に解決せよ」と言うのと等しい発想です。

noname#139664
noname#139664
回答No.1

日本の反対論は「反対のための反対」だから、かくかくしかじかの条件が満たされれば 賛成だとか どうして反対で対案はどうするのかはまるでありません。 自民党に反対するために常にネタを探していて、そのネタが自衛隊というわけ。 反対するために理論付けを行うから非武装中立論みたいなものができあがる。 後付の理論なので誰も相手にしないし、真に受けて真剣に考えて 「攻めてきたらどうする」と考えてみても何も説明できない。 色分けできるとすれば、社民党(社会党)は野党のときは反対で与党となって責任を持たされたときは賛成 (反対できずしぶしぶ賛成)です。

関連するQ&A

  • 自衛軍隊から軍隊に

    日本が軍隊を持つことの利点というのはあるのでしょうか? 私は自衛のための軍隊という意味づけでの日本の自衛隊には、どっちかと言えば 賛成です(といっても迷うところですが。) 日本は軍隊を持つことで、アメリカの犬からの脱却 や 普通の国になるなどの話を、 結構耳にすることがあります。 ですが、日本が軍を持つことで本当に世界に対する発言権などを得られるのでし ょうか?ますます、アメリカの事情で日本が振り回される、または戦争などに巻 き込まれるようになるようにも思えるのですが、例えば日本が軍を持ったとして 沖縄の完全な返還などは可能なのでしょうか? 日本が軍隊を持つことの利点についてみなさまのご意見をお聞かせください。

  • 自衛隊や、自衛隊が日本を守りきれると主張する政治家を信頼できますか

    田舎の海賊を追っ払ったり、災害救助などならそりゃ水爆は不要でしょう。 しかし中国やアメリカからそれらの正規軍、映画シルミドに出てきたようなのが何万人攻めてきたり、北朝鮮からミサイルが飛んできたときも安全であると思える根拠はなんでしょうか。 核武装していないのに自衛隊は日本を守れると主張する政治家や自衛官、 今の装備のままで十分。核武装の必要はないと主張する政治家や自衛官を信用できますか? 信頼できますか?

  • 憲法を忠実に守って本当に軍隊なしでやっていけるのでしょうか

    自衛隊違憲、九条改正反対 という人たちが少なからず居ます そう言う考えの人達に 教えてもらいたいのですが・・ 仮に自衛隊など警察以上の武装を全く持っていなかったとして、 北朝鮮が新潟へ上陸してきて民間人を拉致し、警官隊を機関銃などで射殺して、武装した船で逃げようとした場合、 どう対応するのでしょうか? 現実に、この前の不審船の時は海上保安庁以上の武装してましたよね、 あの時はいざとなれば自衛隊がありました。 それが上の仮定のように本当に自衛隊がなかった場合どうでしょうか。 そこまですれば仕方ないというのでしょうか? 日米同盟を強化して米軍に泣きつくのでしょうか? でも護憲派の人達は確か日米同盟も反対だと思うのですが、 イデオロギーでなく 本当に 本当に 非武装中立みたいな事、思ってるのでしょうか 何か政治的な思惑があって言っているのではないかと思うのですがでどうでしょうか? こういう質問をすると、必ず、「では軍隊を持てば解決するのか」という 答えが返ってきます。 そんな変な回答ではなく、 なるほど そんな方法があるのか というような 考え方を教えてください。 私には 軍隊がなければ独立国ではない ように思えてならないのですが・・ 

  • 日本で自衛軍を創設すべきという声が高まっている

    日本の政界で自衛軍を創設すべきという声が高まっている 日本の野党第一党の自民党が、憲法を改正し自衛軍を創設するといった内容からなる、次期衆院選の公約原案を発表した。 新党結成を目指す石原慎太郎・東京都知事も、軍隊を作るため現行憲法は破棄しなければならないと主張するなど、日本の政界で自衛軍を創設すべきという声が高まっている。  自民党は9日、戦争放棄と戦力の不保持を定めた憲法第9条を改正して自衛軍を創設し、 国旗・国家の尊重規定を新設するといった内容からなる次期衆院選の公約原案を発表した。 自衛隊は、戦闘機や潜水艦などを保有しているが、憲法が国家間の交戦権放棄を規定しているため、 厳密な意味では軍隊ではない。しかし最近、中国との間で領土問題が深刻化していることを受け、 自民党だけでなく与党・民主党の議員の間でも、一種の警察組織である自衛隊を軍隊に変えなければならないという主張が広がっている。  自衛軍の創設をめぐり、石原都知事も8日「第2次世界大戦の敗戦後、占領統治のために作られた憲法が今も続いており、国家を守る軍隊が自由に行動できない。こんな憲法は無効で、廃棄して新しい憲法を作ることが望ましい」と主張した。 朝日新聞など各メディアは「自民党は、発表した7大公約のうち自衛軍の公約を最初に掲げるなど、 保守色を前面に押し出した」と分析した。さらに自民党は、緊急事態が発生した場合に首相の権限を強化するという内容も、憲法改正の方向に含めた。また、各メディアは「天皇を国家元首と規定する案も話し合われたが、結論が出ず、今回の公約には含まれなかった」と報じた。 ソース 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 東京= 車学峰(チャ・ハクポン)特派員 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/04/10/2012041000518.html 自衛隊から自衛軍になるとどうなるのでしょうか? 他国から今のように舐められるようなことも無くなり実弾をバリバリ撃てるようになるでしょうか? 自衛隊は軍隊になったほうがいいでしょうか?

  • この機に9条改正し自衛隊を軍隊にする事にまだ反対しますか?

    この機に9条改正し自衛隊を軍隊にする事にまだ反対しますか? 今回の中国の行動は北朝鮮と同じでまさにヤクザの論理だと思います 日本の周辺は変な国ばっかりです。 中国の軍隊は国民の軍隊ではなく共産党の軍隊であり中国政府は民意を反映していません。 そんな国や軍隊は旧日本軍がそうであったように暴走する危険を含んでいます。 そんな危険な国が横にあり,今回まさに不意を付かれて屈辱を味わったのです。 ここに来てまだ憲法改正に反対する人がいる事に不思議で仕方ありません 冷静に、とか、外交で、話し合い・・そんな事の通用する国ではないのです、北朝鮮でも同じですが人質をとって交渉の道具にするという国家犯罪でも平気でする国なのです。 日本の取るべき道は日米同盟の強化と、 なにより自国は自国で守るという強い意志でしょう。 まだ冷静になんて言ってたら沖縄まで取られますよ。 最低でも軍事費の増強と憲法改正の準備は必要だと思います。 自衛隊を軍隊にしたからと言って戦争する訳ではないですよ。 なぜ軍隊にすることに反対するのですか? なぜ 守りを強固にする事に反対するのですか? 反対の方 簡単に論理を教えてください? この種 難しくするとキリがありません 簡単にお願いします

  • 集団的自衛権行使反対のしっかりした代表的論文

    集団的自衛権の行使を限定的ながら認める閣議決定がなされました。この問題に関しては,賛否両論が激しく対立しています。賛成の立場は、5月の安保法制懇の報告をはじめ、賛成の立場の新聞などが、比較的冷静な論理的立論を発表していますが、反対の立場の人達の情報は、「戦争にまきこまれる」とか、「やるなら憲法改正してからやるべき」とか、「立憲主義の破壊」だとか、「何故そんなに急ぐのか」など、とても、政府・与党や賛成の立場の人達の論理的主張に対する反論となりえない感情的なもののような感じを受けます。デモに集まった人達が、ヒステリックに叫ぶのはしかたがないとしても、仮にも、識者と言われるような大学の教授や、ジャーナリストが、反対集会を開いているのをみると、どんな議論をしているのだろうかと思います。そこで、教えて欲しいのですが、安保法制懇の報告書に対抗し得るような、立派で、且つ冷静な反対論者の主張が分る文献・資料がありませんか?じっくり読んでみたいと思います。なお、反対の主張をしつっこくしているTV朝日やTBSTVは、新聞と異なり、公共の電波を使う立場のテレビ局として、政治的中立を規定している放送法違反ではないですかね(少なくとも反対6-賛成4位のバランスをとった放送をするべきだと思って見ています)。

  • 憲法9条を保持したまま、軍隊の創設は可能か?

    自衛隊の活躍の場が広がっています。 実際問題、今日の国際社会は、「自衛隊」という曖昧な組織体制では対応できなくなっています。 そこで思ったのですが、憲法9条改正派も、護憲派も、誰もが9条を保持していれば自衛隊を軍隊には出来ないと考えているようですが、実際にはどうなのでしょうか? そもそも、自衛隊が存在するのも「政府解釈」という曖昧な代物が根拠です。Wikipediaによれば、同じように憲法で戦争放棄を憲法で謳っている国としてはフィリピンもありますが、フィリピンは軍を保持しており、国内のテロリストに苛烈な攻撃を加え続けています。侵略戦争のみを放棄した憲法を有する国は124ヶ国あるとのことですが、やはり軍隊は多くの国が持っています。 憲法9条も文面だけ見れば、侵略戦争のみを放棄しているようにも見えます。 これを考えると、自衛隊を軍隊として改組するのは、わざわざ憲法を修正しなくても、防衛庁を防衛省とするのと同じように法律を変更するだけで可能なのではないかと思うのです(無論、出来る事は今までとあまり変わらないでしょうが)。 しかし、1950年代のジュネーブ条約に定められた「捕虜の取り扱い」や「文民の保護」についても、2000年になるまで法体制が整わなかったのも、「軍隊ではない」などという言葉遊びが原因だったのではないかと思います。歩兵を普通科、攻撃機を支援戦闘機、駆逐艦を護衛艦と呼んだところで、(どこの国にでもある)単なる国内向けの言い訳に過ぎません。 現在の自衛官に「しかるべき地位」を与え、一人一人が国防を考え、軍隊が何をして良いのか、何をしたら駄目なのかをきちんと法律として考えるのは、守って貰う対象の私達国民の義務と思っております。 (戦前の人間は、大正では国民は軍人を極端に嫌い、また昭和になれば極端にあがめ奉るような態度を取り、国防を自分達の責任だと感じませんでした。だからこそ、軍隊は暴走したのだと考えています) 実際に、こういう憲法改正無しで軍隊の保持は可能なのでしょうか? また、こういう主張をしている政治家や法学者はいるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 日本国憲法第9条賛成ですか?反対ですか?

    最近公民の授業で憲法につぃて勉強してぃて自分なりに考えたのですが、みなさんわ今後日本国憲法第9条2項を改正し自衛軍の保持を明記すること、また集団的自衛権の行使を認めることに関して賛成ですか?反対ですか? ちなみに私わ賛成です。日本が貿易立国として生き抜いていくためにわ世界の平和が必要でそのためにわ自衛隊の保持は必要だと思いました。まだまだ勉強不足でまったくわからないので是非みなさんの意見を聞かせてください。

  • 自衛官に命令を拒否するよう訴えることの目的は?

     インド洋への自衛艦派遣等の自衛隊の活動について、その行動に反対する人は直接、自衛官に命令を拒否するよう訴える目的がわかりません。  過去、何度となく自衛艦が海外に派遣されました。そのたびごとに反対派の人は港で自衛官に対し、「命令を拒否してください。」とマイクを使って訴えるのです。  彼らの主張は、「自衛官が自己の信条に従って命令を拒否する」ことを認めているわけですが、自衛官にも右から左までいるわけで、各々が自己の信条に従った場合、彼らの主張に沿って動く者もいれば、全く反対の行動をする者も現れます。  自衛艦(官)の活動は、命令によるものであり、逆に言えば命令がなければ動きません。武装集団だからこそ、命令に厳格であるべきで、その厳格さがひいては現憲法を物理的力から擁護することに通じるのです。  しかし、自衛艦派遣に反対する人の多くは、現憲法を肯定している人たちであるにもかかわらず、なぜ現憲法を危うくする主張をするのか、私にはさっぱりわかりません。 確かに出港している船のそばで旗を振り、反対と大声をあげれば宣伝にはなりますが、それなら命令拒否まで訴える必要はありません。  自衛官の派遣をやめさせたければ、常日頃から国民に広く宣伝し、主張にあった人を国会に送り込み努力をすべきであり、ひいては政権をとることです。  というわけで、なぜ彼らは自衛官に直接命令を拒否するよう訴えるのか教えてください。

  • 「宮古石垣与那国への自衛隊配備を検討」との報道について、地元紙「八重山

    「宮古石垣与那国への自衛隊配備を検討」との報道について、地元紙「八重山毎日新聞」の社説では、「対立の火種」とあります。http://www.y-mainichi.co.jp/news/16453/ 「反対」では無く「わたしたちも国対国、住民対住民の対立の火種、騒動の火種となる厄介者はお断りしたい」とする主張が、私には理解できません。 行政のなんらかの方針や行動については、賛成論と反対論が持ち上がるのは当然の事ですが、それを「余計なこと」とするならば、「何も作るな」、「何もするな」との主張と同一では? 八重山毎日新聞の主張を擁護、あるいは批判する意見をご教示下さい。