• ベストアンサー

長ネギを立てて冷蔵庫で保存していますが

長ネギを立てて冷蔵庫で保存していますが これで何日くらい持ちますか? 使う分だけ切って短くしていってる感じです 切った先っぽはラップに包んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.1

長ネギはけっこう長持ちしますが、実際「*日」となると、冷蔵庫の性能や保管状態によります。 我が家の場合ですと、1週間以上はまず大丈夫かなぁ。 軽~くぬらした新聞紙やキッチンペーパーでくるんでおくと、外側が乾燥しないのでより長持ちします。 使い切らないようでしたら、お好きなサイズに切って冷凍しておいては? 我が家では、小口切り、斜め切り、みじん切りのネギを冷凍保存しています。 汁物や炒め物に使うときは、凍ったまま使えますので便利です。 なるべく空気を抜き、平べったくのばして冷凍するのが、あとあと使いやすい状態で凍らせるコツですね。 特に長持ちさせたいのでしたら、空気の透過率の低い冷凍専用袋を使い、真空パック(家庭用機器も売っています)するととても長持ちします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長ネギの保存方法について

    うちの冷蔵庫、小さくて長ネギが入んないんです。 みなさん、どうやって保存していますか。 家の近くのスーパーは全て大量売りで少量ずつ 買うことができなくて、いつも10本ぐらい 週の初めにまとめ買いしています。

  • 冷凍保存した長ネギについて

    あまりそうな長ネギは冷凍保存するのが良いということで、さっそく輪切りにして冷凍保存しました。 しかし、いざ味噌汁に使ってみるとパサパサでシャキシャキした感じもなく美味しくありませんでした。ムニュムニュしたようになっていしまいました。 パサパサにならずに冷凍保存する方法、あるいは美味しく保存できる方法がありましたら教えて下さい。

  • 痛んだ長ネギの見分け方

    痛んできた長ネギにはどういった変化が現れますか? 切る前の状態と切った後(薄い輪切り)での2パターン教えて欲しいです。 大体冷蔵庫に入れてればそれぞれ何日くらい持ちますか?

  • 長ネギの白い部分が固いのは何故ですか?

    長ネギの白い部分が固いのは何故ですか? 長ネギの白い部分を使い、うどんを煮ました(具はネギのみです)。 使用したのは、白い部分の半分から根元くらいまでです。 いつも通りに煮たのですが、今までに食べたことのないくらいの固さでした。 煮たにも関わらず固いということは、どうしてなのでしょうか? 長ネギは、冷蔵庫の野菜室に入れていますが、この固い理由は、私の保存方法に問題があるのでしょうか? それとも、長ネギ自体に問題があったのでしょうか? だとしたら、どういう理由でネギが固くなってしまっていたのでしょうか? 教えていただけると幸いです。

  • 長ネギを使った料理、長期保存法

     八百屋などでたまに長ネギを買うのですが、一人暮らしで、料理をしない日すらある大学生なので、半分程度使ったところで腐らせてしまうことがしばしばあります。タマネギでも作れる料理の場合、タマネギを使うことの方が多いので、何か長ネギの長所をいかした料理を教えていただけないでしょうか?  また、長ネギを出来るだけ長く保存する方法は無いでしょうか?  よろしくお願いします。  

  • しめじ/ショウガ/長ねぎ の保存の可能期間

    下記の食材の保存が可能な期間はどれくらいでしょうか? 1)しめじ スーパーで見かけるしめじの小袋に”冷凍保存可能”と書かれていますが どれくらいの期間が可能なのでしょうか? (冷凍保存で約3週間くらい経ったものがありますが、臭いが気になってしまいます) 2)ショウガ スーパーに良く洗った約3cm片の根が2つ入った小袋のものが100円前後で売られています。買ったそのままで冷蔵庫の野菜室に約1ヶ月間あります。 食しても大丈夫でしょうか? 3)長ねぎ スーパーで買ってから約4週間の間、冷蔵庫の野菜室にあります。 表面はカサついてきているし、切ってみると若干ニュルっとした水分(液)が切り口にあります。(買ったすぐにはそのような水分はでません) これって傷みかけているのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 冷蔵保存したご飯

    余ったご飯を冷蔵庫で保存しているのですが、やっぱり冷蔵庫にいれたご飯って固くなりますよね…。ラップしてレンジでチンしてもやっぱりパサパサしてるし…。 普段はピラフにしたりリゾットにしたり雑炊にしたりして食べるのですが、これを美味しく白米のまま食べる方法ってありますか?湯通ししてチンしたらふっくらしそうな気がするのですが…チャレンジする価値あるのかないのか…ちょっと恐いし。 何か知恵があったら教えてください!お願いします。

  • ニンジン1本と長ネギ1本 何を作るといいと思う?

    冷蔵庫に、ニンジン1本と長ネギ1本があるのですが これで何を作るといいと思いますか? 醤油・砂糖・味醂、酒等の調味料はあります。

  • 冷蔵庫に入れるとき

    おかずを冷蔵庫(冷凍庫も)に保存するときになぜ冷めてから入れたほうがいいのでしょうか?温かいものを入れると周りの食材がいたんでしまうからという理由だけでしょうか?あと、ラップもおかずが冷めてからかけたほうがいいといわれたのですがなぜでしょうか?冷ます時間が無いときなど今まではできたてをラップして冷蔵庫や冷凍庫にしまってましたがこれはやめたほうがいいのでしょうか?

  • 冷蔵庫で野菜を保存、ラップする?

    どのような野菜を冷蔵庫で保存するときサランラップをつかったら良いのでしょうか? 判断の基準はカン? また、使わなくても良い野菜や果物があったら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • MACのPCで使用できる廃インク吸収パッド警告リセットツールを探しています。
  • MAC用のソフトウェア、廃インク吸収パッド警告リセットツールが存在するか知りたいです。
  • EPSON製品に関する廃インク吸収パッド警告リセットツールについて情報をお願いします。
回答を見る