• ベストアンサー

食べるラー油好きな方

食べるラー油好きな方 桃屋とヱスビー食品以外のやつで、 これは美味しかったという商品を教えてください。 ぜいたくラー油とかいう類似品を買ってみたら 全然違うタイプのラー油で口に合わず大ショックでした(+_+)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

これが一番近かったかも。 あんまり辛くないので、辛いもの苦手な私には良かったです。 辛いの好きなら、ここに少し唐辛子でも投入すると良いかも。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/oobikiya-y/nk19k.html 手作りラー油ミックスだそうです。 自分で作らなきゃいけないってことで、なんか若干グレーゾーンな感じですが、スーパーで売ってた商品なのでご紹介。

kumap2010
質問者

お礼

これ私もスーパーで見かけたことあります。 作るの面倒かなと思ってたんですが美味しいのなら挑戦してみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tamosama
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.6

こうじ屋ウーマンが糀を使った食べるラー油。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.4

太平製麺所は現地では販売されています。 辺銀食堂のラー油は今のラー油ブームを作った革命的な ラー油です。 以下のURLで通信販売もしていますし、小売店の紹介もあります。 http://penshoku.com/

kumap2010
質問者

お礼

本家の石垣島ラー油は一度食べてみたいんですよね~ 通販をやっているとは知りませんでした。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.3

埼玉県の上尾市。 散歩していると、「一遥」という妙な店をみつけました。 「ラー油専門店」と書かれていて、がらんとした店の真ん中には会議室のような机と、ラー油の瓶がいくつか。 端には折りたたみの簡易ベッド。 店主は、ラー油はとても健康によいと、ラー油一筋、ここで寝泊まりしてラー油をつくりつづけているとか。 ホームページも作成中とかで、パソコンもおかれていました。 試食してくださいと、ご飯をだされ、何種類かのラー油をかけました。 「醤油もすこーしかけるといいですよ。」といわれましたが、当時はご飯にラー油をかけるということは考えていなかったので、不思議でした。 美味しかったので一瓶購入しました。 今年はラー油がブームで、テレビにもでて、やっと日の目をみたのねっ!! と思ったのですが、なぜか店は閉店してました。 噂ではいそがしすぎて体をこわした・・・? もし、どこかで営業しているのを見つけられましたら、お試しを。 http://senpu10.blog57.fc2.com/blog-entry-519.html http://blogs.yahoo.co.jp/ribbon8888/48158480.html

kumap2010
質問者

お礼

閉店しちゃってるんですか>< HP見てみたら、そのうち再開しそうな気配ですね。期待します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bagelpan
  • ベストアンサー率57% (196/343)
回答No.2

辛いのが好きなら「舞妓はんひぃ~ひぃ~」 http://www.ochanokosaisai.com/ 魚介類が好きな人なら「福井の宝・山海の幸」 http://item.rakuten.co.jp/cook-3/10000073/ 10種類くらい食べてみましたが上記の2商品が私はおすすめです。 ※ただし、好みに合うかわかりません。 でも、我が家で1番人気があるのは桃屋です。

kumap2010
質問者

お礼

聞いたこと無い商品ですが、 テレビでも紹介されてたりで評判良さそうですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

今まで食べた中で美味しかったのが、辺銀食堂と 太平製麺所のものです。 http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27050424/dtlrvwlst/1771132/

kumap2010
質問者

補足

すみません市販されている「商品」でお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エスビー食品のぶっかけおかずラー油買って食べましたが桃屋の辛くないラー

    エスビー食品のぶっかけおかずラー油買って食べましたが桃屋の辛くないラー油はまだ品不足で食べれません。 両方食べたよって方どちらがおいしかったですか?

  • 食べるラー油、何にかけるのがおいしいですか?

    食べるラー油、何にかけるのがおいしいですか? 先日初めて食べるラー油GETしました。 並んで売られていたので比較のためにSBと桃屋と両方買いましたがほとんど変わらず(笑) とりあえずご飯にかけましたが脂っぽい!太るでしょうね~あれ。 ほかにいろいろ食べ方あると思います。(ビンにも書いてありましたが)2ビンもあるので困りました。 意外にこれにかけるとおいしいよ~!っていうものあったら教えてください。

  • 食べるラー油

    食べるラー油 am/pmのおにぎりで、食べるラー油のがあったので買って食べてみました。 私の食べるラー油デビューでした。 歯触りがサクサクしていて、クルトン大好きな私は、この食べるラー油おにぎりが大変気に入りました。 現在品薄でなかなか買えない食べるラー油ですが 桃屋の物ではないものなら、近所のスーパーにもありました。 ですが、味が心配です。 そこで 皆様のお気に入りの食べるラー油を教えて頂けますか? 桃屋以外の物で「これだ!」と思う1品をお願いします。

  • 「辛そうで辛くない少し辛いラー油」について

    「辛そうで辛くない少し辛いラー油」について 最近、桃屋が発売している「辛そうで辛くない少し辛いラー油」 という商品が非常にヒットしていて、各小売店頭でも売切れが続出していると聞きました。 もともとこの商品は、どのようなきっかけでヒットしたのでしょうか? とりわけメディアに露出している印象も受けないので、どこからこの商品が広まったのか、 非常に気になります。 ご存知の方、教えていただけると嬉しいです。

  • ラー油、売り切れ

    餃子が好きで、毎日のように食べています。 私の好きなたれ、李錦記の具入りラー油が最近、 スーパーの棚から消えています。 何件かスーパーめぐりしましたが、どこにもない。 桃やのラー油が火付け役で、ラー油ブームとか。 そのとばっちりで、 リキンキの製品も売り切れ続出なのでしょうか? SBの普通のラー油は、売り切れしてませんが。

  • 皆さんは、最近流行っている、“食べるラー油”ってどんな印象ですか?

    桃屋が「辛そうで辛くない少し辛いラー油」を出していて、そこそこ売れているそうです。 http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/jcast-61115/1.htm それに続けとばかりに、今度はエスビー食品が「ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛」を出すそうです。 http://news.nifty.com/cs/economy/phdetail/jcast-61928/1.htm 前者は食べたことがありますが、ラー油というよりも、「ラー油漬け香辛料の瓶詰め」という感じで、ご飯にかけたり、焼きそばに乗せたり・・・いろいろ食べてみましたが、確かにおいしいのですが、椀にベットリ付く油を見て、“毎日食べて身体に大丈夫だろうか”という感じもしました。 さて、皆さんは食べたことがありますか? どんな印象でしたか?

  • いまだに、食べるラー油にぞっこんな人はいますか?

    ちょっと前まで爆発的に品薄だった、食べるラー油ですが・・・ 私もその時は、先駆的な2種類(桃屋&SB)を買って食べました。 ご飯の上に乗せたり、冷奴の上に乗せたり、ラーメンに加えてみたりしました。 で、今は普通に買えます。 あの時の、フィーバーは聞きません。 そこで、いまだに、食べるラー油にぞっこんな人はいますか? 味のバリエーションが広がって売られている感じがしますが、皆さんは買っていますか? それとも、家庭の常備瓶詰めとして定着した感じでしょうか?

  • 今、話題の食品=「食べるラー油」は何故ヒットしたのか教えてください。

    今、話題の食品=「食べるラー油」は何故ヒットしたのか教えてください。 桃屋が火付け役と言われていますが一斉に他のメーカーも便乗しています。 美味しい食品は他にもたくさんあるはずなのに一体この仕掛け人は誰ですか?

  • 一度でいいから食べてみたい桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」

    一度でいいから食べてみたい桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」 ブームに完全に乗り遅れました。 テレビであまりにもプッシュしているので、じゃあ一度試してみようかな?と スーパーにいったら次回入荷未定だそうです。 まわりの友人・知人に聞いたら、わたしと同じく「食べたいのに売ってない!」だそうです。 それならば楽天で買おう!と思って探したら、なんと800円近くで売られていました。 (400円前後で売っているお店では、売り切れ状態) 800円かー・・・と値段だけ見れば安いですが、スーパーの価格の2倍近くの値段で買うのも なんか悔しくてまだ未購入なのですが、 これほど人気のものをどれだけの人が食べているのだろうと気になりました。 桃屋の食べるラー油、試したことのある方いらっしゃいますか。 購入したのはスーパーですか、それともインターネットでしょうか。 最近ではレシピも色々あるようなので自分でもつくるつもりですが、 一度その人気の味を試してみたいなーとも思っています。

  • 筍で「やわらぎ」風お漬物って出来ないものでしょうか

    筍がいっぱい採れ、煮物や味噌汁など何にでも入れて食していますが、「桃屋のやわらぎ」のような、お漬物に出来ないでしょうか? 桃屋のHPへ行ってやわらぎの原材料なども見ましたが、「発酵食品」と書かれていて、特別な調理法で仕上げているものなのかなぁ・・・とも考えてしまうし・・・。 とりあえずラー油、唐辛子等を入れ、瓶詰めにしてみてどんな風に仕上がるか試してみたいと思っていますが・・・。 何かアドバイスを頂戴できれば幸いに存じます。 どうぞよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、ページ数の多いPDFファイルを規則的に分割したいと考えています。しかし、クラウド型のサービスではデータ漏洩のリスクがあるため、自分のパソコンで完結するアプリを探しています。有償のAdobe Acrobat Proを買うことは考えていません。Chromeでは規則的な分割はできないようです。質問者は、この問題に対する良い方法を求めています。
  • 質問者は、ページ数の多いPDFファイルを規則的に分割したいと考えています。しかし、データ漏洩のリスクがあるクラウド型のサービスを使用することは避けたいと考えています。また、有償のAdobe Acrobat Proを購入することも望んでいません。Chromeでは規則的な分割はできないため、他の方法を探しています。質問者は、この問題に対する効果的な解決策を求めています。
  • 質問者は、ページ数の多いPDFファイルを規則的に分割したいと考えています。しかし、データ漏洩のリスクがあるクラウド型のサービスを使用することは避けたいと考えています。また、有償のAdobe Acrobat Proを購入することも望んでいません。Chromeでは規則的な分割はできないため、他の方法を探しています。質問者は、この問題に対する解決策を探しており、良い方法を知りたいと考えています。
回答を見る