• ベストアンサー

もうすぐ娘の一歳の誕生日です。

kagura01の回答

  • kagura01
  • ベストアンサー率49% (37/75)
回答No.4

お子さんが小さい時に、手をかけてお料理するのは不可能に近いです。 幸いにしてお義母さまはお料理上手ということ、ここはお義母さまに相談という形で、一品でも作って頂き、持ち込んで頂いたらいかがでしょうか。 ご義両親さまは遠くにお住まいなのでしょうか? おいでになるときには、自家用車でおいでになるのでしょうか? そのことは可能でしょうか。 ただし、ケーキやお赤飯は、ご自分で用意したらいかがでしょう。(出来れば) 私は、娘の1歳のお祝いをするのに、立派なお膳は何一つ用意しませんでした。 子どものためにケーキは、スポンジを買って、ホイップされたクリームを出して、季節の果物カットして乗せました。 缶詰でもいいんですよ。子どもも喜んでつまみ食いしてました。 赤飯の小豆は、前日の朝一番に水につけて(缶詰の赤飯用小豆も売ってます)、もち米は夕食の準備中に大きな鍋で水につけ、子どもが寝てから準備と手順を確認し、朝一番で蒸かしました。 まだ離乳食途中の娘のために、ちょっと蒸かし時間を多く取り、柔らかめに仕上げました。(もともと時間をかけて準備してるので、手間はとりません) 料理の方ですが、これは義母が準備してくれました。(近かったので) 実家の母も、果物を持ってきてくれ、娘のために贈答用のリンゴジュースを持ってきてくれました。 かわいい孫のためなら、きっとお義母さまは喜んで作ってくださるはず。 盛り付けもお願いしたらよいのでは? いきなりは失礼ですから、あらかじめきちんと、相談してお願いしましょう。 「子どもが小さく満足にお祝いしおもてなし出来ない。 お義母さまの料理はとても美味しいし、盛り付けもきれいで、お祝いにふさわしい。 材料は必要であれば準備します。せめて一品、作って頂けないでしょうか? 持ってきていただいても結構です。 自分は○○を用意します。あとはお義母さまに任せます。どうかお願いします。」 こういえば、きっと考えてくださるはず。 お義母さまが自宅に来たら、きちんとお礼を言い、何でもお義母さまを立てること。お手伝いに徹します。 お子さんは、ご義父さまやご主人に任せましょう。 大事なのは、その時にかわいい写真立てを用意すること。 お祝いした食卓の前で、お子さんのアップ写真、皆の写真(お料理も入ったもの)、ご義両親さまとお子さん3人だけの写真を取る。 それを後日、写真を入れて送って差し上げればよいのです。 それが一番喜ばれて、あなたも楽できて、記念にもなる方法だと思います。 何事も下手にゴマをすれとは言いませんが、ある程度は甘えて本当に困ってますと言うのも必要だと思います。 このようにお願いできないのであれば、料金はかかりますが、デパートやスーパーの仕出しを頼めば良いと思います。

yunakanaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 義母は車で10分ほどのところに住んでいてよくご飯を持ってきて頂いているので 今回は私が頑張らなきゃって思ったのですが、一品だけでも素直に甘えてみようかと思います。 義母は頼られることに喜びを感じるタイプですので・・。 ケーキくらいは頑張ろうかな。 写真はよい案ですね!確かに喜んでもらえると思います。

関連するQ&A

  • 義母さんの誕生日

    今まで母の日や誕生日などお祝いやケーキを上げていました。 義母さんは農家なので、自分は洒落たことは苦手と、 子供の誕生日などはいつも現金です。 私は子供の誕生日の時にはごちそうを作って、義父母を交えて お祝いします。義母さん、料理もあまり好きではないので、 作ってもらうことがありがたい様子です。料理を習ったこともないし 伝統の味などもない様子です。 そして、私はずっとお祝いをしてきましたが、 私の誕生日には最初の数回こそケーキがあった時もありましたが、 最近は、「忘れていた」と何もしてはくれません。 農家が忙しいということもありますが、 すぐ後に敬老の日があり、同居のおばあちゃんの敬老の日だからと そこでお祝いをしてほしいから お金を渡すから料理を用意してと言われます。 自分の誕生日が近くなると、夫である息子の誕生日も 近いからと、合同でお祝いするからお金を渡すから 何か料理を作ってと言われます。 何年も、私はお祝いするけど、私の時には何もしてくれないのを 仕方ないかと思っていましたが、 もういい加減、義母さんたちの誕生日は父の日母の日もしてるんだし しなくてもいいでしょうと思うのです。 義母さんにしてみたら、孫たちにお金を渡していることで、 私を祝ってあげなくてもいいかと思って、 忘れていた。ごめんね。で済ましています。 私は、「別にいいですよ」と毎回言いますが、 ほっとした顔をされます。 孫のこともお金で済ますのに、嫁のことなど 何したらいいかわからないのでしょう。 別にいいので、私がもらわない代わりに、義母さんも 期待しないでほしいのですが、 夫がもうすぐ母親の誕生日だと言って、 私にケーキを買ってきてあげてと頼みます。 私はしてもらってないんですけど。と思うけど、 ここで私が我慢していればみんな気分良く済むならと 思ってはいますが・・・。 もし自分だったらどうしますか? 自分の時はしてもらわなくても、してあげますか? ちなみに二世帯同居でそばに住んでいるので、 知らんぷりも難しいです。

  • 娘の誕生日

    もうすぐ2歳の娘の誕生日なのですが、お祝いに手作り料理を作りたいのですがなにがいいでしょうか? できれば簡単なもので作り方も教えていただけると幸いです。 ちなみにケーキは買ってきます。

  • 娘の初誕生について

    娘の初誕生について質問があります。 今月25日に娘が一歳になります。 お義母さんから、お義母さんの実家(おばさん、いとこのお姉さん2人とその子どもたち3人、子どもたちは中学生)もよんでお祝いをしなさいと言われています。 (お義父さんの実家は遠く、お義父さんは主人が3歳くらいの時に亡くなっています。) 正直、 (1)今年呼べば毎年呼ぶようになるのと (2)子どもたちがあまりしつけられていないというか‥中学生にもなってあまりもマナーがないのです。ありがとうやごちそうさまなど当たり前の事ができないような子どもたちです。 娘の初誕生の日を台無しにされそう‥。 (3)付き合いも大事ですが、写真館で写真を撮る予定でいたので、お金をあまりかけたくない。(毎年呼ばなくてはならなくなるのなら尚更)やはりお祝いに 来てもらったらプレゼントのあるなしにお土産も持たせなくてはならないですし‥ と言うことが気にかかり、お義母さんに言うとおりにする事に悩んでいます。 出来ればお義母さんを含めた家族だけでささやかに又はよんでも大人だけでお祝いしたいと思っています。義理とかじゃなくて純粋に お祝いしてほしい、お祝いしてあげたいのです。 本当は何十年後の娘を思うのなら、子どもたちもよんだほうがいいのでしょうが‥。 お義母さんは、 (1)主人が長男だから (2)将来、会社を継ぐのだから人を呼ぶのが当たり前。 (3)自分も親戚の子どもたちのお祝いの時に呼ばれた (4)孫をお祝いしてほしい。自慢したい。 (5)自分の実家を大事にしてほしい。 などの理由で実家の親戚を呼びたいと思っています。 現在、お義母さんとは同居をしておらず 私たちが住んでいるアパートは親戚みんなを呼べるほど広くありません。 今日、この事で主人(主人は面倒さがりで誕生日は家族だけでやりたいと思っています)とお義母さんが揉めてしまい‥ せっかくの娘のお祝いごとなのに気持ちが重くなります。 皆様はどう思われますか? また皆様の体験などアドバイスをよろしくお願い致します。

  • もうすぐ娘の1才の誕生日なんですが

    ちょうど一ヶ月後に娘が一才の誕生日を迎えます。 両家の家族が集まり娘の誕生日を共に祝ってもらえればと思っていたのですが先日妻からこんな話を聞かされました。 私と妻は共に宗教はありません。ただお見合い結婚でその紹介が私の母親と母親の教会仲間だった為に色んな行事は教会式で行われ向こうも了解してくれていました。 ただ向こうは特に宗教は無いためか今後教会式のお祝いに抵抗感や不快感があるとの事なんです。 その為、義母以外は娘の誕生日に欠席すると聞かされたのですが突然そう言う嫁の話にかなり戸惑っています。 私自身「嫁に宗教を強要した事もない」ので何故単純にお祝いにだけ来てくれないのか理解に苦しみますし間を取り持とうともしない嫁と向こうの家族に薄情ささえ感じてしまいます。 これからもお付き合いがあるだけにどうすればいいのか正直困っています。

  • 2歳のお誕生日会 おでんは地味??

    今月息子が2歳のお誕生日を迎えます。 その日は平日ですが、ちょうど主人もお休みです。 義両親が自転車で15分のところに住んでおり 初孫という事もあって大変可愛がって下さるのでお誕生日に招待しようと思っております。 昨年の1歳のお誕生日にも招待し、その時はケーキを作ってお寿司をとってみんなで食べました。 今年かなり迷っています。 義父は好き嫌いが多く、息子を連れて義両親宅にお邪魔するのですが、 いつも義母の料理に文句を言っています… 今年もお寿司をとろうかと思いましたが、義母は簡単ですがいつも手料理を 作ってくれるのでお寿司では愛想がないかなぁと心配です。 そこで思いついたのが“おでん” 一応義父もおでんだと文句を言わず食べていますし、息子も好きなので^^; でもお誕生日会におでんを出すのは地味でしょうか? 一応主人も義父もお酒を飲むのでお造りを用意するつもりです。 あと、ロールケーキを作ろうかと思っています。 (去年はホールケーキでしたが果物の盛り付けに苦労しました。イチゴがあれば良いのですが) お恥ずかしいですがかなり悩んでます。 自分の両親を招待したり、家族3人だけならこんなに悩まないのですが、 義両親を呼ばない訳にもいかないので>< “おでん”は地味でしょうか? また、うちはこんな事したよ!等、アドバイス下さい!!

  • お誕生日のお祝いに・・・

    今年の6月に義父が還暦を迎えます。 実父が還暦を迎えたときは、退職の歳でもあったので 私一人で(まだ結婚前だったので)「家でゆっくりしてほしい」という意味を込めて リビングに42インチのプラズマテレビを購入しました。 が・・・ 義父は会社を経営しており、引退は65歳のようで・・・ なにをプレゼントしてあげたら良いか悩んでおります。 実は、還暦になるお誕生日の前日が、 私の第一子の出産予定日なので、食事会等に参加ができません。 周囲の人たちには「孫が還暦祝いになるじゃん」とは言われておりますが・・・ なにか用意してあげたいと思っております。 みなさまはどんな風にお祝いしてあげましたか? また・・・ 悩んでいるのがもう一つ。 義両親、誕生日が同じなんですよね。 義父の還暦祝いでもありますが、義母の誕生日(59歳の)でもあるんです。 還暦祝いばかりが盛大になりすぎて、義母の誕生祝いが疎かになるのもイヤだなぁと思っております。 結婚して初めて迎える義両親のお誕生日。 (去年は結婚数日前だったのでお花を贈りましたが・・・) 当日おそらく出産で大騒ぎの私・・・ 前もって何か用意したいのですがなにも思い浮かばず・・・ みなさまの経験談等お聞かせ願えれば幸いです。

  • 彼女の誕生日の献立

    彼女の誕生日にゴハンを作ろうと思います。 とりあえず、昔オムライスだけはやたらと練習したことがあり、オムライスをとりあえず作ろうと思っています。 他にも作りたいのですが、僕はかなり料理は得意ではなく、何でも微妙に作ってしまうんです。 そこで、オムライスと一緒に作るときに、誰が作っても手間さえかければおいしく出来る献立でお勧めがあれば教えていただきたいです。

  • 子供の誕生日が憂鬱

    子供の誕生日が憂鬱 子供の誕生日には義父母や私の兄夫婦達を呼んで 私が料理を作ってやっています。 だけど今の今まで義母に私の料理を美味しいと言われた事が一度もありません。 義母の娘が作った料理や、娘婿が作った料理は絶賛します。 これはどういう料理?と言われて説明して 義母が食べるのですが、食べた後何の感想ものべません。 自分が持ってきた料理はこれ美味しいでしょ?なんて賛同を求めようとします。 そんな不味いものを出してるわけではなくて、他の人には 美味しいと言ってもらったりしてるし 旦那に正直に客観的に答えてねと言って聞いたところ、おいしかったと言ってもらいました。 旦那はなんでもズバズバ言うタイプです。 そしてよく、こういう料理を作ると息子は喜ぶのよとアドバイスしてきます。 今のままじゃダメだと言われているみたいで不快です。 もうこれからは誕生日は力を入れないで、 から揚げを揚げて、適当にスーパーで買ってきたものを並べてやろうかと思っています。 同じ状況の方いらっしゃいますか? 誕生日はそんなに手のこんだ物を作らないって方はいらっしゃいますか? 色々とアドバイスもらえると嬉しいです。 あんたの料理が不味いだけでしょ!という回答はご遠慮願います。

  • 1歳の誕生日 “選び取り”について

    息子がもうすぐ一歳の誕生日を迎えます。 義父母が一升餅を用意してくれ、ちょっとしたお祝いをするのですが、「“選び取り”の準備をしといてね!」と言われてました。 何を準備し、どういう行事でどんな意味があるのでしょうか? 私は始めて聞いたのですが、皆さん行っているのでしょうか?? 実は一升餅の事もしらず、義母に聞いたら“そんなこと知らないの!”って感じだったんで義母に質問する勇気がありません。

  • 娘の誕生日

    明日わたしの娘が誕生日を迎えます。 高校生になります。 シングルマザーとして一人で育ててきて、娘には寂しい思いばかりさせてあっという間に高校生です。明日の誕生日は今までのような家で二人きりのお祝いをするのではなく外で、誕生日プレートを出して尚且つその場にいる他のお客様たちも揃ってみんなでお祝いしてくれるようなところに連れて行ってあげたいのです。 町田、横浜、厚木、このあたりでそのようなサプライズをしてくれるお店をご存知の方がいましたら教えてください、宜しくお願い致します。予算は一人5,000円まで大丈夫です。