• 締切済み

指導熱がありすぎる過干渉上司への対応(長文)

指導熱がありすぎる過干渉上司への対応(長文) いつもお世話になっています。 私は7月末に転職(第二新卒みたいなもの)し、現在試用期間中です。 職種は事務職で、未経験(前職は一年間接客業)になります。 現在、総務部の事務として仕事をしていますが、上司との付き合いで参っています。 その上司との関係は、直属の上司A(以下A)の上司(以下B)で、このBについてです。 Bは、久しぶりに新人の私の教育を先輩社員と共に行っています。 私自身、社会人として未熟で要領が悪く、もの覚えも悪いので事細かにBから指導されています。 はじめはとてもありがたいと感じていたのですが、Aからの指示を覆して結局Aの指示にいきなり戻したり(混乱します)、私のオフィスの履物、お茶だし(私が唯一の女性職員です)、すべての言い回しにチェックを入れられて、正直仕事をするのが怖くなってきました。 私が新人で信用がないからなのですが、試用期間中は精一杯指導してあげたい!!覚えて!というプレッシャーが重く、心身ともに疲弊しています。 AもBによく色々といわれており、私まで巻き込まれることも多々あります。 現在はゆとりがなく、初めのころのように前向きに捉えられません。 心の中では日々「死ねばいいのに…」と思っています。 毎日びくびくしてしまいます。 甘えたことを言っているのは自覚していますし、私が早く一人前になるのが一番ですが…。 上手い仕事の仕方、上司Bへの対処方法についてアドバイスいただけないでしょうか? 仕事自体は覚えることがおおくて大変ですが、楽しいと感じる瞬間もあります。がんばりたいです。 しかし、同時に入社した経験豊富な同期はあまりチェックされずにいて、とてもうらやましく思います。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • Ama-teur
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.4

気になったことがひとつ。それはAの扱いです。 「信用が無い」のは新人であるあなたではなく もしかしてAの方ではないですか? Bにとって「うまく育てたらアテになる部下になる」 と思われているかもしれませんよ。 AとBのことをある程度知っている方はいませんか? AとBのことを探ってみてはいかがでしょうか。 できる管理職というのは新人に仕事のプレッシャーを与えても 精神的なプレッシャーは与えないと思います。 (実際そこまでできた上司は少ないかもしれませんが・・・) ムリせず、話ができる同僚を探してみるのも手だと思います ちなみに「チェックされずにいる」というのは、マイナス思考で考えると 「その会社のことを教えてもらえない。もしかしたら期待されていない」とも 取れますよ。

回答No.3

bluehow さん、こんにちは。 いきなり、パンチの強い環境になってしまいましたね。 このタイプの人のターゲットになると ちょっと避けるのは難しいです。 次なるターゲットができるまで、 本当に「死ねばいいのに」と思いながら お付き合いするしかないかと思います。 もともと表向きになれるような状況ではないので、 過去ターゲットにされた方と愚痴を言い合いましょう。

bluehow
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パンチが効きすぎで困る指導ですが、同族企業の先代社長夫人直々の指導なので、誰も何も言えません。 息がつまると他部署から評判になる職場なので、飲み会になると愚痴のオンパレードです。 愚痴りながら、頑張ります。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.2

新人の試用期間中に上が教えるのに「指導熱がありすぎる過干渉」もなにもないでしょう。 今教育せずにいつするのでしょうか。 3年たって、一人前になっていても同じだったら、「指導熱がありすぎる過干渉」もあるかもしれませんが。 教えるというのはむちゃくちゃエネルギーがいります。 本当の教育専任の人でない限りだれしも人に教えるより自分の仕事をしたいものです。 今うるさくいわれることを本当にありがたくおもってください。 (今はそう思えないかもしれませんが) 1年もしたらもう何も言ってくれません。自分で勉強するしかないです。 上もわからなければ、評価を下げて、ほかに仕事を回すだけです。 逃げ腰になるからつらいのではないでしょうか。 その指導に真正面からくらいついていたらうるさくも思えないと思います。 できるだけ仕事をこの期間に身につけてやるという気持ちで臨めば少しは気にならないと思いますよ。 (そんな新人だったらかわいがりますし)

bluehow
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 バイトや正社員時代も含め、ここまで神経質な指導を受けることがはじめてだったため、私自身過剰に反応したようです。 件の上司にはくらいついていこうとは思っていません。 かえってコトが進まず、面倒なので。 受け流しつつ頑張ります。

  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.1

こんにちは。 大変ですけど、お若くてうらやましいです。 さて、あなたのご質問を拝読して、申し訳ないですが、あなたに対してあまり好感を持てませんでした。 というのは、あなたは、質問のタイトルを付ける段階で 「指導熱がありすぎる過干渉上司への対応」 という風に、もう結論を出してしまっておられるからです。 これは、自分の問題(困った状況)に取り組む時に大切な、「客観的な視点」「冷静な態度」を、もう見失っておられるような気がするからです。 堅苦しいようなことを言えば、上司は目上の人であり、職場の先輩であり、尊敬すべき存在であり、立てるのが義務です。 それを「指導熱がありすぎる」とのっけから批判していますし「過干渉上司」とレッテルをべったり貼付けてしまっています。 (「上司B」とか「Bは・・・」という失礼な言い方がすでにおかしい) これではあなたは、「ある人を深く観察して、多面的に理解する態度」や、「会社の秩序を保って機能的な組織作りに協力する姿勢」や、「人に対して心を開いて、その人から得られるものをドンドン取り入れて行く意欲」を、最初から、自分から放棄しているように見えます。 あなたの質問をパッと見て、あなたが置かれている状況の「本当のところ」は分かりません。 あなたは、Bさんにやることなすことつっかかられて「死ねばいいのに」と思っているわけですが、それがBさんの人格的問題によるものなのか、本当にあなたの仕事ぶりが問題なのか、それとも、あなたの気にし過ぎなのか、この短い質問の文章から、あなたの意見を一方的に聞くだけでは分かりません。 ただ、言えることは、あなたはご自分でも認めている通り、未熟で、新人で、まだBさんのおっしゃることにすべて従うしかないわけですよね。 今、会社におけるあなたがすべきことは「Aさんによく思われること」でも、「会社の利益になることを(たとえBさんに歯向かっても)すること」でもないですよね。 (あなたはそのレベルまで達していない) 今のあなたの使命は、ひたすら、Bさんの指示や指導に忠実に従うことです。 であれば、耐えるしかない、理不尽な指示に従うこと自体を「修行」だと思って甘受するしかないのではないでしょうか。 指示が猫の目のようにくるくる変わって二度手間になってしまう、というのは、確かに新人のうちは敏感に感じて、腹が立つものです。 誰でも経験します。 でも、今のあなたは、その二度手間をすることが立派な仕事ですよね。 ニコニコして「あっ分かりました。昨日の夕方の状態に戻せばいいんですね、了解です!」と言ってテキパキ仕事に従えば、Bさんも気持ちいいし、知らず知らずのうちにそういう人は全社的に評価も上がるものですよ。 もしこれが同じ会社の上司ではなくて、お客様だったらどうでしょうか。 「それは二度手間ですよね」などと言い返したら、今のご時世、あっという間に仕事はなくなりますよね。 今のあなたにとってはBさんはお客様と同じです。 いかにBさんを気持ちよくさせるか、が立派な仕事だと思います。 もしBさんが本当に嫌なやつであれば、あなたがニコニコしてがんばれば「あのBさんにつくしている頑張り屋」ということで社内の評価が上がると思います。 Bさんなんかすぐ追い越すかもしれませんよ。 逆に、新人のくせに楯突いていたら、社内の評価は上がりません。 たとえどんなにBさんが嫌なやつでも、会社は新人の味方はしてくれないと思います。 しばらくそれでがんばって、慣れたら、「先読み」をすればいいと思います。 たとえばあなたがある家の執事だったとして、新聞を取ってくるのが仕事だったとして、ただ取ってくるだけじゃなくて、雨の日は新聞にアイロンを掛けて乾かすような、ちょっとした心配り、工夫ができるようにすればいいと思います。(これは「明治・父・アメリカ」という本に出てくるエピソード) あなたの評価はますます上がるし、Bさんの小言もぐっと減るし、あなたの自尊心も満足すると思います。 そうなるまで、ほんの一年ちょっとです。 今の苦労が笑い話になるまで、がんばってください。

bluehow
質問者

お礼

多角的なご意見ありがとうございます。 私自身、はじめのころより余裕が無いため感情的すぎておりました。 ご忠告ありがとうございます。 そして、上司の表記の仕方ですが、端的に記載するための便宜上アルファベットにしました。 お見苦しくてすみません。 上司は私だけでなく、20年勤めている方に対しても細かいので、人格的に細かいのだと思います。 他部署の課長も煙たがっておりますので。 ただ、私が今一番のターゲットのようです。 私はまだ笑顔で受け答えする余裕がありませんので、できる限り要求に答えられるように努めようと思います。 上司の言葉を聞き流しつつ頑張っていきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 上司を説得するには、どうしたら良いでしょうか?

    初めて質問させていただきます。 長文です。 私は30代後半女性で、正社員の事務職(平社員)です。 一月ほど前、中途採用で入社した20代半ばの女性事務員(現在試用期間中)なのですが、 彼女(Aとします)は全く事務職に向いていない事がわかりました。 上司にどう説明したら理解してもらえ、 事務職として能力不足とAさんに通達してもらえるのでしょうか? あわよくば試用期間中に解雇通告をしてもらいたいのですが、 無理な相談でしょうか? (傲慢だと非難する事はご容赦下さい。) 理由は、以下です。 Aさんは、飲食店でアルバイトをしていたと言う事で人当たりは良く、 朝の清掃も率先して行なうなど、一見真面目です。 ですが、清掃においても仕事においても自己流で進めてしまい、指示を聞きません。 更に、聞いていません、教えてもらっていません、と嘘を吐き、 何度か同じ事を教え、メモを取るよう言ってもすでに取りました、と言います。 ではどこに書いたのかとノートを提示するよう言うと、見付かりません。 (書いていないか、書いた場所を忘れているようです。) また、入力したものをチェックするよう指示すると、間違えていないので チェックしませんと言います。 (結局、間違った箇所がいくつもあります。) そして、間違っているのに自己流で進める為、こちらの訂正作業が増えます。 間違っている箇所をAさん自身に見付けてもらおうとすれば、 何時間でも黙って書類を眺めています。 最近は同じ質問をする事が気まずいのか、他の事務員にこっそり聞いたり しています。 (質問があれば、指導係にその都度聞くよう、指示しています。) それでも理解していない事がほとんどで、 すでに教えた事を盛大に間違え、何度も手直しさせますが、一向に覚えません。 それどころか、チェック表の方がおかしいと言う始末です。 (入力した内容がそのまま印字されるタイプのチェック表の為、 チェック表自体がおかしいと言う事は、まずありません。) こちらが指示し返答を待っている仕事を、別の人に提示する事もありますし、 電話応対もするよう言っているのですが、あまりやりません。 仕事内容を分割し二人がかりで指導、教え方も変えてみたりしているのですが、 改善されません。 (上記のAさんの言動は、二人とも共通して感じている事です。) 一、二度、上司に上記内容を伝えたのですが、長い目で見て育ててくれと 聞く耳を持ってもらえません。 その上あろう事か、できないならできる仕事だけさせれば良いと言うのです。 即戦力として雇ったはずなのにそんなに長い目で見れませんし、実績もない内から 指導係の指示を無視したり嘘を吐いたりする人が、こちらの望むように育つとは 到底思えません。 Aさんは4大卒で、基本給が10年以上勤めている事務員より高く、 できる事だけやってもらうなどという業務内容は、 給与に見合っているとは思えません。 学歴で初任給や昇給に差が出る事は承知していますが、正社員になれば よほどの事がない限り減給はないでしょうし、やはり上司の言う事には納得できません。 Aさんのできない仕事がこちらに回ってくるのかと考えると、尚更です。 生活用品やコピー用紙などの経費にも細かいチェックが入る会社なのに、 こういった事には無頓着な事も腹立たしく思います。 Aさんの上記言動により、本来こなしてもらうはずの仕事は片付かず (それとて、入社間もない事を考え少量ですが)、間違えた処理を訂正する 作業や一から教える時間など、指導係の二人に通常の指導以上の余計な負担が かかっている事は、会社にとってすでに損害になっていると、 どうして上司にわかってもらえないのでしょうか。 物覚えが遅かったり、ミスが多かったりする事を責めているのでは ありません。 入社一ヶ月ほどなら、仕事内容が理解できていなくても仕方のない事です。 ただ、Aさんの問題はそこではなく、 指示を無視し自己流で作業を進めたり(結果、間違える)、 逆に、指示をした作業を行なわなかったりする事、嘘を吐く事が問題なのです。 世の中には、根気良く教えれば育つ人もいますが、育たない人もいます。 私は、Aさんは後者だと思っています。 と言うのも、実際、Aさんに似た新卒4年目の事務員(Bとします)がいまして、 未だに6割しか仕事ができません。 それでも、Bさんは新卒の為、長い目で見て育てているつもりです。 まあ、3歩進んで2.5歩下がっている状態ですが……。 (こんな事を言うと教え方が悪いと指摘されそうですが、 新卒2年目の別の事務員は、きちんと育っています。) そんなBさんを見ているからか、Bさんに似ているAさんは、 きっと育たないと思うのです。 100歩譲って、育つとしても、Bさんと同じ月日かそれ以上かかる事が、 目に見えているのです。 会社は慈善事業ではありませんし、 私たち事務員もボランティアをしているわけではありません。 明らかに事務職に向いていない人材を事務として雇う事は、 会社にとっても良い事ではないと思うのです。 正直、傲慢だとは自覚していますが、私自身の考えとしては 試用期間中に辞めてもらいたいです。 株主でも経営者でもない私がこのような考えを持つ事自体、 間違っている、と頭ではわかっています。 ですが、被害を被るのは私を含めたAさん以外の事務員ですし、 何とか上司にも理解してもらいたいのです。

  • 指導も指示もしない上司

    上司が部下に全く指導、指示をしない人であった場合、部下はどうすれば良いのでしょうか。 私は今年度初めて今の部署に配属になった新人で、業務について何も知らない状態な上、マニュアルがほぼない職場なので、配属当初は文字通り右も左も分からない状態でした。 直属の上司には、初めてお会いしたとき、自分が新人で何をしたら良いかも分からないことは伝えましたが、そのときは「分かりました」の一言で終わりました。 その後も何も指導や指示がないので、新人であることが上手く伝わってなかったのかと思い、定期的に新人なのでご指導お願いしますとか、何かやることはありませんかとか話しかけていたのですが、新人なので~と言っても「はい。」、何かやることは~と言っても「特にない。」と返されるだけなので、取り敢えず必要最低限のことだけは他の人に聞いて、なんとか仕事を回していました。 それ以降も、突発的に問題が起きて上司に相談すると「さあ知らない。」で終わらせられたり、書類を作成して上司に見てほしいとお願いしても机の脇に放置されっぱなしということがありました。 そして最近、来年度配属になる新人向けの簡易マニュアルのようなものを作成していたのですが、その上司に草案を見せたところ、「この仕事で一番重要なのは◯◯をやることなのに、抜けてるじゃないか。新人にはまずそれを教えてあげないと。1年間君は何をやっていたのか。」と言われました。 しかし、この◯◯をやるというのは初めて聞きましたし、私はこの1年間全くやっていませんでした。 この上司の言葉を聞き、今更そんなことを言うのかという上司への苛立ちと、それ以上にその重要な基本のことを全くやってこなかった自分のこの1年間はなんだったんだろう…という虚しさを感じました。 もう過ぎてしまったことは仕方ないとしても、今後同じような上司に当たってしまったときにどのように対処すればよいかアドバイスをお願いします。 アドバイスでなくとも、この質問に対する率直な感想でも構いません。 (今回の件については、おそらく私の対応にも悪いところがあったとは思うのですが、今は「自分なりに頑張ってきたのに」という思いが強く、冷静な判断ができない状態ですので、第三者目線から何かお言葉をいただければと思います。)

  • 上司への対応に困っています。

    はじめて質問させて頂きます。 いくつかの店舗(接客業)を抱える会社の本部で事務員をしています。 長文ですが、お付き合い頂けますと幸いです。 勤務先である事務所は私を含め4名(女性3名・男性1名)で、私以外は皆さん40代です。 私は中途採用で、ようやく1年になろうかというところです。 上司は女性で、ものすごい量の仕事をしてるようで毎日忙しくしています。 そんな上司のちょっとしたフォロー(諸々の集計等)や、予約の受付、本部保管の備品を管理したりと細々とした仕事メインです。 皆様そうでしょうが、入ったばかりのころは何をするにも上司のチェックをもらい、次のステップへ進んでいました。 最近は難しい案件以外は自分で考え進めることを許可されています。 なんとか仕事も慣れてきたし、人間関係も表面上は良好なので、これからも勤めていけるかしらと思っていたのですが、つい先日のことです。 新しい企画が始まるにあたり、企画内容について事務所の皆で打ち合わせをしていたのですが、その折、上司が「そういえば、○さん(私です)って、8月はうちにいたっけ?」となんとなしに聞いてきました。(昨年の3月末に入社していたので、8月はもちろんいました。) 先輩に「何言ってるんですか△さん(上司です)!4月頃からいたじゃないですか~」とフォローして頂いたのですが、上司は「あ、そうだっけ?」と悪びれなく言って、その後また企画内容の説明に戻ってしまいました。 先の質問の意図もわからなかったのはもちろんですが、うちの事務所に何百人も社員を抱えているでなし、平日は毎日顔を合わせているのに、忘れられていたことが悲しく、ちょっとショボン・・としてしまいました。 それがきかっけなのか、上司への今までの不満が大きくなっているような気がします。 (1)基本的に平日は出勤ですが、土日祝日は交代で勤務であるのにシフトを貰えません。 (1月15日までのシフトは1月7日頃にもらいました) (2)分らないことを聞くと「うちは昔から~だけど?」と半笑いで、今更何?というように説明をされます。 (3)試用期間終了時、「基本的なシステムはこれから私が教えていくね」と言われましたが、結局教えてもらえず、自分で調べようと方法を聞いても「特に書類はない。教えるから待ってて」と言われて教えてもらえないまま現在に至っています。(独学で調べ、どうにか仕事に支障はない状態です) (4)「先輩は手抜きをするから、仕事の指示・質問は私に聞いてね」と言われましたが、聞いても「今忙しいから後で答える。ちょっと待ってて」と後回しにされ、何時間か後にもう一度同じ事を聞きに行ってようやく簡単な指示をもらいます。 (仕事の指示を仰いだことを忘れられていました) 店舗の店長には「新人さんにはしっかり基本から覚えてもらってね」と指導しており、従業員同士の問題があったときは「上の者は従業員に目を配り、気を使ってあげないと」とお説教?をしています。 上司が店長さんたちに言っていることと事務所内の態度が違いすぎて混乱するのと同時に、少々怒りを覚えます。 社会では「あなたうちにいつからいたっけ?」と言われることは当たり前のことと受けとめるべきなのでしょうか? 上司が忙しい人なのはわかっていますが、「8月いたっけ?」という言葉には、3月末(ちょうど繁忙期真っ只中でした)から右も左もわからないけれど必死にやってきたことを認めてもらえていないのか・・・という、悲しい気持ちになってしまいました。 そんな上司と今後どのように付き合っていけばいいのかわかりません。 上司には言っていませんが、私は軽度の精神的な持病があり、現在もカウンセリングに通い、服薬をしながら働いています。 自傷癖があるため両腕は爪痕でボロボロですが、傷をつけてどうにか社会に馴染んで行けているという状態です。 人付き合いが苦手なのも手伝って、また、落ち込みやすい性格ということもあり、どう対応して良いのかわからず困っております。 わかりにくい内容で申し訳ありませんが、何か助言を頂けますと幸いです。

  • 新人と上司に不快感をもっています

    私は入社2年目の社員です。うちの部署はW上司制をとっており、同じくらいの権限をもつ上司が2人います。仮にA、Bとします。先日、上司Aがある業務を新人に割り振る際、私は上司Aから新人の指導係を任されました。指導方法などはすべて私に任せてくださるということなので、手順や方法を新人に示し、こうするようにと伝えました。 ところが後日、ほぼ同じ内容の業務を上司Bが新人に割り振る際、やはり上司Bは私に新人の指導をするようにと言われたのですが、上司Bは上司Aと違い、手順や方法を自ら提示して、新人に対し「このやり方でいったんやってみて、足りないところを○○さん(私)に補完してもらうように」、という言い方をしました。 ここで腹立たしいのは、新人が上司Aに対し、「△△長(上司A)から割り振られた業務についても、××長(上司B)から言われたやり方で行います」と、私の提示した方法を無視して、”私ではなく上司Bに従う”という姿勢を明らかにしたことです。 これでは私の面子が丸つぶれです。この新人はおかしくないでしょうか?また、新人への指導を全面的に任せると言っておきながら、このような場面で何も言わない上司Aはマネジメント能力がないのではないでしょうか?第三者からみてどう思われるか伺いたいと思い、質問しました。宜しくお願いいたします。

  • 上司2人の指示が異なる場合の対応について

    こんばんは。 現在上司A→上司B→私(20代男性)の順で業務の指示を受けています。 しかし上司A、上司Bの指示が異なることが多く困っています。 たとえば○日までに仕上げるよう言われていた案件をその10日前位に上司Aから提出するよう言われ たことがあります。この前にも同じようなことがあったので、早め早めに進めておりこのときは間に合いま した。しかし、仕事が立て込んでるときなどはそうもいきません。なのですぐに手をつけられない仕事は 必ず期日を確認し、その前日には提出できるようやってきましたが、期日自体もあやふやなことが多く、 結局、間に合わない分は私だけが残業、持ち帰りをし、間に合わせてきました。 先日上司Aと仲が良い別部署の方を話をしたときも、別案件で指示されている内容と上司Aが考えている 内容に大きく開きがあることがわかりました。 上司Bにはそれとなく態度に出したことがありますが機嫌が悪くなっただけで改善にはいたりませんでした。 ただ上司Aは結構な仕事量を上司Bにも押し付けており、上司Bには普段からフォローしていただいて いるのであまり強くいえないのが本音です。(上司Bは仕事を押し付けることはしないです。) 今後もこのようなことがあると思いますが、なかなかどう行動したらよいのかがわからずにいます。 アドバイスをぜひいただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 上司のイジメにどう対応すれば良いですか?

    自分は大学1年生で事務のアルバイトをしています。このアルバイトは入ってまだ一ヶ月くらいです。僕は他の新人さんより仕事が出来ると (A主任以外の)主任3人に言われてます。最近、特定のA主任が僕の事だけを必要以上に怒ってきます。僕はA主任に何を言われてもすいません、って謝ってきました。同じアルバイトなのに嫌なA主任は何故か僕にだけタメ語なんです。他の新人アルバイトの人に対しては敬語です。例えば、2時までに終わらせるべき仕事があるのですが、B主任は4時くらいに出来たら良いと言ってきて、今までは任された事のない二つの仕事を任されました。僕は同時に、「お客様の質問メール」と「書類を仕上げる」という二つの仕事を任されて、同時進行で二つの仕事をしていました。そうすると2時過ぎに嫌なA主任がきて、片方の「お客様対応のメール」が全然進んでないじゃないか!これはどういう事だ!と怒られて、僕は仕事を同時に任されたのですが、と言ったら、ふ~ん、じゃあ何故お客様メールを2時までに終わらせるべきか分かるか?と論点を摩り替えられました。後でB主任に聞いたところ、B主任はこう言いました。「同時にその二つの仕事をする事が間違いで僕(B主任)の指示ミスなのに、(A主任にお前は仕事が出来ない、かのように言われた事に対して)ごめんね。と言われました。当然の事ですが、同時に二つの仕事をすれば、一つの仕事だけに集中する事に比べると効率が悪くなってしまいます。 A主任は同じ主任という立場を考えて、B主任のミスを僕に擦り付けてきました。何故A主任が僕に怒ってくるのかと、どう対応すれば良いのかアドバイスをお願いしたいです。

  • 職場での指導の仕方についてです

    私は、今までいくつかの職種についてきたのですが、 自分が新人の時に指示をされる方に、 よく1回言いましたよね? と言われてしまう事があります。 前職でも新人の時に指導をする方に、 口癖のように言われてしまいました。 今は転職して、別の職種で働いてますが、初日から指導される方が 1回言いましたよね? と言ってきます。説明直後に 聞き返すのではなく、数時間後とか翌日とかなのですが・・・ もちろん再度聞いて何がいけないんだ! とまでは思ってません 今日も、別の指導される方が、その方にこの仕事教えました? と尋ねると。2日前に1回教えたと答え、そのまま仕事に入りました そして、勘違いをしてしまい間違えました。 すると、いつも指導する方がそれちがってんじゃね!? と、しかられてしまいました 自分は、物覚えが悪く、1日で新しい仕事の方法を 5個ぐらい指示されて覚えなくてはならないことが あったとしても、1個ぐらい忘れてしまう事があります。 仕事で新人指示をされる方は、1回言いいましたよね? という指導の仕方は、ありふれたものなのでしょうか? こういった指導をされる方は、 1回で仕事方法が全て把握できるのでしょうか? 自分の覚えの悪さを正当化するつもりはないのですが・・・ ちょっと聞きづらくなってしまいます・・・ 私は、今まで何人か新人を指導した事があるのですが 自分の場合は、疑問系で仕事をしないでください 分からない事があったらすぐに聞いて下さいとしています (1回いいましたよね? とかは言わないです。  ただ、10回以上普通に指導してできないと?  なんで出来ないの? と言ってしまう事があるかもしれません) 後でミスが発生したときに自分で全て直すより そのほうが、仕事が効率的だと思います。 仕事内容によって、一概には言えないと思いますが、 皆様のご意見を頂ければ幸いです。よろしくお願いします

  • 上司の指示を聞かない先輩

    工場で働いています。 上司の指示で昨日から何かあれば 勤続年数が長いAさんの指示で仕事をしてくれって 上司にいわれました。 なので昨日からAさんの指示に従って仕事をしているのですが いままではBさんCさんの指示をもらって仕事をしていました ですが今回から上司がAさんの指示で仕事をするように といわれたので、 そのことをBさんCさんに伝えてその場で了解をもらいました なので、自分は困ったらAさんの指示をもらいにいくのですが それでも間をはさんでBさんCさんがアドバイスしたり 指示をあーだーこーだ言ってくるので 口論にはなりませんが、 内心筋が通っていないし 上司の指示を無視している状態になっています 上司はAさんの意見を聞いてくれって言ってるので 俺はAさんだけの意見を聞いて、指示もらうのは Aさんからで統一したいのに それでもBさんCさんがあーだーこーだ言うので 正直困ります。 その場合どうしたらいいでしょうか? 一言でいえばBさんCさんがあーだーこーだ言わず Aさんだけが!自分にアドバイスくれればいいのです 上司がそうしろ っていうので・・・・・ なのでBさんCさんは言い方わるいですが ほおっておいてほしいのです・・・ そうしないと意見が割れてしまうので・・ どうしたらいいですかねー?

  • 仕事が出来ない同僚への対応について

    異業種に転職して試用期間があけたばかりです。 私より1カ月後に入った同僚(私よりかなり年上)に困っています。 少人数の職場なので、同僚が入った当初から私も仕事を教えています。 (試用期間中に仕事を教えさせる職場もどうかと思いますが・・・) ・仕事を教わるときにメモを取らない →覚えられれば方法をどうこう言う筋合いもありませんが、見事に何も覚えていません。 ・仕事が遅い ・気が利かない。言われたことしかやらない。見えない箇所で手を抜く。要領が悪い。 ・勤務時間内に仕事が終わらず、終わってない仕事を「すみませーん」と言いながら 他の人に押し付けて帰ってしまう(シフト制なので・・) 先日、上司が同僚に電話で指示をしていたことが全く伝わっていなかったようで、 やらなくていいと言われていた仕事を延々やっていたらしく、やっておいてと言われていた仕事を放置。 私はそのやらなくていいと言われていた仕事に関して、同僚からは「今日中に終わらせたい」と言われ、上司からの電話の内容は全く知らされていませんでした。 そうしたら、あとから出勤してきた上司に「仕事が全然終わってない!」と私まで説教されました。 (事情を話したら、一応私の仕事の運び方でそれはそれでいいとは理解してもらえましたが) 今回のことで本当に腹が立ってしまいました。 今までは私も新人だし、ミスはお互い様だし、私も自分が知らないところで迷惑をかけていることがあるだろうから・・と我慢していました。 しかし、私だってまだ仕事を覚えることが山ほどある時期ですし、間違えないように試行錯誤しながら仕事をしているのに、同僚の面倒や後始末をさせられるのが嫌になってきました。 何度か上司にはやんわりお話はしたのですが。。。 自分も新人だからとか気にせず、バンバン注意とか指示を出した方がいいのかなと思うようになりました。 (1年以上先輩の立場だったら、迷わずそうするのですが) それともやはり上司にその都度報告をした方がいいのでしょうか? どう対応するのがベストだと思いますか?

  • 指導の良し悪し

    社内で全く仕事のできない人(Aさん)がいます。 このAさん、物覚えが悪い、というよりは責任感が無く、 自分がミスをして、顧客や社内の大勢に迷惑をかけたのにも関わらず、 コロッとそれを忘れて、さもそれが無かったことのように同じことを繰り返します。 ※後日聞いても「何のことでしたっけ?」という感じです またそのミス自体の防止策を指示しても守ることができません。 すぐに忘れてしまいます。 責任感や反省ということを知らずに育ったのでは?、と疑いたくなる惨状です。 私はAさんの上記のような言動については、厳しく指導をしています。 優しい言葉はかけてないし、かけるようなレベルでは無いとも感じます。 個別に面談をしてお説教もしています。 ただ上司は、「会社に来なくなったら困るから」と引け腰です。 彼が起こした不始末のお客様への始末書も、代わりに書いてあげているくらいです。 このような対応がAさんを現状のようになってしまった原因かもしれません。 私だったら当人に徹夜でも書かせるとは思いますがw 皆様だったらAさんのような人には、どのように指導や接し方をされますか?。 ご意見を頂けると助かります。

専門家に質問してみよう