- ベストアンサー
上司を説得するには、どうしたら良いでしょうか?
- 上司を説得する方法とは?考えた結果、自己流で作業を進めるAさんに対して、指導や教育を行うことが求められます。しかし、上司は育てる意思を持っておらず、尚且つ能力不足のAさんが会社にとっての負担になっていることを理解してもらえていません。
- Aさんは仕事の指示を無視し自己流で作業を進めたり、指示を行わなかったりする問題を抱えています。そのため、指導係の負担が増えるだけでなく、間違った処理を訂正する作業や教育に時間を費やす必要があります。
- Aさんは根気強く教えれば成長するタイプではなく、育つにしても時間がかかることが予想されます。しかし、会社は効率的な運営を求められるため、能力不足のAさんを事務員として雇うことは会社にとっての損失となる可能性があります。上司にはこの事実を理解して、適切な措置を取ってもらいたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたの質問は非常に論理的で、説明力があります。 これだけで普段の仕事の質が判断できると思います。 ですから、この内容をこの順に説明すれば相当説得力があるのは保証いたします。 ただし、です。 業務には管掌範囲、権限範囲というものがあります。 人事権はあなたにはありません。 ですから、解雇というようなことばが出てくると、他の部分が正当な主張であっても見てもらえない危険があります。 そんな用語は無しにしておきましょう。結論としてそうなるとしても、あなたの権限範囲のことではありません。 職掌に関してはそうではありません。あなたのものです。 ですから、その彼女の状況を事実だけ並べたうえ、あなたの考えを示しましょう。 個々の業務で、本来あるべき結果、事実はどうであったか、を並べるのです。 勝手な判断、だとか自分の考えで、という表現は抑制しましょう。感情的な問題と思われるからです。 気になるのは、当人の仕事ぶり、癖のようなものを否定しようという表現に見えることです。 直接見ていない人に説明するなら、事実の提示が前提となります。 >会社にとってすでに損害になっている と思うなら、金額としていくらの損になっているか計算できていないと説得力がありません。 愛をもって教育しようとしているという考え方なのであれば、慣れれば改善されるような話なのか、そのためには何をしたいのか、を具体的に提示するのがよろしい。 これをあなたはやっていない。 指示したことをやらない、と思うなら、指示したことを、確認点と終了印のある書類で報告させたらどうか、と管理者なら思います。 やっていないやらない、やろうとしない、と言われても困る。 チェックシートにし、これはOK、これは確認済み、これは確保、ということになれば、やらざるを得ません。 報告義務のある資料を提出しないのなら、しっかりと叱れます。 報告が出ていない、なら明確な話になります。 こういうことは、上司のレベルでこういう報告を出せ、と命令いただけばいいだけです。 チェックがいらないという言い分でやらないのが困る、に関しては、品質という観点からいったらもうレベル以前です。 だったら品質の講習会をやってもらえませんか、というのがまっとうな話です。 品質の講習会で教わったことを守らないなら業務評価がどうなるか、は誰でもわかることです。 あなたはかなり聡明なかただから、今のお話おわかりですね。
その他の回答 (2)
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
>しかし、Aさんが仕事をしない分、Aさん以外の事務員に皺寄せがきます。 ならば、Aさんが仕事をしないと他の人の負担が増える程度の仕事はできているということですね。マイナスでしかないのなら何もせず座ってくれてた方が楽なはず。 上司の立場からどう見えているかは想像するしかないですが、「まだ不慣れだがみんなでカバーしてチームとしては総合力アップした。このまま育ってくれれば更にアップする」というところでは。 数字でたとえると、今まで10+10で20の仕事をしていた二人に、その半分の5しかできない新人を付けた。新人のカバーでそれぞれ2割減の8しか仕事ができなくなったが、8+8+5で合計21と総合力は上がったので問題ない。慣れてくれば10+10+10までになるだろう、と。 要するに上記みたいな見方をされたくないなら、5の仕事すらさせるなということです。ただ、「指導力皆無」と判断されて評価が下がり、「新人を入れても無駄」と仕事量増えても今いる人間で回せということになるかもしれませんが。
お礼
他の指導担当者と意見のすり合わせ中ですが、 これ以上は回答がなさそうなので、 質問を締め切らせていただきました。 視野の広い考え方を教えてくださり、 感謝しております。 ありがとうございました。
補足
引き続きの回答、ありがとうございます。 マイナスの人材を身近に感じた事がなく、 その被害がいかばかりかを考えた事は ありませんでした。 今の職場は、正社員として2度目の就職先ですが、 私は職場に恵まれていたのでしょう。 マイナスの人材と同部署になった事は、 未だありません。 人づてに、 他部署にそれらしい人材がいた事は聞いていましたが、 被害を被っていないので実感がありませんでした。 数字での例えは、 想像力の乏しい私でもよくわかる例えでした。 今は3ほども仕事ができていないAさんですが、 -1ではない分、見込みがあると考えなくてはいけないのかも しれません。 しかし、どうしてもAさんが育つように思えず、 かと言って指導を放棄するわけにも行かず、悩みます。 こちらの評価が下がる事は避けたいので、 様子を見つつ、他の指導方法も考えてみたいと思います。 ありがとうございました。
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
上司から指示が出ているではないですか。 「出来ることだけやらせろ」 って。その通りにすればいいのです。何も出来ないなら、何もさせない。だって「できること」がないんですから。
補足
回答ありがとうございます。 やはり、私の立場では進言は無理と言う事でしょうか。 しかし、Aさんが仕事をしない分、Aさん以外の事務員に皺寄せがきます。 また、会社としては人手が必要で雇ったはずですので、遊ばせておく余裕はないはずです。 できる事だけやらせる、には賛同しかねるので、 どうにか上司にこちらの考えを理解してもらいたいところです。 もう少し、他の方の意見も伺いたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
他の指導担当者と意見のすり合わせ中ですが、 他に回答がつかないようですので、 質問を締め切らせていただきました。 今回は、具体的な案を提示してくださったhue2011様を、 ベストアンサーに選ばせていただきました。 ありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。 お褒めいただき大変嬉しいのですが、 私は聡明とは程遠い未熟者です。 今更ながら、 質問内容がとても感情的であった事に気付き、 恥じ入るばかりです。 私に権限はない事を常に心に留め、過激な言葉は 慎むようにしたいと思います。 確かに、損害と言うならその程度を 明確にしなくてはなりませんね。 そう考えると、「会社にとってすでに損害となっている」 との記載は、私の主観が前に出過ぎていたと言えます。 客観的に見るならば、 現段階では、明確な数字に表せるほどの損害ではないと 判断されるでしょう。 しかし、同じ事を何度も一から教える、という作業をする事で、 通常業務にそれなりの支障が出ている事は事実です。 そして、嘘を吐く行為は、信頼関係を築く上で致命的です。 チェックシートを作成し、報告義務を持たせる事は、 とても良い案だと思いました。 チェックシートの導入を前提に、他の指導係と打ち合わせ したいと思います。 ありがとうございました。