• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今34歳です。中学前くらいから、熟睡すると前日の事を全てでは無いですが)

34歳で物忘れがひどい状況の原因と対策について相談

pseko45の回答

  • pseko45
  • ベストアンサー率12% (26/208)
回答No.4

若年性アルツハイマーだと思いますね。  検索してみてください、早めの治療が必要かと思います、

gold3150
質問者

お礼

有り難うございます。調べてチェックシート的なものをやってみたら90%近い確率で診察をすすめるような結果が出ました。 若い人に増えてるみたいで診察にはためらいがまったくないんですが、行ける病院を探しても近くに無く、友人が足になれる日があれば探してみようと思います

関連するQ&A

  • 味噌汁

    いままでは節約生活のため夕飯はおかず1品でご飯食べてました。 でも味噌汁でもつけようかと思い作りました。 具はたまねぎ、じゃがいも、わかめ、卵2個長ネギ けっこうぐたくさんなんですが、水は適当に鍋にいれました。 味噌はお玉で、半分くらいでしょうか。 以外に味噌つかいました。 もしかして水の量が多すぎたんでしょうか? このペースだと味噌750gが1か月もたないじゃないかと心配で。 あんまり具たくさんだと水の量必要になりますよね? 他のおかずは肉とえのきと白菜、きざみ揚げの炒め物でした。 味噌汁に使った具を炒め物に回したほうがいいですか? 次回はとりあえず茶碗2杯の水入れて2人前の味噌汁上記の具で作ってみます。 1人暮らしなら750gの味噌なら普通どれくらいもつものですか? また上記の材料なら炒め物にこの材料を味噌汁にはこれくらいの材料がいいよというのがあれば教えてください。 また暖めなおすときはレンジとプロパンガスどちらがお得ですか?

  • 鍋一つで作れる料理。台所が狭いです。

    現在ワンルームマンションに住んでいます。数ヶ月後に完全に彼と住むことになっております。しかし、ここのマンションの台所がとても狭いんです。コンロはガスではなく、電気。しかもまな板の置き場(切る場所)も無いのでかなり苦労してます。そして、コンロは二つあるのですが、一つ鍋を置くと、もう一つの鍋は右半分しか温まらない様な感じで、鍋を二つ置くという事が不可能なのです。従って、メインを一つ作り、煮物をもう一品作るなど無理だったりします。しかも、彼は煮物や骨がついた状態の魚が苦手で、炒め物か揚げ物+ご飯(+味噌汁)+納豆などが良いと言うんです。例えば、カレー、豚の生姜焼き、ヒレカツ、野菜炒め、と言った感じです。しかし私のレシピもきれてきました。 何か鍋一つでメイン(炒め物or揚げ物)が、掲載されてる本は無いですか?週に数回晩御飯を作ってますが、台所もこんな状態で、何を作ろうかと、とても料理を作るのが憂鬱になってきました。

  • 納豆菌の生命力について

    一応食材だと思うので聞きます 私は納豆を食べ初めて1年ほど経ちます 便秘が恐ろしいくらいに改善されました しかしいつも御飯にかけるだけでは飽きる事があるので 最近は食べやすいように味噌汁や炒め物に入れています そこで質問ですが納豆に含まれる健康成分「納豆菌」は どの程度までの調理法なら栄養を損なわずに摂取できるのでしょうか? 味噌汁などはほぼ熱湯をかけて炒め物は少量の油で熱してます これらの調理法は納豆菌を壊してしまうのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 塩を入れすぎた場合の調整方法

    もともと薄い味付けが好きなのですが、結婚したため少し濃い目に作ろうかな。。と思うとよく塩や味噌を入れすぎてしまって、濃いー味噌汁や、しょっぱい炒め物ができてしまうことがあります。 味を見ながら少しずつやっていくのが一番なんでしょうけど、もうやってしまった場合、何か調整するいい方法ってご存知ないでしょうか。 今のところ、煮物だと水を付け足す、サラダだと洗う(!!!)とかむちゃくちゃな事をやってごまかしてますが、炒め物がごまかせない。。。。 味付け失敗しちゃった!時のリカバリ策、ご存知でしたら教えてください。

  • お料理が下手になっちゃった

     お料理が下手になっちゃいました。  普通なら、20分か30分もあれば出来るような品を作るのに(味噌汁と炒め物、それに和え物です)2時間もかかってしまうし、味覚が変というか、経験上「こんなにかけたら辛すぎる」てくらい、お醤油をかけても、全然味を感じないんです。仕方なく、もっとかけてみましたが、かわらず、さらにドバドバとかけてみて、ようやくちょっと味がついたな、くらいの感じで、それでもまだ薄くて、物足りない感じでした。  もともと自分で言うのもなんですが、料理は手早く、作りながら片付ける、性質ですので、台所はいつもきれいでした。味付けもよくうまい、と言われていたのですが・・・自分が作ったもの食べても、最近凄く不味く感じるし(味に関しては、どうしたわけかここ半年くらい、何を食べても苦く感じるんです。人が作ったの食べても、お店で食べても)お料理している間中、散らかし放題になっちゃってるし。。。なんで?てくらい時間かかってるし。 それに、お菓子も下手になっちゃってるんです。  あたしは、人並にできることがないから。お料理やお菓子作りは凄く好きで、これだけは、あたしにもみんなと同じように(もしくは、プロよりは格段に劣るが、同じ年頃の女の子の平均以上に)出来る、唯ひとつのものだ、て思っていたのに。。。    炒め物、焼き物、和え物、あたりまえに作っていたのに、出来なくなっちゃったんです。揚げ物は元から苦手ですから、いいんです。煮物はもともと1番得意で隙だったんですが、どうしたわけか、これだけは前より上手になりました    料理でも、なんでも、今まであたりまえに出来ていたことが、できなくなっちゃった、てことありませんか?また前みたいに、普通に作れるようになるんでしょうか?  

  • 1人暮らしで豆腐を入れた味噌汁を作る場合

    1回で豆腐を全部使いますか? それとも1回作る時に半分くらい入れ また次回味噌汁と作る時に 残りの豆腐を使いますか? と言うのも私は一人暮らしで豆腐の味噌汁が好きなですが 全部入れると多くて 1食分みそ汁だけの時もあります。

  • 朝ご飯食べるとお腹痛くなる・・・

    30代主婦です。 今年に入ってから、朝食べて30分くらいたつとお腹が痛くなり、結果お腹をこわしてしまいます。ほとんど毎日です。 ヨーグルトなどの乳製品をとっていなくてもです。 ただ冷たい麦茶は飲みます。温かいおみそ汁もあるので大丈夫かと思っていましたがそれが原因なのでしょうか? 昼と夜は冷たい麦茶を飲んでもお腹が痛くなることはありません。 来年子どもが幼稚園に入り朝送っていくことになるのですが、こうも毎日のように痛くなると悩みます。 ご意見、アドバイスお願いします。

  • モーニングコールを頼んでくる彼氏ってどういう心境?

    モーニングコールを頼んでくる彼氏ってどういう心境なんでしょう? 私は目覚ましで起きるほうがシャキっと起きれるし 仕事の前とかは特に恋人の事を考えるともっと寝てたいと甘えてしまって 起きれなくなってしまうのですが 男の人がモーニングコールをしてほしいってどんな意味があるんでしょうか? 聞いてもはぐらかされてしまいます。 できればモーニングコール派で、性別も男性に聞いてみたいです。

  • 夜つくり置きできる味噌汁の具?

    はじめまして。35歳にもなって一人分の食事もままならない女性です。 一緒に暮らしている家族が病気になり、日ごろの食生活が 悪いと言われて、身にしみています・・・。 仕事が深夜になるので、夜~朝方に味噌汁の具だけでも 作りおきできれば、野菜の入った味噌汁を飲んでもらえそうなんですが、 ●その変の料理ができない男性でもできそうな ●前夜からつくり置きして、作り置き 又は インスタント味噌汁に  入れられそうな 味噌汁の具。何かよい食材や簡単な料理法はありますでしょうか? どうか・・・・・・・・・あきれないで、どなたかお助けください。 今からでも、がんばろうと思っております。

  • みそ汁の基本的な作り方

    30代男です。 嫁が妊娠して、つわりで台所に立てない状態です。 私が嫁に代わって料理を作ったのですが、ご飯と焼き魚は問題なかったのですが、みそ汁がまずかったです。 嫁にキレられてダシが入ってない!と怒られました。 入れた具は豆腐と油揚げです。 今度はちゃんとダシを入れたみそ汁を作りたいのですが、 どのように作ればおいしいみそ汁が出来るでしょうか? 特に材料を入れるタイミングが分かりません ダシは沸騰する前なのか後なのか?豆腐やその他の具の投入するタイミング、ゆで時間など・・・ 味噌は入れすぎると辛くなるくらいはわかるのですが、ダシはたくさん入れるとおいしくなるような・・・ ちなみにダシとは粉の鰹の絵が付いている袋入りのダシです。 おいしいみそ汁でつわりのイライラを消し飛ばしたいです。