• 締切済み

進路について悩んでいます。

rukidayoの回答

  • rukidayo
  • ベストアンサー率13% (25/188)
回答No.4

最近は高学歴の芸能人がいるから、あなたもそれを目指したらどうですか。 そうすれば、学生の間は周りが安心しますし、また違う夢ができてもそれに路線変更することもできます。 周りに何度も言われてると思いますけど、大学に行けるなら行ったほうがいいですよ。 自分は高卒ですけど、大学行ってた方がよかったと思ってます。 後悔はしてないですけどね。

関連するQ&A

  •  進路について、悩んでいます。

    私は現現在高一なのですが、進路で悩んでます。 私は将来、役者になりたいと思っているので養成所に入ろうと思っているのですが、 親のこともあるので高校3年間は勉強に専念し、大学に入学後、入ろうと思っています。 そこで質問なのですが、 大学に行きつつ、養成所にも通うということは可能なのでしょうか?  ウィキペディアなどで役者さんや、タレント、声優さんなどの来歴を見てみると、そういう方はあまりいらっしゃらないので不安です。 それにどうせ中退してしまうようなことになるのであれば今のうちからやっておいたほうがいいのではないか? とも思うのです。 金銭面のことも踏まえて答えていただけるとうれしいです。 長くなってしまって申し訳ありません、宜しくお願いします。

  • 進路について…

    進路についてすごく悩んでいます… 私は21歳にもうすぐなりますが、短期大学に行きたいと考えています。 高校卒業してから一度大学に入りましたが、退学しました。 それからフリーターをしていたのですが、やっぱり学びたい気持ちが出てきました。 親は、本気でやるなら短期大学に入ってもいいよと言ってくれたのですが、今までずっと迷っています。 入りたい気持ちはありますが、ここで短期大学に入っても大丈夫でしょうか⁇ 意見を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 今年高校2年になり、進路について真剣に考えていく時

    今年高校2年になり、進路について真剣に考えていく時期となりました。 私は以前より、大学に行くのか、専門学校に行くのかなどの質問をしてきました。 質問の結果より、私はとりあえず大学受験をしてダメならば専門学校に行くという形になりました。 そこで質問なのですが、声優を目指していて大学に行くならやはりそういう芸能関係の学科がある大学に入った方が良いのでしょうか?それとも、大学に行きながら養成所やスクールに通う方が良いのでしょうか? 皆さんの回答をお待ちしております。

  • 進路について

    高校三年生(女)です。進路について意見をお願いします。 今も進学か就職か決めておらず迷っています。 大学に行かないより行ったほうがいいのかと思っていて今まで進学に対する勉強してきていました。勉強することは嫌いではありませんし知らない事を学ぶことは好きです。 ですが私の家庭は金銭的余裕がなく、両親は高校卒業後就職することを望んでいます。私も両親には負担をかけたくありません。奨学金に対しても「う~ん…」という反応で乗り気ではありません。やっぱり進学は止めておこうかなという気持ちもあります。でも一番の問題はお金です。 もし卒業後就職する、となってもやりたい職はありません。 だからこそ大学に行って頑張って勉強してやりたい職をみつけ、そして職につくべきでしょうか? ちなみに今まで勉強してきたのが簿記などの商業科目だったので大学の学科は商学・経済・経営になると思います。 簿記は嫌いじゃないです。情報処理のようなエクセルの授業・パソコンの授業は好きです。 率直な意見で構いませんのでよろしくお願いします。

  • 大学はいくべき?

    初めまして,私は今中学三年生で声優を目指しています。 ここでも色々調べて,滑舌をよくするために毎日小説を声に出し読んだり,腹筋したりしてきました。 両親も私が本気なのをわかってくれてできるだけ力になってくれるといってくれました。 私は,高校に入ったら演劇部で芝居の勉強もしていきたいと思っています。 問題は大学に行くか行かないかで,私は大学に行かずに養成所か専門学校に行こうと思ってます。 しかし,声優は色々な経験が必要だということもしていて・・・。 やはり大学に行く出来なのでしょうか?

  • 自分の夢を優先した進路か現実的に考えた進路

    来年度高校三年生になります。一度編入して今の学校に入っているので、実際は今年高校卒業した人達と同年代です。 私は将来女優になりたいと思っています。これまで演技は未経験で私と同年代や年下の方が活躍する中、私がそう考えるようになったのは遅すぎると思います。 しかしやはり演劇がしたいという気持ちが強く、今後の進路に悩んでいます。 演劇が学べる大学に通いきちんと基礎から学ぶのがいいのかとは思いますが、芸能界で売れるのはほんのひと握りの人だけというのも重々承知しています。なので演技とは関係ない学部の4大に通うことも考えています。そうなると大学に通いながら養成所に通ったり事務所のオーディションに挑戦するといった形になると思います。 専門学校は視野に入れていません。また、進学せずバイトしながら養成所に通う(オーディションを受ける)というのは人生を棒に振るようなものですよね…? 演劇一本の進路か、保険をかけて女優を目指すのか。これで生きていくという覚悟があるなら前者を選べばいいし、そこまでの覚悟がないから後者を選べばいいというお声が多いかと思いますが、相談できる人がいなく、誰かの意見を聞きたいです。

  • 進路、大学・短大について。

    現在高校3年生の女子です。 もう8月なのでそろそろ進路を確定しなければなりません。 今いくつかのことで悩んでいるので、アドバイスや経験談を教えてくれると嬉しいです。 私は栄養系の大学か短大に行きたいと思っています。 私はずっと四大に行きたいと思っていて、栄養の勉強をするなら管理栄養士養成施設の大学に公募推薦で行こうと思っていました。 ですが、私の高校は頭が悪いので例え成績が良くても公募推薦で受かる可能性がとても低いと先生に言われました。 そこで、短大の栄養士養成施設に行こうとも考え始めました。 短大だと、私の行きたい大学の指定校推薦がとれるのでほぼ合格が確定です。 なので年内に進路が確定するのが良いなと思います。 あと、栄養の勉強をして、ゴールが管理栄養士になるってことでもないのかなと思ってきました。 先生には、私の行きたい短大なら一般推薦で絶対受かるから、一回四大受けて落ちたら一般推薦で短大に行けばいいと言われました。 でも、絶対なんて信じられないし2月まで進路が決まらないと色々不安が積もっていくと思います。 そこで悩んでいることがふたつあります。 ・落ちる可能性が高く年内に進路が決まらないかもしれないけど、少しの希望にかけて四大を受けてみる。 ・安パイの短大の指定校で栄養士養成施設に行く。 みなさんの考えや、おすすめするほうなどを聞きたいです。

  • 進路と勉強。

    私は現在高校一年生です。大学に進もうと思っているので、進路を考えています。そして、国公立大に通いたい!と思っています。憧れというか、興味を持っている大学は、東京農工大と首都大学東京です。どちらも同じくらいのレベルだと聞きましたが、実際にはどうなのでしょうか?就職率なども気になります。 それと、違う質問になってしまうのですが、これからどのような勉強をして行けば良いのかがいまいちわかりません。国公立大は、人一倍勉強しなくては合格するのは難しいとわかっています。まだまだ私のレベルでは難しいですし、それに、毎日部活ばかりでなかなか毎日勉強するぞ!という気持ちが湧きません。でもこれから二年生になるということで、気持ちも切り替えて行きたいです。これからでも成績は上げられるでしょうか?自分のためにも頑張りたいのですが、例え忙しくてもどのように勉強をしていけばいいのでしょうか?? 下手な文章になってしまい申し訳ありません。

  • 進路について

    私は今高校2年ですが進路のことで悩んでいます。大学で何を学びたいのかいまいちはっきりしないのです。進路について考えていると、もしかして勉強したくないのだろうか?とも思えてきます。でも大学進学以外の進路もあまり考えられないんです。このこともあって勉強も集中できなくて困っています。

  • 進路について

    進路について質問ですっ! 今私は高校生のうちに留学して海外のことを学び、大学では医学部に入って医者になりたいと夢見ています。 高校の外国語コースから大学の医学部に入ることは可能でしょうか? 高校は不来方高校 大学は東北大学 を考えていますっ!!! 本気で悩んでいます。 回答よろしくおねがいしますっ!