• ベストアンサー

こんにちわ

momojiro05の回答

回答No.3

すごくシンプルに文にしてみました。 Sorry, they don't make XL size (of this). ごめんなさい、(これの)SXサイズは作られていないんです。 Sorry, we don't deal in it. ごめんなさい、それは扱っていないんです。 入荷する予定はない、というか、この店ではこれは売っていないんです、という感じです。 これで通じると思います。 Sorryはつけると会話がスムーズになりますので状況に応じて使ってください。

garden-2010
質問者

お礼

シンプルでわかりやすいですね。 英語が話せないお客様もいるのでこれはわかりやすいと思います。 不必要にsorryをつけてしまうので(笑)さっそくつかってみます ありがとうございます

関連するQ&A

  • 服や物にこだわりと状態にこだわる方教えてください。

    服や物にこだわりと状態にこだわる方教えてください。 社長のプレゼントであるブランドのジャケットを購入しょうと考えています。 社長は綺麗づき、潔癖症で店頭の販売されてる試着されたものも嫌い 本社に直接倉庫から購入するような人です。 今回、プレゼントするジャケットが全国電話し在庫切れで 唯一、三重県の店舗と109の通信販売で(残り1)で売っていました。 三重県店舗では事情を説明すると、現在店頭に1、倉庫に1試着していないものが あると言っていましたが、品番のみ違い(物は同じです) 再入荷すると品番が変わるらしく再入荷前の商品がストックとしてあると言います。 そこで質問ですが、品番にこだわらず、どちらも新品ですが 品質にこだわるなら三重県店舗の倉庫にあるものを購入するべきか 109の通信販売(再入荷された品番残り1)のものを購入するか迷っています。 自分なら適当ですが、渡す方が社長なだけに 三重県店舗の店員さんは検品もしてくれると言っていましたが、 再入荷前の商品は半年くらいは経ってるような気がします。 再入荷した物はほかの店ではすべて売り切れなのに なぜ三重県店舗だけ再入荷前のが今だに販売しているのか分かりません。 109の通信販売の場合は店舗と共同と書かれており 試着品が来る可能性があり店舗に電話したら店舗は在庫はないと言っていました。 109の通信販売専用に在庫があるのかよく分かりません。 個人的に109は買う人口が多いので、社長が望む状態のものが届くのか 不安もあります。 おそらくお客さんが試着で商品が型崩れしていない物を望んでいると思うのですが、 服に適当な性格な私には、どちらで購入した方がいいのかよく分かりません。 皆さんなら、どちらで購入した方がいいと思いますか? 品番にはこだわないと思うので状態として望むならどちらがよいと思いますか?

  • 個人輸入でサイズの変更を英文で!

    アメリカのネットショップでジャケットとグローブをオーダーしたのですが、ジャケットは在庫ありで、グローブはバックオーダーですとメールで連絡が入りました。 ジャケットのみ先行して発送するとの連絡もはいりました。 グローブは入荷次第発送とのことですが、グローブのサイズ違いが発覚しました。 グローブのサイズ変更を伝えたいのですが全く英語が分かりません、現在MでオーダーしているのですがLに変更したいのです。 英語での文章をご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • 服などに神経質な方に質問です。

    社長のプレゼントであるブランドのジャケットを購入しょうと考えています。 社長は綺麗づき、潔癖症で店頭の販売されてる試着されたものも嫌い 本社に直接倉庫から購入するような人です。 今回、プレゼントするジャケットが全国電話し在庫切れで 唯一、三重県の店舗と109の通信販売で(残り1)で売っていました。 三重県店舗では事情を説明すると、現在店頭に1、倉庫に1試着していないものが あると言っていましたが、品番のみ違い(物は同じです) 再入荷すると品番が変わるらしく再入荷前の商品がストックとしてあると言います。 そこで質問ですが、品番にこだわらず、どちらも新品ですが 状態にこだわるなら三重県店舗の倉庫にあるものを購入するべきか 109の通信販売(再入荷された品番残り1)のものを購入するか迷っています。 自分なら適当ですが、渡す方が社長なだけに 三重県店舗の店員さんは検品もしてくれると言っていましたが、 再入荷前の商品は半年くらいは経ってるような気がします。 再入荷した物はほかの店ではすべて売り切れなのに なぜ三重県店舗だけ再入荷前のが今だに販売しているのか分かりません。 109の通信販売の場合は店舗と共同と書かれており 試着品が来る可能性があり店舗に電話したら店舗は在庫はないと言っていました。 109の通信販売専用に在庫があるのかよく分かりません。 個人的に109は買う人口が多いので、社長が望む状態のものが届くのか 不安もあります。 皆さんなら、どちらで購入した方がいいと思いますか? 品番にはこだわないと思うので状態として望むならどちらがよいと思いますか?

  • 大きいサイズのスリッパを売っているお店

    表題のお店を探しております。 Amazonや楽天市場で大きいサイズのスリッパは売っていますが、実際の履き心地を比較したいので、スリッパを豊富に扱っているお店を知りたいです。 スリッパのサイズは、ユニクロのXLかそれよりちょっと大きめが理想的です。 ユニクロのXLサイズのスリッパが結構好きなのですが、オンラインストア限定であるのに在庫が少ないため、入荷を待っていられません。 オンラインストアを確認したら7月に入荷されるようですが、この時期は爪先が空いているものがありがたいので、これを買うことはありません。 1シーズンしか使わないのと、冬は冬用で、来夏は来夏で買いたいので、おすすめのお店があれば教えてください。 愛知県在住です。

  • ホームセンターで商品札あるのに在庫なし

    ホームセンターで布団を購入しました。 その布団は、商品札をレジに持っていくと、倉庫から商品を出してきてくれるものでした。 私がその商品札を取った後、確かあと2枚ほど残っていたと思います。 レジでしばらく待たされた後、倉庫を探していたらしい担当者がやってきて、在庫がないので取り寄せになるとのこと。 ないものはないで仕方がないでのすが、担当者は、入荷したら取りに来いとの口ぶりです。 自宅からさほど遠い店でもないのですが、あるべき在庫が店側の落ち度でなかったのだから、取り寄せたものは当然無料で送ってもらえるものと思っていたので、 「送ってもらえませんかね?」と聞いてみたら、 「配送料が1,500円かかります」との返事。 「あるべき在庫が、お宅のミスでなかったのだから、配送料は負担して下さいよ」 と言ったら、担当者がいったん奥へ引っ込んだ後、結局無料で送ってもらえることになったのですが・・。 私は、売り場に商品札がある=在庫がある、というものだという前提で無料配送を要求したのですが、 これは正しかったのでしょうか?もしかして、モンスター客だったでしょうか? 単に、欲しい商品が欠品だった場合は、取り寄せとなり、届いたものは自分で取りに行くのが普通、 取りに行かないなら配送料は自分で負担、と理解していますが、 今回はそれとは状況が違うと思っています。

  • サイズがなく交換できない場合も「お客様のご都合」?

    先日、楽天市場のあるショップでジャケットを購入しました。 そのショップのページに「お客様のご都合による交換・返品 商品の性質上、お客様のご都合による返品は受け付けておりません。」 と表記されています。 もちろん、購入前に確認はしておりました。 そして商品が到着し試着したところ、 サイズが小さかったので、大きいサイズに交換して欲しいとメールしました。 すると、大きいサイズは在庫がないので、交換はできませんと言われました。 ここまでは仕方ないと思うのですが、返品もできないと言われました。 サイズがなく交換できない場合も、「お客様のご都合」となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ブルガリのお財布

    最近、ブルガリのお財布を買おうと お店に問い合わせてみました。 ところが、私の欲しい商品は国内在庫切れ、 とのことで、次の入荷が未定・・・、らしいのです(><) こういった商品って、 だいたいどのくらいの頻度でで入荷するもんなんでしょうか? せっかく欲しい財布に巡り会ったのにショックです。。。(泣) かといって、グッチやヴィトンはみ~~んな持ってるので、 どうしてもそのブルガリがいいんです。どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら、 宜しくお願いします。

  • 英文を教えて下さい。

    アメリカのネットショップで小物を購入予定です。たぶん、一層セールみたいな事をしているお店です。書き込みレビューを見ると、下記のような事を指摘している方がいたので質問をしたいです。 すみませんが英文を教えて下さい。お願い致します。 「在庫のある商品のリストをメールで送ってくれませんか? 在庫にある物は、長く倉庫に眠っている商品ではありませんか? そのような商品だと状態も悪いし、革もシワがあったりボロボロなので欲しくありません。」

  • Accessでのデータ管理

    Access1日目の初心者です。 商品(洋服)のデータ管理をしようとしていますが、リレーションを活用した複数テーブルの上手な使い方を教えてほしいです。 今は、商品(名)は同じだけど、サイズの違い、価格が違う商品を1つのマスターテーブルで管理しようとしています。 例 - 商品マスターテーブル 商品ID|商品名|サイズ|定価 1S | スウェット | S | 1000 1M | スウェット | M | 1200 1L | スウェット | L |1400 1XL| スウェット | XL |1600 2S | パーカー | S | 1000 2M | パーカー | M | 1200 2L | パーカー | L |1400 2XL| パーカー | XL |1600 1商品で4列~もレコードを使うので、1つのテーブルのデータ量が増えてしまって、もっとうまく出来ないかと思い質問しました。 洋服など、1つの同一商品名でサイズ違いあり、サイズ別に定価も違う場合は、どのようにリレーション等を活用して、データ管理するのがベストなのでしょうか?

  • 不良品の返品交換ついて

    ネットで革ジャケットを購入しました。 私が注文した時には在庫が2点で、次の日には完売してました。 昨日届いたのですが、右袖の裏地(肩との接続部分) が15センチほど縫えていなくて、 裏地から革部分が丸見えでした。 数センチだったら自分で縫おうかと考えましたが、 程度がひどかったので店に連絡し今、回答待ちです。 もう在庫がない商品だと、返品しかできないのでしょうか。 ジャストサイズですごくデザインも気に入っているので、 残念でなりません。 ですがこれと類似の商品も出ているから、 そちらと交換できたらそれでもいいかなと思いました。 しかしその場合、差額が出てきます。 そうなると、返品分を返金してもらい、 新たに購入し多分は新たに支払うと言う形になるのでしょうか? または修理したいと申しでた場合、その分は請求できるのでしょうか? ネット通販でこのようなことが初めてなので、 教えて下さい。 よろしくお願いします。