• 締切済み

役立たず

debukuroの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

同じ失敗を何度も繰り返すようでは本当の役立たずです そうならないように気をつければいいのです それに40過ぎてそれくらいで落ち込むようじゃ先が思いやられますね 修羅場をものともせずに突き進む根性を持ってください

関連するQ&A

  • 無理な業務指示

    私はとある客先に常駐して作業をしています。 かなり忙しいです。たまに終電もあり・・ そんな中、別のお客さんへの提案案件が持ち上がり、 私がリーダとなって対応するよう、自社から話があがりました。 今の客先は3月で終了し、4月からその案件に専念するはずでした。 しかし、直前になり、上司から電話があり、 今の客先と契約を延長した、と事後の連絡がありました。 次の提案案件が消えたわけでなく、 かけもちで対応しろ、との趣旨でした。 延長されても相変わらず、客先は忙しく 提案案件の対応はいつの間にか片手間の対応となりました。 考え込まれた成果が出ず、関係者への連絡も遅れ、精度が悪くなっていきました。 上司からも、何をやってるの?と言われています。 しかし今の客先の目も厳しく、おおっぴらに別の仕事はできません。 結果、持ち帰って夜中に対応しています。 私としては、上司や会社は、客先の忙しさは知っているのに、 何故2つ返事で延長してしまうのか・・、納得がいきません。 正直、不信感が募ります。 せめて対応可能な状況か、事前に聞いてくれても良い気がしますが・・ 甘い考えでしょうか・・?。

  • 取引先の男性との恋

    彼氏が私の会社の取引先の職員です。彼氏にとって、私の会社は客先になります。 出会いは仕事ではなく、私の上司が担当する案件を彼が担当しており、上司が主催する飲み会に誘われたので行ったこところ彼と出会いました。正直一目惚れでした。 そんなこと、人生にそうあることじゃないと思ったのと、その案件を私が担当していなかったので私から連絡先を聞き出しました。 彼も好感を持ってくれていたようで、何回かデートをして、彼からの告白で付き合いはじめました。 そこまでは順調でいいのですが。。。 付き合うことになってから、すぐに彼は自分の上司に報告したようです。 結婚が決まったとかなら分かるのですが、まだ正直先も見えてない状態で報告した彼氏の気持ちがよくわかりません。 また、彼が担当する案件を最近私も担当することになり、その関係でたまにデート中に私の会社内の検討の方向性を色々聞いてきます。 最近担当したばかりなので、よく知らないというのもありますが、いい加減なことも言えないので誤魔化しています。 あまり気にしていませんでしたが、そのような行動に、ひょっとしたら彼は仕事のために私と付き合ったのではと思い始めています。 彼とは週に一回会っていて、毎日メール交換していて、会っているときも沢山彼からくっついてきてくれて愛情は感じます。私といると楽しい、私と出会えて本当に良かった、私の上司にお礼がしたいと言ってくれます。 これは私の考えすぎでしょうか。 私は20代後半なのであまり恋愛に失敗する時間もなく、不安になっています。どなたか回答よろしくお願いします。

  • 上司に言われてやる気をなくした

    販売職をしています。上司に言われたことについて質問です。 先日上司から、 「いろいろなことに興味を持たないと接客態度もよくならない」というようなことを指摘されました。 上司曰く私はあまり物事に興味がないようで、お客様に対しても最低ラインの接客しか出来ていないそうです。 お客様の求めているものを細かく知り、満足してもらうために、もっとお客様に対して興味を持て!と言うことだな、と理解したのですが… その後に 「物事に興味がないようだと接客業としては致命的だ」 と言われました。 私は接客がしたくて今の仕事に就いたし、お客様と接するのも楽しいのでやる気はあったのですが、致命的という言葉で一気にやる気がなくなってしまいました。 前向きに捕らえれば私にやる気を出させるために興味を持つように言ったんだろうな、と思えるのですが、致命的というこの言葉は 「向いてない。辞めろ。」ということなのでしょうか…。 ずっと頭から離れません。皆さんの考えを聞かせて下さい。

  • 上司に蔑ろにされたと感じ、仕事でやる気が出ません

    上司に蔑ろにされてると感じ、仕事でやる気が失くなりました。 すみません、愚痴も兼ねてます。 30代男性、建築業で建具の図面描きをしてます。 ある案件に携わり、もう少しで引き渡しになります。自社では基本1つの案件に対し3人(設計1人、現場管理1人、営業1人)で取り組み、今回も同様です。 仕事の比重は三者均等ぐらいだと思います。 上司を交えた朝礼で希に、その案件の事で進捗具合を聞かれる事がありますが他二人には聞くのですが、私には聞かれた事がありません。特に聞かれなくても困るような事はありませんが、逆を言えば他の2人も聞かれないと困るわけではありません。 正直、ないがしろにされてるように感じ、すごい虚しく感じます。 気にしなければいいのですが、性格上気になってしまい、仕事へのモチベーションが下がります。 こんな私にアドバイスお願いいたします。

  • バイト勤務して2日目ですが、どうしても合いません

    事務系のバイトを始めて2日目ですが、仕事内容が合わなく、辛いです。 面接の時に説明は受けましたが、実際にやってみるとイメージと大きく違い、やっていけそうにありません。 一緒に入った人と既に差があるようにも感じ、余計です。 初日で打ちのめされましたが、まだ初日だしと耐えました。 2日目の朝、上司が元気がないことを察してくれて「大丈夫?」と呼び出してくれました。 その時、ハッキリと自分に出来るか不安なこと、イメージと大きく違ったことを話しました。 しかし上司は、「この仕事になれるまで最低でも半年はかかる。ゆっくりやっていけば慣れる、続けて欲しい」と言われてしまいました。 とりあえずもう少しやってみることにし、2日目を乗り越えましたが、やはり気持ちは更に悪化し、体調も悪いです。 帰ってからも何もやる気におきないし、1時間ごとに時間が進んで明日に近づくにつれ、気持ちが沈みます。 忍耐力がない自分が嫌になりますが、こんなことは初めてです。 家族にも、行ったばかりでそんなに沈むなら、よっぽど合ってないんだよと言われましたが、上司の言葉もあり、なかなか辞めると言いづらいです。 もういっそのこと体を壊してきっかけを作りたいくらいです。

  • 2人きりで打ち合わせをしたがる上司

    職場にやたら2人きりで打ち合わせをしたがる上司(40代後半・既婚)がいます。私は事務職で週の2.3日はその上司から打ち合わせをしようと言われます。酷い時は毎日ありました。二回くらいちょっと回数減らしたいのですがというニュアンスのことを言ったことがあります。 打ち合わせといってもほぼ雑談をしていてたまに書類のチェックをしている程度です。体を触ったりしてくることはないのですが、距離が近く、たまに一緒に帰ろうと誘ってきたり、食事に誘ってきます。LINEも今日は何を食べたよとかスイーツを食べたとかそういうLINEを写真で送ってきたりします。返信をしても既読スルーされることも多いです。 何を考えているのかわかりません。 私の考えすぎでしょうか。 正直、自分の仕事の時間がとられているのでできれば打ち合わせは最低限やりたくないです。 こういう場合、私はどのように対処したらいいのでしょうか。

  • やる気がないけどあるふりしたほうがいいのか

    最近、仕事や会社や上司に対しての疑問や不満がたまってしまい、やる気がなくなってしまいました。次回の面談の際、それを本音で話すか、上っ面で頑張りたいと伝えるか、悩んでいます。人はいいし、仕事は頑張りたいのですが、正直続けていけるかは微妙だと感じています。社風や上司が自分には合ってないように感じるからです。 会社行事の打ち合わせに何時間もかかったかと思うと、大事な仕事の話はそっちのけだったり。最初いいって言っていたので進めていたら否定がはじまり、やめて違うものに決まったらやっぱり最初のがよかったと言い出したり。上司含め決めたことを他方からつつかれると自分じゃないとばかりに立ち振る舞ったり。そんなことが続いて信用ができず、この人の為に頑張りたいとは思えず、何してるんだろうと思うようになってしまいました。 それでも会社のため、誰かのためになっていると思ってやっていますが、最近は仕事も増え始業の2時間前に行ったり、残業したりで12時間労働も多いです。残業代が出ず、人によっては無給なのに休日出勤してる人もいて、なんでそこまでできるんだろうと不思議です。ましてや深夜まで残業していると罰金で給与天引きになるそうで、まったく意味がわかりません。 最近はまったく疲れがとれず、朝起きるとものすごく疲れていてやっとの思いで起きます。 今度面談があるので、おそらく今後の意向について聞かれます。正直やる気がない今なんと言ったらいいのか、上司に本音で不満をぶつけても私の評価が下がって下手すると上層部にその話が蔓延するかもしれない、逆に上昇志向を持って頑張りたいと言っても仕事だけふられさらにきつくなり、ただいいように使われてるだけなのでは、という虚無感に陥りそうです。 何がベターなのでしょうか。自分をどう変えればうまくいくのでしょうか。教えてください。

  • 女性部下

    憧れの上司(40代)の気持ちについて、ご意見何でも教えて下さい。 1年前、今のプロジェクトをはじめる時に、 「この仕事は、わたし抜きでは考えられない」と上司が上に言って下さり、大きなプロジェクトを中心でさせて頂いています。 当時は上司との関係は薄かったため私のことは大して知らないはずで、また、いかにもできる女、という感じのない私を、何故推してくれたのかよく分かりません。 内容も男性が中心で動かすようなプロジェクトなのです。 その期待の言葉に応えるためにも、がりがり働き、成果は予想以上にあがりました。 しかし、一緒に仕事をする時間が増えるにつれ、彼への想いは募るばかりです。 私は、彼との関係に、仕事以外も期待しながら働き続けることはありなのでしょうか。 結果がよい時は、打ち合わせも非常に弾んでいて、あらぬ期待をしてしまいます。 変な質問で申し訳ありません。 思うことがあれば教えて下さい。

  • 仕事を辞めたいけど・・・

    もうすぐ試用期間が終わります。私は仕事が遅く、ミスばかりで、皆に迷惑をかけています。自分なりに頑張っているのですが、何回も同じミスをしてます。もちろん最初はやる気満々だったのですが今は自分には合わないと実感しました。 最近は、もう辞めたいという気持ちが強く、仕事もやる気が出ない状態です。 今日上司から、もうすぐ3ヶ月経つけど続けていける?という話をされ、正直に辞めたいと話しました。私は仕事ができないから、てっきりもう辞めてくれといわれるのかと思ったのですが、逆にせっかく縁があったんだからもうちょっと頑張ってみない?今週いっぱいもうちょっと考えて欲しいと言われました。 その言葉は嬉しかったのですが、正直一回辞めたいと考えてしまっているので続ける気にはなれません。 今週末、上司に辞めたいという自分の気持ちをどのように話したら納得してくれるでしょうか?色々悩みすぎて、自分の考えがまとまらないので、アドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 上司に相談。迷惑でしょうか。

    来月あたりから仕事が少し変わるようで、入社したばかりの私(20代女)はとても不安です。 直属ではない上司がやっていた仕事を私たちで引き継ぐかたちになるので、その上司に 色々と話を聞いたり聞いてもらいたいのですが、仕事の後などに個別で相談に乗ってもらうのは上司に頼りすぎでしょうか? というか迷惑でしょうか? 仕事場では「しっかりしよう」という気持ちが働いてなかなか素直に悩みを打ち明けられない 気もするのですが、やはり打ち合わせみたいな形で職場で相談すべきでしょうか。

専門家に質問してみよう