• ベストアンサー

ハローワークでの求人表

ハローワークで求人表を見た場合、いろいろな待遇(?)が載ってますよね? (昇給率、賞与、休日・有給の有無など) そのような表に載ってる内容を100%信用してもいいものなんでしょうか? 例えば、その企業に都合のいい事ばかり書いて、都合の悪い事は書かずに 就職した後に聞かされる、何てこともありうるのでしょうか? そのような話を知ってる方、経験された方、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • babuo
  • ベストアンサー率17% (177/993)
回答No.6

>そのような表に載ってる内容を100%信用してもいいものなんでしょうか? 5割くらいでしょうかね・・・信じられるのは・・・。 気になるところは面接で聞いてみるのが一番です。面接での発言は9割は信用できます。 ハローワークの求人票で特に信用できないのは、 ・給料(△△~○○と記載されてますが、ほとんどは最低ラインの△△で給与提示される場合が多いと思われます。) ・時間外勤務時間(あくまでその会社の平均であり、部署によりかなりの差があります。) ・昇給率や賞与(現在の会社の業績に左右されるので、昇給率や賞与は、まず信用できません。不況で業績の見通しの不透明なので実際会社で勤めていても毎回結果をみてみないと分からないのが実情でしょう。) ・有給(あくまで、労働基準法により取得できる日数であって、取得実績ではないことに注意してください。ほとんどの会社は有給を容易に行使することはできません。) >例えば、その企業に都合のいい事ばかり書いて、都合の悪い事は書かずに >就職した後に聞かされる、何てこともありうるのでしょうか? 求人には、都合の良いことばかりしか記載しないのが会社側では基本です。これは、インターネットであっても新聞の求人であっても同じです。 特に悪い面は、その会社に入ってみないとわかりません。 参考までに。

bonogy
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 こうして見ると結構求人票なんて適当なものなんですね・・・。 なんか「たてまえ」だらけのような感じですね。 「会社の悪い面は入らないとわからない」←これが特に恐いと思います。

その他の回答 (5)

  • hanakago
  • ベストアンサー率6% (58/851)
回答No.5

>ハローワークで求人表を見た場合、いろいろな待遇(?)が載ってますよね? (昇給率、賞与、休日・有給の有無など) >そのような表に載ってる内容を100%信用してもいいものなんでしょうか?  一回職安で調子いいこといっぱい書いてあるけどこれ嘘っぱちだったら職安責任取ってくれるのって冗談言ったらま違うこともあるでしょうね。って笑われたことあります。

bonogy
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 企業も求人票にいいことばかり書いて、実際と違ったら「間違い」で 済まされるなんてなんか都合がいいというか、あきれるというか・・・。 なんか理想の職に就くのはかなり難しい気がします。

noname#156275
noname#156275
回答No.4

 求人票は、申込の誘引に過ぎません。  重要なのは、次のことです。 労働条件の明示  労働基準法第15条により、労働者を雇入れた場合は、次の労働条件について、書面で交付しなければなりません。(雇入通知書、労働条件通知書の交付)  1 労働契約の期間に関する事項  2 就業の場所及び従事すべき業務に関する事項  3 始業及び終業の時刻、所定労働時間を超える労働の有無、休憩時間、休日、休暇に関する事項  4 賃金の決定、計算及び支払の方法、賃金の締切り及び支払の時期並びに昇給に関する事項  5 退職に関する事項  雇入通知書等を交付しない会社は、労働契約の入り口から法違反をしていることになるので、本来は避けるべきです。必要な事項を曖昧にしていると、賃金不払、解雇などのトラブルに発展する可能性は大きいです。

bonogy
質問者

お礼

回答履歴を拝見した所、ずいぶんと法律にお詳しいようですね。 特に雇入通知書に関することが参考になりました。 アドバイス、ありがとうございました。

  • hukutuu
  • ベストアンサー率31% (14/45)
回答No.3

自分の中で、これだけは最低条件というのがありますよね。 その最低条件だけは確認しておいたほうがいいと思います。全部が全部確認するわけにもいかないので・・ ちなみに私の経験談ですが 1、求人票「経理事務」→実際は「電話の取次、来客応対、簡単な入力業務」 2、雇用期間「長期常用」→実際は「1年更新」 3、会社名までも求人票には大きな会社なのに入社して3週間後くらいになって、実は同じ社内の小さな別会社でいいですか?って聞かれました。 そんなこんなでやりたい内容でもない上に、常用ならまだ我慢しようとも思ったかもしれませんが1年更新だったし、社名まで違うと聞かされたときには、退職する決意が固まりました。 求人票はあくまで参考にみるだけにして、「ゼロ」の状態で面接に望んだほうがいいかもしれませんね。

bonogy
質問者

お礼

色々と大変でしたね。 また入社してから実際の仕事違ったり、違う会社だったり、そんなこともあるんですね。 正直、驚きました。 やはり求人票を参考にしすぎず、ある程度の覚悟で面接に望むべきなんでしょうね・・・。 アドバイスありがとうございました。

  • pluty
  • ベストアンサー率17% (24/135)
回答No.2

#1さんが書かれてますが、「都合の悪いことは空欄」にしている会社もあるそうです。でも、単に書き忘れてるだけのこともあるそうなので、そういう場合はハローワークの職員さんに電話で尋ねてもらいます。自分で聞くのは嫌なので…(^^;)他に気になることも職員さんに聞いてもらってます。 それで良かったら、そのまま面接予約も取りつけてもらったりしてます。

bonogy
質問者

お礼

そのような時の手順も参考になりました。 やはり、都合の悪い事を書かない企業もあるんですね・・・。 アドバイスありがとうございました。

  • shiga_3
  • ベストアンサー率64% (978/1526)
回答No.1

会社によっては勤務時間や休日などは書式に合わせてとりあえず記入されているところもあります。会社に都合の悪いことが書かれていないこともあるかと思いますが、詳細は面接でというのが基本ですからそれを書かないことは会社側の責任ではありません。あまり言いにくいようなことは面接の方で説明されると思いますが、こちらの方も知りたいことは面接の前にあらかじめリストアップしておくこと、また求人表に書いてあることでも、面接の時に必ず再確認されることを強くお勧めします。

bonogy
質問者

お礼

都合の悪い事を書かなくても会社の責任にはならないんですね? 違法くらいにはなると思っていました・・・。 アドバイス、色々参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう