家賃収入の税金について

このQ&Aのポイント
  • 家賃収入の税金について学生寮での家賃収入に税金がかかるかどうか、またその税金の名前や税率について知りたいです。
  • 家賃収入の税金について、学生寮での家賃と駐車場料金の収入に税金がかかるのか知りたいです。
  • 家賃収入の税金について、学生寮での家賃や駐車場料金の収入に税金がかかり、税金を納めていない場合は税務局に連絡される可能性があるのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

家賃収入の税金について

家賃収入の税金について 今、学生寮に住んでいて、大家さんには家賃2万円(電気代や共益費を合わせると\25000ぐらいです)を手渡しで払っています。領収書ではなく12月分にわった月賦書?みたいなものに支払月にハンコが押されます。 この場合、大家さん(定年退職されております)には税金がかかるものなのでしょうか? 寮には学生が20人程度いて、部屋の間取りにより家賃が20000円~28000円ぐらいです。 また、寮の敷地内に駐車場があり、一台月極めで\15000で15台ほど契約があり、これも手渡しです。 単純にこれらを計算すると、一月に約\680000の収入があり、年間だと約\8160000になります。 この収入には税金がかかるのでしょうか? もしかかるのであれば何と言う名前の税金で、税率はいくらでしょうか? あと、この収入に税金がかかるのに税金を大家さんが納めていない場合、税務局に連絡したら調べられて徴収されるなんてことはあるのでしょうか? 当方は税務局も忙しいのでこのような小さな案件には時間なんて割かないのかなぁと思っているのですが… 友達と話していた時にふと思ったので質問しました。 ご存じの方がおられましたら、教えて下さると幸いです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Z31
  • ベストアンサー率37% (735/1957)
回答No.6

>この収入には税金がかかるのでしょうか? もしかかるのであれば何と言う名前の税金で、税率はいくらでしょうか? その収入に掛かる直接の税金は「所得税」です。税率は(収入-必要経費)×10%です。(816万円-経費)×10%ですね。 >あと、この収入に税金がかかるのに税金を大家さんが納めていない場合、税務局に連絡したら調べられて徴収されるなんてことはあるのでしょうか? 当方は税務局も忙しいのでこのような小さな案件には時間なんて割かないのかなぁと思っているのですが… 多分、大家さんは毎年確定申告をしてると思いますが、もししていなければ、すぐに税務署が調査に入ります。 >大家さんには家賃2万円(電気代や共益費を合わせると\25000ぐらいです)を手渡しで払っています。領収書ではなく12月分にわった月賦書?みたいなものに支払月にハンコが押されます。 ここが少しひっかかりますが、家賃の支払い時にすぐに「領収書」が発行されていないと言うことですね。 このような「不動産収入」の確定申告には「青色申告」というのがあって、会計帳簿をキチンと記帳すれば10万円または60万円が所得から控除となり、所得税が安くなります。 会計帳簿のうち「現金出納簿」が一番大事で、これは現金の出入りの都度記帳しなければなりません。 領収書をその都度発行していないと言うことは、現金出納簿の記帳をしていないか、青色申告をしていないか、または確定申告をしていないか、どれかでしょう。

crmcrm
質問者

お礼

Z31様 ご回答ありがとうございます。 はい、領収書が発行されないのでどうなのかなーと思いまして…「青色申告」なんていうものもあるのですね。 色々と教えてくださりありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.5

言葉や考え方にも間違いがありますね。 学生寮に大家さん? 学校所有であれば、大家さんではなく管理人でしょう。 学生向けアパートの大家さんではないですか? 学生向けアパートの大家さんとして回答いたします。 税金に定年退職は関係ありません。 税金は、収入がある場合(所得税など)や財産を所有する場合(固定資産税など)にかかります。 税金を納める人の年齢は関係ありませんね。 個人の所有物を貸しているのであれば、不動産所得を得ていることになり、所得税の対象となるでしょう。そして、所得税の申告は住民税や国民健康保険料の計算に影響します。 所得税などの計算では、収入ではなく所得に対して課税されます。収入から経費などを引き、各種所得控除を受けた後の課税所得に対して税率を乗じることで算定します。 税率は超過累進課税といって、所得金額によっても異なりますし、経費がわからないので判断できませんね。 税務局なって存在しません。税務署のことではありませんか? 所得税や法人税などの国税であれば、税務署でしょう。 収めているかどうかは、あなた方の立場ではわからないでしょう。何を連絡するのかわかりませんね。 税務署の調査も規模は大きくかかわるでしょう。 しかし、現在のご時勢赤字事業が多く税収が落ちています。不動産収入ではあまり赤字になることは少ないですから、しっかりと確認していると思いますよ。 規模や金額にもよるでしょうが、個人の不動産収入で考えられる税金としては、  国税では、所得税  地方税では、住民税  その他に国民健康保険料(税) さらに、固定資産税や事業税などもかかってくるでしょうね。

crmcrm
質問者

お礼

ben0514様 ご回答ありがとうございます。 はい、学生向けアパートの大家さんですね…その他もご指摘ありがとうございます。仰るとおりです。 ありがとうございました。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7998/17099)
回答No.4

> この収入には税金がかかるのでしょうか? 当然かかります。 > もしかかるのであれば何と言う名前の税金で、税率はいくらでしょうか? 所得税と言います。税率は所得額によります。 収入がそれだけあったとしても,固定資産税,損害保険料,修繕費などがあるでしょうし,減価償却費も考えなければなりません。実際の所得はだいぶ少なくなっているはずです。 多分,ちゃんと税金を納めていると思いますよ。

crmcrm
質問者

お礼

f272様 すばやい回答ありがとうございました。 モヤモヤがなくなってスッキリしました。ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>この収入には税金がかかるのでしょうか… お書きの条件だけで完璧な答えは無理ですが、税金はかかると考えて差し支えないでしょう。 >もしかかるのであれば何と言う名前の税金で、税率はいくらでしょうか… 【(当年の) 所得税】・・・税率は、「課税所得」の 5%~20% です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm 【(翌年の) 市県民税】・・・税率は、「課税所得」の 10%一律です。 「課税所得」は、お書きの条件だけでは分かりません。 >あと、この収入に税金がかかるのに税金を大家さんが納めていない場合… いま集めている家賃に対する所得税の納税は来年 3月15日まで、市県民税は来年 6月以降です。 現段階で納めていなくても不思議ではありません。 それとも昨年以前の分に対して脱税疑惑があるのでしょうか。 >税務局に連絡したら調べられて徴収されるなんてことはあるのでしょうか… 受付段階であなたの身元と情報の正確度を求められるでしょうね。 それを踏まえて、本当に疑わしいということになれば調査しますよ。 >当方は税務局も忙しいのでこのような小さな案件には時間なんて割かないのかなぁと… 昨年末から今年前半に掛けて大きく報道されたように、一国の総理にでもなればウン億円の脱税も見逃されますが、庶民には厳しいですよ。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

crmcrm
質問者

お礼

mukaiyama様 詳しく回答していただきありがとうございます。 庶民には厳しく、上流階級には甘い…身に染みて感じます(泣) ありがとうございました。

noname#141900
noname#141900
回答No.2

個人でしたら、不動産所得に対する所得税がかかってきます。 不動産所得 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1370.htm 税率は、所得によって変わってきます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm 収入から必要経費を差し引いた金額が所得。 所得から所得控除等を引いた額に税率をかけて算出します。 これだけの不動産収入があるんでしたら、確定申告してるんじゃないですかねぇ? 定年退職してるのなら、雑所得(年金)もありそうですし。

crmcrm
質問者

お礼

74aug17様 ご回答ありがとうございます。 税金に関して無知なことを痛感しました…これを機に学んで以降と思います。 ありがとうございました。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

この場合、大家さん(定年退職されております)には税金がかかるものなのでしょうか? この収入には税金がかかるのでしょうか?> 掛かります。 もしかかるのであれば何と言う名前の税金で、税率はいくらでしょうか?> 個人経営だと所得税です。この収入から経費を引き、所得控除出来るものがあればそれも引いた後の金額に所定の税率を掛けて算出します。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm あと、この収入に税金がかかるのに税金を大家さんが納めていない場合、税務局に連絡したら調べられて徴収されるなんてことはあるのでしょうか?> 納税の記録がないなら、当然調べられることになります。過去の分も調べられ、余計に徴収されることになります。悪質な場合は、脱税で刑事処分もあるかもしれません。 当方は税務局も忙しいのでこのような小さな案件には時間なんて割かないのかなぁと思っているのですが…> 800万円を超える収入を申告してないなら、どう考えても小さな案件とは思えません。 その前に、納税していないという根拠でもあるのでしょうか?数部屋分除外しているならともかく、全て申告していないとなればとんでもない人か相当肝が座っているような人なんでしょうね。

crmcrm
質問者

お礼

86tarou様 ご回答ありがとうございます。 <納税していないという根拠でもあるのでしょうか? 家賃が振込や引き落としではなく、手渡しだったので、これってなんでだろう?税金対策?と安易に想像してしまった為です…すいません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家賃収入に対する税金はどのくらいなのでしょうか?

    家賃収入に対する税金はどのくらいなのでしょうか? 退職し、年金生活です。 家賃収入として毎月5万円を得る場合、税金はどのくらいかかるのでしょうか? 家賃収入以外の収入はありません。

  • 家賃収入について(税金)

    はじめましてご回答よろしくお願いします。 今年に入り店子がすでに入っている不動産を購入しました。 購入した時はすでに店子が入っており、前のオーナー(不動産会社)から引き継ぎました。 ゆくゆくは自分で住むつもりですが、当面は店子に貸して家賃収入を得ることになります。 私は会社員で会社から給料を得ていますが、大家になった場合、家賃収入に対して 税金がかかることなど、実際あまり理解しておりませんでした。 同じ状況の方でアドバイスいただけたらと思います。 1.家賃収入は年間約140万くらいですが、どの位税金がかかるのでしょうか? 2.申告は青色申告ですか?手続方法など詳しく教えていただけないでしょうか。 3.少しでも税金を抑える(経費)方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家賃収入に基づく税金について

    亡くなった父から相続しました二世帯住宅を知人の二家族の方々に 定期借家契約という形で貸すことになりそうです。 元々は将来的に私たち家族が住む予定で父が建てたものだったので 私も家を出たくはなかったのですが、 私は今年から社会人一年目、さらには妹の学費のことまで考えますと、 一定期間は家賃収入に頼らざるを得ない状況です。 質問ですが、今回家を貸すことになりますと 月額合わせて20万円近い家賃収入が発生します。 そのことから家賃収入に基づく税金を払わなければならないと思うのですが どんな手続きを経て払うべきかいまいち分からない状態です。 大家という立場になる人間がする質問では到底無いでしょうが、 どうかこの若輩者をご指導下さればと思っております。 諸先輩方のアドバイスの方を宜しくお願い致します。

  • 定期借家期間中の退去における家賃請求について

    定期借家期間中の退去における家賃請求について こんにちは、質問させて下さい。 当方1年契約の定期借家学生寮に4年住んでおり、9月16日に退去しました。 4年前は9月18日に入居しました。寮に空きがあったので。 退去理由は他校への入学の為です。 家賃は2万円で共益費が2500円です。 退去時に家賃3カ月分を請求されました。 その請求金額が9月分の家賃(共益費含む)+2万円×3ケ月ではなく、9月の家賃(共益費)と、家賃+共益費を含んだ22500円×3ケ月でした。 もともと契約書には 1、契約期間を4月から翌年の3月までとし、退去の場合は退去月から翌年の3月までの家賃を支払わなければならない。 と書いています。 更新は12月末までに大家に来年も入居すると口頭で伝えるだけでした。何かを書くことはありませんでした。 入寮する際、定期借家だとの説明は受けず、契約書には定期借家の文字は書いていませんでした。 7月に、大家に退去すると伝えたところ、普通なら来年3月分まで請求するけど他校へ入学するなら仕方ないので3カ月分でいいよ、と言われました。 もちろん請求されたので支払いますが、やはり (1)共益費も3ケ月分支払わなければいけないのでしょうか? (2)9月分は家賃、共益費とも日割り計算しての支払いは可能でしょうか? 関係ないですが、4月の時点で寮には空き部屋が2つありました。 よろしくお願いします。

  • 家賃収入の税金

    平成25年度の確定申告書を国税庁のホームページで作成しています。私は会社員ですが父親が賃貸アパートの家賃収入があり、昨年の10月に父が他界し、11月・12月分の家賃収入が私宛に振り込まれているため、今回、給与と併せて2ヶ月分の家賃収入を確定申告するつもりです。 不動産(家賃)収入 502,140円 で、これの所得金額 208,247円 給与収入 5,524,720円 給与所得 3,879,200円で源泉徴収額は173,500円です。これらを国税庁のホームページの作成表にしたがって 金額記入すると申告納税額が 146,900円と出てきます。この金額は源泉徴収額にプラスされる納税金額でしょうか?不動産(家賃)収入 502,140円に対して146,900円はいかにも多いような気がします。誰か教えてください。来週の月曜日が提出期限なので焦っています。

  • 家賃収入の税金について

    前回も同様に質問をさせて頂いたのですがもう少し具体的に状況をご説明しますので、ご回答よろしくお願いいたします。 自分は会社員で給与収入が年間400万くらいありますが、今年の3月に賃貸の不動産を購入しました。前のオーナーから店子は引き継いでいます。 家賃収入は年間140万くらいです。 この状況でこの家賃収入にはいくら位の税金がかかるのでしょうか? また、青色申告でいくら位の経費(通信費、交通費、固定資産税、火災保険料金、交際費など)を 計上すれば税金がほとんど発生しない様になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 月の収入30万に対して、家賃95000円は(共益費、駐車場込み)高すぎ

    月の収入30万に対して、家賃95000円は(共益費、駐車場込み)高すぎでしょうか?

  • 地代、家賃収入にかかる税金?

    無職になり収入がなくなりました。 いままで知り合いが0円で使っていた(固定資産税ははらってもらっていた)家と土地があるので10万円ていどもらおうと思います。 年間120万円として他に収入がない場合、税金はどのぐらいかかるのでしょうか? 地代と家賃ははっきりわけたほうがよいのでしょうか? また市町村民税もかかるのでしょうか?

  • 家賃と収入のバランス

    フリーターですが、自立して生活しながら就職をしたいと考えています。 今までは親が裕福だったため、一人暮らしでも家賃に困ることはありませんでした。 今回、一切合財自分でやっていくことにしました。 収入は14万です。アルバイターなのでボーナスはありません。週4、6,5時間の勤務なので、保険もついていません。 この収入に見合った家賃の設定はどれくらいでしょうか? 今、交渉している賃貸は共益込みの¥46000です。 不安になってきたので、家賃を下げてもらう交渉をして、¥44000にしていただけるよう、業者と大家さんに話し合ってもらっています。この物件は、バイト先からバス一駅分あるので、交通費が¥7700くらいいただけます。実際は徒歩で行くので足しになります。2年契約で更新2か月分+手数料1万円、入居時は保証金13万です。 そして、4万以下での物件も、5~6件の業者にメールで問い合わせをしていて、返事まちです。 150万都市なので家賃は仕方ないかなと思いつつ、収入に対して無理がないか心配です。 収入に対する家賃の割合はどれくらいが妥当なのでしょうか? どうぞお知恵を拝借させてくださいませ<(__)>

  • 家賃収入があるのですが、パートを考えています

    夫と共同名義の物件を賃貸に出しており、家賃収入を税金対策のため半分づつの収入にしています。 子供が小学生になったのでパートに出ることを考えているのですが、健康保険料・厚生年金について教えてください。 家賃収入と併せて年収103万円未満になるような仕事を探していますが、短時間しか働けない条件になる為なかなか見つからないので、家賃収入込みで130万円までになるような仕事を探そうかと考えています。 しかし健康保険料や厚生年金など私の収入から支払わなければならないのかがわかりません。 103万円を超えると夫の税金が上がると見たのですが、年間で幾らぐらい金額が増えるのでしょうか? (夫の収入は1千万弱です) 130万以内だと健康保険料や厚生年金など私が支払わなければならないのでしょうか? 税金等に無知なのでかみ砕いて教えていただけると助かります。

専門家に質問してみよう