• ベストアンサー

接続不能状態:2

(前回した質問の続きです。追加質問の方法がわからず改めて投稿します) ネット接続ができなくなってしまい困っています。 (前回教えていただいた方法で)アクセサリ→→ネットワークで、ユーザ名・パスワードを入力し直したり、新しい接続を作ってみましたが、どうしても接続できません。 2台のパソコンで同一のアドレスを使用しているところに問題があるのでしょうか? 接続できないのはWin98、ISDN 接続できる方はWinXP、ダイヤルアップ回線 です。 これまでは問題なく両方とも接続することができていました。子供がいじってから出来なくなったのですが、キーボードを闇雲に叩くだけ・・・何がどうなってしまったのかわかりません。同じPCを使っている兄弟のところからは接続可能(現在そこから使用中)なので、ケーブル等の問題はありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojin
  • ベストアンサー率43% (280/638)
回答No.11

いくつかの条件があります。 1.TAの設定が同期64kbit/sになっていること。(128kbit/sのバルク転送は、フレッツISDNではできないとと思います。) 2.プロバイダーの情報が手元にあること。 3.Windows 98の設定と想定します。 1.デスクトップ上の[マイコンピュータ]→[ダイヤルアップネットワーク] いずれも、マウスの左ボタンのダブルクリック 2.[新しい接続]をマウスの左ダブルクリック→[接続名](わかりやすい適当な名前)→[モデムの選択](接続されているTAの情報が表示されていなければなりません)→[設定]ボタンをマウス左シングルクリック 3.パソコンとTAが接続されているポートを選択(環境により異なりますが、おそらく表示されているものでよいと思われます)→[最高速度]をプルダウンメニューから[115200]を選択→[OK]ボタン(元の画面にもどる)→[OK] 4.[市外局番](ブランク)→電話番号(1492)→[次へ]ボタンをマウス左シングルクリック→[完了]ボタンをマウス左シングルクリック 5.新しくできた接続アイコン(先に適当につけた名前)をマウスの右クリック→ドロップダウンメニューから[プロパティ]をマウス左クリック→[プロパティ設定ダイアログボックス]が表示されます→[サーバーの種類]を選択→[PPP:インターネット、Windows NT Server、Windows 98]が表示されていることを確認 6.5.の画面で、[詳細のオプション](接続するプロバイダーにより異なります。特に指定がなければチェックをすべてはずします)→[使用できるネットワークプロトコル]は[TCP/IP]にのみチェックを入れます。 7.[サーバーが割り当てたIPアドレス]のラジオボタンが選ばれていることを確認します→[ネームサーバアドレス]のラジオボタンが選択されていることを確認→プライマリィDNSと、セカンダリィDNSを設定します→[IPヘッダー圧縮を使う]のチェックをはずします→[OK]ボタンをマウス左クリック→設定完了→[OK]ボタンをマウス左クリック「 プロバイダー経由でのインターネット接続 1.作成された、接続のアイコンをマウスの左ダブルクリック→[ユーザ名](プロバイダーに登録されているもの)→[パスワード](プロバイダーにとうろくされているもの)→[電話番号]に「1492」が表示されていることを確認→接続先(先に適当につけた名前が表示されています)→[接続]ボタンをマウス左クリックです。 これで、接続が開始されて、接続が完了すると、画面右下のタスクバーにパソコンの形をしたアイコンが点滅するはずです。 この状態にならない場合は、3.の接続ポートが異なる可能性があります。接続アイコンをマウス右クリックてドロップダウンメニューからプロパティを表示させて順に変えてみる。 もうひとつの確認は、スタート→プログラム→アクセサリ→通信→ハイパーターミナル→すべて[キャンセル]ボタンをマウス左クリックで、ターミナル画面が表示されたら、[AT]とタイプしたときに、[ok]が表示されない場合は、パソコンとPCの接続が不完全です。 FORVALのTAの設定は、残念ながら、分かりません。また、設定をむやみに変更すると、電話もほかのユーザも接続できなくなりますのでお勧めではありません。そこまで変わるとは、ちょっと思えません。 また、プロバイダーの情報の指定の項目はお手元にありますか。かなしも、IPアドレスや、DNSの設定は必要がない可能性もありますので。 明日と、明後日は、旅にでますので、30日の夜に再度、あなたのメッセージを確認してみましょう。 ISDNは使用していますが、フレッツISDNは、現在は使用いたしておりません。特許庁とのオンライン出願ですので、記憶でしかお答えできません。 大変、お困りのようで、もう少しお手伝いしたいところですが、ネットワークカメラの設定に忙殺され、質問をミスりました。

misachi395
質問者

お礼

日が空いてしまいましたが、教えていただいたとおりにやってみました。結果はダメです。入力した単語の大文字なども何度もチェックしましたし、設定の内容も何度も確認(接続可能な兄弟の設定も確認しながら)しました。 エラー691(ダイヤルアップネットワークが確立されません。パスワードを確認して・・・)となる状態が変わりません。 >プロバイダー経由でのインターネット接続 >1.作成された、接続のアイコンを・・・・・のところで、接続をクリックするとユーザ名のところに決まって、プロバイダーに登録した名前ではなく、私の本名(パスワード設定によって兄弟で使い分けている場合の私の名前)が出てきますが、これは関係あるのでしょうか?接続のたびにプロバイダーに登録したユーザ名に入力しなおしています。 丁寧に教えていただいたのに、今だ成功せず、申し訳ない気持ちです。他に提供すべき情報などはありますでしょうか?

misachi395
質問者

補足

今現在、問題のあるパソコンの設置場所である実家から離れてしまっています。せっかくアドバイスいただいたのですが、それを試して報告するには、何日か何週間かあとになってしまいそうです。ですが、アドバイスいただいたこと、かならずやって回復させようと思っておりますので、報告なりお礼なりを書き込みに来ます。そのときはまたよろしくお願いいたします。取り急ぎお礼まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • hoo
  • ベストアンサー率17% (57/319)
回答No.12

No.11の方法でいいと思います 補足として付け加えます ユーザー名、パスワードに大文字、小文字も区別されますので気を付けてください

misachi395
質問者

お礼

御礼が遅くなってすみません。ありがとうございます。いちから確認して、やってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rara_sun
  • ベストアンサー率50% (271/539)
回答No.10

> 以上の画面が出て、兄弟のところと同じように入力してみましたが(もちろんユーザー名・パスは私のもので)接続できず、「ユーザー名・パスが違う」という表示になります。 こういう情報は重要ですよ。 ユーザー名・パスワードが違うということは、 TAによる接続中に、そこが明らかに違うと言ってるのです。 この事象には、2つ原因が考えられます。 (1)ユーザ名またはパスワード、もしくは両方の入力が正しく行われていない。または、認証に関連する項目設定が正しくない。 (2)接続先電話番号が異なる。←全く違うということでなく、微妙に違っていて、一応TAの応答がある電話番号になっていたり・・。考えにくい? ということで、#6の方と似たコメントになってしまいました。

misachi395
質問者

お礼

(1)について、ユーザ名とパスワードはプロバイダーから郵送されたものを何度も見て入力しているのですが・・・。 >認証に関連する項目設定が正しくない とは、どうやって確認したらいいのでしょう? (2)について、大元の兄弟が接続している電話番号(1492)ではなく、それ以外の電話番号ということでしょうか?すみません、微妙に・・・というところがわからなくて。 何度も申し訳ありません。とにかく、設定などに関すること、なにも知らないままでただ使っていたもので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.9

#4です。 > 兄弟が接続できているのはISDNなのです。 あれ? ご兄弟はダイヤルアップではないのですか? ダイヤルアップのISDN(使い放題ではない)ということでいいですか? > TAの設定の確認方法を教えていただけるでしょうか。 TAはどこのメーカーの何というものでしょうか? TAの設定で 番号通知をするとか、接続先をどこにするとか入力できるのですが メーカーのホームページは見てみましたか? またはTAの説明書・・・ > 接続先番号は1492で入力して試しています。 これまで1492、つまりフレッツISDNで接続ができていたんですよね? それはどこから入力したかわかりますか? そこが設定画面だと 思います。 私の場合、突然つながらなくなったことがあり(NTT-MEのTAを 使っています)サイトから再接続させたことがあります。 フレッツISDNは突然切断することがあるのです。その場合は再接続 すれば接続できると思います。 もしわからなければTAのメーカーと型番を教えてください。 必ず・・・とは言いませんが、設定方法を調べてみます。

misachi395
質問者

お礼

ありがとうございます。 取り急ぎ・・・ 兄弟の方の回線はフレッツISDNです。 TAはFORVAL fitコール(HTA-128DSU)と書いてありますが、これでよいのでしょうか? 説明書など、兄弟の管理になっておりどこにしまったのか?という状況です(海外に出張にいっており、連絡が取れなくて)。私自身子供がいるので、なかなか思うようにPCに向かえず、困っています。メーカーのHP、時間があればいってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.8

#6です。 結局、PCに関係なく ・アナログのダイアルアップ接続はOK ・ISDNのフレッツ接続はNG ということですね。 こちらあたりを参考にもう一度やってみてください。 http://www.asahi-net.or.jp/guide/0122.htm フレッツISDNでの接続のポイントは、 ・接続ユーザ名: プロバイダ指定のID@プロバイダ指定のドメイン名 ・接続先電話番号: 1492 (フレッツISDN専用、局番なし) ということだと思います。 尚、NTT東日本の下記のサイトからダウンロードできるWin98用のPDF ファイルによれば、場合によっては「1492」の前に「186」をつける ようにとの記述がありますが、関係ないでしょうか。 http://flets.com/customer/tec/isdn/no1492_setup.html また、ISDN接続で、フレッツではなく通常のダイアルアップ接続も可能かと 思いますが、それでは接続できますでしょうか? ・接続ユーザ名: プロバイダ指定のID ・接続先電話番号: プロバイダの通常のアクセスポイント できればこちらも確認してみてください。 これでうまくいかない場合は、どこまで(どんな表示まで)いって どんなエラーが出るか具体的に書かれれば、もう少し的確な回答が 得られるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rara_sun
  • ベストアンサー率50% (271/539)
回答No.7

> 同一のパソコンを兄弟同士で、パスワード設定に より使い分けて、今はその兄弟の所から接続に来ている状況です。 同一のパソコンで、Windowsのユーザ名を変更して、ご兄弟で利用されているということのようですね。 まず、ディスクトップにあるインターネットエクウプローラをマウス右クリックして、表示されるメニューからプロパティーを選択してください。 ”インターネットのプロパティ”が表示されます。 上部に”全般””セキュリティ”・・・”接続”・・と切りかえるタブがありますね?その中の”接続”をクリック してください。 そこに表示される項目全てを確認してください。 (1)”ダイヤルアップと仮想プライベートネットワークの設定” (2)右に”追加””削除””設定”というボタンがありますが、そのなかの”設定”ボタンを押したときに表示される内容 (3)下にある”LANの設定”ボタンを押したときに表示される内容 それらで、他に接続できているご兄弟と比べて見てください。同時に比べることが出来ないので、メモをとって、そのメモと見比べることになると思います。

misachi395
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。教えていただいたとおりにやってみましたが、今だに・・・。 インターネットプロパティーから、接続を開いてみました。すると、大まかに以下の項目が出ます。 1 ・「接続」~ウィザード→接続のタブ   ・モデムを使用するか、LANを使用するかチェックを入れる欄(モデム使用にチェック入り)→設定のタブ(電話番号1492、国番号、市外局番、接続の方法〔HTA-128・・・〕との入力) 2 プロキシサーバー   (ここにはチェック入れず) 3 自動設定~設定のタブ(開いてみましたが特に設定していない)  以上の画面が出て、兄弟のところと同じように入力してみましたが(もちろんユーザー名・パスは私のもので)接続できず、「ユーザー名・パスが違う」という表示になります。 また、接続ウィザードに接続してみましたが、モデムが応答していないようで、ヘルプからトラブルシューティングを開きながらやってみました。すると、トラブルシューティングの画面から、モデムのインストールし直しをするよう画面が出てきました。ここをクリックしてモデムのインストールし直しを・・・と斜め左向きの矢印マークが出て、ポインター(手のマーク)が出るのでクリックしますが、そこから画面が変わらないのです。 なんだかどんどんはまってきているような感じです。モデムのプロパティーを確認した方が良さそうなのですが、どうやって確認すればいいのか、説明書を探すうちにパニックになってきました。。。 アドバイスいただいた(1)(3)の項目は出てこなくて見つけられないままです。 「お礼」にこんなに長く書き込んでしまって申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.6

#1です。 ごめんなさいね。いまだに登場人物の関係がよく理解できておりません。 ・パソコン: Win98 と WinXp の2台? ・回線: ISDN と ダイアルアップ(アナログorISDN?) の2回線? ・プロバイダ: 1つ(親会員、家族会員) 接続のIDは2つ? ・回線接続方法: フレッツISDN と ? で、 あなた+Xp+ダイアルアップ(?) はOK? あなた+98+ISDN(フレッツ?) はNG? 兄弟+98+ダイアルアップ(?) はOK? ということですか。 違っていたら訂正してください。

misachi395
質問者

お礼

再び丁寧にありがとうございます ・パソコン: Win98 と WinXp の2台?→OK ・回線: ISDN と ダイアルアップ(アナログorISDN?) の2回線?→ダイヤルアップの方はアナログです ・プロバイダ: 1つ(親会員、家族会員) 接続のIDは2つ?→OK ・回線接続方法: フレッツISDN と ? →?のほうはネット接続中は電話が話中になってしまうタイプ で、 あなた+Xp+ダイアルアップ(?) はOK? →OK あなた+98+ISDN(フレッツ?) はNG? →OK(NGです接続できません) 兄弟+98+ダイアルアップ(?) はOK?→OK 矢印にて状況を記してみました。「OK」は、おっしゃるとおりということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginyou
  • ベストアンサー率32% (138/431)
回答No.5

コントロールパネル-インターネットオプションで接続ウィザードが出てきませんか?  それに従ってISDNの設定すればいいと思うんですが、やってみて下さい。

misachi395
質問者

お礼

コントロールパネルを開き、インターネットのアイコンが出ますが、ご指摘いただいた接続ウィザードがみつかりません。 インターネットのアイコンを選択してから、ファイル・編集・表示・・・のところを探したり、アイコンを右クリックしてみましたが探せないのです。うまく説明できず申し訳ないのですが、こんな状況です。接続ウィザード、見たことがある記憶はあるのですが、そこにどうやって辿り着けるのか・・・それすらわからないでいます。情けないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.4

http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=610515 この質問の続きですね? ISDNをお使いとのことで、インターネットサイトで色々と登録を しますよね? 接続先などの・・・ そのサイトはわかりますか? TAの機種によって違いますが、そこの 設定が変わってしまったのではないでしょうか? 状況がつかみにくいのですが、同じパソコンを兄弟と使っているのに 兄弟のかたはダイヤルアップで使用できているんですよね? それはアナログ回線ということですよね? misachi395さん自身は、Win98、XPともに使用していて、今は98のほうが 接続できないという状態なのでしょうか? ISDN回線のほうが接続できないのであれば、やはりTA(ターミナル アダプタ)の設定が変わったのかな、と思ってしまいますが、 確認はされましたか?

misachi395
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。質問の番号まで記載していただき、申し訳ありません。 おっしゃるとおり、98のほうが接続できません。兄弟が接続できているのはISDNなのです。 TAの設定の確認方法を教えていただけるでしょうか。お察しいただいているとおり、ちょっとしたPC用語でも「なに!?」とビビってしまうほど疎いのです。 ちなみに、今現在使用(接続)できているPCですが、親会員は兄弟(私は家族会員)、ISDNはNTTのフレッツISDNです。こんなことは参考になるのでしょうか?質問されている内容すら充分に把握できずにすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Singleman
  • ベストアンサー率24% (143/576)
回答No.3

「平成13年7月1日より、 NTT東日本/NTT西日本のフレッツ・ISDNの接続先番号が 局番なしの「1492」、全国統一番号となりました。」 ISDNとダイヤルアップの違いは上記の通りですが 一年前からですからお分かりの筈ですよね。

misachi395
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 接続先番号は1492で入力して試しています。ダイヤルアップの方は、設定したプランの接続番号で設定しています。この番号違いということはないとおもうのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rara_sun
  • ベストアンサー率50% (271/539)
回答No.2

> 接続できないのはWin98、ISDN どのように接続できなないのか、詳しく書いた方が コメントえられますよ。 どういう手順で、接続しようとして、どの段階で どのようなエラーがでるとかでないとか。どういう状況になるのか。詳しく・・。 例えば、TVを例にすると。 「TVがうつりません」といわれてもいろんな状況が考えられますよね?たとえば・・ (1)リモコンの電源スイッチを押しても電源がつかない。 (2)TVの電源スイッチを押しても電源がつかない。 (3)あるチャネルはうつるが、あるチャネルはうつらない。 (4)画面が写って、数秒後に消える。 (5)チャンネルの2を映し、次ぎのチャネル3を映し、次ぎに8を映そうとすると切れる。 などなど・・・もっといろいろ考えたらきりがないぐらい・・。

misachi395
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 なにせ、ごく普通に接続できて使っていたものが、ある時突然、一切のネット接続ができなくなってしまったのです。ユーザ名・パスワードを入力し直したり、新しい接続を作るなどを試しましたが、解決できませんでした。 指摘された内容に添うような返答が出来ないことに不甲斐なさを感じていますが・・・とにかくどのチャンネル(HP)にも接続できず、アウトルック(メール)も何もかも、回線を使うものが接続されない状況なのです。 参考になるかわかりませんが、同一のパソコンを兄弟同士で、パスワード設定により使い分けて、今はその兄弟の所から接続に来ている状況です。 コメントをいただきながら、十分な説明ができず申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 接続不能状態

    (今送信しているPCではないのですが)子供がいじってから、急にネット接続ができなくなりました。 ユーザ名またはパスワードが違う・・・となり、正しいユーザ名・パスワードを入力しても接続できません。解決方法を教えてください。PC自体の初期化などは兄弟と使用しているので不可能な状況です。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • ●無料プロバイダーFreeServeのISDN接続について

    サポートセンターに問い合わせたが、解決しません。 FreeServeではアナログ、ISDN共に接続設定に違いはない。 という事でした。 アナログ回線の接続は上手く行きます。ISDN回線で接続しようとすると エラーコード718  ダイアル先のコンピュータは、ダイアルアップネットワーク接続を確立できません。  パスワードを確認してから、やり直してみてください。   のエラーになります。 ユーザーIDとパスワードは慎重に間違わないように入力していると思うのですが。 どなたか、FreeServeでISDN接続されている方で、この様な現象がなかったでしょうか。 宜しく御願いします。

  • ISDNでネットに接続

    sharpのノート、mebiusをつかってます。OSはWinXpで、ISDNで接続します。 いつもIEを開き、接続するのですが、プロバイダを呼び出ししても繋がりません。それで仕方なく前回の設定を消して、新規に接続方法を入力して接続しています。 それだと繋がります。 ノートですので、いつも持ち運びしています。つなぎっぱなしにはできないので、とても面倒です。 パスワードも保存にしていますし、さっぱり原因が判らないのですが、どうなっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ISDNの接続が切れる

    質問No.1564667 05-08-07 09:20にxylocaineさんが質問したトラブルと同じ症状です。 98seでフレッツISDNです。 インターネット接続中に勝手に切断してしまう事が良くあります。 No.1564667より マウスやキーボードを操作し続けていれ場問題ありませんが、 1分ほどパソコンを離れただけでTAの接続ランプが消えている時があります。 ウインドウズのアップデイトでダウンロードするのにISDNは時間が掛かるため 何度も勝手に切断してしまい失敗しました。 ダウンロード中は常にマウスでポインタをくるくるさせていないといけません。 これと全く同じ症状です。 TAを初期化してもなおりませんでした。 回答として インターネットオプション-接続-ダイアルアップと仮想プライベートネットワークの設定の中の設定-ダイアルアップの設定のプロパティ-オプションタブ-リダイアルオプションの切断するまでの待ち時間を切断しないに設定してみてください。 とありましたが私のパソコンもダイアルアップの設定のプロパティにオプションタブがないのですが98seにはオプションタブが無いのですか? 詳しい方解決方法を教えてください。

  • ダイアルアップ接続ウィンドウでパスワードが保存できない

     こんにちは。私はいまOSはWIN XP、ブラウザはIE6.0、接続方法はISDNでインターネットをしています。そこで、ブラウザを開いたときにすぐ、インターネットに接続できるようダイアルアップ接続ウィンドウを表示するようにしたのですが、パスワードを保存することができません。それどころか、違うパスワード(もちろん*で出てくるのですが文字数がぜんぜん違います)が毎回でてきます。しかし、コントロールパネルのネットワーク接続ウィンドウから接続すればちゃんとすぐ接続できます。家族でユーザーアカウントは分けていません。パスワードを保存できるようにしたいのでどなたかご指導ください。よろしくおねがいします!

  • 接続できず・・・。

    漠然とした質問で申し訳ないのですが、質問させていただきます。知人がVAIOを購入しISDNの工事をしてもらったがネットに接続できないということなので見てきました。ダイアルアップの接続をしようとすると以下のような反応を示します。 *** ダイアルアップの接続    ↓    接続    ↓ ダイヤルしています...。 リモートコンピュータに接続済みです。 ユーザ名とパスワードを確認しています。 ユーザ名またはパスワードが無効です。 *** プロバイダーはodnでユーザー登録の確認を行うとどやらちゃんと登録されているらしく、ユーザーIDとパスワードには間違いがないものと思われます。 何とも漠然としていて申し訳ないのですが、どこかおかしな点にお気づきの方が居られましたら何かアドバイスしていただけないでしょうか??また、こんな情報を提供してくれた方がアドバイスしやすいということがありましたら、何なりと申し付けていただきたいのですが。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • 接続失敗の電話料金

    ダイアルアップ接続で接続失敗をします。混んでてつながらない状態か?パスワード確認の後つながらないことが多いのですが、このときは電話料は取られるのでしょうか。また、ISDN回線使用では、接続の失敗は多いのでしょうか。またそのときの電話料はどでしょうか。

  • リモート接続

    ダイヤルアップ(ISDN)で接続しているパソコンとモバイルで接続しているパソコンがあります。モバイル接続のPCからダイヤルのPCをVNC Viewer 4でリモート接続しようとしているのですが、うまくいきません。そこで、2つ質問させて下さい。 (1)エラー番号10061で止まってしまいます。 ダイヤルアップのPCのIPアドレスは、「202.・・・」になっています。 ファイアウォールは無効にしています。 ポートが開けていないのでしょうか? (2)IPアドレスの固定の方法がわかりません。 ネットワークの知識不足な者ですが、宜しくお願い致します。

  • フレッツ・ISDNの設定中

    フレッツ・ISDNに申し込みました。 設定を行っているのですが、 どうしてもうまくいきません。 接続時に、『ダイアルアップネットワークのBOXが開いて、 エラー691:ダイアル先のコンピュータは、ダイアルアップネットワーク接続を確立できません。 パスワードを確認してから、やり直してみてください。』 と表示されます。 パスワードは間違いありません。 エラー原因はどこを確認したら良いですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • 今度はインターネット接続不能

    XPの動作に不具合が生じたため色々な方のアドバイスにより、修正インストールを実施したところ、以前の不具合は解消したものの、今度はインターネットに接続できなくなりました。状況はネットワーク(LANまたは高速接続)から、今まで接続していた接続先が消えていて、新しい接続を作ろうとしてもウィザードで「広域接続は既に構成されているはず・・・」のメッセージが出で先に進みません。IEのツールのインターネットオプションでダイヤルアップの設定の追加では「エラー711」が表示されます。 デバイスのウイザードではモデム正常でありました。接続環境はISDNでTAを使っています。 なんとか復旧させる方法はありませんか?

このQ&Aのポイント
  • K-POPの幾つかのグループがアジアの幾つかの国々で人気があります。
  • しかし、K-POPがアジア全体や世界的に広がり、音楽に興味がない層でも知っている、聴いているレベルに至る可能性は低いと思われます。
  • 韓国語がマイナーな言語であり、心地の良い言葉ではないこと、認知や人気が広まっていないことなどが理由です。
回答を見る