- 締切済み
- 暇なときにでも
接続失敗の電話料金
ダイアルアップ接続で接続失敗をします。混んでてつながらない状態か?パスワード確認の後つながらないことが多いのですが、このときは電話料は取られるのでしょうか。また、ISDN回線使用では、接続の失敗は多いのでしょうか。またそのときの電話料はどでしょうか。
- masaarai
- お礼率67% (31/46)
- その他(インターネット・Webサービス)
- 回答数3
- ありがとう数6
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答

もうすでに、二人の方が書かれているので、改めて書いても仕方ないのですが、 通信料というのは、NTT回線においては、ほとんど通話料と同じです。 (まぁ、使い方が、ADSLだったりすると、異なりますが) ですから、電話料金が課金されるのは?という場合、サーバとの交信が 始まったときからと言うのが、いちばんでしょう。ですから、「相手先の サーバを待っています」。と言うメッセージでは、電話でいう、話したい 相手が出るのを待っている状態(ですから、料金はかかりません)、 「IDとパスワードを確認中」というのは、「もしもし、私、Kanataと申しますが」 とでも言って、相手に自分を知らせているわけですから、当然料金がかかります。 あと、ISDN回線使用でのということですが、アナログ回線に比べて、デジタルで 処理している分だけ、ログインするのは、やたらと早いですね。私自身は、 ISDNに変えてから、一度もログインに失敗したことはないですよ。 (もっとも、アナログの時もそうだったけど) ただ、ISDNにするには、ログイン云々ではなく、TAの設定が、妙に面倒だって ことでしょう。モデムを繋ぐのは、比較的簡単ですが、TA特に、USBの場合は、 うまくいかなくて、泣いたことのある方も多いのでは?もう少し楽に、設定が できるといいんですがね。それに、TA搭載のNoteパソコンとか・・・モデム 搭載があっても、なぜ、TA搭載はない。ワンチップ化しないかなぁ・・・ と、話がそれてしまいましたが、間違えていたら、ご指摘下さい。 ではでは☆
- shigatsu
- ベストアンサー率26% (511/1924)
ダイアルアップ接続でログを記録していれば、接続できない状況が確認できると 思います。ビジーかどうかは電話機で同じ番号にダイアルしてみれば簡単に確認 できます。 ビジーでない場合、つまり認証に失敗した場合には残念ながらNTT回線使用料 は課金されます。 またアナログ回線の場合、ビジー率が100%以下でも繋がりにくいらしいです。 (当方契約のプロバイダAP情報に載っていました。回線数の問題ではありません) もしISDNでビジーだとしたら諦めるしかないでしょうね。
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
単純に電話が繋がらない(話し中状態である)なら、通話料金は発生しません。 繋がったあと、パスワード確認の段階で失敗しているのであれば、 その分(10~20秒)の通話料金は発生しています。 普通にNTTを使用している場合、毎回十円ですね。 ISDNでも、通話料金の発生のしかたは同じです。 混みやすいかどうかは、接続業者で異なるのですが、 もし、アナログ回線とISDN回線が別の電話番号である場合、 「masaarai」様のお住まいの地域内で、ISDN利用者が多かった場合、 アナログ側は空いているが、ISDN側は混んでいるという状況は発生しますね。 どうしてもそれが嫌だというのであれば、接続業者を乗り換えるしかないですね。 ちなみに、私はDTIを使用していますが、 今までに、ただの一度も話し中は発生しておりません。 料金が高いなりのことはあるということですね。 (もっとも、私のような使い方であれば、むしろ安いとも感じますが(笑))
関連するQ&A
- ●無料プロバイダーFreeServeのISDN接続について
サポートセンターに問い合わせたが、解決しません。 FreeServeではアナログ、ISDN共に接続設定に違いはない。 という事でした。 アナログ回線の接続は上手く行きます。ISDN回線で接続しようとすると エラーコード718 ダイアル先のコンピュータは、ダイアルアップネットワーク接続を確立できません。 パスワードを確認してから、やり直してみてください。 のエラーになります。 ユーザーIDとパスワードは慎重に間違わないように入力していると思うのですが。 どなたか、FreeServeでISDN接続されている方で、この様な現象がなかったでしょうか。 宜しく御願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- ISDNのダイヤルアップ接続に関して
初歩的な質問で申し訳ございません。 ISDNのダイヤルアップ接続の仕組みについて質問させて下さい。 (1)ISDNとは、「デジタル電話回線」を指すのでしょうか? (2)パソコンをアナログ電話回線に接続する際にはモデムを介しますが、ISDNの場合はターミナルアダプタを介すのでしょうか? (3)ISDNによる接続先との通信は、ダイヤルアップ接続にて行うのでしょうか? (4)ダイヤルアップ接続とは、接続先に電話をかけて接続を確立した上で通信を行うものなのでしょうか? この場合の「電話をかける」という行為は、その都度、実際に電話機から相手先に電話をかけなければいけないのでしょうか? ISDNとダイヤルアップの基本的な仕組みがよくわかっておりません。 上記4つの質問に関して、どなたかご回答頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- ISDNから加入電話に変更するとネット接続ができなくなる?
うまく伝えられるか分かりませんが、よろしくお願いします。 ISDN回線で現在ダイアルアップ回線でインターネットに接続しています。 現在2回線は必要ないと考えていて、インターネット使用中に電話機が使用できなくなってもかまわないと考えています。 先日NTTに加入電話に変更の手続きをしようと電話を入れると、ISDNをやめるとインターネットの使用はできなくなるといわれました。話中になるのは理解できると話しても、以前に戻しても接続できるはずでは?と言っても、インターネットには接続できないと言われて、変更手続きをやめました。 現在パソコンは、パソコンについているモデムを使ってインターネットを接続しています。なのに、ISDNをやめるとインターネットに接続できなくなるという回答にやっぱり納得がいきません。 NTT側がいうように、やはり変更の手続きをするとインターネットには接続ができなくなるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ISDN
- ダイヤルアップの接続が出来ません・・・
私の友人のことなのですが・・・ 先日、インターネット使用中に突然接続が切れ(よくあるそうですが)、 再度、接続しようとしたところ、接続できなくなってしまいました。 ダイヤルアップの接続の際に、普段とは違う音(話中のような音)がして、 ダイヤルの再試行をなんどか繰り返して、結局接続できないそうです。 いちよう、考えられる範囲で下記のことは、試してみたのですが。 1.別のプロバイダーを指定して、接続を試みようとしたが、同じ結果だった。 2.ISDNを利用しているので、電話をかけてみたが、正常に使用できた。 3.マイコンピューターから、モデムの接続を検出してみたが、異常なさそう。 4.モデムと電話回線の物理的な接続状態を確認してみたが、異常なさそう。 5.切断後、すぐにダイヤルアップの接続を試みたので、設定等を変更した覚えはない。 以上、こんな感じなんですが、とても困っているそうなので、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ダイヤルアップ接続とVPN接続について
現在OCN ISDN常時接続でLANが構築されてます。 このLANの中にノートパソコンを接続して 他の社のLANへ専用のダイヤルアップソフト?を使って アクセスすることは可能なのでしょうか。 ダイヤルアップというのがイマイチ分からないのですが、 現在接続しているOCNまでの回線を一旦切断して、 ノートパソコンのダイヤルアップ用のアクセスポイントの 回線に電話→接続し直すという認識でしょうか。 つまり常時接続であってもそうでなくても 基本的にその既存の回線を殺さずにで接続することは 出来ない、ということですよね。 つまり現在の回線を活かした状態で LANから接続するにはVPNが有効である、という感じですか? ADSLやダイヤルアップやVPN・・・周波数帯が違うのか なんだか詳しく知りませんが、わけが分からなくて・・。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- ISDN電話回線からダイヤルアップするにはどんな機器が必要でしょうか?
私とは別の場所に住んでいる両親の家にあるパソコンをインターネットに接続する様に頼まれました。 両親や同居の妹家族は、パソコン超初心者なので、インターネットも最初の内はダイヤルアップ接続で十分と考えるのですが、両親の家の電話回線はISDN回線だとの事です。 私自身はISDN回線を使用した事が無いので、ISDN回線からダイヤルアップするために何が必要なのか分らず困っております。 インターネットで色々調べたのですが、@nifty等でISDN回線からそのまま接続出来るサービスもある様ですが、毎月の費用が数千円もかかるため、出来ればアナログのプロバイダにダイアルアップ接続する方法が良いのでは無いかと考えております。 長くなりましたが、ポイントとしてはインターネット接続する頻度が少ないので、一番ランニングコストの安い方法で接続する方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ISDN
- ダイヤルアップ接続の失敗??
パソコンには詳しくない初心者です。 WindowsXP プロバイダ: BIGLOBE 接続の方法:モデム-Agere systems AC'97 Modem(COM3) ダイヤルアップでインターネットに接続しているのですが、ついこの間から下記のような状態でネットが出来ません ダイヤルアップの後、画面の右下に「接続しました 速度45.2kbps」と表示されるのですが、その後すぐに「ダイヤルアップ接続へのリンクに失敗しました。再接続を保留中」というダイアログが表示され、リダイアルするとまた上記のように「接続しました…(略」→「失敗しました」と同じことの繰り返しになってしまいます こういう場合、どう対処すればいいのでしょうか?ネットに繋げなくて困っています。 うまく説明出来ていないと思うのですが誰かアドバイスお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- 接続できず・・・。
漠然とした質問で申し訳ないのですが、質問させていただきます。知人がVAIOを購入しISDNの工事をしてもらったがネットに接続できないということなので見てきました。ダイアルアップの接続をしようとすると以下のような反応を示します。 *** ダイアルアップの接続 ↓ 接続 ↓ ダイヤルしています...。 リモートコンピュータに接続済みです。 ユーザ名とパスワードを確認しています。 ユーザ名またはパスワードが無効です。 *** プロバイダーはodnでユーザー登録の確認を行うとどやらちゃんと登録されているらしく、ユーザーIDとパスワードには間違いがないものと思われます。 何とも漠然としていて申し訳ないのですが、どこかおかしな点にお気づきの方が居られましたら何かアドバイスしていただけないでしょうか??また、こんな情報を提供してくれた方がアドバイスしやすいということがありましたら、何なりと申し付けていただきたいのですが。 どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ISDN
- インターネット回線と電話回線について
初歩的なことで申し訳ありません。 ダイヤルアップ接続でインターネットをしていると、そこへ外から電話をかけると話中になってしまいますよね。 ISDNであれば、2回線なのでそういうことが起こらないのは分かるのですが、ADSLはどうなのでしょうか? 仕組みとしては2回線なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)