• 締切済み

短時間定格について

短時間定格について モーターの時間定格は連続して使用できる時間ということは理解できますが、モーターなどによっては短時間定格を明記してあります。短時間定格とは詳しくいうとどのようなものなのでしょうか??

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

回答No.3

短時間しか機能させない部分に連続定格品を組み込む無駄排除。 小型化、コスト低減、販売価格も安く出来ます。 「定められた時間内であれば定められた負荷の運転が出来る」(検証テスト済み) 30分定格、15分定格等、小型リバーシブルモーター等に多い。(内部にブレーキシューが付いていて惰性を抑えながら正逆運転等、簡易位置制御等に使われる) その他「瞬時」「短時間」「限定時間」「限定条件」等の思考はあらゆることに効果的に利用します。 必要により安全対策と組み合わせの上、バランスを採ります。

  • sentakuya
  • ベストアンサー率32% (396/1204)
回答No.2

モーターを保護するもので一番普及しているものは【サーマルリレー】です。 添付URLはM社ですがP19~23の特性曲線をご覧ください。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/haisei/01sei/data/data03sei_siryou/ms/ctlg/74109217_09a/06.pdf 横軸は整定電流ですが一般的に機械保護なら実負荷電流、モーター保護なら定格電流に合わせます。 つまりこの曲線以下の運転ならモーターは焼損防止ができると考えてください。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

モーターなどの電気機器は一番恐ろしいのは温度上昇です。 連続定格というのは使い続けてもある定格温度を超えない使用状態です。 しかし、熱容量がありますので短時間ならもう少し無理をしても温度に 問題が起きません。 時間を切って連続定格よりも無理をさせる。これが短時間定格です。

関連するQ&A

  • モーター 連続定格と短時間定格

    連続定格と短時間定格の違いが分かりません。 連続定格は、通常使用の限界時間で 短時間定格は、ある条件下においてだと この時間だけ回せると言う意味なのですか?

  • 定格トルクとストールトルクどちらを採用すべきでし…

    定格トルクとストールトルクどちらを採用すべきでしょうか マテハン用ロボットのハンドの設計をしています。 ロボットの付加軸として、ハンドを使用するため、 サーボモータを使用する予定で、 モータの選定をしています。 そこで基本的で申し訳ないのですが、 1定格トルク 2(連続)ストールトルク のどちらを基準にモータを採用すればよいと思われますか。 把持した後、トルク制御でワークを把持する予定ですが、定格よりはトルクが高いため、ストールトルクを基準に考えてよいのでしょうか。 ただやはり発熱量を考慮すると定格トルクでしょうか。 どなたかアドバイスをいただけるとありがたいです。

  • 定格電流値について

    400W、4P、50Hz、400Vのモーターを、60Hzで使用する際の定格電流値を教えて下さい。 ちなみに50Hz時の定格電流値は1.2Aです。 計算等で出せるのであれば、その導き方も知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 定格回転速度、定格トルクについて

    モータ選定法の実験でモータを仮選定する際に「定格回転速度」と「定格トルク」と比較しなければならないのですが、この2つの値がどうやっても出てきません。 これら2つの項目はどのようにすれば求める事が出来るのでしょうか?

  • 標準3定格モータ

    モータについてあまり詳しくありませんので、教えてください。 標準の3定格モータに220V50Hzの電源を印加して使用を続けた場合 どのような問題が発生するのでしょうか?

  • エンジンに「定格」ってあるんですか?

    カタログにエンジンの「最高出力」という記述はありますが、電動機の「連続・一時間定格出力」のような値は一般のエンジンにも定められているのでしょうか? レッドゾーンに入れて連続走行するとエンジン破壊をもたらす、というのは知られていますが、それではレッド以下ならず~っと回し続けても大丈夫なのか?と考えて、気になってしまいました。 電動機でいうところの、この回転なら連続して回しても熱破壊なんかは起こりませんよ的な値なのですが・・・。 (産業用ディーゼル機関では「連続定格」が表示されていることがあるようですが)

  • モーターの定格電流の出し方

    三相200v5.5kw定格電流22Aのモーターなんですが全負荷運転で22Aの電流が流れるって事で良いのでしょうか? ちなみに定格電流が分からないモーターの電流値の出し方は5500/200×√3なのでしょうか? そうすると定格電流が違ってくるので・・・ 勝手な考えなんですが力率を70%って考えればよいのでしょうか? 調べていくうちにだんだん分からなくなってきちゃいました もし宜しければ教えていただきたいのですが

  • 定格15分。

    コードレスではないコンセント使用のルーターをたまに使うのですが 「定格15分」ということは15分以上連続して使わないでという事ですよね。 15分経ったら再開するときはどれくらい時間を空けたらいいのかわかりません。 本体の熱が冷めるまで??2、3分?15分くらい??(?_?) 15分程使い休んで他の事をしてまた戻って・・としてたら効率が 悪いですね・・。 いつもは2分程使って15秒くらい休んで・・という感じで使っていて 「そろそろ15分使ったかなぁ・・」と気にしながら休み休み使ってます こういう使い方でも使用した時間が「計15分」を超えるようなら そのつど休ませるべきでしょうか? 買い替えは考えていません 詳しい方よろしくお願いします

  • パワーアンプの定格出力は長時間連続出力出来ない

    定格とは長時間連続して使える電力の表示のはずですが、間違っていませんか? (パワーアンプ定格出力とは数十秒から数分間程度連続して出力できる電力の実効値で、単位はW(ワット)です。長時間連続して出力できる値ではありませんが、通常の音楽信号や音声信号では信号レベルが一定でないため問題になることはほとんどありません。連続正弦波のような信号を定格出力で出力し続けた場合は、発熱保護の回路が動作し、電力で1/8(-9dB)程度まで減衰されます。) https://faq.yamaha.com/jp/s/article/J0006920

  • 充電池:フル充電時の場合のモーター動作時間

    定格電圧1.2V、定格電流750mAhの充電池(フル充電)を使用した場合の、DCモータの動作可能時間及び可能回転数を算出したいと考えています。 DCモータの仕様は、定格電圧2.4V、定格電流50mA、定格回転数7rpmです。 その場合の計算としては(電池を2個使用)、 ・750(mAh)÷15(mA)=15(h)…動作可能時間 ・15(h)×60×7(rpm)=6300…可能回転数 と考えて宜しいのでしょうか? 概算で算出できればと考えていますが 初歩的なところを理解していない為、 正しい計算式を教えて頂けると有り難いです。 宜しくお願いします。