• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:定格トルクとストールトルクどちらを採用すべきでし…)

定格トルクとストールトルク、どちらを選ぶべき?

このQ&Aのポイント
  • マテハン用ロボットのハンド設計において、定格トルクとストールトルクのどちらを選ぶべきか悩んでいます。把持後のトルク制御を考慮し、高いトルクが必要ですが、発熱量も考慮する必要があります。
  • サーボモータを使用する予定のマテハン用ロボットハンドの設計で、定格トルクとストールトルクのどちらを基準にモータを選ぶべきか迷っています。トルク制御を考慮するとストールトルクが優れているが、発熱量も重要な要素です。
  • マテハン用ロボットハンドの設計において、定格トルクとストールトルクのどちらを基準にモータを採用すべきか悩んでいます。把持後のトルク制御を考慮し、高いトルクが必要ですが、発熱も心配です。アドバイスをお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

モータの使用の基本は、定格トルクです。 ストールトルクは、短時間使用等の使用制限があるので、確認例は 限定します。 給与で云うとボーナスで、最初からあてにしますと痛い目にあいます。 トルク制御でワークを把持する予定の使用方法も、定格トルクの何% にと低い値をトルク制御するが基本の使用方法です。

noname#230358
質問者

お礼

回答いただきまして、ありがとうございます。 回答を読ませていただきまして、以下のように整理しましたが、 もし間違っていたら教えてください。 ・瞬間最大(ストール)トルク=加速トルクの最大値 ・連続ストールトルク=定速トルクの最大値、 メーカによっては、定格トルクと一緒 ・定格トルク=把持最大トルク (ワークをつかんだ状態での位置保持最大トルク) また、 瞬間最大(ストール)トルク>連続ストールトルク>定格トルク 1.定格トルクでは、何時間保持していても、 異常でサーボが落ちることはない 2.連続ストールトルクだと長時間保持していると落ちる、もしくはトルク制御(電流値制御)が発動 3.瞬間最大トルクは、そのトルクが発生した瞬間にサーボオフもしくは、トルク制御(電流値制御)が発動。 (大体定格の3倍という記憶があります。)

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

概ね回答(1)さんと同じですが 考え方としては↓ http://wwwf2.mitsubishielectric.co.jp/melfansweb/servo/lineup/mr_j3/mrj3001l.htm 短時間運転領域 連続運転領域 別の言い方をすると加速トルクと定速トルクになります 加速時間がゆっくりなら加速トルクは小さくなりますが 早くなると定速トルクを超えます 回答(1)さんの参考URL中の13/13ページに解説があります サーボを使わなければならない場合の多くは、高速動作を要求される場合が多い この加速トルクの計算を怠ると 「サーボやのになんで早く動かんのや?」 となる

noname#230358
質問者

お礼

回答いただきまして、ありがとうございます。 回答を読ませていただきまして、以下のように考えています。 瞬間最大(ストール)トルク=加速トルク 連続ストールトルク=低速トルク 定格トルク=把持最大トルク (ワークをつかんだ状態での位置保持最大トルク) というイメージでしょうか。 ロボットのハンドには、 ボールねじを使用する予定ですが、加速トルク速度トルクは必要ですね。参考にさせていただきます。 ただ、以前加速トルクで失敗したことがあります。 ラック&ピニオンの走行ローダで失敗したことがあります。 0.5sでmaxのはずが全然間に合いませんでした。加速トルクが足りなかったためです。、低速域では、トルクが足りていたので、 同じ大きさで減速比を上げられる減速機を用いて、 変更してカバーしました(汗)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう