• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:借りたものを返さないのは泥棒と同じでは?)

借りたものを返さないのは泥棒と同じ!?

elixir_200の回答

回答No.6

>掲示板に書き込みをしたところ第三者がこの内容を見て泥棒呼ばわりやCDROMの貸借なのに年金泥棒とあれよあれよという間に >話が変な方向へ行ってしまっています。挙げ句の果てには、呼びかけに対して個人情報を騙して入手し >ただのまで言われています。 とりあえずCDの事は忘れてください。 あなたは年金泥棒や個人情報を騙して入手した等と犯罪者呼ばわりされているのですから簡単です。 警察に通報すればいいのです。 相手は特定できていますよね?もしくは掲示板に書かれてある無いようであればIPアドレス等が保存されているでしょうから 簡単に相手を特定できると思います。 逆に言うとなんで警察に通報しないんですか?って感じです。

ocn5340001
質問者

補足

警察に言うとしても相手にしてもらえないと思います。 ネットイジメ専門の相談窓口があれば一度行ってみたいとは思いますが。 相手を特定と言いますが特定は出来ていません。 複数いる感じもしますし1人だけって感じもします。 それにIPアドレスやリモートの方は、掲示板上には出てないので こっちでは把握していません。

関連するQ&A

  • 価格.comの運営する掲示板について

    価格.comの掲示板は問題のない書き込みでも削除されたりすること多くないですか? 問題のない発言でも文句を言う人がいたり。 挙句の果てには、自分のIDが投稿禁止になったり。 本当のことを掲示板に書くと、削除されるようなきがします。 有益なスレが削除されるのは、もったいないことだと思うのですが、何か対策はないのでしょうか?

  • 2chの規制って、どういう経緯なんでしょう?

    2chで書き込みができない規制にされました。 これは誰がどうやって規制にするんでしょうか? ある掲示板でしてもいないのに、「自演」呼ばわりされて、 規制をされて、数日後、書き込めるようになり、 書き込んだら、また、「自演」呼ばわりされて、すぐまた数日 規制されてしまいました。 私と自演呼ばわりされた人も全く同じだったようです。 誰がどうやって規制するんでしょうか? 私も規制相当だと思う書き込みの人を規制することができるんでしょうか? 自演と思った「だけ」で規制にされてしまうんでしょうか? それに反論することはできず、無実の罪で数日間ずっと我慢しつづけないといけないのでしょうか?

  • 掲示板の気に入っている部分について

    知人が運営しているものや、自分の好きな趣味の掲示板に出入りして、たまに書きこみをしています。 自分としては、尊敬できる人が参加されている掲示板に行くのが、一番の楽しみ方です。 掲示板の楽しみ方はいろいろあると思いますが、差しつかえがなければ、皆様が出入りしている掲示板の好きな部分、つまり他の掲示板と比べて、気に入っている内容について教えてください。 ※すみませんが、お礼は遅れるかもしれません。

  • 掲示板で特定のHNの投稿を非表示にする方法はありませんか?

    皆さんこんにちは。 出入りする掲示板にてしつこく不愉快な書き込みを続ける人がおり、困り果てています。管理権限はまったくないのですが、せめて何とか非表示にできないものかと思い相談します。よろしく。

  • サバイバルゲームについて

    『サバイバルゲーム』を愛する人たちを、世間では『危ない人」「変わり者」とみなし、挙句の果てには、軍国主義者・戦争好き・右翼・戦争愛好者呼ばわりされますが、果たしてそうでしょうか? 遊び・娯楽・趣味で、ミリタリーゲームやモデルガンにのめりこむことが、何が問題なんでしょうか? だったら、戦争や軍事から発生した格闘技や射撃や武道やアーチェリーや馬術や射撃の愛好者はどうなんでしょうか? 彼らを軍事オタクや好戦家や軍国主義者呼ばわりする者はいますか? いかがでしょうか?

  • アメリカ在住の人が集まる掲示板を教えて下さい

    アメリカ在住の人が多く集まる掲示板をご存知の方、教えていただけないでしょうか? 以前も同じ質問をしていくつか教えていただいたのですが、一日の書きこみ件数が少ないものばかりでした。 出来れば、多くの人が出入りをしている掲示板・フォーラムを探しているのですが、ご存知の方よろしくお願いします。

  • ハンドルネームをいくつも持っている人

    例えば、誰かのHPの掲示板で書き込みすると、そこの管理人さん(管理人さん以外の人にはわかりませんよね?)に個人を特定するような情報とかってわかるんでしょうか? 私の良く行くHPの掲示板で、ハンドルネームをいくつか使い分けて書き込みしている人がいるようなんです。 パソコン関係はちょっとわからないのですが、このようにハンドルネームを使い分けて書き込みしていても、同じ人であるということはわかるんでしょうか?また、そのような人を出入り禁止にする方法ってありますか? ヘンな質問でごめんなさい。 お暇な時で良いので、どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 意見の食い違い

    掲示板で自分の感想や意見を述べると「荒らし」扱いになるのでしょうか。また、自分と意見が食い違うと痛めつけてやろうって感じでいじめに走る人がいますがこれってどういう神経をしているのでしょうか。 そもそも掲示板って意見交換や自分の思ったことなんかを書く場所だと思うのですが。また、貸借物をしていて貸し渡した相手が返す返すと言っておきながら返さないってこれって泥棒と同じことじゃないのでしょうか?また、話は少し違ってきますが質問しておいてお礼も言わず強制的に話を終わらせるって非常識だとお感じになりませんでしょうか?これらの事例についてご意見をお願いします。

  • 助けたい・・でも・・・(長文です)

    私が知っているサイトの掲示板の話です。 ある日その掲示板を見ているとある人(仮にAとします)に似たようなハンドルネームの人(仮にA*とします)がいました。 なりすましだとしても、すごく見分けがつくのでそのときは私は何も思わなかったです。A*も悪質な書き込みをしているわけでなく、皆になじんで話しています。 けど何日かたってこのような書き込みありました。 『Aの名前をパクッテいるひとがいます(少し文章変えています)』 その人は、その掲示板でよくAと話している人でした。 『たしかA*って人。むかつく!(文章変えてます)』 とAがすぐさま堂々とレスをしました。 お互い顔が見えない掲示板で、お互いの本当の気持ちがわからない掲示板で『パクッた』と決め付けるのはひどいと思いました。 A*だってパクるつもりで書き込んだのじゃないかもしれません。 掲示板のデザインも、書き込みの端の方に名前が書いてあってあまり気づきません。だからAに気づかずに書き込んだのかも知れません。 けど、本当にパクるつもりで書き込んだのじゃなかったら、そんな誤解で掲示板を追い出されたら本当にかわいそうです。 そう注意の書き込みをしようかと思ったんですけど、やっかいなことになるんじゃないかと不安で書き込めません。 やはり無視しておくのが1番なのでしょうか。 けど、そのままA*が追い出されたらすごいかわいそうで・・・。 なんとか助ける方法はないのでしょうか。(ちなみに私はその掲示板に1度も書き込んだことがありません)

  • 個人運営の掲示板での荒らし対策

    こんにちは。このカテゴリーでは初めて質問させていただきます。 さて、タイトル通り個人で掲示板を運営しており、「荒らし対策」として出入り禁止のリモートホストを設定するのも対策の1つだと思うのですが、あるネットカフェからの書き込みも出入り禁止にすることが適切な措置かどうかお尋ねいたします。 数日前、「A」というHNの方が当掲示板に書き込みされました。内容は普通でしたが、この「A」は過去、他の掲示板で「荒らし」をしているのを私が目撃しており、自分の掲示板が荒れるのを予防するために「A」の自宅のPCのリモホを出入り禁止にしました。 すると、「A」は近所のネットカフェから「刑事告訴する」「言論弾圧だ!」と言い放ち、翌日には友人の「B」というHNの方が現れて「A」の書き込み禁止の解除を願い出たのですが、投稿内容を精査したり、荒らしにあった他の掲示板の管理人様と情報交換をしたところ、投稿内容に虚偽があることが判明し、そのお店と思われるリモホを公開した上で、何も言わずに出入り禁止にしました。 その後、その「荒らし」は自分が利用しているネットカフェのお店の掲示板に過去自分がやってきたことを一切触れずに今回の書き込み禁止の措置だけを書き込み、お店側をも巻き込んで問題を大きくしようとしています。 掲示板の管理人として、こういう人には今後どう対処すればいいのでしょうか?