• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:やる気が起きません。)

やる気が起きない状況から抜け出す方法

kazukun-zの回答

  • kazukun-z
  • ベストアンサー率13% (24/175)
回答No.4

読書とかどうですか? 「ノルウェイの森」古いけどお勧めです。

db-k-id
質問者

お礼

村上春樹ですね、前にクラスの男の子が読んでいるのを見た事があります。 まだ自分は読んだ事がないので、明日にでも買いにいこうかと思います。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • やる気がおきない

    現在高校1年で、今は夏休み中なのですが、宿題をやる気が起きません。(ほかの勉強にも) やらなければいけないと頭では分かっているのですが、やろうとしても集中できず、10分もしないうちに机から離れてしまいます。 また、友達からの遊びの誘いがないときはずっと家にいるのですが、宿題をやるわけでもなくただボーっと音楽を聴いたりパソコンをして過ごしているだけです。 最近は寝ようと思ってもなかなか寝付けず朝の4時過ぎに寝てしまっているのですが、朝目が覚めたり、昨日のことなのですが、自分の部屋で寝たはずなのになぜか朝起きたら居間で寝ていたり・・・と不思議なことも起こっています。(←関係ないかもしれませんが) これってうつ病なのでしょうか・・・? 本当にやる気が起きなくて困っています。はじめは「追い込まれたらやるだろう」と思っていたのですが、もうすぐ始業式なのです。 もうすぐ学校だと思うと憂鬱です。 気持ちが沈んでいて毎日ダラダラと生活しています。 このようなことでうつ病だろうかと考えるのは自分が甘いだけなのかもしれません。 やる気が出る方法、教えてください。

  • やる気が起きません

    私は中学時代にイジメられて中3のときに不登校になりました。 勇気を出して高校に通い卒業して、今は専門学生の1年です。 イジられて4・5年も経つのに未だにそれがトラウマで人が怖くて暗い性格が治りません。 今は夏休みなんですが、友達も数人しかいないため、休み中一度も遊ばずに終わりそうです。 今月からほぼ毎日教習所に通ってるんですが、受付の人や教官と話すだけで憂鬱です。 常に他人からの視線が気になって、変なふうに思われてるんじゃないかと不安になります。 下を向いたりしてなるべく人に顔を見せたくないとか思ってしまいます。 コミュニケーション能力も低く、人ともあまり喋れません。 今は休みなのに家の手伝いとかも全くやっていないし、何もかもやる気が起きません。 洗濯物とかも親が畳んでいます…この歳でさすがにそれはマズいですよね… でもいつもネットをやったりしていて、それ以外にやる気が起きません。 生きていて楽しいと思えるときが、好きなアーティストを見てるときと寝てるとき以外ありません。 もうすぐ学校も始まるのでとても憂鬱です。 自分に自信が持てません。他人より劣っているという気持ちが強すぎます。 私と同じような方はいますか? 暗い性格はどうすれば治りますか? これは何かの病気ですか?

  • どうしてもやる気が出ない・・・

    夏休みの前半は1日10時間とか普通にやってたのに、ここ1週間やる気が出ません。自分は能力がなく人よりやらなくてはいけないのは分かっていますが、それでもやる気が出ません。どうしてでしょうか。やろうと思っているのにできない。どなたかアドバイスをください。どんなにきつい事でもかまいません。むしろその方が厳しい現実を見つめられて良いです。 皆さんよろしくお願いします。

  • やる気がでない

    大学の研究生なのですが、研究がうまくいかず全然やる気がでなくて困ってます。相談しつつやっていても、進むのは一年間くらいで牛歩の一歩程度です。いつも報告書を指定枚数書くのにきついです。 そう簡単に結果が出ないと言うことは分かっているのですが、全然進まず、周りの報告書を見たりすると多くの結果があったりして、人は進んでいるのに…自分は…と憂鬱になってしまいます。 「自分は自分、人は人」と思ってはいるのですが、論文をちゃんと提出できるのかという不安で仕方ないです。 それに、最近実験しても結果が出ず、実験しても結果がでないと言う事を繰り替えして、実験やってもまた駄目だろうからと考えてしまい落ち込んでしまいやる気が出ないというスパイラルにはまってしまいました。 もし、同様の経験がある方などで(なくても)、どういう風に乗り越えたかアドバイスをいただけないでしょうか? つたない文で申し訳ないです。

  • やる気が出ません

    ある企業で営業をしている者です。以前から、抗不安薬、 夏休み後(10日ほど)やる気が出ず困っております。 職場の上司をはじめ人間関係に問題がある事も無いのですが、何か 燃える様なやる気が出ません。例えるなら、頭の中に雲がかかって もやもやしている状態の様な感じです。 何か対処法はありませんか。

  • やる気がないとです

    私は大学4年の♂です。 最近、何か自分が駄目人間って思い始めており何とかこの状況を脱出したいです。 1.恋愛はいままで付き合ったことはありません。 いつもめんどくさいが先行してしまって、付き合う気になれません。良いと思う女の子とメールや一緒に遊んだりしてもその後冷めてしまいます。こんなことをしてる内に今は出会いもなくなっています…。理系なので女の子がいません。ただ臆病なのかも。 2.勉強はただ学校に行ってるって感じでまったく身になってません。 単位を取るために学校に行ってるようなもんです。かといっていまさら勉強する気もなれません。 3.就職はまだ決まってません。 正直やりたいことがありません。いちよ専攻している学科の業種の会社をまわってるんですが受かりません。やる気の問題ですね。 4.休みの日はダラダラ バイトもせずダラダラしています。友達と遊びには行きますが。就職活動あるからと理由付けしてやらず結局のところやりたくないんです。 結局は自分のやる気のなさがこのような結果に結びついてます。行動すれば全部やれると思うのですがやる気がでません。 このままでは駄目だと思ってるのでこの状況を脱出できるアドバイスをお願いします。

  • 寂しさが紛れない。やる気が出ない

    私は高校2年生の女子です。 冬休みに入ってから激しい孤独感に襲われています。長い休みに入るといつもこうです。自分なりになるべく外出するなどと工夫してはいるのですが、どうしても寂しさは紛れません。 家族構成は母、祖母です。 母親とはまったく口を利いていません。離婚する前に母親から虐待を受けていて、そのことがトラウマになっていて、暴力を振るってきたことを許せずにいました。今ではどうでもよくなっているのですが、やはり母親と会話するときには顔色ばかりを窺ってしまいます。基本的に祖母と仲が悪いです。私のことなどほとんど気に留めていません。そのほうが私も気が楽でいいのですが。 祖母は好きなのですが、近年耳が遠くなってきて高齢にもなってきたので、相談事など持ち掛けられず、金銭面でしか頼ることができません。 結果として、ずっと家にいると一人になるせいか、とても寂しいです。学校が始まれば治るのですが、休みの間はずっと苦しいままで、ただでさえ多い課題も全くこなせません。やる気が起きません。せいぜい1日に2つくらいできていいほうです。 友達にメールを送っても、忙しいのか返事が遅かったり読んでなかったりで、自分の寂しさを埋めるには今一つ頼れません。 自分が嫌いになって仕方なくなって、それがピークになると、本当にたまにですが腕を切るなどといった自傷に走ってしまうこともあります。 来年度から3年生になり、受験勉強が始まります。こんなことでは夏休み勉強どころの話ではありません。 寂しいなら勉強して気を紛らわせればいいだけの話です。それはわかっているんです。理屈では理解していても気持ちで分かっていないんです。 どうしてこんなに寂しいのか、やる気が出ないのか自分でもわかりません。原因はどういったものか、同じような経験や心情を味わった人にお伺いしたいです。

  • やる気の出し方

    皆さんにお聞きしたいのですが、仕事や趣味(小説書き)などをするときにいつも苦痛に感じてしまいます。やる気がまったくでないです。自分自身はやらなければと思い、頑張ってやろうとしますが、全て空回りしてしまいます。ここに書くのも、上手く書くことが出来ず、表現が難しいですが、やる気に関してはこのサイトにもあるやる気に関して見て者によっては実践したりしますが、まったく効果がありません。昔からやる気がおきず、学校に言っているときも勉強にもやる気をもてませんでした。皆さんもこんな事ってあるのでしょうか?又、自分も本気でやる気を出したいのですがどうしたら出すことが出来るのでしょうか教えてください。やりたいことはあるのに何もやる気がでずに自分自身にイライラしてしまいます。出来れば本当にやる気を出せる方法を知っている人に聞きたいです。自分と同じ様なやる気のもてない人も多いと思います。どうかやる気の出る方法を教えてください。自分は30代、独身です。本当に困っていますので、どうか良い意見をお願いします。

  • やる気が出ない

    こんにちは。 私は高3女子です。 センター試験まで24日しかないのに、やる気が出ません。 前まではちゃんとできたのに、今週月曜日くらいから、 1日5時間くらいしかやってません。 学校や図書館に行けばできるのですが、 今日から、お正月休みなので、 1月3日までは自宅で頑張らないといけません。 しかも、わたしは、センターであと100点以上あげないと 志望校の合格ラインに到達できない状態で、 死に物狂いでやらないといけないんです。 それは分かってるんですが、 勉強してても、他の事を考えたり、 休憩を少しとろうと思って寝てしまったり、 お昼ごろに起きてしまったりします。 もうやるしかないんですが、どうにか少しでもやる気が でる方法はないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • やる気がでない

    高校2年生です。私は中高一貫校に通い、中学から勉強はあまりしなくても上位のほうにいました。 担任や親からは今まで成績についてなんの心配もされず、のんびり過ごしていました。 しかし最近、成績が思うようにふるわず、順位もかなり下がってしまいました。高校になったら中学みたいに勉強は簡単ではないしやらなきゃいけないのにです。 自分の中で感じる原因の一つとして、やる気のなさです。高2になってから遊びや勉強や部活にいまいちやる気が出ず、毎日からだが重く眠気が酷く寝てばかりいます。毎日7時間は睡眠をとってるので睡眠不足とは思えません。ただひたすら体がだるくてやる気が出ない日々なのです。 中学のときよりも勉強量がすくないと思います。 この前の面談では担任に努力しろと言われましたがどう努力すればいいのかと思うほどやる気が出ません。そして「あなたは数学が得意だし理解力は高いからやれば上がるはずなのに」ともいわれました。夏休みに勉強しなきゃと思っても思うようにできません。すごく焦ります。 この状況をどうしても切り抜けたいのですがどうすればいいかアドバイスください。