• ベストアンサー

家庭用燃料電池の燃料の本命は?

家庭用燃料電池の燃料の本命は? 現在は天然ガスを使った家庭用燃料電池が売られていますが、おそらく将来的な大本命は水素では無いのでしょうか? 水素を燃料とする場合は貯蔵方法が問題だと思いますが、何年後ぐらいに実用化されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.1

こんばんは。 え~と、あくまでも私見ですが・・・(汗) 確か現在市販されている家庭用燃料電池システムでは、燃料としての水素を取り出す為に都市ガス(天然ガス?)とLPガスが使用されていたと思います。 確かに直接水素を使用すれば効率が良いのでしょうが、やはり水素の貯蔵&配送が問題となると思います。 もともと水素は金属脆化をを起こしますし、気体の状態では非常に高圧(300~700気圧だったかな?)が必要となります(もっと低圧でも可能ですが、貯蔵ガス量が非常に少なくなりますから現実的ではないでしょう)し、ましてや液体の状態(-260度ぐらいだったかな?)では一般家庭では貯蔵不可でしょうから、LPガスの様に簡単にボンベで配達という訳にはいかないでしょう。 また、都市ガスのように配管で輸送すれば良いと思うかもしれませんが、やはり配管の金属脆化&漏れに現状以上の注意(非常に漏れやすい!)が必要となりますので、やはり費用効果(新たに水素用の配管を張り巡らす)&安全性も考えると無理でしょう。 水素は現状「炭化水素の水蒸気改質」でほとんど生産されますから、まとめて生産するか現場で生産するかの違いだけですので、やはり既存のインフラが使用出来る現状での方法がそのまま続くと思います。 では!

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。当面は化石燃料ですか。水素を直接使えれば、太陽光や風力、マイクロ水力などのエネルギーを貯められるので化石燃料の輸入に頼ら無くても良くなるのが魅力です。今のところ水素直接の見通しはなさそうですね。

その他の回答 (2)

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (785/3378)
回答No.3

水素を直接使うのは実用的ではないですね。 他の方がいうように、水素は金属を脆くするのでメンテナンスに手間がかかります。 水素吸蔵合金などでカートリッジ化したとしても、一般家庭で最低1ヶ月くらいは持つようにしないとこれも交換の費用がかかります。 水素は分子が小さいため、容器の密閉度も高くしないと漏出もしますし、大量に備蓄するには向きません。 LPGを改質する方法はインフラが整っているのと、燃料の供給が安定していること、扱いに関するノウハウが完成されていることなどが理由です。 水素燃料は、これらが成り立っていないし、成り立たせるには膨大なコストがかかります。 自宅の燃料電池から水素を供給して溜め込んだものを水素自動車の燃料にするというのならありえるかもですね。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。今のところ水素直接と言うのは目処が立っていないということでしょうか。しかし、現状の化石燃料を使う燃料電池では、効率6割でも発電コストはさほど安くないので、僻地で戸数の少ない地域に長距離の電線を引かなくて済むぐらいしかメリットを感じません。さほど広がりのある話とは思えません。将来的にも化石燃料だと言うのなら。家庭用燃料電池の意義を感じません。 (燃料電池が効率がいいというのは分かりますが、発電所もかなり効率いいですから) 目指すべきは風力や太陽電池など様々な自然エネルギーを貯められるようにして、化石燃料依存からの脱却では無いかと思うのですが。 後は水素がためられないと言うのなら、ウルトラCでは水とCO2から炭化水素鎖を作る化学反応を見つけるとか。ま、有機ハイドライトがそれですけど。

回答No.2

水素を燃料にして動くエンジンは既に開発されていて、乗用車に搭載されて一部自治体で使用されたりしています。

参考URL:
http://www.mazda.co.jp/philosophy/rotary/hre/link/
subarist00
質問者

お礼

確か水素ロータリーは燃費が1/3ぐらいだったように記憶しています。自動車に即応用できるのは魅力ですが。

関連するQ&A

  • 燃料電池について

    基本的なところだと思うのですが、天然ガス、石油を水素にしてそれを燃料電池に使うとき、水素製造の段階で二酸化炭素が出ますよね? これは燃料電池の二酸化炭素を出さないという特性を帳消しにしてしまっているということですか? お願いします。

  • 「燃料電池」と「バイオマスガス発電」の違いについて

    燃料電池とバイオマスガス発電の違い、また、それらの利点・欠点について教えてください。 バイオマスガス発電はガスエンジンや発電機を用いますが、燃料電池は使いませんよね? また、燃料電池は天然ガスから水素を取り出すそうですが、どうやって水素を取り出しているのでしょうか? 更に、燃料電池を家庭用ではなく、高速道路の電力や産業用のように大規模に応用することは可能でしょうか? 詳しく教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 電気自動車と燃料電池車、どちらが燃費が良い?

    電気自動車も燃料電池車も実用化が近づいてきました。そこで、現時点でどちらの燃費が優れているか知りたいのです。  電気自動車:天然ガス=>電気=>充電=>走行  燃料電池車:天然ガス=>水素=>充填=>走行 それぞれの燃料は、この順番で変換されるとします。なお、車種は三菱i MiEVとホンダ FCXクラリティが実用化に近いとして選びました。走行可能距離などは、公表値を使ってください。結果はkm/kwhかkm/m3が良いと思います。

  • 燃料電池の水素は何故 水からとらないのですか?

    燃料電池の燃料として 水素が使われもすが 水素をとるのに 石油や天然ガス から とられている様ですが 何故 水から取らないのですか? 石油 天然ガス ですとコストがたかくなるのではないですか? 例えば 単純に考えて 太陽光発電 風力発電 等で 水を 電気分解 すれば 簡単な理論 で水素が採れると思いますが 以前 アメリカ では 水から採る研究をしている と聞いたことがありますが 水から採るより 石油 天然ガス 等のほうが コストが かからないのですか? よろしく

  • 燃料電池はどうして可能になったか

    酸素ー水素燃料電池って化学反応式だけみれば簡単に利用できそうに見えますけど 実用化するにあたり何が困難な問題だったのですか?

  • 燃料電池の原理

    燃料電池の水素と酸素の反応による電気の利用は分かるような気はするのですが、天然ガスやプロパンを利用するときは先ず、リフォーミングして水素を取り出すようですが、そのときに炭酸ガスの発生やエルギーが必要であったりしないのでしょうか? もし炭酸ガスが発生しないのであれば、炭素はどこえ行ったのしょうか?

  • 燃料電池の燃料は?

    燃料電池車が究極のエコカーと言われていますが 本当にそうなんでしょうか 確かに排気はクリーンでしょうが 燃料は何が一番有力なのでしょうか メタノールも結局天然ガスから 生成するのであれば 天然ガス車としたほうが効率がいいと思います がそうではないのでしょうか

  • 燃料電池と水素エネルギー社会について

    燃料電池と水素エネルギー社会について質問します。 ある本に、「燃料電池によって水素エネルギー社会がくる。」という趣旨のことが書いてあって各種燃料電池のことが紹介してありました。(固体高分子型とか高温型燃料電池とか。) しかし、どれを見ても天然ガスやメタノールを使うようです。 海の水には水素がいっぱい含まれているように思うのですが、水から水素を取り出して燃料電池などでエネルギー源として使うことはできないのでしょうか。また、そのような研究は行われていないのでしょうか。 (もし行われているとすれば、どの程度進んでいるのでしょうか。)

  • 燃料電池から出る水と温暖化の関係

    燃料電池(水素を使う)は、ほとんど?水しか出さないから地球温暖化が防止できると聞きますが、天然ガス等(水として地球上に存在していないもの)から水素を作り出し、をれを燃料電池の燃料として使うと、結果的に地球上の水分の量が増えますよね? 温室効果ガスの大部分は水蒸気です。温暖化防止どころか、温室効果ガスを増やしていることになりませんか?(原油よりは温暖化しない程度ってことでしょうか?) 水が増えても、大気中の水蒸気の量は変わらないのでしょうか? クエスチョンマークばかりになってしまいましたが、どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら、回答お願いします。

  • 燃料電池車の熱効率は何%?

    環境にやさしいということで研究されていますが、燃料電池車の熱効率は何%くらいでしょうか? また、将来的(燃料電池車が実用化される頃)にはどの程度まで改善されるのでしょうか? また、BMWやマツダが開発している内燃機関の水素エンジンの熱効率はどの程度でしょうか? 1/14の日刊工業新聞で廃熱利用(暖房・給湯)ができる家庭用の燃料電池でも37%という記事が載っていました。(外出先で読みましたので数値はうろ覚えの可能性あり) いずれにしても電気から水素を製造する現状では、発電・水素製造を考えると熱効率は低いと思うのですが・・・?