• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:将来への不安。自分の進路が決められません)

将来への不安。自分の進路が決められません

TTJanettoの回答

  • TTJanetto
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.11

(1)面接をまじめに考えすぎ。 (2)21歳でやりたいこと見つけれてないやつはいっぱいいる。 (3)仕事の見つけ方は 1.業界はまず一つに絞って考えてみる。⇒ここは直感で 他の業界は一切無視。 2.アホみたいに調べるだけ調べてみる。 3.それでも興味が沸かなければ(1)に戻る。 1~3を繰り返しているとその内これならやってもいいかもと 思えるものが出てくる。

kiri19
質問者

お礼

回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 自分の将来

     今24歳で求職中です。昨年大学を卒業してからも就活をしていたのですが、新卒募集も少なく決まりかけたところは結局だめになってしまい、一年間フリーターをしていました。現在事務の仕事がしたくて、アルバイトでもいいから仕事を探しているのですが、面接落ちまくっています・・・ そんな中、今年大学を卒業して正社員で働いている友達は転職活動をしているのですが、事務未経験にもかかわらず全て受かっているので、バイトさえ決まらない自分がすごくふがいないです。 将来の事を考えると正社員で就職するべきだと思うのですが、社会人経験や実務経験がないと求人を探すだけでも大変ですね。  今アルバイトで探すべきか、正社員で探すべきかすごく悩んでいます。それから私みたいな者も第二新卒になるんでしょうか?

  • 将来が不安・・毎日が憂鬱で疲れた・・・

    私は23歳、無職、就職経験なしです。(過去にバイト経験はあります) 短大を卒業して2年経ちます。卒業してから1年半は家の事情で家で家事手伝いをしていて、半年前から就職活動を始めました。 なので、すぐ採用をもらったら働くつもりだったので現在もバイトはしていません。 しかし、この時代・・・面接を受けても採用になりません・・・。 正社員を目指してきましたが、このままではどこにも受からないんじゃと心配になってきました。私が正社員を希望するのには理由があって、ひとつは、結婚する前までに正社員としての経験がほしいということと(結婚して子供ができればパートになってしまうだろうから、正社員の経験がないというのは恥ずかしいから)、もう1つは正社員としてある程度のお給料をもらって早くお金貯めて自分の趣味に使ったり、ほしいものを買ったり、結婚費用を貯めたり・・・という計画があるので、私としては正社員として働きたいので頑張っているのですが、お先真っ暗です・・・。 そこで最近、このままではいけないからせめてコンビニとか販売のアルバイトをしようと思っているのですが、やはり早く正社員として就きたいのでバイトするにも躊躇してしまいます。ハローワークの人にはコンビニとかの販売じゃなくて事務系を目指しているのなら事務のバイトかパートをするべきだと進められたのです。 そこで、 (1)事務系のバイト・パートをして正社員(事務)の仕事を探すか (2)コンビニなどの販売などのバイトをしながら正社員(事務)の仕事を探すか (3)コンビニや販売などのバイトをしながら資格を取ったり、資格取得の学校に行こうか で悩んでいます。 私はどうゆう道をこれから歩んでいけばいいのか、自分のことなのにはっきりしないんです・・・ 内向的だし口下手だし、人と関わるのも怖い、苦手、特にしたいこともない、資格もない、特技もない。私はこれからどうしていけばいいのかわからず、ただ働きたい気持ちは本当にあるのに、お先真っ暗で、毎日起きるのも憂鬱で、疲れています・・・自分が情けない、自分が大嫌いで大嫌いでどうしようもありません・・・ 私はどうしたらいいのか、、なんでも良いのでアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 やさしい回答をお願いします・・・

  • 自分の将来について

    27歳男です。自分の将来のことで相談です。現在フリーターとして働いていますができることなら正社員として働きたいと思っています。しかしながらこれといってやりたいこともなくどのような職が向いているのか分からず就活に力が入りません。かといってこのまま何もしないと一生フリーター・・・そんな事を考えていたらこの先どう生きて行けば良いのか分からなくなってしまいました。こんな道に迷ったときにどうすれば良いのか何かアドバイス下さい。

  • 人生よくわからなくなりました・・・・将来について

    現在大学3年生です。大学では電気電子学科です。 高校まではいい大学を卒業して大手企業で働きたいと思ってました。大学でやりたい仕事を見つけて就活して結婚してーみたいな感じで将来を考えていました。でも最近いろいろなバイトや大学生活で考えが変わってきました・・・・ 自分は今まで正社員以外はありえない!!結婚もできないし家も買えない、病気になったら、老後は・・・・・ など正社員のメリットばかり考えていました。でも実際に就活をしている先輩や働いてからの話を聞くと本当に正社員になるのが正解なのかわかりません・・・・ 仕事をする理由は人生を楽しむために必要だからお金を稼ぐものだと思っています。お金を稼ぐために生きてるんじゃないと思います!何で仕事に時間を取られなければいけないんだろうと思います。 やりたいことがあるのに仕事で出来ないとかバカバカしく思います。 人生は一度きりしかないんです、着たい服を着て好きな髪型をしてやりたいことをやって楽しく生きなきゃ後悔すると思うんです・・・ 実際バイトでも生活はできます。バイトでも月20万弱は稼げます。どっちがいいの??・・・ わからなくなりました・・・・ 生活できるだけの金があればいいです。結婚はしたくありません。正直60歳くらいまで生きれればいいです・・ 友達にこのことを話ししたら必至に説得してきましたが就活する理由、勉強する理由がわからなくなりました。 皆さんの意見ください!!

  • 自分の将来について

    21歳の女です。 私は無職で仕事を探しているのですが中々見付からず困っています。 2010年に専門学校を卒業し、半年ほどアルバイトをして2011年の1月~5月まで短期留学をしていました。 日本に帰ってきた今、正社員として仕事を探しているのですが職務経歴や資格などないので見つかりません。 最初は事務職や福祉、旅行業などを探していたのですが本当にしたい仕事なのかと考えるとそうでない気がします。 今興味がある仕事は雑貨の販売なのですが、アルバイトでしか募集をしていません。 仕事を探す上で一番大切にすべきものは何でしょうか…。 私の家は母子家庭で兄もフリーターなので私がしっかりしないといけないと思っています…。 しかし私がこんな気持ちの為、正社員として雇っていただける会社が見つかる気がしません。 自分の甘さと1日でも早く働きたいという焦りで嫌になります…。 どうすればいいでしょうか。

  • 自分の将来について

    私はこれから就職活動に入る者です。 まだ企業へのエントリーはしていないんですが、具体的な目標はなく、まだ販売系ならどこでもいいという感じです。正社員になれるのならどこでもいいといった感じです。 狙いはインテリアの販売なんですが、絶対に就職したいので、正直わがままは言えないんです。専攻科目が住居・インテリアで、得意としているものがインテリア関連であるからです。 私は今、短期大学に通っているのですが、奨学金で通っているので、卒業したら、授業料を返還しなければいけないので、どんなところでもいいから就職はいないと、契約違反になります。 企業が内定して、決まったものはいいけど、自分の合わないものだったらと思うと、少し、自分がどのような方向に行けばいいのか、自分のなかで決心がつかないので、どうしたらいいのかなと迷っています。 みなさんは、このようなことを考えたとき、どう考えて、克服なされたのでしょうか?皆さんの意見を参考にしたいと思いますので、アドバイスをしてもらえないでしょうか?

  • 自分の将来に不安。。。

    30前半女性です。派遣から脱却したくて正社員のベンチャーに半年ほど就業していましたが、ついていけず、仕事も無能でやめることになりました。(ほぼクビという形で退社) そのあとすぐ派遣に戻りましたが、将来が見えません。 結婚の予定もなく貯金もなく、頼りにできる仕事の技術もなく、私は社会の落伍者です。。。 どうしたら仕事ができる人間になれるのでしょうか。性格がおっとりしていて天然ボケが業務に差し支えるほどです。 これからたとえば頑張って難しい資格などスキルを身につけても、このドジさで会社をまたクビになってしまう気がしています。 こんな歳で自分がはずかしい。 勉強が全くできなかったわけではなかったのに、こんなに自分が社会に通用しないとは思いませんでした。(勉強と仕事は正比例しないとは わっていましたが。。) どなたかこんな私に喝を入れてください。。

  • 自分の将来

    当方22歳の女です。 私は今飲食店でアルバイトをしています。 採用時には3ヶ月後に正社員登用ありとの契約でした。 が、現在半年働いていますがアルバイトのまま。 お店が赤字だからとの理由で1日に3時間しか働かせてくれない時もしばしばです。 今月末に新店舗をオープン予定の為、正社員は来月かららしいのですが、正社員になったとしても交通費、保険料等の手当ては一切なしです。 辞めることも考えるのですが辞めた後に新しい仕事に就けるか不安でなかなか一歩を踏み出せないでいます。 学歴がいい訳でも、資格がある訳でもありません。 ましてや職歴も半年間の事務の契約社員のみです。 やりたい仕事がある訳でもありません。 ただ毎日をなんとなく生きているだけの自分が情けなく、同世代の働いている方や学生の方を見ると羨ましくもあり自己嫌悪に陥ります。 私は母子家庭で兄もフリーターな為少しでも母に楽をさせたいと思っております。 しかし私の給料で残るのはごくわずか…自分の洋服さえ買えません。 この状況を打破するにはどうしたらよいでしょうか。 22歳にもなって自分のことを自分で決めれないなんて恥ずかしいのですが、1人で考えても堂々巡りでらちがあきません。 長々と失礼致しました。ご回答の程よろしくお願いします。

  • 将来について

    今大学3年で、そろそろ就活に向けて準備をしたいと考えているものの、この仕事がやりたいとか、この企業に行きたいといった希望がありません。適職診断や自己分析などもしていますが、自分にはこれだ!!という確固たるものが見つからず、正直焦っています。 私が好きなことは、人を喜ばせることです。凝ったプレゼントをしたり、誕生日のサプライズパーティ企画といったものです。そこで、誰かを驚かせて、喜んでもらえるような仕事って何かないのでしょうか?誰か知っていたら教えてください。

  • 不安な将来!

    留年した大学5年生で就活中です。地方国立です。 ESや、一次面接で志望度が高かった企業に全て落とされました。 その過程で自分はいくら頑張って就活しても性格や見た目で絶対に落とされると言う事を自覚しました。 その為もう入りたい企業が無く、新しい駒を増やす気力も何もありません。 もちろん今更自己PRや学生時代に頑張った事などは変えようとは思えません。嘘付いてごちゃごちゃになると本末転倒なんで。 このまま無気力状態で就活しないまま卒業してしまいそうな気がして、将来が心配でならないです。 この精神状態、一体どうすればいいのでしょうか? もう一度書いときますけどほぼ100%落とされるので気力が無いです