• ベストアンサー

ケーブルの数え方

botoyanの回答

  • botoyan
  • ベストアンサー率31% (48/153)
回答No.1

国内での話ですよね。電気工事で積算の経験がありますが、ケーブルは一般的にmです。米はあまり見かけません。 ケーブルの場合はこう長とか条長とか尺数と言われますが、いまどき一尺の単位を知らない世代も多いのでこんなところでしょう。 配管の数も通常はメーター数です。本で数える場合もありますが、配管の種別によって1本あたりの規格の長さが違うので相手にも判りにくいと思います。 ビニル管なら4m、金属管なら3.66mですもんね。本でいかないと中途半端な残りの補償はないじゃないかと言われるかもしれませんが、あまり認められませんね。公共工事でも数量表は概ねm表記ですね。

arutsu
質問者

補足

説明が不足していました。 海外向けの仕事をしています。 見積として説明しましたが、部品表などに書き込む際に電線管x何本、ケーブル 何mx何本と表す場合に数詞が必要なのです。

関連するQ&A

  • LANケーブルと電線を並行に配線するにあたって

    40m・50mサイズのLANケーブル(cat6)を建物内でCD管やPF管 に通して配線したいのですが、電線の通るCD管やPF管と並行 させる場合はどの程度離すべきでしょうか。 またこの場合、最適なLANケーブル(Cat6)の仕様やおススメ商品 がありましたら教えてください。 なお、LANケーブルは自作か既製品、いずれでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 6600V受電用CV-Tケーブルに関する質問です

    6600V受電用CV-Tケーブルの敷設状態がケーブルに与える影響について質問です。 工事業者に新品のCV-Tケーブル(38sq 約90m)に取替え敷設工事を行ってもらいました。 しかし、パイプスペース室の電線管と電線管の間ケーブルが見えている部分で 許容曲げ半径(一般に仕上がり外径の10倍以上)より明らかに小さいキンクのような状態で敷設している箇所を見つけました(だいたい曲げ半径は5倍くらいです)この場合、もうすでに中の絶縁層なりが、傷んでしまって、再度その捻じれを修正して入れなおして、そのケーブルを使用してもよいものでしょうか?それとも、また新たなケーブルに替えてもらった方が良いでしょうか?当該ケーブルは、まだ受電はしていません。工事は今日してもらったところです。 一応明日耐圧試験の予定ですが、例え耐圧試験自体10分間は持つと思うのですが、そのあとが近いうちに絶縁破壊しそうで非常に悩ましく思っています。 どなたか、ご経験、知識等あればお教え下さい。

  • 配線ケーブルについて

    先日の質問で、ケーブルの分け方について理解できました。 ありがとうございました。 ケーブルの選定で疑問点がございます。 動力8sqを1本として、選んだ場合、電線管はG16、C19、FEP30で支障ないでしょうか? 3,5sqも1本別に敷設しますが、これも同じ電線管で支障ありませんか?それとももっと小さいサイズで選ぶべきですか? プルボックスも使用し、最大で直角(折り曲げる訳ではありませんが、ケーブルに支障ない程度に曲げます)に敷設する箇所もあります。 信号線は30C-1,25sqと2C-1,25sqの2本を纏めて配管内に収める場合も上記のサイズで収まりますでしょうか? こちらもプルボックス内同じように直角に敷設ありです。 概ね1,25sqの信号線を使う事が多いと思いますが、それ以外のサイズはどのようなシチュエーションで存在しますでしょうか? よろしくお願いします。

  • LANケーブルと電線の干渉について

    LANケーブルを電線管に沿って設置しても問題はないものでしょうか? 家庭内LANを導入しようと思っているのですが、 現在ネット回線がある部屋から他の部屋まで およそ50mくらいケーブルを引っ張る必要があります。 他の質問とその回答を見たところ、LANケーブルの構造上は 100mまで減衰しない仕様であることはわかりましたが、 古い家なので天井裏を通せない箇所が多く、 既存の電灯用電線管に這わせてLANケーブルを敷設しようと考えています。 (20m程度) この場合に電線によって干渉が起こり、接続が不安定になるのでは ないかと思うのですが、どうなのでしょうか。 また、ケーブルにはシールドタイプと通常タイプがありますが、 やはりシールドタイプを使用した方がよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 防爆エリアに設置する機械のケーブル保護について

    防爆エリアで使用する機械が3PNCTのケーブルが出ていて先端にコンセントを取り付ける仕様になっている場合、先端にコンセントを取り付けるだけで機械からコンセント間のケーブルは保護管に入れなくても良いのでしょうか?コンセントと機械それぞれにケーブルグランドは使用します。

  • 鋼製電線管G管、C管、E管について

    鋼製電線管には G管 厚鋼電線管 C管 薄鋼電線管 E管 ねじなし電線管 とありますが、このG、C、Eはどこから来たアルファベットですか、何かの略ですか? あと、特徴も教えてください。 ねじありは雨が侵入するので屋外では厚みのあるG管を使うと聞きましたが、他の管も特徴を教えてください。 また、接続方法ですが、ねじなしの場合は接着剤を使って接続するのでしょうか?それぞれの接続方法も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 空白のセル以外のリストを表示させたいです。

    (行いたい事) エクセルで、空白以外の「リスト」と「個数」を表示したいです。 300項目程あるので、一つ一つクリックするのが時間がかかります。 (作業手順) 「A 列」には、リストが300程あります。 (1) 「B 列」には、見積りで出た「個数」を打ち込みます。 (2) 「C 列」には、「B 列」に「個数」を打ち込まれた   「リスト」のみを、表示させたいです。 (3) 「D 列」には、「B 列」に打ち込まれた   「個数」のみを、表示したいです。 (2)と(3)両方共、空白は除きたいです。      (行いたい結果図) |     A    |   B   |    C    |    D  |  ─────────────────────────────── 1│ コンセント |   5個   |  コンセント |    5個   | 2|  スイッチ  |   3個   |  スイッチ  |    3個  | 3| ハンドル  |       |   照明   |    2台  | 4|   照明   |   2台   |   電線   |    50m | 5|ダウンライト |       |         |        | 6|   電線  |   50m  |         |        | エクセルは2003を使用しています。 お分かりになられる方、教えて頂けませんか?

  • 電源ケーブルのドレンワイヤーについて

    今度電源ケーブルを自作してみようと想っているのですが ケーブルにリード線を巻いて上にシールド材を被せて ドレンワイヤーを作ってシールドアースを取ろうと 考えています。 この場合アースは コンセント側と機器側のどちらに落とせばいいのでしょうか? それとも両方に落とした方がいいのでしょうか? 一応家のコンセントのアースは庭の地面に埋まってる 鉄パイプから取っています。 どうか助言を下さいますようお願い申し上げます。

  • 電源の取り方・ケーブルのことを教えてください。

    引越しして2ケ月ちょっとたち、大体物がそろいましたので、 部屋の配置換えを計画していますが、悩んでいます。 8畳間なのですが、窓側にスピーカーを置こうと思っています。 しかし、コンセントがすべて窓側にあります。 窓の左側に二口、右側に一口のコンセントがあります。 それぞれに4個口の電源タップを使用して、 機器の近いもの同士をつなげているのが現状です。 部屋にある機器は、 真空管プリアンプ 真空管パワーアンプ×2 CDプレーヤー DAC PC VHS(BGM用) これが主要なオーディオ機器です。 そのほかに 真空管ラジオ FMトランスミッタ 目覚ましラジオ 扇風機 テレビ DVDレコーダー です。 部屋の中がケーブルだらけになるのはイヤですし、生活も不便ですので、 モールを使ってケーブルは部屋の隅をはわしたいと思っております。 そうなると、8畳間と言っても結構なケーブルの長さが必要になります。 手元で操作できるように、オーディオ機器を手元に置く場合、 プリ、CD、DAC、PC、パワーを手元に置いたほうがいいのか、それとも プリ、CD、DAC、PCを手元に置いて、パワーとスピーカーは近いほうがいいのか 悩んでいます。 スピーカーケーブルの長さは、8mほどのなると思います。 パワーアンプとスピーカーを近くにしたら、RCAケーブルが7mほど、 スピーカーケーブルが1,5mほどになると思います。 あと、一番困っているのは電源の取り方です。 機器が増えていくとノイズも増えたように感じます。 デジタル系、アンプ系、映像系、家電系、は分けたほうが理想なのしょうが、 完全にわけることは無理です。 どのように電源コンセントをとっていいのかわかりません。 コレとコレは一緒のコンセントにしないほうがいい。っという組み合わせが ありましたら教えていただきたいです。 どうしようもない場合は、コンセントの場所に合わせて、 配置換えも検討しなければいけないのかな。っと思っています。 よろしくお願いします。

  • whichの使い方。

    5本ケーブルがあって、パソコンも5台ある場合です。 「各ケーブルがどのパソコンに繋がっているか確認してください。」 1. Please verify which cable is conencted to which of the PCs. 2. Please verify to which of the PCs each cable is connected. 1は私の訳で、2は知り合いの訳です。どちらがよいですか? もっといい訳があれば、教えて下さい。